facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/11/25(日) 19:09:48.06
チョコボスタリオンに関する攻略、質問、雑談、検証、EX開催の為のスレッドです。

【タイトル】チョコボスタリオン
【発売元】スクウェア(現スクウェア・エニックス)
【開発元】スクウェア / パリティビット / トーセ
【対応機種】プレイステーション / ゲームアーカイブス
【発売・配信日】1999年12月22日 / 2008年7月23日
【価格】発売当時5,040円 / ゲームアーカイブス600円
【ジャンル】育成シミュレーション

■公式
http://www.square-enix.com/jp/archive/chocobostallion/
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00185_000000000000000001.html

■攻略Wiki
チョコボスタリオンWiki
http://www43.atwiki.jp/chocosta/

次スレは>>980が立てて下さい。

■前スレ
チョコボスタリオン 第6競走
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1300022785/

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/12/30(日) 22:02:22.68
あれから280年、数で650以上まで代を重ねたが
一向に結果は変わらなかった。
色々不可解な点もあったので

調査前の状態に戻ってカフェロワイヤルをもう一度始祖化し
ポケステを介し大量の名前を持った産駒を投入してみる。
ここでポケステのメモリー数を調べる
産駒番号647の先祖1〜600まで50おきに打ち込んだところ
550以外はすべて使用可能。因みに550は647の母父父にあたる。
もちろんこれらは280年データでは使用不可。

しかし、カフェロワイヤルの疑問が残ったまま
もし、産駒の塗替え数が関係あるなら
すぐにカフェロワイヤルの名前が使えるはずだが、
始祖化後、源流名は使用不可。そこで年数を送ってみるとできる。
調べたところ5年だった。


理由はポケステのメモリー数と年数だとわかったので
確認のため投入した647番も始祖化。
こちらはその翌年から源流名『サンカクテル』が使用可能になった。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/12/30(日) 22:32:57.09
最後にプラリネを1としてプラリネツー・・・
で確認。セブンは始祖化後30年送っても不可。
子供のエイトは3年目から『プラリネ』が使用可能になった
この年数は変化することなく3年。カフェロは5年。カクテルは翌年だった。

以上より

・名前名簿は牧場内では少なくとも650以上
・ポケステでは5代分の名前が記憶される
・源流名はポケステで名前を消した状態で持ち込み、始祖化後数年送れば使用可能になる

ということがわかった

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/12/30(日) 22:35:16.71
>>86
因子を持たない組み合わせでもできればいいんですが
隠れ因子はあってもわかりにくいですからね。
成長も関係しているという話も聞くので
成長青も考えないといけないのかもしれません。
いずれにせよ、体格に関してももっとデータを重ねる必要があると思います。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/12/30(日) 22:56:21.65
>>90
検証大変お疲れ様です。

成長青ないし赤も考慮する必要があるのは検証が大変ですね。
羽色みたくメンデルの法則だけで説明が付いたら、
体格の固定もできるんでしょうけど、なかなかそうはいかないみたいですね。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/12/31(月) 06:04:55.27
そういえば小柄だと早熟だっけ…

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/12/31(月) 11:44:15.84
>>93
小柄だと早熟で大柄だと晩成みたいな野のソースってあるの?
単なるうわさ?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/12/31(月) 11:52:31.86
>>94
たぶん全書の59ページ。
小柄でも晩成は産まれるし大柄でも早熟は出るからただの噂の可能性も。
統計を取ったわけじゃないから確かな事はわからないです。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/12/31(月) 15:03:13.02
両親が超早熟でプラリネのクロスもあるけど、両親の体型が高いなら晩成が生まれやすいっていう概念でおk?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/12/31(月) 15:13:44.28
>>96
両親が超早熟で大型って言ってる自分の発言を考えるべき
割合的に体格が大きいと晩成型が多い、小さいと早熟型が多いって程度の話。
体格が絶対的に早熟か晩成かを決めるわけではなくて遺伝と体型の兼ね合いで決まるんじゃない?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/12/31(月) 16:20:27.50
超早熟で大型ってできないの?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/12/31(月) 16:32:51.76
wikiでいうところの成長2の高・デブなら生まれたことあるよ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/12/31(月) 16:37:13.89
出来る。
どれくらいの確率で産まれるかはわからないけどね。
成長赤のクロスが入れば少しは楽になるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/12/31(月) 17:19:09.52
>>98
自分で可能性を認めてるのに他の人間に有り得るのか聞くのがおかしいって意味だと思うぞ…

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/12/31(月) 20:29:09.76
>>101
たとえ話のつもりだったが、伝わりませんでしたか?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/12/31(月) 20:48:42.96
体格の不可思議さに比べて体型の方は素直な印象があるね
狙ったものを固定化するのも簡単だし、額羽と同じで扱いやすい

あとは「体格高・体型デブ」と「体格低・体型やせ」を並べると
これでも同じチョコボか!?ってくらい差があってちょっと笑えるw

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/12/31(月) 22:13:00.14
源流名の繰り返し名付けも確認しました。
経年は年数ではなく年度で決まっている様ですね。


体格の新しいデータ


親:体格/系統/(父の体格、母の体格)/成長:青○>灰△>赤×/血統表内
父親:中/プラリネ系/(父 中、母 低)/△/○
母親:低/ブラマンジェ系/(中、低?)/△/○
試行数300


小中大
♂63(21%)56(19%)28(9%)
♀122(41%)24(8%)7(2%)


※ポケステアウトブリード
※母のブラマンジェ系はすべて同じ羽
※父母=母(トリュフ中も同じ)

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/12/31(月) 22:27:08.38
比較用

※?はデータがなく確認できない状態を表す


親:体格/系統/(父の体格、母の体格)/成長:青○>灰△>赤×/血統表内
父親:中/トリュフ系/(父 高、母 低)/△?/○
母親:低/ブラマンジェ系/(中、低?)/△/○
試行数800

小中大
♂158(20%)175(22%)71(9%)
♀318(40%)51(6%)27(3%)



う〜ん。試行数的に微妙ですかねぇ・・・

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/01/01(火) 00:00:11.61
>>105
検証乙

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/01/01(火) 08:37:00.71
もうしばらくは同じ♀でデータを取ろうと思います。
何分、実機、産み分けの副産物としてやっているので時間はかかるかなと。
体格については見たところ興味がおありの方も多そうなので
調査に参加していただけると私としてもありがたいです

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/01/02(水) 21:33:43.72
取り敢えず前のものの精度を上げてみた


親:体格/系統/(父の体格、母の体格)/成の文字色/血統表内の成の合計
父親:中/プラリネ系  /(中、低) /灰/青(数不明)
母親:低/ブラマンジェ系/(中、低?)/灰/青(数不明)
試行数1000


小中大
♂201(20%)211(21%)108(11%)
♀401(40%)70(7%)19(2%)



トリュフ中×ブラマンジェ
800回データ 小中大
♂158(20%)175(22%)71(9%)
♀318(40%)51(6%)27(3%)


800回→1000回換算
小中大
♂197.5/218.75/88.75
♀397.5/63.75/33.75


遺伝力の話が出てたと思うけど
前から興味があったので、今はそれを調べてる。
隠れ因子もそれでわかると思う

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/01/02(水) 23:33:51.50
配合で系統の遺伝力が変化するかどうかだが
母親を固定し、息子を直系十数代経、母親に遺伝力が近付くかという方法をとっている
これががかなり大変。取り敢えず体格だけ連続で母親に合わせたところ
一部雌以外の小中高すべて確認できた。これで羽色とは別ということはわかった

ただ、データを見てもわかるが、明らかに高の値が異なっている。
これが父父の中・高の違いによるものだとしたら何らかの記録がされているのかもしれない
もちろん成長青の数によるものや、遺伝力、系統の可能性もある


今の謎なだけ、大変なことということはわかったので
これからはゆるゆる出来る時に調べていこうかなと考えている

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/01/03(木) 00:06:09.17
>>108-109
検証お疲れ様です。
実際の研究でもそうだけど、実験の条件検討は大変だよね。
親の系統、先祖の体格、体型、額羽、羽色、青字・・・
体格の遺伝に関しては未確定の要素が多すぎますね。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/01/03(木) 02:18:45.40
検証おつでん

チョコスタに使う時間の1番が産み分けだとすると
2番が名付けになりそうなくらいチョコボの名前決めは
悩ましいものの気がするネタ切れ気味の今日この頃・・・

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/01/03(木) 10:27:15.78
名付けはそれほど苦労しないな
EXでは名前も重要なアピールポイントだけど
やっぱり羽で語りたいからね

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/01/03(木) 11:23:26.43
どうでもいいやと「アアカ」「アイイ」とかにした奴が
予想外に走る上に好みの体形&色&いい青字で、
気合入れて産み分けして名前付けた奴が
いまいち走らない上に残念体形とかいらんとこ赤字だった時の絶望感よ……。

まあデビュー前に名前付け直せるし、
パス解析や引退確認後リロードも楽にできるから
大昔のダビスタに比べりゃ楽々仕様だがw

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/01/03(木) 13:12:50.85
幼名は適当な文字列で3歳になってからしっかり考えた名前をつけ直してるな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/01/05(土) 18:37:32.27
エキシビジョン開催します!
詳しいルールは↓の開催告知動画を見れば分かりますが、一応レスにもまとめます

【EX開催告知】チョコボスタリオン フレッシュオールスターGP3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19757674

チョコボスタリオン フレッシュオールスターGP3
【競羽場と距離】基本的にランダムだが特殊ルールあり 告知動画内で解説
【枠順】予選決勝共に第1レースのみA3が低いほうから内枠(A3が同値の場合はランダムで決定)
     予選第2レース以降は前レースの着順の大きい方から内枠+特殊ルールあり 告知動画内で解説
     決勝第2レース以降は前レースの着順の大きい方から内枠(最下位が1枠、ブービーが2枠、…、1位が大外)

【羽色・価格・A3制限】一切無し
そのかわりに「新羽」制限あり、「既出羽不可」
※新羽は一度もネット開催のレースに出した事が無い競争羽を指します
  ネットレースに既に出した事のある競争羽は既出羽となります
  自分の牧場中だけでのレースは範囲外です

【大会の流れ】
以下の予選5レースの結果、それぞれ1位に+12、2位に+11、…、12位に+1ポイントを与え、合計で進出する決勝ステージを決定する
第1レース:グループ内の平均A3値から「±2」離れるごとにグラビデ「±1」
第2レース:グループ内の平均A4値から「±3」離れるごとにグラビデ「±1」
第3レース:グループ内の平均A5値から「±3」離れるごとにグラビデ「±2」
第4レース:グループ内の平均A3値から「±4」離れるごとにグラビデ「±3」
第5レース:グループ内の平均A3値から「±5」離れるごとにグラビデ「±3」

各決勝ステージでは予選と異なるハンデ形式の5レースを行い最終順位を競います
第1レース:グループ内の平均A3値から「±2」離れるごとにグラビデ「±1」
第2レース:グループ内の平均A3値から「±3」離れるごとにグラビデ「±1」
第3レース:グループ内の平均A3値から「±3」離れるごとにグラビデ「±2」
第4レース:グループ内の平均A4値から「±4」離れるごとにグラビデ「±3」
第5レース:グループ内の平均A5値から「±5」離れるごとにグラビデ「±3」

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/01/05(土) 18:39:44.37
【登録可能羽数】 羽主1人当たり1〜2羽登録可能
【登録方法】 メールでの受付けのみ
 登録先 →  allstarchocobo@yahoo.co.jp
 上記のメールアドレスに
 1、羽主名やHNのようなもの(任意。)
 2、登録羽のパスワード(必須。)
 3、コメント(任意。意気込み等を自由に。)
 以上の情報を送信してください

【登録締め切り】 2月28日(木)23時59分 まで
締め切り前なら何度でも登録羽の変更が可能なので、とりあえず登録も歓迎!

大会本編の全ての動画は、登録締め切り後三週間以内にニコニコ動画に投稿、公開します

ハンデが大きい、枠順で有利、予選決勝合計10レース等々、
初心者でも活躍しやすいルールになっていると思うので、積極的に参加してくれると嬉しいです
もちろん中級者、上級者の参加も歓迎なので、お気軽に参加登録お願いします!

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/01/05(土) 20:23:12.72
おつつー
次大会の情報がどんどん出てきて嬉しいのう

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/01/05(土) 21:24:40.76
EX開催ありがとうございます。
たくさんの人が参加して大会が盛り上がればいいですね。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/01/05(土) 23:40:55.42
動画編集お疲れ様です。また楽しみにしています

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/01/07(月) 17:38:42.39
気性難3種のうち、いれこみ癖はデメリット、あおり癖は暴走博打でメリットデメリット両方
かかり癖はたまに前に出るちょっとだけメリット、みたいな認識でいるんだけど
自分が知らないだけでかかり癖にもデメリットとかがあったりするのかな?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/01/07(月) 18:48:12.01
wikiの検証だと結論の部分では気性難なしとタイムは変わらないって書いてるけど、
最初の方の検証だと遅くなってるんだよね。
ただ、かかり癖は極稀にエビぞりスパートが見られる。
最終コーナーのあたりでかかり癖が発生してエビぞり体勢のままスパート。

エビぞり体勢がなくなるとスパート体勢じゃなく、通常の走る姿で直線を走る。
といったもの。
それがタイムに影響するのかはわからない。レアケース過ぎて検証がかなり難しいと思う。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/01/07(月) 21:03:47.13
極端に先行力を下げた瞬加型で前方羽群の後ろの最内を
ついて行くタイプの走り方だとエビゾリの前方加速は羽群との距離を
近付けてしまうからデメリットになるんじゃないかとも思ったり

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/01/09(水) 14:30:18.54
wikiで公開してるチョコボ達は体格が低の子が多かったけど
体格とか体型でチョコボの能力って変わるもんなの?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/01/10(木) 00:01:14.59
体格や体系で能力の変化はないはず。
体格:低が多かったのは単なる偶然かと。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/01/10(木) 00:18:39.84
羽主さんの好みもあるし、たまたま低い羽が多く登録されてただけだと思う。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/01/10(木) 13:44:33.97
白羽の源流が滅びちゃったんだけど
もうセールでも野生でも白は出てこなくなるの?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/01/10(木) 20:55:47.97
ブラマンジェの白、ティラミスの金は一度絶滅させるとアウト。
ポケステに白の遺伝子持った羽入れてるなら、なんとかなるけど・・・

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/01/10(木) 22:49:55.52
サンクス
白は潜色の可能性もないしやり直すわ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/01/11(金) 00:07:43.51
体格体型はレース展開や成長タイプに関係するとかしないとか
まあ答えが出てないってことは微々たる差なんだろう

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/01/11(金) 03:25:08.78
レースででかい奴が前方にいて壁になることはよくあるけど

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/01/11(金) 14:57:52.39
怪我をしないようにちょくちょく診療所に入れてたのに帰ったその週に訓練だけで怪我した
これは体質に問題あるのかな?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/01/11(金) 16:58:50.22
>>131
多分、脚部疲労が溜まりやすい体質の羽なのかと。
自分も怪我しないよう診療所に入れてあげてたのに、帰ってきた翌週に骨折とかしたことあります。
それ以来、ある程度疲労が溜まってきたと思ったら、筋肉痛にさせて疲労度をリセットしてます・・・可哀そうだけど。

そういえば、雪解け氷河さんがチョコスタに復帰されたらしいですね。
パス解析がなかったらチョコスタをここまで続けられなかったと思います。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/01/14(月) 13:36:37.40
先週買った初心者なんですけど
wikiのスワップカップリングってどう始めたらいいんですか?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/01/14(月) 18:38:32.21
羽券でお金貯めて指定系統の繁殖牝羽を買って・・・
後はwikiの通りの組み合わせで配合していけばいいんよ

チョコボスタリオンWiki - スワップカップリング
http://www43.atwiki.jp/chocosta/pages/24.html

文章では分かりにくいって場合は↓の実践動画とかが参考になると思う

【1時間でG?制覇】チョコボスタリオンスワップカップリング実践動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7499480

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/01/15(火) 10:13:45.71
あんまりアテにしちゃいけないとはわかっていても
168ギルのチョコボが誕生したら期待せざるを得ない・・・

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/01/15(火) 10:30:32.20
是非パスうpしてくれ
できれば両親のも

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/01/15(火) 17:19:50.51
148ギルなら現実味があるけど、168ギルは信用できない数値だな

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/01/15(火) 17:25:50.11
>>134 動画すごく分かりやすいです
ありがとうございます

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/01/16(水) 13:25:18.75
「4-2気性」がいまいちしっくりこないから名前考えてみたんだけど、
「羽力(ばりき)」 ってどうかな?
常時発動だし長加大幅アップだし少なくとも気性ってよりは合ってると思うんだけど。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/01/16(水) 14:04:49.13
なぜ無理に「4-2気性」を「羽力」に変えさせようとするのかも意味が分からない。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード