facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • へっぽこ機長
  • 2001/02/07(水) 01:08
セガのエアラインパイロッツのスレがあったので、タイトーのも立ててみました。
ミッドナイトランディング、トップランディング、ランディングギア、
ランディングハイジャパンと続いたランディングシリーズについて語りませんか。
でもミッドナイトとかはオールドアーケードマニアしか知らないかなぁ...


ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2001/03/01(木) 00:29
まぁまぁ。
確かにあんまり誉められた行動じゃないけど「生きる」権利くらい
は与えてあげましょうよ。
古ゲーマーなら一度は通る道でしょ。高速電源オンオフとか、電子ライターとか。
犯罪なのは間違いないけどね。

ランディングと関係無い書き込みでスマソ。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2001/03/01(木) 01:23
ザコックピットってタイトーの一連のランディングシリーズの
基礎になったあれでしょここで語らにゃどこで語る
2チャンのザコックピットのスレッドは航空力学博士が
荒れてるし

そうそう生きる権利くらい与えてあげなきゃ
って言うかアカの他人に氏ねなんて言ってる場面は第三者から
見てもあまり気分の良いものでは無い!
まあ人間言われた事しか言わないから言った本人もはたから
散々言われたんだろうけど

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2001/03/02(金) 12:37
>古ゲーマーなら一度は通る道でしょ。
>高速電源オンオフとか、電子ライターとか

いや、それは無い。部分をもって全体を語らぬように。
41は反省するように。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2001/03/03(土) 02:01
ども。46です。
私もそうでしたがガキの頃、駄菓子屋の悪ガキはみんなやってたんですよ。
大人なってからも別地方の友人に聞くと「おー。やってたやってた(笑)」って感じで昔話に
花が咲いたもので、ガキの頃やった鬼ゴッコとか草野球とかと同じような感覚で
ゲーマーなら誰もがやってるもんかと思ってました。
でも、確かに全員がやってるわけじゃないですね。
私は41の人じゃないですが、素直に反省します。反省!!

ああ、またしてもランディングと関係ない書きこみに....

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2001/03/03(土) 14:57
オレの場合は逝き付けの駄菓子屋(ナンダソレ)のおばあちゃんが
いつも上品な和服を着た物腰の穏やかな子供思いの優しいお方でした
ので、そんな大それたことはとても出来ませんでした。

ここまで見た
  • 51
  • 名無しさん@そうだ選挙は4月
  • 2001/03/03(土) 19:38
電子ライターは聞いたことあるし、持ってたけど使ったこと無かった。
電源オンオフってどんなの?


ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2001/03/03(土) 23:08
ナンジャタウンがウケる影にはこの世代の破壊活動があったのか。
自業自得と言うか自作自演というか・・・。
結局それで儲かってる人も居るあたりは阪神大震災ネタに近いものがあるな。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2001/03/04(日) 00:28
>>52
ナンジャタウン?何の関係があるの?
スマンがよくわからん。解説プリーズ。


ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2001/03/04(日) 01:06
煽りだから気にせんでええよ。
今駄菓子屋無くなっちゃったねぇ。
大規模店舗の影響もあるけど
悪ガキの窃盗もかなりダメージ大きかったそうな。
昔の風景が無くなってゆくのは進歩だけが原因じゃないってことよ。

ここまで見た
  • 55
  • 名無しさん@そうだ選挙は4月
  • 2001/03/04(日) 01:33


ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2001/03/04(日) 02:39
トップランディングのBGM、かっこよかったな。
厨房の頃なのであまり覚えてないが、
状況説明の画面と、あと羽田だっけ?
眼下にタンカーを見下ろしながらのアプローチ。
やっぱ当時もZUNTATAが手掛けてたのかな?

あと交信の声が「レフトターン、シマザキ…」
などと聞こえてたオイラは逝ってもいいですか?



ここまで見た
  • 57
  • 56
  • 2001/03/04(日) 02:47
追加>56
あと、タッチダウン直前にBGMが終了して
エンジン音だけになるのも緊張感があったなぁ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2001/03/04(日) 16:43
あんなに急に、コロコロ風向きが変わったら、普通は降りないよな。

ここまで見た
  • 59
  • 名無しさん@そうだ選挙は4月
  • 2001/03/04(日) 21:14
>>57
速度上げて接地時まで音楽鳴ってたら、接地と同時に音楽止まって逆噴射するよ(藁


ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2001/03/05(月) 01:41
BGMの話。(トップランディングの爽やかBGMは私も好きでした)

私の友人とゲーセンに行ったときにBGMの話になったことがあります。
私は普通のゲームマニアで私の友人はPCフライトシムマニアなので、
ランディングハイジャパンやエアラインパイロッツを探してやるのですが、
そのときに私が「BGM無いと寂しいなぁ」って言ったら友人は「いや。
シムは環境音だけで十分だ。BGMは雰囲気を壊すから無いほうがいい」
と言いました。
シム系のマニアの方はどう思いますか?BGM邪魔ですか?
...というかこれらのゲームってフライトシムと呼べるほどリアルでも無い
ような。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2001/03/05(月) 03:52
民航シムは殆どエンジン音だけの現状ではBGMも欲しくなります。
実際フライトシムをやる時は大抵BGMをかけたり裏で作業をしていたりします。
本当のシミュレートをしたらATCや細々とした操作やらでBGMなぞ聴いてる暇無い筈ですからね。

言うならば、BGMを聴く暇さえない程密度の高いフライトシムきぼーんです。

ここまで見た
  • 62
  • 名無しさん@そうだ選挙は4月
  • 2001/03/05(月) 15:58
ゲーセンに限ればBGMはあっても良いと思うなあ。
ただでさえ見栄え悪いのに、エンジン音の重低音だけなんて(藁
でも雰囲気壊すようなのとかせっつくようなのは勘弁。


ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2001/03/05(月) 19:05
民間機系はBGMがあると環境ビデオっぽくてよいと思う。
欲をいえば、オン/オフ選択できれば言うことなし。

ここまで見た
  • 64
  • 56
  • 2001/03/06(火) 01:24
ランウェイ上で完全停止って
実際の営業運行ではしないですよね。あんまし…。

エプロン前からタキシングして、
滑走路への進入時だけ停止。
滑走路上でターンしたら、
そのままノンストップで加速して
離陸ってことが多いような…。

あと着陸後も滑走路上で
完全停止したりするかなぁ?

ゲーセンのフライトモノは
最近ではエアラインパイロッツくらいしか
したことないんですけど、
これもいきなりランウェイから始まりますよね。
ぜひタキシングから始めてみたいのですがねぇ。

あとランディング時に
機首上げ状態では降下しないのは
オイラの操作に問題があるから?
着陸時の挙動を客観的な視点で想像すると
接地直前に機首上げてカッコ]悪いんですけど…。

今ヤフオクにトップランディングの
曲を収録したCD出てますが、
高いなぁ。


ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2001/03/06(火) 05:38
>>64
おおむね同意。
ただマニアックにしすぎるとゲーセンに置けるかが問題になるかな。

>機首上げ状態では降下しないのは

これも同感だが、おそらくフライトモデルが悪いと思う。
機首あげ姿勢だと上昇してしまい、そこで降下率調整のために
スラスト絞ると速度が落ちすぎる。良い感じの迎角で安定しないのね。
なんとなくベクトルと機軸線がすぐ一致する感じ。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2001/03/06(火) 06:32
これらMSFS症候群と呼ぶ?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2001/03/06(火) 06:56
>>66
朝からごくろうさん

ここまで見た
>>66
これらってどれらよ?

ここまで見た
  • 69
  • 56
  • 2001/03/07(水) 01:28
>>65
やっぱそういう仕様だったのでしょうね。

プラクティスモードの最初の着陸で、
ガイドの最初の数フレームが
一旦機首上げの操作を要求するかのような配置に
なっていたのでもしやと思っていたのですが…。

ってかここはタイトーのスレでしたね。

じゃ、評判悪いけど「ランディングギア」。
空母着艦ステージの開始直後に
眼前にある空母にいきなりの着艦は
無理ですよね。速度出てますし。

ひとまず180度旋回してある程度
遠ざかってから再アプローチってのが
定石ですか?

>>66
オイラも気になります。
コレラ?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2001/03/07(水) 02:11
>>66-67 はスレ違いでしょう、たぶん。
脊髄反射レスばっかりつけてるみたいだから

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2001/03/10(土) 01:41
>>64
ナムコのエアコンバットはタキシングできたよ。


ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2001/03/17(土) 01:18
オートパイロットで回避します!!!



ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2001/08/30 21:02
IDYAバージョンのランディングギアに乗った事ある人いる?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2001/09/01 01:16
だれもいないんかい、乗った事あるの

ここまで見た
あるよ
昔、武蔵小山のゲーセンにあった。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2001/09/02 09:36
>>75
感想おしえて

ここまで見た
  • 77
  • アンノウンさん@FL310
  • 2001/09/03 01:32
どうだったかと言われても・・・
普通のランディングギアと大差ありませんでしたよ(藁
当時は200¥だったかな。
しかし普通のオープンタイプと違うのは旧作ランディングシリーズの様にクローズドシートなので、臨場感はかなり違いました。
こっちの場合は完全クローズドなので閉めると暑くなった記憶が(藁

IDYA自体が2人乗りなので、友人なり恋人なりを乗せて2人でムービングシートで楽しむことが出来たところでしょうか。
シート動作は旧作と同程度でしょうか、バンクさせれば傾くし降下すれば前に倒れ気味になるし。
今はメンテや導入費用などの点でゲーセンではムービングタイプが無くなってしまったけども、
R−360とは言わないからあの程度の物はまた復活して欲しいなあ。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2001/09/10 12:19
昔トップランディングで着陸失敗したと同時に筐体のシャフト?が折れて
扉の下から放り出されてた人がいたからなぁ。よく考えたら危ないよね。

そのときはトップランディング知らない連れに「厳しいゲームだな」と言われて
我慢してたのを爆笑してしまった。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2001/09/12 23:30
俺も厨房の時、筐体の中に3人入って遊んだな〜(シミジミ
ゲームにならんかったが…

ここまで見た
  • 80
  • 30です
  • 2001/09/23 13:11
うひゃ。まだこのスレ生きてたのか。
半年も経ってから掘り起こされるとは。
ランディングギアのイデア版があったというのは初耳でした。

ここまで見た
  • 81
  • アンノウンさん@FL310
  • 2001/09/23 22:38
ランディングハイジャパンもエアラインパイロッツも今でもたまにやる〜よ。
高いから余り出来ないが(藁

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2001/09/26 01:56
http://underworld.fortunecity.com/sinbad/159/fs/idya/idya.html

ランディングギアのページ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2001/09/29 02:51
このシリーズで家庭用とかパソコン用に移植されたものってある?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2001/09/29 08:07
ラディンシリーズに見えた…欝。

ここまで見た
  • 85
  • アンノウンさん@FL310
  • 2001/09/29 14:50
ちょっと前の書き込みでエミュで対応するとかなんとか出てなかったかな。
その後出来るようになったのか知らないし、例え出来たとしてもROMイメージはどっから持ってくるんだろう(藁

家庭用ではPSでこれ系統のJALの奴を出してたね。
アーケードでは同時期にANAのを出してるし。

PSのはPCに移植されたし体験版も転がってるので、
家庭用の移植とPCネイティブのシムの差を体験して悲嘆にくれるべし(藁

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2001/09/30 03:40
>PSのはPCに移植されたし体験版も転がってるので

体験版どこにいけば転がってるの? あとタイトル教えてもらえると嬉しいかな。

ここまで見た
体験版のケチばっかつけとらんで働け。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2001/09/30 13:44
JETでGO?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2001/10/03 23:22
あげとこ

ここまで見た
  • 90
  • アンノウンさん@FL310
  • 2001/10/04 01:20
働いてるさ〜、FSやるどころかPC起動する時間すらないよ(涙

だいたい海外の製作途中のフライトモデルでの体験版ならいざ知らず、
国内のだったらほとんどの場合完成品だから、内容の如何はわかると思うがね?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2001/10/04 02:04
あまりにも変な動き。
全くリアルじゃないので糞!糞!糞!

でも昔はやったな。UFO出たりした。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2001/10/06 01:34
age

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2001/10/10 23:19
age

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2001/10/11 03:19
あぁ、ミッドナイトランディング、大好きでした。
その昔、MSX廚だったので「ザ・コクピット」等が出来ず、
無念に思っていた所、救世主のようにあらわれたこのゲーム。
(って若干時代はズレているかも)

初めて着陸に成功した時、機内に流れるフライトアテンダントの声に感動した覚えが。
(記憶違いかも知れない)

ここまで見た
  • 95
  • 800マルクの女
  • 2001/10/11 09:12
お願いです。体験版の在り処を教えてください。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2001/10/11 19:31
お願いです。体験版の在り処を教えてください。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2001/10/12 22:52
お願いです。体験版の在り処を教えてください。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード