facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/02(日) 09:14:59.72
FIFA CLUB wiki
(p)http://www56.atwiki.jp/fifaclub/

FIFA CLUB Competition
(p)http://xwe200x.s323.xrea.com/fifa-compe/

FIFA SNS
(p)http://fifas.sns-park.com/

EAJ本社 (p)http://www.ea.com/jp/1/jp-map

カスタマーサポート電話番号 (p)http://www.japan.ea.com/support/toiawase.html

メールでの質問 (p)https://eaj.e-srvc.com/app/utils/login_form/redirect/ask

アマゾン (p)http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005663LVS/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

EAフォーラム (p)http://forum.ea.com/uk/forums/show/68.page

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1342785531/

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2012/09/21(金) 15:51:42.52
>>737

結局はチームスポーツだからバランスなんだよな

ボール奪われないとしても
こねまくるやつがいれば
流れが悪くなって
他のプレイヤーは嫌悪感を覚える。

そんなに個人技やりたいなら1onでやれっていう話になるしな

チームスポーツ=協調性、自制心だわ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2012/09/21(金) 16:02:46.02
某高ポイントのチームにも中盤でやたらボールキープする奴いて
そのチームはそいつがキープして出来たスペースを周りが上手く使ってたわ
簡単にはたく所ははたくし、キープの使いどころが上手かった印象
チーム名書いたら自演とかでそのチームに迷惑かかるから書かないけど
そういうキープの仕方が出来る奴がいるチームはいいなーって思ったわ

うちの中盤なんてバックパスか適当に裏蹴ってるだけだわ
あー移籍したいけど、リア友のチームだからめんどくせー

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2012/09/21(金) 16:19:38.20
>>748
しかも大概そういうクラブの奴はそいつ以外も状況に応じてその役割をこなせるんだよね
結局は個々のレベルが低ければ理想のサッカーはおろか好成績さえ無理
1on強い=協調性ない奴って発想の奴にはわからないと思うけど

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2012/09/21(金) 16:42:43.71
水掛け論ってかあほいるな

SBのカバーの話持ち出したら、1onやってる奴はその上を考えてるんだww
もうほっといてやれよ。 こいつとかはレベル低いクラブでしかしたことないから井の中の蛙なんだよ。
ちなみに俺自身は1onやったりするが11onの練習になるなんて思ったことはない。
勝率も7割そこそこだがただの時間潰し。

1on上手い人の中には11onでもある程度の仕事ができることが多い。(地雷も多々いるが)
1on弱い人中にも11onではしっかりと高いレベルのプレーできる人も少なからずいる。(もちろん地雷も多々)

これが全て。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2012/09/21(金) 16:50:31.22
>1on弱い人中にも11onではしっかりと高いレベルのプレーできる人も少なからずいる

絶対にいません
高いレベルのプレーできるのは1onが強いそして協調性のあるやつだけだ

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2012/09/21(金) 16:54:50.02
>>750
少なからずいるって絶対数からいったら少数だろw
バカだな

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2012/09/21(金) 16:58:32.86
>>750
×1on弱い
○1onやったことない

これなら同意する。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2012/09/21(金) 16:59:10.88
1onの強さと協調性 → 11onの実態
弱い・協調性がない → 地雷、役に立たない
弱い・協調性がある → チームプレイはできるが高次元のプレイができない
強い・協調性がない → 地雷その2、周りが合わさないと機能しなくなる、運営的に癌
強い・協調性がある → 高次元のプレイができるタイプ
こういうことですね

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:00:46.53
>>751
お前がいるレベルの低いクラブにはいないだけ。
低レベルのクラブにいるのは地雷。
まずはお前自身のレベルを上げろ。

はい終了 次

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:02:22.92
>>750
僕は1onが弱いのでそういう人でも上手いってことにしてくださいという風にしか見えない

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:03:25.85
>>750
> 水掛け論ってかあほいるな
>
> SBのカバーの話持ち出したら、1onやってる奴はその上を考えてるんだww
> もうほっといてやれよ。 こいつとかはレベル低いクラブでしかしたことないから井の中の蛙なんだよ。
俺高いレベルのクラブにいるし、少なくとも俺は1オンでも考えながら遊ぶし、カバーもただ埋めるだけじゃなくて、埋めつつ失わず前にも出れるよう心掛けてる
> ちなみに俺自身は1onやったりするが11onの練習になるなんて思ったことはない。
> 勝率も7割そこそこだがただの時間潰し。
俺は11onだったらどうするか、数的有利不利、失点のミスを受け止めてどう防ぐかとか、相手の出方みて攻め方考えたり必ず考えて遊ぶぞ。時間つぶしの1onなんて無意味
> 1on上手い人の中には11onでもある程度の仕事ができることが多い。(地雷も多々いるが)
> 1on弱い人中にも11onではしっかりと高いレベルのプレーできる人も少なからずいる。(もちろん地雷も多々)


それって要するにうまいやつもいれば下手なのもいるって言ってるだけじゃんw
俺の基準で見て1オンうまいやつの話をしてるんであって戦績がいいやつじゃないって何度言ったらこいつわかるんだろうw

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:06:42.46
>>753
俺もそれなら同意

弱いやつは根本的に判断が遅いから絶対ない
判断が遅いとクソサッカーのワンツーオンリーのやつとかに根負け、簡単に失点する


ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:10:03.65
1on弱い人は判断力がすごい悪いから高次元のプレーは絶対にむり

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:19:14.91
1onで強いとは
1,クソサッカーでミスを減らす、裏に出すタイミングやカウンターを極める、クソサッカーを防ぐ術を身につける
2,クソサッカーを防ぐ術を身につけて、なおかつ相手に流されず根気強く自分のサッカー、例えばポゼッションや三人目の動きを意識などを貫く

1オンで弱いとは
操作がままならない、攻めが通用しなくても出方を変えられない、ポゼッションだといいただの低い位置でのパス交換、クソサッカーが止められない

11オンでポジショニング意識してうまくこなそうとしても、1オン弱いと絶対どれかが当てはまる
致命的なのが守備がうまくないってこと。それはリスクは考えられないし、先にふさぐスペースもわからないってこと。
俺の主張する型を持ってて強い2のタイプは明らかに1オン弱いやつより上
1オン弱いやつと、戦績いいだけの1のタイプはどっちが上かなんて知らん。クラブの攻め方による

だから俺は1オン強いやつより1オン下手がうまいことはまずないと主張してる

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:21:29.65
語弊があった
1オン強い=1のタイプ
1オンうまいし強い=2のタイプ

ね。これならよりわかりやすいだろ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:22:20.28
サッカー知ってれば協調性さへあれば高次元プレーできるとかそんなに甘いわけないでしょw
さいごには判断力がもの言うんだよ、それともちろんチームプレーへの心掛けね

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:25:56.27
なんか速いと思ったらまたこのネタか

→1onの能力 →固定GKの是非 →クラメンの愚痴
これ延々と繰り返してはやくもスレpart15

そろそろ学習しろよww


ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:27:45.67
1オンで弱いのは俺からすると形にこだわっても、実際に体現できないし、点も取れない。
相手より点さえ取れば負けることはないスポーツで点が取れないのは致命的
そこをちゃんとカバーするからだとかでプラス評価したい気持ちはわかるが、そんなのやって当然
ポジショニングを意識したところで、たとえ多人数だから合わせなきゃいけないとしても型がないから困った時の武器もない
それでいて負けが込むのは失点もするということ

救い様がないじゃん
もうこの書き込み面倒だわ。程度が低すぎ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:40:44.45
>>760
激しく同意
てかそもそも1on否定してる奴はこの程度の理解力もないから1on弱いんだろうな

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:43:41.29
>>754
弱い・協調性がないのところに周りが合わせても機能しないを加えれば完璧

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:48:55.69
1onしてても下手なやつは下手だし上手いやつは上手いってだけだと思うが
1onしないのは過去作でやりつくしたからってひとは結構多い
まったく1onせずに上手いってのはいないんじゃないか?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:49:36.48
1on童貞で顕著なのは先が読めないのと判断の悪さだな
今ボールを持ってる奴が次に何をするか、くらいしか考えてなさそう

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:53:36.02
1オン童貞は
サブ垢で1オンやってるやつ
戦績負け越すのが嫌下手くそ隠し
ただやらない人
初心者
が混ざってるから定義付けは難しい

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:54:01.61
弱いか強いかしかないんかいw
どれだけユーザー居ると思ってんだよw

・強い
・そこそこ強い
・普通
・やや弱い
・弱い

せめてこれぐらいに分類しろよw
強い・弱いだけで語るから話がループするんだよ。
この5段階評価で弱いに当たる人は11onでも99.9%下手

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:58:43.64
俺の定義か>>754で十分
そこそこは曖昧過ぎ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:05:06.41
>>769
イギリス人とばっかり当たってラグすぎて1on放棄してるタイプもいる

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:07:24.68
>>770
11onで上手い奴がいるラインはそこそこ強いまでかな
あくまで上手い奴がいるってだけで地雷がいないとは言わないからな

それ以下にはまず11on上手い奴がいない
普通ぐらいならまだ人数合わせなり戦術によっては役に立つが
弱いの文字が入ってくると正直逆に戦力ダウンするレベル

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:17:48.07
>>772
イギリス人とばかり当たるってどういう時間帯にやってんだ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:18:27.10
>>773
ですねー
「やや弱い」「弱い」って人で11on上手いなんてほぼ100%
有り得ない。
「普通」なら役割こなすことで貢献は出来るだろうけど。


ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:23:51.93
あ、「普通」でも相当頭良い人は別だろうけどね。
ボランチやSBはロストしない程度のテクニックあれば
後は頭の良さだから「普通」でも貢献出来る場合はある。
当然1on強い方がいいけどね


ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:26:51.41
レス見てて思ったけど1on弱い人って
考えてる「上手い」のレベル低いんじゃない?
だから意見が別れるんじゃね?

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:28:39.31
まだやってんのかw

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:30:35.52
というか1on上手いのに11onで微妙な人達が「1on強い俺は上手い」って声高に叫んでるようにしか見えないけどな

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:32:16.78
>>777
1オンは遊びで暇つぶし、でも勝率七割(弱い人褒めようとしてるのに勝率重要なの?w))なんていっちゃうくらいだからレベル低い人しかしらんだろうな

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:34:15.61
>>779
俺は確かにうまいぞ。どっちかというと11オンの方がうまい
1オン強いのに11オン下手は確かにいるけど、弱くて上手いだけは認める気にならないだけ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:37:37.80
例えるならこう
> 1onの強さと協調性 → 人となり
> 弱い・協調性がない → うまい下手なにそれ?
> 弱い・協調性がある → 1オン強いからって11オンうまいとはいえないんだから!
> 強い・協調性がない → 俺はうまい
> 強い・協調性がある → 俺たちはうまいし見る目もある

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:38:30.75
勝率でキリッとかされてもなー
こいつ池沼かってほどクロスだけのカス多いぞw

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:46:36.34
>>779
ここまでの書き込みの内容的に見てそれは逆だと思うぞ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2012/09/21(金) 19:08:37.78
個人種目と団体種目は別もんだから、やっぱり11onは協調性だよ。
リアルで協調性がない奴はゲームでも・・・

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2012/09/21(金) 19:16:34.11
とりあえず1on弱くても11on上手いやつはいるとかいってるやつは
自分自身が1on強くなってから意見言えよ

俺もID:/aNv+2AWの言ってることが正しいと思うわ


ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2012/09/21(金) 19:17:04.43
>>785
でも1オン下手ならいらない子

いらないというのは大げさだけどいたら良いけどチームの中心には必要ない程度
1オンうまい協調性ない俺様はサイドとか最後のフィニッシャーなら困ったときになにかしらできるし、仕掛けも必要だからまあ助かるが中心にはしたくない

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2012/09/21(金) 19:37:04.15
>>785
とりあえず協調性語る前にちょっと前の流れを読んで来ようか

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2012/09/21(金) 19:45:04.77
割とどうでもいい

ここまで見た
  • 790
  • 675
  • 2012/09/21(金) 19:48:29.09
なんかすいません

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2012/09/21(金) 20:03:48.79
1on上手い=ゲーマー。
11on上手い=サッカー通。

はい、これで終了!


ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2012/09/21(金) 20:04:45.13
>>790
お前に落ち度は全くない気にすんな

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2012/09/21(金) 20:42:31.85
>>740
>>741
>>743
もちろんミスを犯さないのがベストだが、やるのは人間だからミス0なんてありえない。
ミスを犯さないように、ゲーム操作を上達させるより、クラブメンバーがミスしたとき、チームとしてどう対策取るのかがサッカーじゃないかな。そしてそれが11onの醍醐味だと思う。

それは、1on上手いとか関係ないんじゃないかな。

あとカバーについても、ここのエリアが危ないと気付ける能力は、1on強いやつとか関係なく、サッカー知ってるやつの方が上だよ。

1on上手いやつのメリットは、高い操作技術かな。11onでは、それに固執しすぎて、ときにデメリットとなるときもあるが。


ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2012/09/21(金) 20:52:14.30
>>793
わからないかなあ
サッカーわかってるのは確かにプラスだが、そしたら1オンで勝てない理由はないだろ?
自分でできることが各々わかってれば危ない位置で無理してロストもあり得ない
カバーは必要だが、安全に、周りとの連動大事になんて言ってても、結局はミスを減らして各々が前を向ける方が強いしパスも回る
1オンが強くてうまいやつはできることがわかってるし、狭いところでも繋げる
サッカー知ってるのは間違いなくプラスだけど、相手がサッカーしてくるとは限らない。ゲーム的な攻め方の対処は1オンで学んでることはプラス

まあとにかく俺の主張はサッカー知ってることが前提なんだよ。それは当たり前なんだって

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2012/09/21(金) 20:55:46.93
>>793を見て思ったけど
これこそまさにレベルの低いクラブの奴の発想だよな

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2012/09/21(金) 20:57:12.93
俺がただ1オン強いやつ最強って言ってるならその考えは理解できるけど、結局サッカーわかってて、それでできる範囲で形にできるやつにはかなわないってだけ
どんなに協調性あっても、サッカーわかってても、ゲームだから割り切らなきゃいけない部分もあるし、操作方法はうまい方がプラスにはなるし、サッカー知ってるならそれこそ形にしてクソサッカーにも負けずに試合にできるかが重要
だから1オンやれとはいわないが、俺は俺と同じようなやつはまずサッカーするのに適してるし、結果も出やすいと思うから1オンはやってて損はしないし、やらない理由がないと言いたいだけ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2012/09/21(金) 20:57:38.30
なんかレスあったから書き込むで

ID:/aNv+2AWの「1オン強いやつより1オン下手がうまいことはまずない」
ってのは3/4同意。

俺の協調性ってのは自分が下手でもチーム全体を見れる、上手い奴を使える奴。
味方が何がしたいのかを察知する能力みたいなw

まぁ、俺もdiv1で1オンうまそうな協調性ない俺様だがなw

あと、1onではcomいないから11onではcomにてこずるわ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2012/09/21(金) 21:00:36.22
>>797
お前はスレ読んでないから論外

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード