facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/08/08(水) 12:50:18
語ってください

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2007/08/14(火) 19:44:41
租税法に関して、去年よりも受験生のレベルが上がってるのは確かだよな。
自分は足切りに合わなければ良いと思ってる。

ここまで見た
  • 23
  • 18
  • 2007/08/14(火) 20:33:28
>>22
ですね。去年の反省を踏まえて、どこも理論に力点を置いてるとオモタ。
俺は、所得は切ることにしたよ。ワラ

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2007/08/14(火) 20:34:29
>>19は嘘

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2007/08/14(火) 20:58:56
既存スレで語り尽くされてる感もあるけど、一応はっとく。

話題のICOについて
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1148389885/

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2007/08/14(火) 22:01:22

のなかの

わず

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2007/08/15(水) 13:53:58
AGE

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2007/08/15(水) 14:28:23
昔、経営学が良かったって聞いたことがある
今は知らないけど

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2007/08/16(木) 04:50:17
あげ



ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2007/08/16(木) 22:51:18
みんな自習室行ったことある?
集中できた?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2007/08/16(木) 23:07:02
井ノ川の怒声が聞こえて、大変だった。
中には 耳栓を目立たないように 耳に押し込んでいる人もいた。
そのうち、他校の自習室にもぐりこむようになった。

時に 井ノ川の事務員への罵声は なんでそんな話をするのってぐらい人権無視の内容だった。
井ノ川『だからお前は男にだまされるんだ(もしくは男運が悪いんだ)』
事務員『首になったら、あんたの家の軒下に居座ってやる』
聞くに絶えないものでしたよ。
しかも 内容が 租税だったか会社法だったかの テキストの校正について (事務員が)まだできていない なぜそんなに時間がかかるんだ〜みたいな
で、ただの事務員に(一応名刺は役員。でも会計士でも税理士でもなんでもないただの30半ばの女性事務員)が テキストチェックしているのか??
だから ひどいテキストなのか〜 みたいに感じた。
ま、盗み聞き(というか 勝手に耳に入ってきた)内容だから、どこまで正確だったか 微妙だけど。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2007/08/16(木) 23:13:39
動物園かよw
なんか普通じゃない・・・

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2007/08/16(木) 23:22:35
だから 井ノ川は異常だって。
辞めてから 10年以上経ったであろう TACへの募る愛慕。
その裏返しの (授業中の)TACの悪口。
短答の日、TACのティッシュ配りのバイトと喧嘩してたって 誰かが書いてあった。

井ノ川に 通常の良心があったら あんな学校 初心者をターゲットに生徒募集なんてしないよ。

ここまで見た
  • 34
  • ???
  • 2007/08/17(金) 17:31:17
学校見学とか体験入学とかできる?費用も結構かかるので、じっくりと検討したいのだが。もちろん、他校も見るつもり。

ここまで見た
  • 35
  • 元受講生
  • 2007/08/17(金) 18:16:12
受付に言えば 1回は経験させてくれるかも。
テキストは 受付の前に置いてあった。
見学すると、アットホームな感じと 他校とは違う熱意を感じるとは思う。

忠告しておくけど、スタートページ会計士受験生のHPの人気ランキングの過去ログを見てから決めほしい。
それでも 行くなら、いきなり 一括申し込みではなく、例えば 簿記1級講座だけとかの方が良いと思う。
会計士講座の 簿記・管理会計と 同じだから。
それでも 選ぶなら あなたの人生だから 止めないよ。


ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2007/08/17(金) 18:22:51
ゴムゴムのJET・連結についてKWSK

恥ずかしいボックス名とは一体?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2007/08/17(金) 18:28:39
>>35さん、ありがとうございます。>>34です。アドバイス、参考になりました。

ここまで見た
  • 38
  • 元受講生
  • 2007/08/17(金) 22:21:22
どういたしまして。
自分は ICO絡みで 交通費も含めれば、数十万では済まない金額使ってしまいました。
他の人に 自分と同じ失敗を繰り返して欲しくないです。

一応、ICOの価値を考えるならば、ベテラン受験生で、前回メンタル面で落ちたという人なら、
ICOは いいかも知れないよ。


ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2007/08/17(金) 23:16:36
 これでダスがマイテンしたらマジ笑えるなw

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2007/08/17(金) 23:17:28
 誤爆…
 
 スマン

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2007/08/18(土) 00:03:06
>>37
学校に連絡してから行く方が良いよ。
説明してくれる事務員が休みの可能性もあるから。

ここまで見た
  • 42
  • 元受講生
  • 2007/08/18(土) 00:54:41
えっそうなの??
先にWEB等で 申し込み診断書を送るんだと思ってた(VIPにしても、シルバーにしても)。

ここまで見た
  • 43
  • 沢田
  • 2007/08/18(土) 10:41:39
>>16についてはよ答えんかクソガキども!!!!!!
それとも井ノ川先生に対する根拠なき侮辱か?
だったら書いた奴責任もって説伏しやがれ!勝手にしやがれ!!!!

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2007/08/18(土) 12:21:17
このスレには何人の現役生と元受講生がいるんですか?

結局、最近書き込みしてる元受講生は短答すら通らなかったってこと?
それとも論文前の息抜き?

論文受ける人が3人ぐらいいるみたいだけど
文面からして一人は確実に他校に移ったみたいだし…
今年論文受験組は何人いるんですか?

ある程度の実力者の意見を聞きたいです。

あと、誤爆した人は昨日の大暴落大変でしたね
こんなとこ覗くなんて、現役生でつか?

ここまで見た
  • 45
  • 沢田
  • 2007/08/18(土) 12:32:30



>>16についてはよ答えんかクソガキども!!!!!!
それとも井ノ川先生に対する根拠なき侮辱か?
だったら書いた奴責任もって説伏しやがれ!勝手にしやがれ!!!!



 

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2007/08/18(土) 13:14:45
>>45
井ノ川先生、お疲れ様です。
いいんですか?あの恥ずかしいBOX名を白日の下に晒して…
苦情が来ても知りませんよ?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2007/08/18(土) 13:36:48
 ワロタ

 荒れすぎなんじゃないのw

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2007/08/18(土) 13:38:11
なんとかボックスでなく、単にボックスでいいと思うけどね
便利なツールではある

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2007/08/18(土) 13:43:47
り・え・き!ジョーヨキーン!BOX!スペシャル!!!

ここまで見た
  • 50
  • 元単科生
  • 2007/08/18(土) 14:23:16
連結のボックス ミラクルボックス じゃなかったっけ?
当時は三省堂の8階でした。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2007/08/18(土) 16:05:09
>>38
受講料で、60万近くだろ?
一日1000円で一年通えば、100万くらいにはなるんだが。
どこいっても同じようなもんじゃねえの?

結局、頭の善し悪しもあるけど、最終的に資金力がある奴が受かると思う。5年くらい続ければいつかは受かるしな。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2007/08/18(土) 17:10:54
教室生で 66万。
その他 短答対策等で 数万円の出費。
復習用にと買った メディアが 一授業(1コマ)あたり1500円〜2000円だった

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2007/08/18(土) 19:12:06
 交通費って…

 どれだけ貧乏やねん…

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2007/08/19(日) 08:31:26
>>46
まんPのG−BOXとかつけてるのを期待してました(^^)

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2007/08/19(日) 13:09:18
>>50
どの辺りがミラクルなの?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2007/08/19(日) 15:59:02
>>55
先生!僕、連結が理解出来てないのに答が出るんですよ!


だそうな

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2007/08/19(日) 19:07:01
あげ

ここまで見た
  • 58
  • ???
  • 2007/08/19(日) 22:45:48
>>56
コントでもやってんの?それから、前スレでよくきてた太田瑞穂さん、元気?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2007/08/20(月) 01:25:29
前のスレの819さんは 短答どうでした?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2007/08/20(月) 17:12:02
2007目標の前列左を名乗ってた人、明日受験します?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2007/08/23(木) 23:23:24
みんなとりあえずお疲れ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2007/08/24(金) 00:11:28
お疲れ〜

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2007/08/24(金) 06:48:23
ICOの簿記の授業、早口って何年から始まった?
「ぼくってこんなコト出来るんだ、凄いだろ」
的アピール&自己満足以外、受講生には意味ない。
早口じゃなく、解りやすい口調をしてくれ。

普通にしゃべってたのはいつ頃までよ。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2007/08/24(金) 21:59:23
とりあえず去年は早口だったな

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2007/08/24(金) 22:16:06
>>63
特論は特に早い

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2007/08/24(金) 22:25:21
そんなに早い?
2倍とはいかないが、早聴きしてる。講座にもよるのかな。
ところで企業法なんとかします?っていう講座ってどんなもの?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2007/08/24(金) 23:46:23
>>66
ゴメン、取ってない。

ここまで見た
  • 68
  • 恐らく819=左前
  • 2007/08/25(土) 00:55:35
 >>59,60

 掲題を前提にお答えすると短刀は落ちました,恥かしいですが.
 数年同じく受けた人に負けるならともかく1年目の人に負けた
 のは切腹も考えなければなりません.ただ私の後ろに座って
 いた,数回御飯を一緒に食べに行ったAさんは短刀合格されたようで
 何よりです.

 現在は違うことをしています.いや違う国のものといった方がいいでしょうか.

 ただ一応恥かしいけれども今年も上級くらいからICOには登録はしてあります.

 私のお慕いしておりました女性は結果は残念なものであったことは井ノ川
 先生から伺いましたが,それでもこんな場で言うのもなんですが愛して
 おりましたし私が落ちても受かって欲しかったです,心底.そして今でも
 命を捧げて愛しております.

 2008年へ受ける方々へ>>> 私は『キモい』存在かもしれませんがもし
 おみ知り合い出来る機会がありましたら何卒宜しくお願いいたします.

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2007/08/25(土) 01:14:02
>>68
お疲れ様でした

上級っていうのはいつからはじまるんですか?
左前に座ってくれればなんとなく察知するんで
そのときは、よろしくおねがいします

1年目から合格した人はどういう感じでしたか?
わかる範囲で教えてください

質問用紙で質問しても先生には流されてしまうし
あとは『個人的に』質問にきてくださいという感じで
そんなに成績もよくないのでどうだったか聞く前に『勉強しろ』と至極当たり前のことを言われそうで…

あと>>68さん以外で短答通った先輩方も1年前の自分はどういう感じだったか教えてください

自分がいま合格者とどの程度はなれていて
どの程度で追いつけるかを実感したいので…

よろしくお願いします

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2007/08/25(土) 01:27:42
論文合格者に聞いてみるべきです。
俺も含めて短刀レベルでは不十分ですから。
関東の方なら、何とか時間割いて「個人的に」講師に尋ねてみては。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2007/08/25(土) 01:37:26
>>70
論文合格発表は12月ごろですよねぇ?

短答合格者の知り合いすらいないのですが
そのころになると教室とかで懇親会みたいのがあるんですか?

短答合格レベルでも十分なので何かアドバイスください

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2007/08/25(土) 02:11:40
>>71
合否発表は11月の半ばです。
合格祝賀会で合格者に尋ねるのも一法でしょう。

月並みですが計算を早く仕上げて下さい。
計算科目には時間がかかりますし、数字で白黒がつく科目が安定すると精神的に余裕が持てます。

2chも止めたほうがいいですw
自分も試験前は見ていません。
怪情報だし、何より時間がもったいないので。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード