税理士試験 酒税法スレ2 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/09/22(土) 16:17:32.55
-
学習範囲は狭いですが1ミスで合否が分かれるので合格は意外と難しい科目です。
※参考
2012年度 酒税法 合格ライン94点
消費税法 合格ライン74点
国税徴収法 合格ライン83点
(出典:TAC解答速報)
-
- 652
- 2014/07/03(木) 22:40:34.98
-
全国模試受けた奴いないのか
-
- 653
- 2014/07/03(木) 23:41:33.21
-
なにそれ?
-
- 654
- 2014/07/04(金) 01:12:57.18
-
受けたがB判定…
-
- 655
- 2014/07/04(金) 08:29:47.73
-
酒税はたとえD判定でも本試験合格の可能性ある
-
- 656
- 2014/07/04(金) 08:39:58.84
-
どうかな?受かるには人よりできないといけないわけで、今A、B判定の人に勝てるか?彼らができないことをできるようになる?
-
- 657
- 2014/07/04(金) 09:09:27.32
-
彼らができないことを出来るようになる必要なんてないわ。
彼らと同じように出来て本試験で基礎をミスしなければいいだけ。
-
- 658
- 2014/07/04(金) 19:52:52.19
-
全国模試満点いるじゃんw
-
- 659
- 2014/07/04(金) 20:47:47.17
-
公開模試満点でも本試験に落ちて、D判定のやつがちゃっかり受かるのが
酒税法の怖いところだ。
-
- 660
- 2014/07/04(金) 22:02:28.92
-
>>658
自宅受験?
-
- 661
- 2014/07/04(金) 22:22:34.27
-
模試満点とかw
-
- 662
- 2014/07/04(金) 22:47:41.40
-
会場受験で満点いるね
-
- 663
- 2014/07/05(土) 12:21:34.18
-
2015年の税制改正でビールの税変更する可能性でてきましたね
-
- 664
- 2014/07/06(日) 02:24:46.77
-
>>659
酒に限らずミニ税法全般に言えることだね
-
- 665
- 2014/07/06(日) 13:47:57.15
-
合格した人は計算過程はどのくらい省略してる?
講師によっては、予備校の模範解答のように書きなさいっていう人もいるんですが。
-
- 666
- 2014/07/06(日) 14:20:59.36
-
予備校の模範解答通りに書いたら、時間足りなくなるから
省略しないと時間もったいない。
-
- 667
- 2014/07/06(日) 16:20:41.02
-
昨年合格した者ですが、0.5mmのペンに変えて小さく書くようにしたのと、数量の単位で重複してるとこを書かないようにしました(^^;)
-
- 668
- 2014/07/06(日) 18:09:20.60
-
あとはボリュームによっては、計算過程の(1)(2)とか??とかも省きました(^^;)
-
- 669
- 2014/07/07(月) 01:46:27.81
-
計算過程を省略の範囲は難しいよね…
判定も「前段の酒類は」とか書くの面倒だわ
-
- 670
- 2014/07/07(月) 14:12:33.40
-
はっきり覚えてないので申し訳ないのですが、判定で、「前段の〜」は省略してたはずです。(^^;)
前段の判定の時に?って頭に付けてたから、後段の判定の時に「これに?の〜を加えた」だったような気がします。通信の添削ではこれも不要って指摘されましたがとりあえず書いていました。
-
- 671
- 2014/07/07(月) 17:41:21.42
-
昨年の試験時間は20分近く余った。
だから判定理由、計算過程やコメントは丁寧に書いた方がいいと思うよ。
どうせ今年も時間は余るだろうから。
ラフに書いて落ちたらどうするの?
-
- 672
- 2014/07/08(火) 13:47:24.59
-
合格率や理論数よりも受験者のレベルが難易度を決定付けるけど、
酒税法は受験者はレベル高いの?
-
- 673
- 2014/07/08(火) 14:09:10.60
-
消費と同じくらい
-
- 674
- 2014/07/08(火) 14:20:48.84
-
酒税受からないやつが消費に逃げるレベルだからな
-
- 675
- 2014/07/08(火) 14:23:40.75
-
酒税が合格しにくいなら、受けるメリット全く無いよね
-
- 676
- 2014/07/08(火) 15:53:10.35
-
てかお前ら健康面は大丈夫なのか?
CT,MRIずっと撮ってないだろ
体に感じるその違和感、癌の初期症状かもしれんぞ
-
- 677
- 2014/07/08(火) 17:02:48.03
-
>>672
おそらく相続と同じで税理士試験最難関
-
- 678
- 2014/07/08(火) 19:28:53.35
-
難関の酒税法から消費税法に逃げるやつがほとんどだからな、消費税法の
受験者数がそれを物語ってるわ。
-
- 679
- 2014/07/08(火) 21:51:35.02
-
酒税なんて眼中にないんじゃなくて?
-
- 680
- 2014/07/08(火) 22:03:21.60
-
は?
-
- 681
- 2014/07/08(火) 23:15:33.37
-
酒税法は
ミニの中でも特に受かるやつは半年もあればすぐ受かる
-
- 682
- 2014/07/08(火) 23:19:43.94
-
消費なんて4月から速修とかあるもんなあれw
-
- 683
- 2014/07/08(火) 23:28:44.42
-
消費も4月速習とかあるのかよw
-
- 684
- 2014/07/08(火) 23:43:34.94
-
受かりやすさとかそういう問題以上に
酒税と消費だったら消費を取りたいってのがふつうの感覚だろ。
酒税なんて役に立たん科目、合格率50%でも受けないわ
-
- 685
- 2014/07/08(火) 23:46:49.40
-
みんな
-
- 686
- 2014/07/08(火) 23:55:21.28
-
消費なんか酒税から逃げた馬鹿でも簡単に受かるからw
酒税を必修税法にしないと百億以上損する奴が出る
それ位重要な税法である
おそらく必修税法に入れるべしと国税審議会で検討されるだろう
-
- 687
- 2014/07/09(水) 00:08:15.02
-
たかだか26年程度の税法と酒税を一緒にするなと
国税たる酒税の歴史なめんなと
-
- 688
- 2014/07/09(水) 00:42:00.83
-
酒税法の合格者は希少価値がある
-
- 689
- 2014/07/09(水) 01:05:10.77
-
60年の歴史は重い
重すぎるので消費取りました
-
- 690
- 2014/07/09(水) 02:38:27.46
-
合格しにくい、面接で悪評価、消費税とれない
デメリットしかないんだな
-
- 691
- 2014/07/09(水) 06:10:13.07
-
酒税法取ったら消費税取れないっていう縛りは
なんのために存在するのかよく考えたら意味が分からんな
-
- 692
- 2014/07/09(水) 08:34:28.00
-
消費と酒両方受験できたら酒の受験生は10倍になると思う
-
- 693
- 2014/07/09(水) 08:37:10.31
-
合格しやすい、採用面接で高評価、女にモテまくる
酒税はメリットしかない
-
- 694
- 2014/07/09(水) 08:39:13.96
-
消費知ってても一般人からはえ?8%って勉強するだけでしょ?wて反応だけど酒税知ってると彼女できる
-
- 695
- 2014/07/09(水) 11:50:23.86
-
>>691
酒税が個別消費税だからだろ
-
- 696
- 2014/07/09(水) 13:07:42.12
-
税理士試験国税四法
法人税・所得税・相続税・酒税法
昨今、酒類の判定を間違えて100億円もの追徴課税が課されたことは
記憶に新しい。これは消費税とは比べ物にならない金額だ。酒税法を
勉強しておかないとこのような事態になるので実務上も重要な科目。
-
- 697
- 2014/07/09(水) 13:42:05.35
-
酒に限らずミニを舐める奴は大抵受かってないやつか受けてもないやつと昔から相場が決まってる
-
- 698
- 2014/07/09(水) 15:15:59.43
-
難易度は高いと思う。結局。
ただ存在意義的には舐められてもしかたないかな
-
- 699
- 2014/07/09(水) 20:29:45.92
-
酒税法は法人や相続等のでかい科目と「比べて」確かに範囲は狭いし、計算も
易しい。しかし純粋な競争試験だ。合格しやすいかどうかは別問題。
1割しか受からないからね。
極端な例だが簿記2級の試験で合格点が70点以上合格じゃなく、
98点以上が合格。みたいなものが酒税法試験だと思う。
-
- 700
- 2014/07/09(水) 21:02:58.46
-
>>699
だったら満点取ればいい
と言える人が向いてるってことなんだな
-
- 701
- 2014/07/09(水) 22:25:42.39
-
自分のようにプレッシャーに弱く雑な人間には向かない
-
- 702
- 2014/07/13(日) 21:36:31.64
-
計算過程の「円」とか「本」「ケース」は省略しておけ?
このページを共有する
おすすめワード