facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/02/01(火) 18:31:03
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1252059692/

offline_shoot_matome_fix.rar
http://www.megaupload.com/?d=19M6G7HE

flysui_matome.rar
http://www.megaupload.com/?d=YCTQ908Z

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/04/04(月) 16:23:22.91
>>119
振り向きボタンがあるゲームは全部ks

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/04/04(月) 22:07:08.72
ローセンシは甘え

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/04/05(火) 05:13:13.86
WMOとか小さいマウスで
マウスのケツを浮かして先端と指だけパッドにつくように操作すると
すごい自由自在にやれるのに気づいた


ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/04/05(火) 14:49:49.28
>>126
何故

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/04/06(水) 19:29:22.62
おおおお!期待してた!このスレ!

かぶせ持ちつまみ持ちつかみ持ちのメリットデメリット

レイザーのサイトみたら英語でわからなかった・・・・

メリットデメリットおしえてください><

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/04/11(月) 01:57:18.86
マウスはDPIが高い方が繊細な動きが出来るんですよね。
それならば出来るだけ高いDPIでwinセンシとゲーム内センシを最低にすればいいのでは、と思い
G9xを買い、5700DPIでwinセンシとゲーム内センシを1にしました。
ところがAIMは低下しました
何故でしょうか

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/04/11(月) 02:14:38.36
>>131
単純にセンシ変えた直後だからじゃねーの?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/04/12(火) 00:33:47.64
努力型、プレイ時間でカバーする一般人→ローセンシ
天才型、直感とひらめきでプレイするニュータイプ→ハイセンシ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/04/12(火) 01:32:27.43
確かにプロの中でも別格扱いなspawn zet f0rest cogu solo fiskerはハイセンシだけど
CSのMVP男neoや革命児GTRはロー寄りだよな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/04/12(火) 01:56:45.73
そいつらって振り向き何cmくらいなん?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/04/12(火) 02:46:56.46
明らかな天才型のn0thingさんもローセンシですよ。
ただローセンシは、ハイセンシに比べて敵を認識してからaimするとき一瞬のもたつきがあるね
つっても0.0数秒だけど。
それよりも1〜2mmの誤差で影響の出るハイセンシより
平均的に見てブレが少ないローセンシが好まれるのは当然っちゃ当然

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/04/14(木) 21:17:11.86
ローセンシでうまくAIMできてもハイセンシでうまくAIMできない・・・
ハイセンシってセンス必要だね

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/04/14(木) 21:30:18.37
>>133
そういう方程式は基本的に間違いが多い。
天才だからハイセンシとか言ってると天才になろうとしてハイセンシにしちゃう奴出てくるからやめてくれ
人それぞれ調子の出るセンシがある。
ローセンシは安定するが、敵をすばやく倒せない。ハイセンシは不安定だが、調子が出ると圧倒的に早く敵を倒せる。
こういうスレは高確率でハイセンシローセンシの議論になるから、ここでやめて欲しい。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/04/14(木) 22:21:14.23
何年かCS1.6やって
180度45cm~8cm程度まで試して練習したけど
どのセンシでもDM130killは出るようにもってけたな
低すぎると不可能な動きが出てきてだるいけど
結局の所「慣れ」という結論に達して無難なミドルセンシに落ち着いた

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/04/14(木) 23:28:47.58
aim力にセンスとか関係ねー
aimはFPSで一番才能必要ないもんだと思ってるわ。
後、csとかでbot撃ちやDMひたすらやれば誰でもaim強くなるって思ってる奴いるかもしんないけど
あんなもん、ある程度やったらやんなくてもいいよ。
んなことより、なんで自分がaim弱いのか気づくことのが遙かに重要。
当たらないのには絶対意味があるから。
調子が悪いとか体調が悪くて当たらないとか言ってるのは甘え。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/04/15(金) 12:11:29.76
>なんで自分がaim弱いのか気づくことのが遙かに重要。

これが簡単に分かったら苦労しねーよ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/04/15(金) 22:27:41.56
>>140
調子はともかく体調は結構関係してくるぞ。
体調が悪くて脳に血が回らないと、相手を認識するのが遅くなる。
目が疲れていると自分のAimの動きや相手の動きが追えなくてあたらない。
言い訳してる奴もよくいるが、全部が言い訳だってことはない。
俺は目が疲れているとDMのスコアがいつもの半分も出せなかったりする。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/04/16(土) 08:52:07.65
解像度1920×1200だったらマウスDPI400じゃ足りないかな?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/04/17(日) 11:20:22.20
>>143
お前はいろいろ間違っている。
まず解像度というのは一インチに何ドット入れるかって言う基準で、解像度とマウスポインタの移動量は関係ない。
お前が言いたいのは液晶の大きさだろ?マウスのDPIは慣れればまったく問題ないが、マウスパッドは少し大きい方が楽かも。
ついでに言っとくと画面上のマウスポインタの移動量はコントロールパネルのマウスでいじれるから、低くても別に問題にはならない。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/04/17(日) 11:47:56.12
>>144
精密な狙いをつけるには400dpiじゃ足りないかなって意味では
>>143
ゲームによるがQuakeのプロゲーマーのRaphaってのは、
wmoで解像度は常にディスプレイのネイティブに合わせてたな
あまり気にしなくてもいいかも

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/04/17(日) 12:48:31.28
ただしアクセルかけまくってるっていう

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/04/17(日) 12:59:11.25
>低くても別に問題にはならない。

フルHDで400dpiのマウスをウルトラハイセンシにしてみろ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/04/24(日) 13:52:32.13
目の使い方を覚えるだけでセンシとか照準の色とか割とどうでもよくなった
逆に姿勢とモニターの高さに気を付けるようになったわ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/04/26(火) 12:10:41.94
>>148
レティクルをじーっとみるやつ?
目の使いかたって難しくない?
俺の場合は、なんかボーとしてるかんじで敵が見えたら頭に持ってく感じなんだけど・・・

画面の真ん中だっけ見るってのやってると集中がきれてぼーっとしちゃう

あと、FPSあやるならあぐらじゃなくてちゃんとした椅子でちゃんと座るべきだよね?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/04/26(火) 15:00:35.35
姿勢や座り方は国内でTOPクラスの奴等は大体皆気にしてるな、まず姿勢気にしろって言う奴すらいるし、
海外のプロもLAN会場でいつもの姿勢でプレイ出来る様に色々工夫してるのを良く見る

目の使い方は慣れと体調だろうな、上手く使えてる時と使えてない時じゃ敵の見え方が全然違う

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/04/28(木) 01:11:28.03
たまに起きる覚醒タイムは単に目をうまく使えてるだけだったのか
トッププロの視点とか見てみたいな
どこにピントを合わせてるのか気になる

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/04/29(金) 06:37:21.41
ニコニコの勝手にDM動画でArchiのやつとか見てるとよくわかる気がする
あいつ支点がうにゅーんてしてる

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/04/30(土) 12:37:39.32
雛苺?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/04/30(土) 14:22:54.03
それはうにゅー

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/05/01(日) 13:56:48.48
 r         r        l                          l
. l         !        |                           !
..!            |         |                           |、          r
.!         |            !                        | ヽ        │
|          !         ヽ                       ! ヽ         !     ヽ、
|         │         ト、                     │ |        |    ./
.!             !        │ヽ   、                   ,!  l  .,.!        /    ./
.|          ヽ           |  ヽ  .、               / // .! .、     /   / /
│ j         ヽ `''- 、_   !  ゝ  .ヽ                /, イ   .! /    ,/   ‐'.! ,/
 | .|l      .、   .! 、    `‐‐┬_  \ ?          _,,ィi'´,/    !/.!   ノ/  ,/ //
  /lヽ     ヽ  .! \      ヽ ゙===__/\      ,ィ  ノ// __、 〃.!  .// , ‐T‐  ̄ ̄
/ |、 ! ヽ     ヽ  ヽ  \    ヽ  _  ''=、 \   / !./'‐'二____--┬!‐/' //  |
./ <.! ヽ    .ト、  ヽ   `'- 、' ̄ヽ´__,_      `'‐´ '´  '勹|゙ ー‐‐  ̄ !i 丿  !  `‐ー |-______
    ∨  |     |ヽ _,,」___--ニニ二ニ/‐''j| ̄               || さて;;;;;ノ0||   /         `/
     ヽ ! ` 、  <ヽー<丁.ト、さて;;;;;ノ0 ||                 \   ̄ r ネ  !.、 _    __-‐‐'
      ゙ !    `'ぃゝ、  ゙'' ヽ    ̄  ノ                `「  ̄     |、/ ̄ i'´  ー- 、
     _,,厶-----_|__、_´     `ーt-='            ,!      丿∨\\  ! ゙'ァ'' ̄ ̄ ヽ_
, -‐''_, ---‐       ~〉    / VV丶                            ! /
. '<´            !                 、                 /    j
   \_____--‐y--‐┬‐'                  |  ,           /   /    .‐
     _,_-‐=---ニ-ニ 、                 ノ ̄`           ,,ィ'/   /   /
‐- 、_  \、        /''- 、                           , -''´  . 、   ,/   /    j
    /  ゙̄フ  ̄ ゙゙゙了7‐'  ̄'-、` ー-、              _, --''゙_, _--‐-イ \  .l   !    ,/
   /   /    -'/        \  `` ー- 、___   _,, -=-xニ´      `ー‐' ̄''ヽ__ .!   /
  /   /    /_, /     \   .l'ー、        ̄´        ̄'‐‐--、_        ー--く .‐'
../   /    / .|        \  /-ィ_                      `‐‐‐         `
/  ヾ    ─'       ヽ  .‐ '゙     ``ヽ、



ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/05/02(月) 08:52:46.25
>>151
Fatalityの目線動画ってのがどっかにあった。

探してみればでるはず。
動画載せられなくてsry

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/05/04(水) 04:44:49.14
多分ここに居る人の殆どが当たる時もあるんだけど全然当たらないって言うか狙うってレベルじゃねえ!って人達だと思うんだけど
当たる時ってのはマウス振ってる間も背景が見えてる状態だからしっかり狙い付けれる
当たらない時はマウス振ってる間がぱっと一瞬抜けた状態で本当に腕の感覚でそっちの方向にマウス動かしてるだけ
これちょっと考えて照準見ながらそれが出来たらいつでも調子良いときのAimでいけるんよ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/05/04(水) 09:51:22.47
句読点をつかいましょう

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/05/07(土) 02:06:43.34
今まで2000DPIで180°2.2cmだったのを
3200DPIで180°2.2cmにしたら精度が上がったんだけど
これはどういうことなの?
勘違いとかではないんだけど、理屈がわからん

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/05/07(土) 06:20:17.10
むしろ上がらない理屈がわからん

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/05/07(土) 10:44:20.65
DPIから勉強しよう

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/05/07(土) 13:35:45.49
解像度、センシに対してdpiが足りてなかったって事でいいのかな?
よく400〜1600dpiが一般的って聞くけどなんでなんでしょうか?
解像度1600x900なんですけど180°2.2cmだとどの位が良いのか教えて貰えませんか?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/05/07(土) 14:34:41.03
最大

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/05/07(土) 15:31:39.87
理論的には決められないよ
プロゲーマーで解像度いつもネイティブに合わせてるのに400dpiのやつもいるし、
800600の解像度で3500dpiでやってるやつもいる。
精度云々じゃなくて、挙動の好みだと思う

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/05/09(月) 15:48:45.03
高解像度ハイセンシならDPIも高くないとダメだろ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/05/09(月) 17:21:56.76
別にダメではない

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/05/14(土) 23:04:34.60
CS1.6でのことなんだけど、初弾を当てる練習ってどういうものが効率いい?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/05/15(日) 06:42:32.69
>>167
CSスレで聞けば良いと思うんだが・・・
BOT撃ちまくるのと、デスマッチサーバーでとにかく丁寧に初弾を当てる練習すればいい
相手に先に打たれても気にしないで、自分でできる速度で狙う

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/05/15(日) 07:09:50.69
>>168
それ逆だと思う。ゆっくりやってたらいつまでたっても速く正確なAimは育たない
むしろDMで練習するときこそ極限まで素早くAim練習すべきだ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/05/15(日) 07:21:55.53
常に自分を追い込んでないと直感で撃てなくなるよな

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/05/15(日) 07:50:30.16
>>169
初弾当たらないやつがそんなことしたって意味無いじゃん

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/05/15(日) 07:55:35.73
そのくらいのレベルの人はCSOやればいいんじゃね?
1.6ってもう上級者しかいないんじゃねーの?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/05/15(日) 11:47:33.27
>>167
照準LargeにしてDMでどの距離だろうと、全部単発で頭のみ狙えばいいと思うよ
twistもxrayにそう言ってたみたいだし,sionもdmのpovでその練習してた
俺もやったけど効果あった。
でもやりすぎると、その撃ち方がくせになる恐れがあるから
照準の合わせ方覚えたら、後は普通に撃てばいいと思うよ


ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/05/15(日) 13:47:47.43
ゆっくりでも良いから初弾を正確に当てれる様になる事
慣れてきたらほぼ感覚で当てれる位癖がつくし自然と速くなる
それでもゆっくり狙ってしまう場合は徐々に狙う速度を上げていけば良い
照準の位置は頭でキープする為にマウスは平行に動かす
一般的にもプロの講座でも言われている基本中の基本

感覚で撃ってすぐ敵を倒せるなら良いけど、そうじゃない奴は結果的に初弾をゆっくり狙って
敵の頭にぶち込んだ方が倒すまでの時間がはやかったりする、プロアマ問わずこの撃ち方の奴は割と多い

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/05/15(日) 15:09:13.20
>>168->>174
皆さんのアドバイスを参考に練習しようと思います。ありがとうございます。


ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/05/15(日) 15:12:54.87
>照準の位置は頭でキープする為にマウスは平行に動かす

テキトーにざっと書いたから間違ってた
「照準は頭の位置をキープして平行に動かす」が正解であって
マウスは別に平行に動かさなくて良い(むしろ平行に動かすとおかしくなる)

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email