facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/22(土) 16:17:32.55
学習範囲は狭いですが1ミスで合否が分かれるので合格は意外と難しい科目です。

※参考
2012年度   酒税法 合格ライン94点
      消費税法 合格ライン74点
     国税徴収法 合格ライン83点
       (出典:TAC解答速報)


ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2014/04/05(土) 11:35:36.15
Tナベさんの声って癒しボイスだよな。ヘッドホンして受講してても耳が心地よいw
まあ、今はわけあって消費税法に科目変更して勉強してるが、消費の講師の声は糞だわ。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:17:58.50
なべさんが肌黒いのは日焼けサロンで焼いてるのかな?

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2014/04/13(日) 00:08:09.57
4月から勉強しても合格行ける?
消費税法か酒税法か国税徴収法の4月速習どれいくか悩んでるわ。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2014/04/13(日) 09:43:08.72
>>528
なべさんの酒税しか合格率5割以上に持っていけないと思います。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2014/04/13(日) 09:44:17.05
>>528
専念なら酒、国鳥のどちらかならいける
めちゃくちゃ頭いいなら消費もいけるかもしれんな

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2014/04/13(日) 10:48:31.02
>>528
酒なら週20時間の勉強時間確保できれば余裕です。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2014/04/13(日) 11:15:48.61
>>531
平日1時間×5
休日7.5時間×2
で一応クリアか
働きながらでもできないことはないな

でも講義の受講時間は別でしょ?

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2014/04/13(日) 11:22:33.48
>>532
なべ先生の授業時間入れてますよ
1回〜4回まではサクサク行けますが、5回からが8回は授業時間の倍は復習時間が必要です。
9回からはそんなに大変じゃないです。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2014/04/13(日) 12:34:12.18
酒税って理論暗記ってボリューム少ないとか言われてるけど
書店で理論マスター見てみた感じ、各1題1題がボリューム結構あるね。
今から1から暗記じゃきつくない?

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2014/04/13(日) 12:39:44.20
>>534
なべ先生は最終的に8題に絞るからそこを完璧に覚えれば十分勝負できます。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2014/04/13(日) 16:31:54.60
ナベさん坐骨神経痛なんだよね
まだ40なのに、大丈夫かな

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2014/04/13(日) 19:34:08.23
>>535
かなり絞るんだね。それ聞いてやる気出てきたよ。

今年から試験委員が変わるから、どういう出題や難易度になるのか気になるところ。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2014/04/13(日) 20:36:58.02
>>537
速習生は8題に絞るけど上級生は殆ど覚えるので注意。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2014/04/13(日) 22:00:18.87
上級者おさえて初学者がつけ入る隙あるのかな?
かなりの速記試験ってよく聞くけど

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2014/04/13(日) 22:36:24.25
>>539
なべさん曰く最近の本試験は時間が余るとのことです。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2014/04/17(木) 08:54:21.14
Tですが合成清酒の判定でもう死にそう

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2014/04/18(金) 12:40:16.25
大原の酒税法講座ってどうなんだろう

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2014/04/19(土) 09:54:58.04
大原は5月速習という超短期コースあるよな。どんな講義するのかすごく気になるわ。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2014/04/19(土) 21:05:40.61
酒税法は税理士試験の中で最難関科目だよ。
合格確実ラインが94点とか酒税法くらいだろう。難関の法人や所得なんて
60~70点もあればほぼ受かる

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/04/19(土) 22:18:07.43
最難関ではないが、酒税法と言えども上位10%しか受からんから難しいのは確かだ。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/04/20(日) 02:19:44.48
酒に限らずミニ税法は取るのが簡単に思われがちだけどちょっと特殊なんだよな
取る人は割と短期で取れちゃうから誤解が生じやすい
その裏で何年もドハマりしている人がいるのに

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/04/20(日) 11:05:26.25
酒は法人とかと比べて勉強内容は簡単だけど、
試験は10%程度だから受かるのは簡単とかありえない。良くラスト1科目で
ミニ選んでベテ化してるやつ結構見かけるしな。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/04/20(日) 11:34:25.08
法人・所得受かるような方が酒税選んでいるのでしょうか?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/04/20(日) 11:45:53.65
ラス1で相続や所得受からないやつが保険として酒税を始めとするミニ選択するとか
よく見かけるね。酒税は消費の裏科目だから選択する人は相対的に少ないけど。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/04/20(日) 19:52:51.49
酒好きだから勉強は楽しいけど、途中で酒飲みたくなってくるから困るわw

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/05/05(月) 21:55:45.98
あげ

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2014/05/06(火) 00:56:07.27
保守

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2014/05/06(火) 22:35:18.09
分母になってもいいから今から8月受験目指して酒の勉強始めたいんだけど
TACか大原の通信やればいいのかな?
酒なら10万くらいでWEB受講できるんだよな?

学校通った方がいいって助言されるかもしれんが
平日は朝から晩まで仕事して帰ったら寝るだけって生活してるから
通信で土日に勉強時間作るのが主体になる

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2014/05/07(水) 00:14:48.95
なべちゃん50くらいなの?

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/05/07(水) 00:18:41.76
>>553
それしか勉強時間とれないなら相当優秀じゃない限り無理

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/05/07(水) 13:25:47.04
>>554
39歳

ここまで見た
  • 557
  • 557
  • 2014/05/07(水) 13:27:04.38
ソース:講義中の雑談で、「私は49年生まれです。 何気に自分の歳を言ってしまいましたが……」 とか言ってた

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/05/07(水) 15:42:19.77
>>553
短期合格したいなら渡辺先生一択
いまから週に10時間、7月は週に20時間やれば合格出来る(理論暗記含まず)

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/05/07(水) 22:22:22.02
>>558
その詐欺みたいな表記やめい笑
理論暗記がその倍はかかる

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/05/07(水) 22:33:28.81
国徴なんて学習時間詐欺の典型だよな。
標準学習時間150時間(←理論の暗記時間は含みませんw)
理論100%だから実際の負担は結構あったわ。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/05/07(水) 23:33:59.35
俺(ベテ)の経験だと酒税法は女の試験委員の時が一番難しかった。
理論で災害減免法が出題された年は途中退出多数w

ここ数年は問題は簡単だね、合格は難しいけど。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/05/08(木) 07:40:31.34
酒税法簡単とか言ってる人多いけど、答練で上位10番以内でも落ちる人いるから
合格は実際かなり難しい。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/05/08(木) 08:45:08.94
酒税法は合格レベルに到達させるには税理士試験の中では一番楽だが、鉄板な人でもワンミスで不合格になる、運要素が強い科目ですよね。
時間がある方なら平均して消費税法の方が早く合格出来る。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/05/08(木) 09:46:35.68
どれだけきっちりやっても落ちる時は落ちるからノイローゼになりやすい科目とも言えるな
ミニ全般に言えることだけど理不尽を受け入れられないなら素直に消費受けるのをオススメする
基本的にはあまり勉強時間は取れないが要領はいい人に向いてる気がする

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/05/08(木) 23:13:32.54
 63回で合格したものです。受験回数は1回です。
直前期は、理論計算ともに大変ですが、計算は、判定を毎日、総合演習を
1日おき、理論は、マスターを税額控除、未納税移出、輸出免税等を中心に
風呂でいっていました。そして実際に問題で、柱挙げの練習が必要です。
あさっての理論を書いても0点です。なめてかかったものは確実に落ちるでしょう。
私は、レギュラーから必死にやりました。がんばれー

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/05/08(木) 23:58:25.54
>>565
成績、仕事や他科目との複数受験だったか、暗記題数、その他当時の状況教えてください。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/05/09(金) 00:20:06.61
なべちゃん数年前で入れ歯みたいな話し方だったよ。さすがに40代前半以下はない。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/05/09(金) 08:56:19.02
一発合格は流石

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/05/10(土) 01:22:34.26
566です。567、569さんありがとうございます。
成績は、年明けから上級で、だいたい上位30から50%ぐらいでした。
しかし、確定申告時期から、離されてきました。判定を連休までガツガツやっていたので、
税額計算は、6月までは低空飛行でした。でも、渡辺先生のいうとおり、判定と基礎理論の暗記
を固めて、税額計算は、5月からやれば勝負できるといわれ、そのとおりやりました。
仕事は会計事務所で、今年で9年目になります。担当は約30社です。
勤務時間は他の事務所と変わらないと思います。9時から6時ぐらいです。
第63回は、簿記論も受験しました。簿記はA落ちしました。
暗記代数は、そんなに多くありません。やはり1年目では限りがあります。
しかし、納税義務の成立、税額控除、未納税移出、未納税引き取り、輸出免税、外航船
や、課税移出の原則や、あとは忘れました。全統はBです。大原はCでした。
でも合格しました。最後の10日間は死に物狂いでやりました。
タックの斎藤先生の最後まであきらめない、まさにそんな感じでした。簿記で決めます。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/05/11(日) 21:51:28.43
酒と消費は受験するならどっちがいい?
需要とか勉強期間とか難易度とか法改正とか全部ひっくるめて考えて

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/05/12(月) 09:53:56.26
>>570
酒だろ
5月から始めれば合格可能
法改正もなし
理論暗記も消費よりずっと少なくて楽勝

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/05/12(月) 15:54:18.42
短期で合格レベルにいけるのはわかったけど
逆に1年かけてみっちり酒だけやったら
ほぼ確実に受かるの?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/05/12(月) 16:05:51.53
>>572
8割には持って行けるけどそれ以上は無理

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/05/12(月) 16:54:29.94
1年みっちりやれるなら他の科目(例えば消費)の方が良い
酒はあくまで短期合格を狙うもの、結果としてベテになるのはやむを得ないが

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/05/12(月) 16:59:49.49
数年前に酒で官報だったものです。
正直な話し、理論はある程度絞ったのヤマでも合格レベルに達する
かも知れませんが、計算は無理です。テキストのすべてを満遍なく
やらないと、厳しいと思います。
満点は狙わなくても大丈夫。
けど、計算過程は絶対省略しない。判定間違ったと思っても
最後までしっかり書くことが大切です。
学校の模試の回答とおりの計算過程をしっかり時間内に書けるように
する練習が、最後のふるい(A、合格)の差だと思います。
がんばって下さい。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/05/12(月) 18:20:19.41
>>572
超本気でやっても五分五分だろ
消費なら7割程度か
時間があるならミニ税法何てやるもんじゃないよ
法人やら所得くぐり抜けた猛者でもつまづくことが往々にしてある

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/05/13(火) 01:34:33.71
酒税は簡単とか言ってる人、他のスレとかでは良くみかけるけど
どの科目も一律10%程度なわけだし、もし簡単なら合格率10%なんて
あり得ないはずだ。要するに、合格できるかどうかは学習の難易度とは
まったく別ものだということ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード