facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2011/09/26(月) 13:06:35.19
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,特別な動物をハンティングできる有料コースも別途用意されている。

公式 http://www.thehunter.com/pub/
wiki http://www36.atwiki.jp/thehunter/
前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1236426828/

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/05/23(金) 12:06:44.26
和名はワタオウサギみたいですね
生態は・・・寿命が3年・・
比較対象がティーカップってのが泣けるわ
課金対象でない獲物ってめずらしいね
http://www.nationalgeographic.co.jp/animals/mammals/cottontail-rabbit.html

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/05/23(金) 12:20:48.22
小型のウサギなのでHunterMateで音も検出できない上にルアーもなく、足跡も残り辛いので追跡は困難する、隠れると中々でてこないって野生のウサギまんまだね
日本の野うさぎは大きいものだともっこりと判りやすいんだけど、コットンは小さい種なんだね

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/05/23(金) 15:08:26.04
弓とエアライフル以外で223ライフルも357リボルバーも使えないということで何なら狩れるんだとちょっと混乱した
まさかバードショットで撃つとは
ほぼ目視で見つけるしかないのがシビアだけど楽しい

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/05/25(日) 20:33:43.30
メンバーシップのセール来てるね
ウサギも増えたし迷う

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/05/30(金) 18:35:24.82
移るか?

狩りゲー
http://hope.2ch.net/hunter/

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/05/31(土) 19:40:23.44
steam!!
http://store.steampowered.com/app/253710/

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/06/01(日) 22:03:55.43
最近始めたんだけど
狩った後のscoreが0なのは使う武器間違えたとか、雌だったとかなの?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/06/02(月) 00:51:01.03
>>774
そのとおり
鹿のようなオスにしかない角でスコアが決まるならメスはすべてスコアは0
重量や体の大きさでスコアが決まるものならオスメス両方でスコアは得られる(これもオスのほうが体が大きいのでスコアが高めになる)
使う武器の規定を間違えて撃った場合メッセージでその瞬間に注意されてスコアは0

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/06/02(月) 19:34:20.84
>>775
thx

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/06/03(火) 02:29:10.40
steamおま国になってるとおもったら
一時的に消えてるっぽい

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/06/03(火) 09:01:49.22
笛吹くとまたきっと出てくるよ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/06/04(水) 22:40:27.30
うさぎを狩るのが楽しすぎて他をぜんぜん狩ってない
微妙な火力のエアライフルでヘッドショット決めるのが気持ちいい

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/06/05(木) 01:01:54.66
steamフランスとかで見えるようになったけど日本とか米国だと見えない・・・

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/06/05(木) 03:05:12.23
鯖に負荷がかかり過ぎないように少しづつ解放してるみたい
現在はヨーロッパの一部だけ解放されてる
ドイツのVPN通したら起動できたよ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/06/05(木) 11:48:09.17
VPNとか鯖に負荷かかるような認められてない方法でアクセスするな

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/06/05(木) 16:54:08.31
VPNを使ったからと言って鯖に負担がかかることはないよ
>鯖に負荷がかかり過ぎないように少しづつ解放してるみたい
これは新規ユーザの増加による鯖負担を軽減することが目的だから
既存ユーザがsteamからアクセスしたところでなんの弊害もない

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/06/05(木) 22:01:28.01
ネットワークのルーティングの話なんだがね?
必要も無いのにドイツ経由でまわすなよ
ping跳ね上がる分負荷になるんだよ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/06/06(金) 00:56:35.45
>ドイツのVPN通したら起動できたよ
とか常にVPN使い続けるような書き方しちゃったけど、
実際はプレイリストにゲームを追加するところまで
以降のダウンロード、インストール、ゲームプレイにVPNは必要ない
誤解を招くような書き方をして申し訳ない

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/06/06(金) 16:19:36.24
リストに追加するだけならcc=ukでできるけど

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/06/06(金) 23:43:47.16
>>786
普通に起動できるし 自動アップデートはありがたいね

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/06/08(日) 04:39:01.99
Elk Sharpshooterコンペに参加してそこそこの獲物を仕留めたんですが、
なぜかランキングに反映されません
どういった理由が考えられますか?
武器は9.3x62 Ansch?tzでスコープは12x50mmです
心臓と肺を打ち抜いて1発で仕留めました
マルチプレイではありません

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/06/08(日) 04:41:05.41
無課金だと見つけた獲物ほとんど狩れねえのかよ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/06/08(日) 08:05:51.11
>>788
書いてあることだけなら何ら問題なく成績として受け付けてもらえるはずだから
そこ以外でなにか参加資格を失ったんだと思うが・・・ちゃんとオスを撃ったんだよね?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/06/08(日) 12:39:56.48
>>790
そのときの記録です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5113439.png
ゲーム画面の左上にコンペの順位が出なかったので、
すぐにコンペに参加しているか確認しましたがActiveでした
2連続で心臓を外してしまって再確認まで時間がかかりそうです・・・

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/06/08(日) 14:34:54.60
たぶんですが原因がわかりました
Starterコンペに参加していたんですが
狩ってる途中でIntermediateに参加できるようになってしまって
Starter側にスコアが反映されなかった?っぽいです
お騒がせしました
再確認中にScore: 388.108の心臓を撃ち損ねてしまった・・・

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/06/08(日) 20:19:23.49
>>792
なんとも不運というか運営容赦無いというか残念だな
心臓撃ちは真横か真正面からじゃないと位置のアタリがつけにくいから難しいよね

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/06/10(火) 06:30:58.30
どなたか教えて頂けますか?
マルチを初めて遊んでみたのですが、
ホストはツリースタンドやグランドブラインドを設置できたのですが、
参加者はこれらのアイテムは設置できないのでしょうか?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/06/11(水) 22:47:37.67
画質の設定や解像度の違いで動物が見える距離は変わりますか?
私の場合は250mくらいで見えなくなっちゃうんですが、
コンペみると270m以上の距離から狙撃している人がいたので

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/06/11(水) 23:13:44.94
>>795
コンペの記録からその人のその獲物の記録が見れると思いますが、基本高台から下に撃ち下ろして距離を稼ぎます
Mule(ロガーポイント)だとつり橋あたりから下へ狙ってると思います
大体、マークスマン(狙撃距離)だと撃てる場所があらかた調べつくされているので場所を知っている知っていないの差です
あとは獲物が来るかどうかのチャンス次第
250mという距離に関しては遮蔽物の無い状態で水平だとそんなもんです。撃ち下ろしで270mよりもう少し伸ばせますが、獲物が消える瞬間にあわせて撃つだけの経験と判断力が必要になります

コンペで勝つつもりなら上位の人がどこで狩っているのか?どのあたりで狩れているのかは記録から読みましょう
時には連勝している人にメールして秘訣を聞くのもいいですよ
日本からだとスタート直後のゲームが多いので時間的に不利(endは平日だと日中です)なので運を呼び込む必要もあります

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/06/11(水) 23:14:12.17
最低画質にすると鹿のテクスチャが浮いて見えるから見つけやすいかな

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/06/11(水) 23:24:17.98
>>796
ありがとうございます!
記録を見てその場所に行ってみても木が邪魔で全く視界が確保出来ず詰んでいましたが、
ようやくScene Complexityの設定を下げる必要があることに気づいたところです

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/06/11(水) 23:33:27.73
>>798
ツリースタンドとか追加アイテムを使ってたんじゃない?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/06/12(木) 00:13:23.20
>>799
ほぼ同じ場所に行って近くの木にスタンドを設置してみたんですが
木が邪魔して全く見えませんでした
Scene ComplexityをLowにしたら木がなくなったのでスタンドも使えるかもしれません

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/06/13(金) 01:42:19.36
最近やり始めたんだけどメンバーシップでも弓矢の矢は無制限にならないんですか?
銃の弾はあらかた撃っても減らないのに、矢はどんどん無くなっちゃって困ります

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/06/13(金) 08:01:52.51
メンバーシップで無制限になるのは開始時の矢も含む各所持弾薬の補給30発(バードショットは90発)まで
一種類の弾を30発以上持った状態にしてもオーバーしてる分は消費されたまま
あと撃つと発光する矢は使い切りで消費分は補給されない

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/06/13(金) 23:17:06.67
>>802
光る矢は対象外だったのか、ありがとう

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/06/14(土) 16:41:48.65
これって課金しないとまともに遊べない系?

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/06/14(土) 17:06:11.29
否定したいとこだけど課金しないと目の前にエサをぶら下げられて手出しできない感じでストレスフルになると思う

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/06/14(土) 17:19:54.37
他の鹿撃ったりするゲームとはかなり違うからとりあえず無料でやってみたほうがいい

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/06/14(土) 19:38:57.39
サンクス
マルチのホストすら課金しないとできないならDeerhunter2005でいいや

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/06/14(土) 22:58:11.97
ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/06/14(土) 23:36:43.09
これ頭蓋骨ってどうやっても正面から抜けないの?
一回だけ鹿を後頭部から狙ってブレインショットできたけど、横と正面からじゃ一度も成功したことない

心臓近辺狙った方が早いってのはわかるんだけどね

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/06/15(日) 15:06:41.12
レッドフェザーフォールの動物の模型を撃てる射撃場で狙い所を探すのを勧める
どこに当たったか教えてくれるし弓なんかのごく近距離でないと部位貫通ができない武器の有効射程がわかる

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/06/16(月) 17:02:53.64
このゲーム難しいなぁ
鹿しか狩れないから課金しちゃおうかな...

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/06/16(月) 22:48:21.37
>>809
真面目な話として、頭を狙って撃ってるって話だけど頭ってものを狙っても当たらない
獲物にはあたり判定としての部位が設定されててその中でも急所ってのが更に別れてる
それを狙わないと一撃では沈まない
正面からの頭部を狙うのは非情に狭い当たり判定を撃ち抜かないと当たらないし倒れない(多分首の骨を狙うしか無いんじゃないかな)
普通は何事もなく逃げるか軽い怪我で終わるよ
この問題が話題にならない一つの確かな理由として、トロフィー(を競いあうゲーム)としての角の美しさがあると思う
角が折れたらスコアにならないし、頭部がぐちゃぐちゃな物は剥製にもならないので基本的にそこを狙う事がないんだろうね

公式フォーラムは最近は見てないけど部位表っていうのかな、ユーザがまとめた獲物のシルエット図がまだあると思うのでそれを参考にして一撃で倒せる場所を狙うのがこのゲームでの醍醐味かな

正確に狙ったのにも関わらず、狙った場所とは違う位置に着弾する件はネットワークの遅滞で着弾位置がずれるケースの報告はあったはずです

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/06/16(月) 23:21:27.31
あぁ、あったこれが有効になる当たり判定の図表
頭部に関しては良く見て欲しい
http://forum.thehunter.com/viewtopic.php?f=31&t=27164

基本的に、実在するルールに乗っ取ったハンティングスポーツを基にしたシム・ゲームなので、
獲物をむごたらしく殺したいとか、適当にストレス発散に殺戮したいという欲求のある人にはむかないゲームだと思います

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/06/16(月) 23:42:26.39
>>810 >>812
あぁなるほどそういう意味合いで頭部狙いって敬遠されがちだったのか
なんか狩猟の漫画で獲物はみんな頭を狙ってたからてっきりそれがセオリーなのかと思ってたよ

情報ありがとー!

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/06/17(火) 18:10:57.10
だれかグースの狩り方分かる?
デコイはテキトーに置いて
笛2種類とあのバサバサの使うタイミングが謎

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/06/18(水) 02:40:50.30
狩猟で頭部狙いの人はお肉目当てだからじゃないかな。肉を無傷で仕留めたいと。
あと駆除目的のハンターは走られないように小口径で頭狙いとかいう話を読んだことがある。

このゲーム的にはあんまりメリットはないかな。
心臓のコンペはあるけど頭はないし。ただ個人的には豚系は頭のほうが狙いやすい。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/06/18(水) 03:42:13.80
steamきてたから久々にやってみたけど、適当にマルチで鯖立ててると結構人入ってくるもんだな。
たまに日本人もいるからツーマンセルで獲物追うのも新鮮で楽しい。
もっと英語ができりゃあ外人とももっと絡みたいんだが・・・

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/06/18(水) 03:59:26.09
>>817
わかる
英語わかんないし日本人ともっとしたいなあ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/06/18(水) 18:33:11.31
課金したった!
でも英語で銃の特性やらようわからん
おすすめあったらおしえてくらはい!

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード