facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/27(日) 16:00:46.58
アマ碁界についての情報交換をしましょう。
棋戦の情報、各県の強豪など、いろいろ語りましょう!

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2013/09/30(月) 17:44:09.47
ブサメン

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2013/09/30(月) 19:20:44.38
キモメン

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2013/10/10(木) 02:40:51.59
洪ソギが竜星戦であっさり負け(相手は富士田三段)。ちょっと安心したかもしれない。
山的に洪潰しをかけたように見えなくもないが・・・

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2013/10/10(木) 04:55:32.08
アマの強豪って人生碁しかしてきませんでした。
みたいな人間的に視野の狭いつまらん人が多い。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2013/10/10(木) 07:37:13.85
たかだか田舎の県代表程度で定職にもつかずぶらぶらしてるようなクズにはなりたくないわな

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2013/10/10(木) 22:41:58.36
>>635
具体的に、どういう人たちが、どういう人たちと比べて、
どういう理由で、その結論を得ましたか?

>>636
同意

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2013/10/10(木) 23:16:44.88
一般常識がなくて世間では使いものにならない。
そのくせプライドだけ高い

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2013/10/11(金) 18:54:50.03
>>634
富士田は今年の新人王だからな
負けるのはさすがにまずい

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2013/10/12(土) 08:26:54.63
Aブロック強すぎの山だな

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2013/10/12(土) 19:37:29.22
碁会所いくと世界アマは中国、韓国、日本、台湾の4国の独壇場だと勘違いしてる人が多くて困る
アマに関しては日本って欧米勢にかなり追いつかれてるよね

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2013/10/13(日) 17:59:23.88
aaa

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2013/10/14(月) 14:43:45.24
ロシアのシクシンとか普通にロートル低段とか実績ない女流より強そうだからな

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2013/10/17(木) 04:02:26.28
さっきまでホンソギ対山下の囲碁将棋チャンネルでみてた。
ホンソギ強すぎるわw 山下さんだってすごいレベルなのに。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2013/10/20(日) 20:14:26.53
語ろうず

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2013/10/22(火) 23:32:35.18
今現在って北海道東北九州四国とかに全国レベルのアマ強豪って存在してるの?

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2013/10/29(火) 03:41:46.18
いません

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2013/10/29(火) 21:24:44.97
数学オリンピック金メダリストで、学生囲碁界でも活躍した長尾健太郎さんがお亡くなりになったとのこと。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2013/10/30(水) 00:58:10.37
事故っすか?kwsk
東大チームのオール定先で山下と打って勝ってたのは知ってる。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2013/10/30(水) 01:04:40.76
>>649
病気らしいよ。葬儀ももう済ませたそうな。
ちなみに東大チームのオール定先で勝ったのは別の人で、長尾さんは負けてる。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2013/11/02(土) 13:15:35.54
長尾さんがいた頃の東大はすさまじく強かったな。
学生選手権で、直前の学生王座戦で準優勝した長尾さんが順オーダーで5番手という層の厚さ。
長尾さんが最後の立命戦で負けてパーフェクト逃したんだよな。
結局、長尾さんは一度も立命に勝てず、最終年はチームとしても立命に負けてしまった。
天才だけど、なんか持っていない人だったな。合掌。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2013/11/02(土) 22:29:58.43
あの頃早稲田の方がタレント揃いに見えたが東大が関学制したんだよな。
しかし惜しい人を亡くした。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2013/11/03(日) 11:48:02.40
多才な人でした。もったいない。ご冥福をお祈りします。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2013/11/06(水) 15:11:38.91
驚いた
まだこれからの歳だったのに誠に残念なことやね

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2013/11/09(土) 12:16:45.96
パンダネットでアマ竜星戦ブロック大会始まったけど
対局者の名前わからないのかよ!地元の代表見ようと思ったのに

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2013/11/09(土) 12:20:46.55
ここで確認できるよ。
ttp://www.igoshogi.net/igoCATV/2013ryusei/t_block.html

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2013/11/09(土) 12:35:23.60
>>656
対局者名のCATVcup57とかはそのまま表に載ってる数字なんだろうけど
CATVcup711みたいになってるのが分からないな
でも絞込みやすくなったよ、ありがとう

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2013/11/09(土) 12:37:10.43
700番台はジュニア

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2013/11/09(土) 12:40:33.94
なるほど、気付かなかった!これで楽しめるよ〜ありがとう!

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2013/11/10(日) 20:04:01.28
何人か参加辞退した人がいるね
赤旗囲碁祭りのほうを選んだ人たちか

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2013/11/16(土) 14:03:38.55
ライブ中継

囲碁公開模範対局

井山裕太 碁聖 vs 佐藤洸矢 県アマチュア選手権者
2013年11月16日(土)午後1時半〜

http://www.pandanet.co.jp/

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2013/11/30(土) 22:59:14.28
アマ竜星の進行具合どうなってるの?

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2013/12/01(日) 02:33:06.20
洪と趙で決勝
負けた人の中から抽選で山下に指導碁してもらってたけど、4面打ちでも二子では相手になってなかったな

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2013/12/01(日) 10:38:09.98
>>617
来年受かる

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2013/12/04(水) 08:58:00.10
元院生が県代表になるのって・・・。
いや院生だったからというわけでもないんだけど、プロ修行した人たちでしょ。
なんか違うと思ってしまうんだよね。
普通に暮らしてきて碁が好きでそれでいて抜きんでて才能があって強いというのは許せる気がするけど。
院生に幻想を抱いているだけかな。。。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2013/12/04(水) 10:02:38.63
あーでも
「日本囲碁界の未来を語る会」の動画見た?
理事達の間で「院生をアマの大会に出られるようにしよう」という事で話が進んでいたよ。
理事達は院生でもアマ大会に出そうっていう感覚だから、元院は当然アマ大会に出てOKって事でしょ。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2013/12/04(水) 10:50:39.34
元院はいいんでないの
現役はないだろと思うけど

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2013/12/04(水) 11:05:36.77
>>666
現役の院生が出ちゃいかんだろ
アマの大会は囲碁ファンの目標としてファンを増やす意味もある
「いつかは県代表」って感じでな。客観的には無理でも心理的な面が大きい
それなのに院生ばかり上位に並ぶのでは普通のアマは白けて出場しなくなる
元院は仕方ない。院生でも下のほうでやめたやつが
何年経っても出られないのはおかしいからな
やめてから何年間は出場禁止という時限禁止はありかも

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2013/12/04(水) 11:47:33.31
アマの大会をプロ試験の踏み台にするやつがうざい
アマの大会に出たら何年間か日本のプロ試験受けられないようにしてほしい

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2013/12/04(水) 11:48:55.32
1回県代表になったとき、名前知らなかった元院生にボコられたけど聞いたこともないどっかの代表に負かされて去るよりずっといい経験させてもらったよ

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2013/12/04(水) 11:57:12.54
>現役の院生が出ちゃいかんだろ
>普通のアマは白けて出場しなくなる

その通りだと思うが、「日本囲碁界の未来を語る会」で新しい理事達が。
現役院生が出たら囲碁ファン減らしそうだけど、
「批判より提言を」だから
誰も反対意見を言えないと思われ。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2013/12/04(水) 12:42:28.83
>>669
気持ちはわかるが、プロを考えてなかったやつが
アマ大会で優勝してプロ志望の気持ちになる場合を考えたら
現実的には規制は難しいな

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2013/12/04(水) 15:08:43.86
日本囲碁界の未来を語る会見た。
院生になると大会出られなくなるから院生にならない子がいる、だから院生にも大会参加を開放しろ、という文脈。
プロ側に視点で語るのが気になった。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2013/12/04(水) 15:54:25.38
なんだかよくわからんな
院生=半分プロ って意識じゃないのかね?
今のアマ大会は韓国のプロ崩れもいるし、レベルは高いだろうけどプロ育成機関の考え方としてはそりゃどうなん、って感じ

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2013/12/04(水) 16:14:51.34
>>673
そんなアマっちょろい感覚ではプロにはなれん
なっても活躍するところまではいかん
そんなやつはプロにはいらん

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2013/12/04(水) 17:52:10.82
>院生=半分プロ って意識じゃないのかね?

(動画では)堀氏が「院生はアマなのにどうして大会に出られないのか」と発言。
辰巳氏がそれに上乗せして「そう!院生はアマなのに」という感じ。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2013/12/04(水) 17:58:54.16
>>676
「嫌なら院生になるな外来で受けろ」としか言いようがない
だいたい、プロを目指すくせになんでアマの大会に出たいのか
そのうち「プロを引退した人はアマの大会に出られるはず!」
とか言い出しかねん

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/12/04(水) 18:13:26.25
世界で結果が出せない日本のプロは、存在価値を見出す為に、院生をアマの大会に出したいんじゃね?
俺達プロは院生よりツオイぞとアピール出来るしね。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2013/12/04(水) 18:43:10.95
動画では堀氏が声高に言っていて、山城理事は相当苦しそうだった

>院生になると大会出られなくなるから院生にならない子がいる

(動画では)堀氏のお子さんがそういうお子さんだと言っていた

>だから院生にも大会参加を開放しろ

堀氏のお子さんはそれで満足なんだろうけど・・・・・・

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/12/04(水) 18:57:53.45
グロビに負けるな山城さん

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/12/04(水) 18:58:31.09
だからさあ・・・
その「身内とか知り合いの親戚の同級生の幼なじみが困ってるから」
みたいなノリで改革しようとしないでほしいんだけど
仮にも組織の上層部なんだろうに身びいきで話進めんなよ・・・

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/12/04(水) 19:59:20.99
大会によるだろうな。大人の大会なら元院とかも出てるからそれほど影響ないだろうけど、子供の大会は影響大きいだろうな
少年少女みたいな大会に院生を出すようだと、底を広げるどころか都会の一部の子供が優位になるだけだからな
簡単に院生になれないような地方の子とかモチベーション上がらんだろ
それならそれで少年少女の上位入賞者と院生で、大人のプロアマみたいな大会作ればいいんじゃね

自分の子供がそうだから出させろとか、上場初日にお祝い言いながら、売りつけるVCの社長らしくてよろしい

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/12/04(水) 20:48:42.56
将棋界はどうなってるのかな。
元院生といってもどのレベルでの卒業かわからないけど、奨励会員だと3段リタイアとか2段卒業とかはっきりレベルが分かるみたいだけど、
プロ直前の3段まで行って諦めてアマ大会に変更したりする人もいるのかな。なんかいやだな。

動画見たけど山城九段確かに苦しそうだった。最初は院生出ちゃダメの方向で行くのかなと思ったけど、言ってるうちにめんどくさくなったのか、最後へにゃってな感じで折れてた。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード