facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/22(土) 16:17:32.55
学習範囲は狭いですが1ミスで合否が分かれるので合格は意外と難しい科目です。

※参考
2012年度   酒税法 合格ライン94点
      消費税法 合格ライン74点
     国税徴収法 合格ライン83点
       (出典:TAC解答速報)


ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/05/07(水) 15:42:19.77
>>553
短期合格したいなら渡辺先生一択
いまから週に10時間、7月は週に20時間やれば合格出来る(理論暗記含まず)

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/05/07(水) 22:22:22.02
>>558
その詐欺みたいな表記やめい笑
理論暗記がその倍はかかる

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/05/07(水) 22:33:28.81
国徴なんて学習時間詐欺の典型だよな。
標準学習時間150時間(←理論の暗記時間は含みませんw)
理論100%だから実際の負担は結構あったわ。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/05/07(水) 23:33:59.35
俺(ベテ)の経験だと酒税法は女の試験委員の時が一番難しかった。
理論で災害減免法が出題された年は途中退出多数w

ここ数年は問題は簡単だね、合格は難しいけど。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/05/08(木) 07:40:31.34
酒税法簡単とか言ってる人多いけど、答練で上位10番以内でも落ちる人いるから
合格は実際かなり難しい。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/05/08(木) 08:45:08.94
酒税法は合格レベルに到達させるには税理士試験の中では一番楽だが、鉄板な人でもワンミスで不合格になる、運要素が強い科目ですよね。
時間がある方なら平均して消費税法の方が早く合格出来る。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/05/08(木) 09:46:35.68
どれだけきっちりやっても落ちる時は落ちるからノイローゼになりやすい科目とも言えるな
ミニ全般に言えることだけど理不尽を受け入れられないなら素直に消費受けるのをオススメする
基本的にはあまり勉強時間は取れないが要領はいい人に向いてる気がする

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/05/08(木) 23:13:32.54
 63回で合格したものです。受験回数は1回です。
直前期は、理論計算ともに大変ですが、計算は、判定を毎日、総合演習を
1日おき、理論は、マスターを税額控除、未納税移出、輸出免税等を中心に
風呂でいっていました。そして実際に問題で、柱挙げの練習が必要です。
あさっての理論を書いても0点です。なめてかかったものは確実に落ちるでしょう。
私は、レギュラーから必死にやりました。がんばれー

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/05/08(木) 23:58:25.54
>>565
成績、仕事や他科目との複数受験だったか、暗記題数、その他当時の状況教えてください。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/05/09(金) 00:20:06.61
なべちゃん数年前で入れ歯みたいな話し方だったよ。さすがに40代前半以下はない。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/05/09(金) 08:56:19.02
一発合格は流石

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/05/10(土) 01:22:34.26
566です。567、569さんありがとうございます。
成績は、年明けから上級で、だいたい上位30から50%ぐらいでした。
しかし、確定申告時期から、離されてきました。判定を連休までガツガツやっていたので、
税額計算は、6月までは低空飛行でした。でも、渡辺先生のいうとおり、判定と基礎理論の暗記
を固めて、税額計算は、5月からやれば勝負できるといわれ、そのとおりやりました。
仕事は会計事務所で、今年で9年目になります。担当は約30社です。
勤務時間は他の事務所と変わらないと思います。9時から6時ぐらいです。
第63回は、簿記論も受験しました。簿記はA落ちしました。
暗記代数は、そんなに多くありません。やはり1年目では限りがあります。
しかし、納税義務の成立、税額控除、未納税移出、未納税引き取り、輸出免税、外航船
や、課税移出の原則や、あとは忘れました。全統はBです。大原はCでした。
でも合格しました。最後の10日間は死に物狂いでやりました。
タックの斎藤先生の最後まであきらめない、まさにそんな感じでした。簿記で決めます。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/05/11(日) 21:51:28.43
酒と消費は受験するならどっちがいい?
需要とか勉強期間とか難易度とか法改正とか全部ひっくるめて考えて

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/05/12(月) 09:53:56.26
>>570
酒だろ
5月から始めれば合格可能
法改正もなし
理論暗記も消費よりずっと少なくて楽勝

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/05/12(月) 15:54:18.42
短期で合格レベルにいけるのはわかったけど
逆に1年かけてみっちり酒だけやったら
ほぼ確実に受かるの?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/05/12(月) 16:05:51.53
>>572
8割には持って行けるけどそれ以上は無理

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/05/12(月) 16:54:29.94
1年みっちりやれるなら他の科目(例えば消費)の方が良い
酒はあくまで短期合格を狙うもの、結果としてベテになるのはやむを得ないが

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/05/12(月) 16:59:49.49
数年前に酒で官報だったものです。
正直な話し、理論はある程度絞ったのヤマでも合格レベルに達する
かも知れませんが、計算は無理です。テキストのすべてを満遍なく
やらないと、厳しいと思います。
満点は狙わなくても大丈夫。
けど、計算過程は絶対省略しない。判定間違ったと思っても
最後までしっかり書くことが大切です。
学校の模試の回答とおりの計算過程をしっかり時間内に書けるように
する練習が、最後のふるい(A、合格)の差だと思います。
がんばって下さい。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/05/12(月) 18:20:19.41
>>572
超本気でやっても五分五分だろ
消費なら7割程度か
時間があるならミニ税法何てやるもんじゃないよ
法人やら所得くぐり抜けた猛者でもつまづくことが往々にしてある

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/05/13(火) 01:34:33.71
酒税は簡単とか言ってる人、他のスレとかでは良くみかけるけど
どの科目も一律10%程度なわけだし、もし簡単なら合格率10%なんて
あり得ないはずだ。要するに、合格できるかどうかは学習の難易度とは
まったく別ものだということ。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/05/14(水) 08:49:30.15
>>577
いやそんなことはない。
同じ10%でも受験者のレベルにより受かりやすさは異なる。
酒税の受験会場と二日目の会場の雰囲気の違いは一度見れば納得できる。
酒税が受かりやすいのは母集団のレベルが低いのが最大の理由。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/05/14(水) 09:12:18.88
>>577
酒税は院免除のくず割合が一番多く、消費税から逃げてるチキンが多いため母集団のレベルは日商簿記一級レベル並みの低さ。
純粋に酒が好きだからという理由で選んでる人は実は少ない。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2014/05/14(水) 11:28:18.44
法人所得くぐり抜けた人が最後に酒って考えもできないか?
いずれにせよ言うほどの大差はないよ
人により蹴りだな
本当に簡単だと思うなら人には言わずに黙って取ればいいよ
取れないだろうけど

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/05/14(水) 11:32:47.24
>>580
法人・所得・相続受かるよな優秀な人が合格者数に占める割合が多いので、院免除等の能力が低い方達にとっては確かに消費税より厳しいですよね。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/05/14(水) 13:18:19.95
消費なんて簿財のついでに税法初心者がやるイメージ
結局、どの科目だって見方次第でどうにでもなるんだから受験難易度はそう大きくは変わらないよ
数値化できるわけでもないし不毛な議論
自分が受験する科目を必死に持ち上げたい努力は認めてあげたいけどね笑

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/05/14(水) 13:25:42.60
酒は国税だけに恥ずかしくないw
恥ずかしいのは総務省管轄の税法

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2014/05/14(水) 21:18:48.59
お前内務省がどれだけ偉かったか知らないだろ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2014/05/18(日) 07:29:15.75
今から酒の勉強して間に合いますか?
日商簿記2級の難易度を偏差値50とした場合、酒税法の難しさはいくつに相当しますか?
55くらいでしょうか?

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2014/05/18(日) 08:00:13.69
>>585
今からは一日6時間やらないと無理です。
偏差値に直すと73ぐらいあります。
簿記一級ぐらいの難易度はあると思います。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2014/05/18(日) 16:57:42.45
法人、相続、消費でも酒税でも受かれば1科目分だ。
簿記1級なんてただの受験資格。簿記1級と比較してる時点でダメだ。
確かに、簿記1級よりは学習の内容は易しいかもしれないが、合格するかは
まったくの別物。簡単ならみんな満点近く取るわけだし、簿記1級の絶対試験とは
全然次元が違う。範囲が狭い分満点勝負なわけだし、税法科目だという認識をしてない時点で甘い。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2014/05/18(日) 17:03:45.01
>>585
TACか大原も初心者向け速習コースをDVDブース(大原だと映像通学)で週3〜4回受講して頑張るしかない

ここまで見た
>>585
TACか大原の初心者向け速習・短期合格コースをDVDブース(大原だと映像通学)で週3〜4回受講して頑張るしかない

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2014/05/18(日) 19:33:35.76
>>587
完全なる正論だな
法人受かってる人でも平気で酒は落ちる

まぁでも結局何を言おうと受けてみないとわからんだろうしとにかく一度やってみるといい

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2014/05/19(月) 16:49:46.79
最後の一科目で酒にはまってる人もいるしね。
実際受けてみればわかると思う。
はまり科目の無い人は5科目合格早いからね。
そういう人はどんな科目でもしっかり合格します。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/05/19(月) 17:01:24.43
酒税って官報調整対象科目でしょうか?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/05/20(火) 01:21:43.40
ケアレスミスが多い人や運が弱い人にはミニは向かない。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/05/21(水) 21:54:08.99
 速習で受かる人ってすごいと思う

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2014/05/22(木) 10:34:15.12
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ北京ダウ問題

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2014/05/25(日) 18:30:07.60
>>561
災害減免法なんて覚える人なんてほぼいないだろうなww

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2014/06/01(日) 20:59:31.35
答練ボロボロ
ナベさんごめん

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2014/06/03(火) 12:58:41.85
本試験で合格すればいいんだよ
模試ボロボロでもさ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2014/06/04(水) 19:16:21.81
今年の判定はサッポロビールの「極ZERO」ですね

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2014/06/04(水) 22:16:23.21
酒税法の知識が初めて役に立ってワロタw

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2014/06/05(木) 10:17:42.96
サッポロやばいよね
昔酒税で種類間違いは即死って
現実に起こってワロタ

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2014/06/05(木) 10:50:43.13
朝日住宅は日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2014/06/05(木) 11:59:03.07
この科目、消費税とどっちが受かりやすいですか?
500時間勉強できると仮定して

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2014/06/05(木) 12:03:54.04
>>603
両方合格したやつはいないはずだから、誰にもわからない

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2014/06/05(木) 12:12:01.66
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2014/06/05(木) 16:35:11.44
>>603
間違いなく消費

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2014/06/05(木) 23:05:59.00
去年合格しました。
判定は10問中2個ミスりました。
理論はほぼ合格答案です。
結果は合格23です。
受かりたいものは死ぬ気でやってください。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2014/06/06(金) 23:18:27.92
会計人コースのTACの出題予想おかしくない?

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード