facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/10/24(水) 02:39:52
Unreal・RtNP・Unreal2について語りましょう。

・UT99の話題はこちらでどうぞ。
【UT99】初代UnrealTournament【BonusPack2】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1155014567/

・UT 2003/2004/3の話題はこちらでどうぞ。
Unreal Tournament 3 Part43
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1192638782/

Unreal2XMPの話題はこちらにどうぞ
-=無料の名作=Unreal2XMP Part7.5=参戦者募集=-
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1118880948/

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2008/10/09(木) 01:01:21
たしかU1は設定次第でフルHDプレイも出来るはずだが、
解説してるサイトを忘れてしまった。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2008/10/18(土) 02:28:02
ut2k4のwikiってもうなくなったんですか?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2008/10/18(土) 02:29:32
すみませんage
音などをいじりたくconfigの設定とか調べたいのですけれど参考になるサイトが見つかりません


ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2008/10/22(水) 01:45:36
Unrealをプレイする度に垂直同期をONにするのが煩わしいんですが
何かいい方法は無いでしょうか?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2008/10/26(日) 00:22:35
2004の内蔵の鯖ブラウザが quely complete! receiving 0 server で
全くリストに表示されなくなってしまったんですがどうすれば直るんでしょうか。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2008/10/26(日) 00:27:27
>>111
自分も同じ症状です。
しょうがないのでGyaASEとかで鯖見つけてOpenIPで打ち込んでます。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2008/10/26(日) 09:57:15
マスターサーバーが落ちてるみたいだから時間がたったら直るんじゃないかな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2008/11/07(金) 19:55:29
utcomp17aを導入して、リプレイと同じような音、視覚効果の得られる鯖をローカルで構築しているのですが、
記録されたリプレイは、ユーザの視点に出来ずまた、キャラクタ、弾が表示されません。
エッセンシャルパックを導入して、utcomp17aはiniを書き換えて適用しています。それ以外の設定は弄ってません。
どこが問題あるのかわかりますでしょうか。。


ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2009/01/07(水) 16:57:59
Unreal GoldをSteamで買ったのですが
全ての速度がYouTubeとかの動画より2倍近くでてて速すぎてゲームになりません
元に戻す方法ありますか

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2009/01/07(水) 17:41:43
Q. ゲーム速度がおかしいんだけど?
A. Athlon64ならCool'n'Quietを無効にすれば通常通り動く。
つまり電源オプションのプロパティで電源設定を常にONにすれば直る。
それでも無理ならUTのvideo driverを変えてみるとか。
海外の鯖はなぜかONにしてても普通に動く場合が多い。

http://meru193.hp.infoseek.co.jp/ut/UTRenderer_manual.txt
後これも見てみるといいかも。
-cpuspeedオプションを使うと直るという噂も。

http://ks.dnsalias.org/modules/d3downloads/index.php?page=singlefile&cid=1&lid=5
↑でDual Core UT FixをDLして導入するだけで直るケースもある。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2009/01/11(日) 12:37:18
シリーズ1カッコイイ武器はUT99のエンフォーサー
フォルム、アクション、サウンド、そのどれもが素敵
異論は認める

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2009/01/11(日) 13:56:18
色がダセーじゃん


ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2009/01/11(日) 17:10:53
>>118
迷彩カッコイイじゃないか

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2009/01/11(日) 21:25:24
Unreal初代のAutomagはガチ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2009/01/14(水) 02:39:06
unreal2の武器はどれもいい感じにだせぇよなぁ
ていうか武器に限らずunreal2のデザインの全てのえもいわれぬ野暮ったさというか、イモ臭さはなんなんだろうなぁ
オープニングのデモはめちゃカッコいいんだが。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2009/01/22(木) 02:11:47
Unreal Gold買ったのだけど、とても暗くてゲームになりません
設定ではMAXまで明るくしたんだけど
他になにか明るくする方法ありますか?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2009/01/24(土) 00:53:40
暗いのは昔のゲームノデフォルトだ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2009/01/24(土) 13:43:33
ニコニコの動画で暗い場所になにか投げ入れて明るくしてたんだけど
あれってどうやるんですか?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2009/01/24(土) 14:20:59
Item選択→Flare

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2009/01/24(土) 16:28:19
>unreal2のデザインの全てのえもいわれぬ野暮ったさというか、イモ臭さはなんなんだろうなぁ
Fallout3なんかもそうだよな。50年代60年代SFな古臭いデザイン。
ただしFallout3は意図的に計算して古くさくしてるから、そこにセンスを感じるのだが。
U2のは天然な気がする。
つかSF系のゲ^ムデザインのセンスって全体的に野暮たいよな。
DOOMもそうだし、QUAKEもそうだし。
HL2は洗練されてる。しかしあれも60年代SF基調なんだよな。

たしかに60年代SFは小説なんか読んでも花形の時代だったと思うが。
古きよき時代のSFへのオマージュというのがあるのかね。
ゲーム開発者がその時代、少年だったとか。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2009/01/24(土) 17:15:21
ゴテゴテした甲冑が野暮ったさを感じる要因の一つだと思う

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2009/01/26(月) 15:03:45
unrealって重いよな?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2009/01/26(月) 18:30:37
Unrealで設定からマウス加速をオフにして
Windowsのマウス設定のマウス加速もオフにしているのにマウス加速があります
どうしたらいいんでしょうか

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2009/01/26(月) 22:34:55
初代Unrealのスタートメニュー?画面の音楽ってなんていう名前ですか

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2009/01/27(火) 12:36:33
>>129
同じ症状だったが、俺の環境だと垂直同期を切ったら改善したぞ

やり方(Gold版の場合)
ttp://www.oldunreal.com/specialpatches.htmlからOMP-UGOLD-V0.2.exeを落としてインスコ
OptionメニューのPreferencesからchange Videoを開き、OpenGLを選び、一旦unrealを終了
unrealgold\Systemフォルダの中にあるUnreal.iniを開いて、[OpenGLDrv.OpenGLRenderDevice]セクションに、
UseVSync=Falseの一文を追加、上書き保存

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2009/02/12(木) 21:31:14
初代Unrealっていい感じにストーリーとかテキスト日本語にされてるサイトないかな


ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2009/02/13(金) 11:45:40
>>132
ttp://web.archive.org/web/*/www.asahi-net.or.jp/~ic7d-trok/
閉鎖したDo Survive! Unrealのアーカイブ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2009/02/13(金) 17:54:49
unreal2英語版を日本語化できないかな・・・

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2009/02/13(金) 22:00:32
日本語版出てるやん

前1980円で中古で買ったよ。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2009/02/14(土) 22:55:14
秋葉原まで行って見てきたら全部日本語マニュアルつき英語版だったorz

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2009/03/15(日) 18:54:37
>>133
そのサイト閉鎖しちゃったのか
数年間やり込んでから初めて見たけど
色んなモヤモヤが解決して助かったなぁ
なんで海兵隊に狙われるのかとか
なんちやら寺で水に照明なげると扉開くとか

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2009/04/06(月) 17:33:55
敵数増やすMuterと敵を強化するmuter入れてみたがすぐにexive系の強化muterを入れてしまった
倒すほど敵が固く早くなるってどんだけ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/04/08(水) 07:45:13
PCゲーはDIABLOしかやったことないPCゲー初心者だが、UNREALのMODはUNREAL GOLDでも使える?
UNREAL GOLD買ったんだが、面白いMODとMODまとめてるようなサイトおせーて

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/04/08(水) 21:19:31
上げ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/04/08(水) 22:35:10
U2で移動速度を早くするmodある?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2009/04/09(木) 23:06:32
チートコマンドでなんかあった気がするが試してない。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/04/13(月) 22:17:16
初代unrealってvistaでも動きますか??
gold買おうと思うんだけど・・・

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/04/14(火) 00:21:15
>>143
今度試してやる

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2009/04/14(火) 07:51:48
>>143俺のはホームベーシックだけど動いた
unrealEDはエラー出て停止するが

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2009/04/15(水) 16:47:26
最近Unreal2クリアした。初代とはかなり違う印象だがこれはこれで良かったぜ。
射撃の手ごたえがしっかりしてていい。
なんと言うか常に不気味な雰囲気が漂ってて、ビクビクしながらプレイしてたぜ。

それと寄生体みたいなのを射出する武器と終盤に手に入るレイルガンなんだが、
弾薬がキモ過ぎて吹いた。リロードとか気色悪すぎだぜ…

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2009/04/15(水) 20:21:14
キモい武器ならPrey。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2009/04/18(土) 21:50:33
unreal goldで今SpireVillageまで進めたんだが
タイタン三匹いるところ抜けて先のドアが開かない…

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2009/04/19(日) 13:11:22
>>148
ちと高い位置にドアノブ(?)があるから、
ジャンプで触ってみるんだ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2009/04/19(日) 19:43:05
>>149ありがとう
試してみます

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2009/04/20(月) 00:23:42
>>147
Preyのキモ武器はガワがキモいだけで中身は実にオーソドックスってのが不満だった。
U2のロックマンごっこ出来るハンドガンとか可燃性の下痢糞とか、ブラックホール右手とか
オートタレットとかフィールドジェネレーターとかたくさん種類があってイイ!

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2009/06/01(月) 18:24:20
とりあえず、ニュースはまだあるんだよな。
ttp://www.unrealsp.org/
最近のニュース
「アンリアル11回目の誕生日オメデトウ!」

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2009/07/06(月) 17:16:47
高解像度テクスチャーなんて邪道
真のアンリアラーは3dfx Glideを崇拝すべき

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2009/07/06(月) 19:06:54
Voodoo教です

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2009/08/07(金) 20:18:02
初代UnrealとかUTの、古代の寺院とか中世風のマップが好きだ
古めかしい世界観にSF兵器のギャップが素敵
UT3ではそういう雰囲気のマップが無くなったのが残念(一応中国風のはあるが)
コテコテのSF系マップばかりだと、水や緑や石造りが恋しくなってくるんだわ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2009/08/07(金) 22:43:11
Bluffが好きです

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2009/08/10(月) 23:31:33
steamでUnreal Gold買ったんだけど、
steamレスで起動するにはどうしたらいいのかな?
QUAKEとかはパッチあてたら単体で起動できるようになったけど
こっちは実行ファイルがなくってsteamからじゃないと起動できないや・・

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2009/09/18(金) 23:57:10
Systemフォルダの中に入ってるunreal.exeで起動できます

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード