facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2011/09/26(月) 13:06:35.19
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,特別な動物をハンティングできる有料コースも別途用意されている。

公式 http://www.thehunter.com/pub/
wiki http://www36.atwiki.jp/thehunter/
前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1236426828/

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/12/19(木) 01:39:42.46
マガモの解説動画があったので貼っておきますね
ちなみにバードショットの射程が75mになったみたいです

ttp://www.youtube.com/watch?v=AWJjuAgmXN4&list=PLNKGoIE-E9uNUUxvcOaThirq1gCK3LSI7

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/12/19(木) 10:42:31.26
>>697
ありがとーけど・・・デコイいっぱい・・・
em$もないので泣きながら9時から歩き回ってると、結構頭上を飛んでいるので
中東の結婚式のごとく撃ったら、Hit accuracyが記録されてるという・・・

なお、本日帽子もらったー

Happy Camper Holiday Hat, 100% off, today only!

2x Red Dot Shotgun ScopeもSALEで280em$だけど(´・ω・`)

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/12/20(金) 17:37:54.19
デコイ高いなぁ。
補給が要らないのはめんどくさがりにはありがたいから
そのうち買っちゃうと思うけど。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/12/20(金) 21:39:49.53
Rangefinderが20%オフ・・・有れば、距離もだけどチェックがし易そうだなぁ
倒れた獲物まで歩いていく途中によそ見して迷子になるので

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/12/20(金) 21:56:02.70
マーク付ける機能は便利だよ。
一個だけじゃなくて何個もつけられるようにならないかなぁ。
ただ今の仕様だと普通のレンジファインダー持ってる人には必要性薄いんだよね。
双眼鏡と両方装備できるから。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/12/20(金) 23:44:04.27
>>701
マーク一つだけでも便利そう・・・なお、普通の持ってない(´・ω・`)
・・・200m前後で命中したとき、あと少しで700フィート越えたのにとか
匍匐前進するんじゃなかったと後悔するのも楽しみだし(超強がり)

マガモが凄まじく運よく狩れてしまったのでem$買う気力が・・・
けどマガモの警戒心強いけど、水辺歩く音がそれを増幅してるのかな?
葦から飛び出した方向が良かったけど念の為にクレー射撃で練習してて良かった

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/12/21(土) 00:39:12.04
マガモを目視してシャバシャバしながら匍匐で水辺待機してたんだが
草が邪魔で中腰になろうとした所
Shit2回押しでうっかり立ってしまい速攻飛び立たれました…

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/12/21(土) 17:01:47.79
マガモ、現時点でトップRangeで仕留めた?!
44マグナムだったというオチがついてた(´・ω・`)
池に落としたのは銀のまぐなむ、黒のまぐなむ・・・

  

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/12/24(火) 00:48:15.66
フリーで始めた
チュートリアル終わったがどのくらい離れてても当たるのか分からんなあ
双眼鏡で見えるぐらいなら当たれば死ぬんだろか

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/12/24(火) 09:43:52.78
>>705
双眼鏡で水平にみて、230m位で描画限界が来るのでそれを越えると獲物は表示されない
当たった部位で致命傷にならないとリアルに30-1時間の追跡になる
足跡等を見失うと回収出来ずに終わるので、急所を狙って1発で仕留めたいね
このゲームのヘッドショットは判定が厳しいので心臓を狙うか背骨を撃ち抜く事になります

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/12/24(火) 16:38:56.06
SIM MERKETのドイツ版
警告が出るようになったけど
もう本家でしか買えないのかな?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/12/24(火) 20:30:33.18
>>705
見える距離は半径220Mだったかと。

AccuBond以外のライフルはアイアンサイトが50M、スコープが100Mでゼロインしてあるから
そのくらいの距離までは正確に飛ぶよ。
ただ.243は威力があまりないし、初期の4倍スコープでは狙いにくいから遠射はあまりオススメしない。
基本的には急所、もっぱら肺と心臓のエリアを正確に狙える距離まで近づくかおびき寄せるかして撃つことになる。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/12/24(火) 22:06:49.76
>>707
rondomediaが取り扱うものはドイツ語圏オンリーなので買えません
以前よりも販売地域に関しての取り扱いはどこのショップも厳しくなってるようです
購入できる地域に関してはSELLING ONLY TO:に書いてあるとおりです

延長コードは地域指定はないようなので買えるかもしれませんがわかりません

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/12/25(水) 14:26:21.56
>>706>>708
詳しくありがとう
3時間ほど粘って2匹と出会ったが撃っても当たらず追いかけても追いつかず
でまだ1匹も仕留められてませんw
当たる距離まで近づけるよう模索してみます

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/12/26(木) 10:06:32.88
クソッ
またメスだ
またメスだ
オスはどこにいる
絶対数の比率がおかしい
点数にならないんだよメスは

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/12/26(木) 15:23:37.32
メスの数が多いのもあるがオスの警戒心が強くて視野に入って来る前に逃げられている

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/12/26(木) 17:04:57.26
走ったり立ったまま歩いてるとまずオスは見つける前に逃げられるね
基本ずっと腰を落とした姿勢でいるほうがいい

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/12/26(木) 20:22:17.69
鹿笛があれば櫓で吹いて、オスが来るまでじっと待つって手もあるけど・・・
基本、歩き回って痕跡、鳴き声を探す。走ったら絶対に負け。
痕跡を近く感じたら、鳴き声が聞こえたら、歩いても負けかも(基本しゃがみ歩き)。
目視したら、しゃがみ歩きでも負けかも(匍匐前進でも危ない?)。
撃つ。
何故か、大抵、半矢で逃げられ涙目で探す。メス鹿に近づく練習も楽しいよ。

と、初心者に毛が生えたレベルがアレだけどスレの最初にある
ttp://www36.atwiki.jp/thehunter/pages/77.html
が、すっごいわかりやすかった。

em$貰えるキャンペーンがよくわからんよーID持って登録しまくればいいのか(危ない?)

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/12/26(木) 20:27:08.60
em$一杯貰えそうなとこクリックしたら・・・

OH-OH!何かが間違っている! 親愛なるユーザー、 当社は、当社のシステムによってフラグが立てられた疑わしい動作を検出した。
あなたのセッションが一時的にブロックされています。 24時間後にもう一度お試しください。 ご迷惑をおかけし、 Matomyマネー。

なにこれ怖い (訳はぐぐる先生)

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/12/26(木) 22:12:19.59
Matomyは広告を提供する代わりに受けたCMに応じてマイクロトランザクションで返すってやつ
それで何か買うとか気が遠くなると思う
Exp ABも仕組みを提供するだけで仲裁には入らないから自力でって事で警告は強めで書いてる
加入していないから間違ってるかもしれないが、広告は地域に応じてるから提供されてないものは受けれないと思う

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/12/27(金) 01:41:03.98
>>716
ありがとうございます。
運営の警告見落としてるので危ない危ない!

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/12/30(月) 00:02:44.73
>>714
獲物を追いかけている時はしゃがみが基本だけど
痕跡を探してる段階では走っちゃうのもありだよ。
逃げられたら逃げられたで近くにいたのが分かるし追いつくのも難しくない。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/12/30(月) 03:47:40.36
うん、痕跡がくっきりした円になってからしゃがみでも遅くないかな
それまでは鹿笛を吹きながら立って散策してれば鳴き返してくるから
しゃがみ歩きで近づいたらズドンだね

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/12/31(火) 17:03:37.72
TripodをFeeder付近に置く以外で上手く活用したいんだけど
いい場所ないかな?リザーブはどこでもかまわないんだけど

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/01/13(月) 02:38:45.38
あけおめハンター諸君

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/01/25(土) 21:59:23.59
今週末メンバーシップ20%オフセールきてるね

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/02/02(日) 10:20:12.05
あけおめ(もはや2月の如月である)

何かアップデートがあって翻訳できる人募集と
ttp://forum.thehunter.com/viewtopic.php?f=142&t=50546
衣装デザインを募集してるっぽいけど(英語ダメダメなので違うかも)
これはマタギ(格好だけ)になれるチャンスっぽい?!
絵心のあるハンターがんばってぽい・・・

あとSteam? の件がよくわかんない
そんなことよりサーバーの修正だ! なのかな??

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/02/02(日) 11:06:45.48
Stemに関して疑問に思ってる方々も多い事だろう
それに関しては私達開発者はまだ継続して取り組んでる
それよりもサーバのfixの方が重要である(これは開発者側にとっては利益を生むユーザが離れる/ユーザはゲームをサーバ由来の問題で満足に出来ないので)
緊急性からもサーバfixに今は取り組むべきである
steamへの取り組みが遅れたからといって誰も実害は被らないだろうから怒る人はいないだろう
steamに関しての取り組みは今後にまた報告しようと思う
以上意訳

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/02/02(日) 12:10:49.25
Alena Rybikって女性スタッフが増えて衣装コンテスト開催なのかw
確かに女性からしたらウェアは地味すぎだな

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/02/02(日) 17:36:16.45
>>724
翻訳ありがとう。fixは調整、維持で良いのだろうか?
確かにそっちのほうが参加中のプレイヤーは嬉しいか
人が増えたほうがマルチの機会が増えていいのかな。
この前、日本人が建てたと思われるマルチが有って
結局怖くて入れなかったよ…

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/02/02(日) 17:49:09.13
衣装コンテスト
安全向けのオレンジ色の狩猟ベストって
地味じゃないけど獲物に逃げられそうかと思ったら
鳥以外、結構色は大丈夫っぽいみたいなのか

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/02/02(日) 21:09:07.33
>>726
fixはよく使われるから。ソフトウェアのリリースノート等でよく書かれてる
fixedで修正済みってこと
リリースノートだとfixだけで修正したって書く場合もあるけどフォーラムとかだとfixed?って聞き返して来るときもあるから文脈とか使われてる文章だとかで判断かも
ソフトウェアに関しては基本的にはバグ(Bug)等の不具合に関して修正するor修正したって時に使うかな
調整とか改善ならtweakが使われてるの多いかも
例 skyrim nvidia tweak guide

維持ってのは普通はmaintainとかmaintenanceかな、フライトシムのFSXとかやると現在高度を維持せよ(maintain altitude)って事で管制から指示命令あるね
ゲームを維持してるとかサーバを維持してるとか公表して言うことはまれだからそう見ない気がするけど「ちょっとしばらく様子を見てみましょう」とかでmaintainを使うのは稀にみるかも

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/02/03(月) 06:05:32.74
>>728
おぉなるほど・・・この場合はサーバーを修正する? 石とかうんこが浮かんでるとか動物がつっかえるとか・・・
けどフライトシムといえばヘリコプターからのイノシシ狩りって、いずれ用意されるのかな。
マルチでヘリパイやりたいなっとw 飛行中にメンテメンテ言われて、壊れたとか勘違いしそうだけど!?
もっとも散歩猟派なのでそこまでいくと何かちょっと違うっぽいけど。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/02/05(水) 11:10:49.41
クロームのウェブストアにも出てるんだな
何か違いがあるのだろうか 
googleのプリペイドカードで課金出来たりするんかな

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/02/08(土) 09:23:50.20
5日のアップデートで火縄銃(何式なんだろ)のスコープとTシャツイベント?
イベントは7日だからもう終わったのかな…
ちょっと込み入った英語になると、ググル先生の翻訳だと自分には厳しいなぁ

けどこうも寒いとヒグマ狩りに行くのも体感の寒さが増して
湿地帯へクマを狩りに行くのも逆に寒さが増すという…うぅ。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/02/08(土) 22:36:21.77
火縄銃?ってのはよくわからんけど5日の記事は
開発チームが各マップに出現(いつどこでは?は秘密)するのでそれを見つければwin!ってのがイベントの大まかな話じゃないか?
で、うまく話好きな開発者を発見すれば話をするチャンスという栄光が与えられる
こまかいルールはスレッド読んでねって内容のようだけど。
実物の写真と比べればわかるけどこんなT-シャツ着て徘徊するよって話で、撮影されたSSも同じT-シャツ着てる(Spot a Dev ? Winnersの記事)

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/02/09(日) 06:43:21.78
Spot a Dev ? のイベントは>>732が言ったスタッフを見つけるイベントかと思ったが
どうもあのロゴ入りシャツを着て常緑のマップで面白いキャプチャを撮って送るイベントだったんじゃないかなとSSを見て思い直した

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/02/27(木) 16:53:06.77
狩ってるかーい?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:00:09.05
最近黒熊から羆狩に移ったけどブラウン・ベアって…
クマ追いかける→近い→何気なく左右後方見る→そんな近いとこにクマー→ん?×が消えない?
…他のクマを巻き込むのやめてくだち

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/03/08(土) 15:33:32.27
女性の記念日か何かでキツネのTシャツがただで買えるけど男キャラでも着れるんかね

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/03/09(日) 05:39:31.69
赤いキツネTシャツは着ると何か効果あるのかな? 獲物に逃げられそう…
1人マルチの記念撮影用かな(´・ω・`)
あと、今、メンバーシップ購入で以下の銃が追加で貰えるですね。
theHunter Membership
12 months + Free 12 GA Blaser F3 Game O/U Shotgun (Custom Grade V)
それと女性向けデコ拳銃(0.357リボルバー)発売と、記念イベントの357ノンスコープでキツネ狩り。
って、キツネってそんな簡単に狩れない様な(´・ω・`)

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:49:49.17
atwikiで何かあったみたい
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394343373/l50
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140309-00000003-rbb-sci

ThehunterWikiの管理人さん大丈夫かな…
http://check.gred.jp/をするとマルウェアの警報ががが

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:05:39.37
連続でごめんなさい。
http://www36.atwiki.jp/thehunter/は問題なしっぽいけど
リンク先か何か埋め込まれてるのか
http://camstudio.org/dev/CamStudio....Producer.exeってマルウェアのリンク先がwiki内に存在?

様子が落ち着くまで閲覧要注意かと思われます。
wikiなくなったら猟にいけないよー

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/03/09(日) 21:22:08.27
大分前に小ネタの処に動画キャプチャソフトとしてcumstdioを紹介したので、
今回の件でマルウェア仕込まれたっていう事ではないです
まるごと引っ越しすべきか(;・∀・)

ここまで見た
  • 741
  • 738
  • 2014/03/09(日) 23:46:48.10
>>740
cumstdioのリンク先がcheck.gredに引っかかってるっぽいですね。
http://www36.atwiki.jp/thehunter/pages/29.html
小ネタ、CamStudio.2.5.b1.bin.zip 06-Sep-2007 07:33 1.2Mのリンク先かな。
そういえばずっと昔に1人で大騒ぎしてた記憶がががが
現状例えると・・・
ttp://www.huffingtonpost.jp/2014/03/08/atwiki-crack_n_4928066.html?utm_hp_ref=japan
ハンターは問題なさそうだけど、Docが全裸にネクタイで管理してる状態(/ω\)?
…引っ越す前にatwikiが丸ごとなくなったりして…

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:57:48.02
あ…リンクのatwiki関係なるべく踏まないようにかも。
日曜でatwiki自体の対策の動きが重そう…

そういえばミッションほったらかして最近ようやく始めたけど
ライフル買わないと無理なミッションになって涙目。飛ばせないのかな…

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/03/14(金) 03:10:51.06
Status Update
2014-03-13 08:55:16
User survey、ユーザー調査をするよとのこと。
質問に応え最後にハンターネーム記入でEM$が抽選三名様?
無記名のほうがいいのかな・・・と、思いつつ、そんなBaitにクマー

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/03/16(日) 16:50:10.42
こんな面白そうなゲームが5年も前からあったのか!
気づかなかった...

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/03/16(日) 22:50:25.55
獲物見つけられないwwww

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/03/18(火) 21:08:54.87
>>738
元編集者です
何かwikiの騒動がおきてるようなので久しぶりに見に来ました
昨年9月まで3年間編集しつづけた者ですが自分は管理人でもなんでもないのです
皆さんと同じtheHunterが好きなただのプレイヤーです。管理人アカウントも保持してません

本来の管理人さんっているのかな?私にもわかりません。自分が編集を始めたときには既に放置されてましたので。
昨年9月以降特にプレイもしていませんのでwikiの編集はしていません。鴨に関してはまったく知りません

本来のwiki作成者のアカウントのメンバーシップは更新されてるときもあるようですが、その方が今も管理人であるのかよく知りません(誰かはwikiをみれば書いてあると思います)

ですのであたらしい人達であたらしいwikiを作るのもよいかと思います

PS, wikiの今日付けの質問には返信しておきました。
そういえば明日はまたStatus Updateの時間ですね。それでは、Happy Hunting!

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/03/18(火) 21:48:16.39
そうそう、新しく作ったらフォーラムで申請して更新してくださいね
http://www.thehunter.com/#help

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/03/21(金) 05:15:19.38
ST PATRICK'S DAY SPECIAL - Shamrock flat cap
As a 'thank you' for your patience and understanding in relation to the server move this week - 100% off! Get it now

サーバー移動のお詫びで帽子くれるみたいですね。臭い軽減あり?

>>746
738です。本当にお世話になりましたよー。当時(今)はwikiとここだけが頼りだったので。私は出戻りです。Mule Deer がいない?!
今も英語できませんが、ググル先生でサイトごと強引に。けどDoc日本語おぼえて(´・ω・`)
現在狩猟が漫画の影響もあるのかな? 少し流行っている様子なので(TVのニュースで特集してて吃驚)
狩猟ゲームも流行しそう? >>744 >>745 の様な方も増えておられるのかな。やはり母数が小さいので厳しいのかな。
あと比較的ゲーム内容が厳しいのはともかく、運営がアイテム課金をさせる方向へ動いてるのが気になるかな。気のせい?
けどあたらしいWikiどうなんでしょう…英語にも強く狩猟に詳しいハンターさんは…

そういえばプロフィール写真の取り方(自分がやり方わからなくて苦労したので)。
シングルプレイでも可能? スタートしたロッジ(テント可能?)、イベントリで装備の交換が出来る範囲内で。
Profile Shot=F2/Space To Captureできましたよー
ロッジ範囲内じゃないとF2が起動できないことに気付かなかったハンターは自分ぐらいだとは思うのですが。

けどセカンダリキーと手に何も持たせない設定がいつのまにか出来なくなってしまって
後者はできなくもないのですが疲れるという…

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード