facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/11/25(日) 19:09:48.06
チョコボスタリオンに関する攻略、質問、雑談、検証、EX開催の為のスレッドです。

【タイトル】チョコボスタリオン
【発売元】スクウェア(現スクウェア・エニックス)
【開発元】スクウェア / パリティビット / トーセ
【対応機種】プレイステーション / ゲームアーカイブス
【発売・配信日】1999年12月22日 / 2008年7月23日
【価格】発売当時5,040円 / ゲームアーカイブス600円
【ジャンル】育成シミュレーション

■公式
http://www.square-enix.com/jp/archive/chocobostallion/
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00185_000000000000000001.html

■攻略Wiki
チョコボスタリオンWiki
http://www43.atwiki.jp/chocosta/

次スレは>>980が立てて下さい。

■前スレ
チョコボスタリオン 第6競走
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1300022785/

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/12/26(水) 00:28:39.88
>>60
だから>>53のとうりx12しつずけてるかぎり
始祖入りでライバルの能力アップは杞憂だってばよ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/12/26(水) 20:11:01.63
瞳色って赤、青、緑の三色があるのか、ほとんど気にした事無かったぜ・・・
他の容姿要素(羽色・額色・体格・体型)に比べて地味というか、違いが分かりにくいよなあ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/12/26(水) 20:37:26.19
牧場にいる時とパドックの時でしかわからないよねw
エキシビジョンだとパドックないからほぼ無意味だけどなぜか気にしてしまう瞳色。
赤>青>緑の順に好きです。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/12/26(水) 21:22:49.96
レースや表彰台でもわかるよね
好みは人それぞれだけど

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/12/26(水) 22:22:01.50
個人的には青が好きだなぁ
牧場の羽はみんな青だからたまに赤とか拾うと違和感

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/12/26(水) 22:59:06.95
PS3でDownloadしたんだけどポケステなくても楽しめるよね?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/12/27(木) 00:00:57.32
ポケステ無くても大丈夫
というかポケステを使う機会がほぼ無いと言っていいと思う

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/12/27(木) 00:30:18.18
おれも久しぶりにやろうかな

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/12/27(木) 01:26:14.01
意外にまだ人いるんだな
せっかくだから、36のを成功したのっている?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/12/27(木) 14:09:38.18
中学ぶりにPSPで復帰しました。
とりあえずリハビリでスワップカップリングから始めてます。

今度のEX開催、いつかわかりますか?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/12/27(木) 20:34:30.93
>>73
試合の最新情報はwikiに乗ってるよ
http://www43.atwiki.jp/chocosta/

今はないみたいだけど…

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/12/27(木) 22:14:31.45
今結果発表中の大会が一通り終わる1月中には
次の大会の情報もちょくちょく出てくるんじゃないかなーと期待してる
詳しい開催時期とかは主催者しか分からない、と思う

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/12/28(金) 08:23:56.49
>>70
まじでか?
とりあえずそれ聞いて安心した。

教えてくれてありがとう

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/12/28(金) 14:43:51.48
>>76
遺伝子を完全に消してしまわないように注意しよう。
特にティラミスの金やブラマンジェの白は貴重。
ポケステはなくてもいいけど、あると何かと便利だと思う。

>>72
とりあえず調査してみたら本当にできた。
ついでにその前に行っていた調査も一緒に投下する。


ほぼ初年度から渋いを発生し続けること約130年。
そこにいた1羽を始祖化し、産まれた産駒に源流名を試みるが失敗。
そこから子供を作った羽で名前を上書きしながら
ちょくちょく試したところ208羽経たところで源流名を付けることに成功する。

調査前に他に1代前が源流、2代前、3…と6代
+ポケステでブラックボックス化した2代前に源流を持つ
計7羽を始祖化しておいたが、それはいずれも不可。
ついでに調査開始第一号のコア(01)も不可。

おそらく200〜(200+130年分の連鎖配合回数)の間に許容量があると思われる
また何かわかったら報告しようと思う。

ここまで見た
父親:高(トリュフ)
母親:低(ブラマンジェ)
試行数300


小中大
♂42(14%)76(25%)42(14%)
♀54(18%)60(20%)26(9%)



父親:中(トリュフ)
母親:低(ブラマンジェ)
試行数800

小中大
♂158(20%)175(22%)71(9%)
♀318(40%)51(6%)27(3%)



※パーセンテージは四捨五入
※どちらもポケステアウトブリード

ここまで見た
  • 79
  • 補足
  • 2012/12/28(金) 14:54:45.59
やっぱtab効かないか。グラフは適当にみてほしい

前に書いてあったので
1代前はカカオマスを選択してみた
カカオマス→カカォマス(始祖)

これも他と同様に失敗した。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/12/28(金) 18:36:50.74
へー。
源流チョコボの名前っていい奴多いから
似たようなチョコボ作って名前付けてみたかったけどすごい大変なんだ。
クールミントレーズンとかエスプレッソプリンとか良い名前なのにな。


黄色チョコボが欲しいのに全然出てこない我が牧場。
羽色遺伝子気にしてなかったし赤字なし源流ばっかり使ってたから仕方のない話だが。
今度のプレイでは黄色くて小さくて体形はそんな太くなくて出来れば額羽は虹色で目は緑で
気性は良くてお祭り好きですごい強い追い込み羽を作りたいぜ。
……と、考えなしにチョコボ作ってたせいで
緑とか青とかのチビデブチョコボばかりになった牧場を見て思った。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/12/28(金) 19:01:35.99
>>77
つけれたとこの写真とれる?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/12/28(金) 21:56:33.95
体格はやっぱり両親のどっちでもない大きさになる事が結構あるのね
あとは牡羽に比べて牝羽の方が全体的に体格が下の方に集まるみたい?
でも牡羽は父親の影響を受けやすい、牝羽は母親の影響を受けやすいって可能性もあるか

体格については体感だとインブリードを続けると体格は低い方に偏っていく感じもする
そのせいか分からんけど、うちは体格高なんてほどんど見かけない牧場になってしまった

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/12/28(金) 22:43:49.39
動画にしておきました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19696614?mypage_nicorepo


体格についても、追々調べてみようと思います

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/12/29(土) 00:56:35.07
もっと簡単に出来るってなニュアンスだったから、
できることはできるけど、簡単には出来そうにないから裏技っていえるか微妙だな。
ともわれけんしょうおつ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/12/30(日) 01:34:21.63
みなさんはx12派?スワ派?冷凍派?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/12/30(日) 10:53:46.02
>>77
検証乙です。動画拝見しました。
体格・体型に関しては両親の表現型とは一致しない場合があったので
羽色のように(中、低)や(普通、デブ)みたいな感じで遺伝していくのかなあと思ってます。

>>85
×12もスワップもやったことないので、敢えて言うなら我流派になるのかな。
冷凍配合はたまにやりますが、以前冷凍バグに遭遇したためなるべく冷凍配合はやらないようにしています。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/12/30(日) 11:29:31.38
スワップに始まり×12で失敗してスワップ改→×12改→冷凍と移り、
今はまた×12改でやってます。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/12/30(日) 18:32:35.30
スワップをしばらくやったあとに、冷凍配合に移行
x12に浮気したりするも、複雑さと進みの遅さで途中放棄
冷凍に戻って頑張った後、今度はx12改を初めてみたりって感じで色々渡り歩いてますね

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/12/30(日) 22:02:22.68
あれから280年、数で650以上まで代を重ねたが
一向に結果は変わらなかった。
色々不可解な点もあったので

調査前の状態に戻ってカフェロワイヤルをもう一度始祖化し
ポケステを介し大量の名前を持った産駒を投入してみる。
ここでポケステのメモリー数を調べる
産駒番号647の先祖1〜600まで50おきに打ち込んだところ
550以外はすべて使用可能。因みに550は647の母父父にあたる。
もちろんこれらは280年データでは使用不可。

しかし、カフェロワイヤルの疑問が残ったまま
もし、産駒の塗替え数が関係あるなら
すぐにカフェロワイヤルの名前が使えるはずだが、
始祖化後、源流名は使用不可。そこで年数を送ってみるとできる。
調べたところ5年だった。


理由はポケステのメモリー数と年数だとわかったので
確認のため投入した647番も始祖化。
こちらはその翌年から源流名『サンカクテル』が使用可能になった。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/12/30(日) 22:32:57.09
最後にプラリネを1としてプラリネツー・・・
で確認。セブンは始祖化後30年送っても不可。
子供のエイトは3年目から『プラリネ』が使用可能になった
この年数は変化することなく3年。カフェロは5年。カクテルは翌年だった。

以上より

・名前名簿は牧場内では少なくとも650以上
・ポケステでは5代分の名前が記憶される
・源流名はポケステで名前を消した状態で持ち込み、始祖化後数年送れば使用可能になる

ということがわかった

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/12/30(日) 22:35:16.71
>>86
因子を持たない組み合わせでもできればいいんですが
隠れ因子はあってもわかりにくいですからね。
成長も関係しているという話も聞くので
成長青も考えないといけないのかもしれません。
いずれにせよ、体格に関してももっとデータを重ねる必要があると思います。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/12/30(日) 22:56:21.65
>>90
検証大変お疲れ様です。

成長青ないし赤も考慮する必要があるのは検証が大変ですね。
羽色みたくメンデルの法則だけで説明が付いたら、
体格の固定もできるんでしょうけど、なかなかそうはいかないみたいですね。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/12/31(月) 06:04:55.27
そういえば小柄だと早熟だっけ…

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/12/31(月) 11:44:15.84
>>93
小柄だと早熟で大柄だと晩成みたいな野のソースってあるの?
単なるうわさ?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/12/31(月) 11:52:31.86
>>94
たぶん全書の59ページ。
小柄でも晩成は産まれるし大柄でも早熟は出るからただの噂の可能性も。
統計を取ったわけじゃないから確かな事はわからないです。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/12/31(月) 15:03:13.02
両親が超早熟でプラリネのクロスもあるけど、両親の体型が高いなら晩成が生まれやすいっていう概念でおk?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/12/31(月) 15:13:44.28
>>96
両親が超早熟で大型って言ってる自分の発言を考えるべき
割合的に体格が大きいと晩成型が多い、小さいと早熟型が多いって程度の話。
体格が絶対的に早熟か晩成かを決めるわけではなくて遺伝と体型の兼ね合いで決まるんじゃない?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/12/31(月) 16:20:27.50
超早熟で大型ってできないの?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/12/31(月) 16:32:51.76
wikiでいうところの成長2の高・デブなら生まれたことあるよ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/12/31(月) 16:37:13.89
出来る。
どれくらいの確率で産まれるかはわからないけどね。
成長赤のクロスが入れば少しは楽になるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/12/31(月) 17:19:09.52
>>98
自分で可能性を認めてるのに他の人間に有り得るのか聞くのがおかしいって意味だと思うぞ…

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/12/31(月) 20:29:09.76
>>101
たとえ話のつもりだったが、伝わりませんでしたか?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/12/31(月) 20:48:42.96
体格の不可思議さに比べて体型の方は素直な印象があるね
狙ったものを固定化するのも簡単だし、額羽と同じで扱いやすい

あとは「体格高・体型デブ」と「体格低・体型やせ」を並べると
これでも同じチョコボか!?ってくらい差があってちょっと笑えるw

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/12/31(月) 22:13:00.14
源流名の繰り返し名付けも確認しました。
経年は年数ではなく年度で決まっている様ですね。


体格の新しいデータ


親:体格/系統/(父の体格、母の体格)/成長:青○>灰△>赤×/血統表内
父親:中/プラリネ系/(父 中、母 低)/△/○
母親:低/ブラマンジェ系/(中、低?)/△/○
試行数300


小中大
♂63(21%)56(19%)28(9%)
♀122(41%)24(8%)7(2%)


※ポケステアウトブリード
※母のブラマンジェ系はすべて同じ羽
※父母=母(トリュフ中も同じ)

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/12/31(月) 22:27:08.38
比較用

※?はデータがなく確認できない状態を表す


親:体格/系統/(父の体格、母の体格)/成長:青○>灰△>赤×/血統表内
父親:中/トリュフ系/(父 高、母 低)/△?/○
母親:低/ブラマンジェ系/(中、低?)/△/○
試行数800

小中大
♂158(20%)175(22%)71(9%)
♀318(40%)51(6%)27(3%)



う〜ん。試行数的に微妙ですかねぇ・・・

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/01/01(火) 00:00:11.61
>>105
検証乙

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/01/01(火) 08:37:00.71
もうしばらくは同じ♀でデータを取ろうと思います。
何分、実機、産み分けの副産物としてやっているので時間はかかるかなと。
体格については見たところ興味がおありの方も多そうなので
調査に参加していただけると私としてもありがたいです

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/01/02(水) 21:33:43.72
取り敢えず前のものの精度を上げてみた


親:体格/系統/(父の体格、母の体格)/成の文字色/血統表内の成の合計
父親:中/プラリネ系  /(中、低) /灰/青(数不明)
母親:低/ブラマンジェ系/(中、低?)/灰/青(数不明)
試行数1000


小中大
♂201(20%)211(21%)108(11%)
♀401(40%)70(7%)19(2%)



トリュフ中×ブラマンジェ
800回データ 小中大
♂158(20%)175(22%)71(9%)
♀318(40%)51(6%)27(3%)


800回→1000回換算
小中大
♂197.5/218.75/88.75
♀397.5/63.75/33.75


遺伝力の話が出てたと思うけど
前から興味があったので、今はそれを調べてる。
隠れ因子もそれでわかると思う

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/01/02(水) 23:33:51.50
配合で系統の遺伝力が変化するかどうかだが
母親を固定し、息子を直系十数代経、母親に遺伝力が近付くかという方法をとっている
これががかなり大変。取り敢えず体格だけ連続で母親に合わせたところ
一部雌以外の小中高すべて確認できた。これで羽色とは別ということはわかった

ただ、データを見てもわかるが、明らかに高の値が異なっている。
これが父父の中・高の違いによるものだとしたら何らかの記録がされているのかもしれない
もちろん成長青の数によるものや、遺伝力、系統の可能性もある


今の謎なだけ、大変なことということはわかったので
これからはゆるゆる出来る時に調べていこうかなと考えている

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/01/03(木) 00:06:09.17
>>108-109
検証お疲れ様です。
実際の研究でもそうだけど、実験の条件検討は大変だよね。
親の系統、先祖の体格、体型、額羽、羽色、青字・・・
体格の遺伝に関しては未確定の要素が多すぎますね。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/01/03(木) 02:18:45.40
検証おつでん

チョコスタに使う時間の1番が産み分けだとすると
2番が名付けになりそうなくらいチョコボの名前決めは
悩ましいものの気がするネタ切れ気味の今日この頃・・・

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/01/03(木) 10:27:15.78
名付けはそれほど苦労しないな
EXでは名前も重要なアピールポイントだけど
やっぱり羽で語りたいからね

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/01/03(木) 11:23:26.43
どうでもいいやと「アアカ」「アイイ」とかにした奴が
予想外に走る上に好みの体形&色&いい青字で、
気合入れて産み分けして名前付けた奴が
いまいち走らない上に残念体形とかいらんとこ赤字だった時の絶望感よ……。

まあデビュー前に名前付け直せるし、
パス解析や引退確認後リロードも楽にできるから
大昔のダビスタに比べりゃ楽々仕様だがw

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/01/03(木) 13:12:50.85
幼名は適当な文字列で3歳になってからしっかり考えた名前をつけ直してるな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/01/05(土) 18:37:32.27
エキシビジョン開催します!
詳しいルールは↓の開催告知動画を見れば分かりますが、一応レスにもまとめます

【EX開催告知】チョコボスタリオン フレッシュオールスターGP3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19757674

チョコボスタリオン フレッシュオールスターGP3
【競羽場と距離】基本的にランダムだが特殊ルールあり 告知動画内で解説
【枠順】予選決勝共に第1レースのみA3が低いほうから内枠(A3が同値の場合はランダムで決定)
     予選第2レース以降は前レースの着順の大きい方から内枠+特殊ルールあり 告知動画内で解説
     決勝第2レース以降は前レースの着順の大きい方から内枠(最下位が1枠、ブービーが2枠、…、1位が大外)

【羽色・価格・A3制限】一切無し
そのかわりに「新羽」制限あり、「既出羽不可」
※新羽は一度もネット開催のレースに出した事が無い競争羽を指します
  ネットレースに既に出した事のある競争羽は既出羽となります
  自分の牧場中だけでのレースは範囲外です

【大会の流れ】
以下の予選5レースの結果、それぞれ1位に+12、2位に+11、…、12位に+1ポイントを与え、合計で進出する決勝ステージを決定する
第1レース:グループ内の平均A3値から「±2」離れるごとにグラビデ「±1」
第2レース:グループ内の平均A4値から「±3」離れるごとにグラビデ「±1」
第3レース:グループ内の平均A5値から「±3」離れるごとにグラビデ「±2」
第4レース:グループ内の平均A3値から「±4」離れるごとにグラビデ「±3」
第5レース:グループ内の平均A3値から「±5」離れるごとにグラビデ「±3」

各決勝ステージでは予選と異なるハンデ形式の5レースを行い最終順位を競います
第1レース:グループ内の平均A3値から「±2」離れるごとにグラビデ「±1」
第2レース:グループ内の平均A3値から「±3」離れるごとにグラビデ「±1」
第3レース:グループ内の平均A3値から「±3」離れるごとにグラビデ「±2」
第4レース:グループ内の平均A4値から「±4」離れるごとにグラビデ「±3」
第5レース:グループ内の平均A5値から「±5」離れるごとにグラビデ「±3」

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード