facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2014/10/05(日) 14:49:22.81
SAMURAI BLUE
http://www.jfa.jp/samuraiblue/

★こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で!!

※次スレは>>950 が立ててください。
  立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼 を 宣 言 す る こ と !
  宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
アギーレジャパン Part141
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1412459121/

ここまで見た
Jもほんと口ばっか達者だからなぁ

ACLで勝ってくれって言うと「それは出来ない」
W杯でJ得点王の大久保は何で得点出来なかったのって聞くと「時間がなかった」


もう出来ない言い訳ばっかw
一体何なら出来るんだよ

ここまで見た
  • 250
  • haSe
  • 2014/10/05(日) 17:59:15.35
やっぱりプレー面でも反論はなく印象でしか言ってなかったのか
まあ武藤みたいな天才選手は1試合でもゴール決めないと叩かれるのはしょうがないな

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/10/05(日) 17:59:33.90
>>124
またお前は馬鹿な妄想垂れ流してるな

マッツァーリ:「長友を信頼している。そしてそれは正しい」

「彼はすべての責任があると感じていた。
だが私は、ほかの選手たちと同じ責任だと彼に伝えたよ。
去年の彼は絶対のレギュラーとして素晴らしいリーグ戦を過ごした。
私は彼を信頼している。」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000015-goal-socc

http://supaneco.com/archives/14152315.html

長友パス成功率90パーセント

ここまで見た
というかACLも韓国勢全滅してるやん
オージーも成長してるんだよ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/10/05(日) 17:59:53.04
武藤がボール持つ時は、基本低い位置からひたすらドリブルでボール運ぶ時と、サイドでボール持つ時くらいしかなかった
押し込まれてるから、ドリブルでボール運んだ後はポゼッションしたいからエドゥも河野も裏に抜けなくて正解
サイドで持った時はクロスを待ってればいい
エドゥと河野の動きのせいにするのは筋違い

あと野澤はコンディションが良くないから使えないんだろ、出せるなら出してるでしょ
あいつがいたら勝てたとか、言い訳にしたって苦し過ぎるよ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:00:04.25
長友が抜けると最下位のチームに4失点で守備崩壊
長友がいると9人であろうと無失点

インテルでそれだけ長友の存在は大きい

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:01:09.20
>>232

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:01:13.35
2アシストの田口の話しよう

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:01:42.26
9/16 サッスオーロ戦

守備面での安定感が光る長友、サッスオーロ戦7-0圧勝に貢献。地元紙も高評価で指揮官の信頼も掴む

インテルが7-0で圧勝したセリエA第2節サッスオーロ戦。長友は右ウイングバックで先発し、攻撃面でのアピールは少なかったものの守備面で抜群の安定感を見せ、地元紙は高い評価を下した。



http://www.footballchannel.jp/2014/09/16/post49305/

ドリブラーのサッソーネをマーク。ショートも打たせず抑え込む

 インテルが7-0で圧勝したサッスオーロ戦で、長友は見事な飛び出しと正確なクロスから先制ゴールを演出した。

――といっても、それは1年前の話。14日、再びこのカードでインテルは7点をもぎ取るが、今度は長友は点には関わらなかった。

 左サイドで定位置を確保した様子のドドが、鋭いドリブル突破から1得点を演出している。
故障のジョナタンもマッツァーリ監督から信頼を受ける中、結果だけを見るなら攻撃面でのアピールが残せなかったと批評されても、まあ仕方はない。
決まってこういう場合、地元紙からは厳しい評価が待っていた。

 ところが一夜明けた地元紙の反応は意外に悪くないどころか、コリエレ・デッラ・セーラなどは7まで付けていた。

「右でプレイをし、サイドを押し込むことをやめなかった。多くの場面で“バック”というよりも“ウイング”としてプレイしていた」と評価していたが、
これは普段より守備的なプレイをした上での話だ。

 昨季大ブレイクしたベラルディに現在アズーリで活躍中のザザ、そして軽量で勝負強いドリブラー、
ニコラ・サンソーネが揃う現在のサッスオーロの3トップは、簡単に抑えられるものではない。7
しかも1年前の試合ではベラルディとサンソーネはいなかった。

 これをゼロに抑え、シュートもろくに打たせなかった守備ブロックの一角として機能しつつ、
攻撃に行く時には大胆に前へ出た仕事の重要性は決して低くない。それが分かれば、確かに好評価になる。

ここまで見た
  • 258
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2014/10/05(日) 18:01:46.40
多分優勝できないだろうけどオージーでのアジアカップの攻撃は香川中心で本田と岡崎は外してもいいかな
代わりに清武と柿谷でも呼べばよろしい

ここまで見た
>>35
今度香川が召集されますねって質問に優等生武藤の回答がそれだけど
武藤は本田との2ショット待ち受けにするほどの本田ファン
前回も練習時本田からボール取ろうとしたら片手一本でやり込められたってびっくりしてたよ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:02:16.93
7/29 マンU戦
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/07/30/kiji/K20140730008657320.html

8/2ローマ戦
伊紙がインテル長友を絶賛「パーフェクトゴール決めたキャプテン」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140803-00217782-soccerk-socc

8/10 フランクフルト戦 1アシスト
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/08/12/kiji/K20140812008729890.html

8/28
長友 貫禄2アシスト!初心帰った27歳「一からのスタート」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/08/30/kiji/K20140830008836160.html

9/16 サッスオーロ戦

守備面での安定感が光る長友、サッスオーロ戦7-0圧勝に貢献。地元紙も高評価で指揮官の信頼も掴む 守備面で抜群の安定感を示した長友に地元誌は高く評価
http://www.footballchannel.jp/2014/09/16/post49305/

2014年9月21日 VSバレルモ
86分 長友ピンチを防ぐ
https://i.imgur.com/ZWor229.gif


ここまで見た
今季初得点のY・トゥーレ、批判に反論「僕は機械じゃなく人間だ」

ここまでの自身のプレーぶりが、メディアやファンから批判されていたことに対して
「3日ごとに毎回試合をこなすのは簡単なことじゃない。僕は機械じゃなくて、人間なんだからね。

http://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20141005/238969.html?view=more

ここまで見た
  • 262
  • haSe
  • 2014/10/05(日) 18:03:57.68
>>253
中身のない長文だな
受けてが縦に走ってボールホルダーがDFが引っ張られて開いたスペースへカットインしてシュート打つのは基本的な動きなんだが
押し込まれてるからポゼッションというのも謎で押し込まれてたらカウンターするものなんだが
相手のDF整うまで待つのはアホがやることだろ
采配に関しても仙台相手に交代カード遅すぎるのは見てりゃわかったと思うが本気でわからなかったのか?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:04:06.89
野澤を出したら勝てた

タラレバ言っていいなら、仙台も就任数ヶ月の監督一年生が
テグだったら、もっと楽に勝ってたなw

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:04:54.75
〜たら勝てた
こういう事を言い出す奴はカス

〜した方がよかった、すべきだった
これはおけ

ここまで見た
>>258
サムライザルージャポン

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:05:33.67
ニヤリw

しょっぱいFC東京の試合じゃなく鹿島スタジアムみてればよかったのにな
ガンバ鹿戦熱かったぜ

ここまで見た
  • 267
  • haSe
  • 2014/10/05(日) 18:06:02.68
テグは遠くにいたが野澤はすぐそこにいたからな
采配ミスと監督が別人だったらなんでのが同列だと思う発想がよくわからない

ここまで見た
>>242
香川のベロチャとは月とすっぽんw

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:08:54.68
異名の比較

本田:ミランの狙撃手
岡崎:日本のゲルトミュラー





香川:ピッチを漂うビニール袋www

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:09:07.59
なんだか武藤とか宇佐美とか原口なんかにやたら厳しいなw3試合は見てやれよw
2年以上駄目な奴だっているんだからよw

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:11:20.89
そうそう宇佐美に左サイドで突き放されて完璧なクロス入れられてたのは柴崎な
参考までにw

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:12:04.84
>>270
不思議なことに代表で左サイドのポジの選手ばかりなんだよねぇ


不思議だよねぇw

ここまで見た
俺は武藤はダメとは思わない、ああいう選手は置いときたい

ここまで見た
香川の試合がないときも香川の話ばかりしてるカガアン
熱心ですな〜

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:13:29.37
代表板はいろいろなサポが見に来てるんだから、
特定のチームサポ全開で語られると引くヤツも
いるわな
勝ち負けのタラレバ言いたいなら瓦斯スレでやれば良い

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:14:00.27
>>163
今野と遠藤ってお膳立てどころか長友の足引っ張りまくりだったじゃん
コロンビア戦では今野が4回はパスミスを低い位置でやらかしてとたんにピンチになってたし
遠藤はコートジ戦でカルーに振り回された右サイドのフォローに向かいっきりで
左をドフリーにしてオーリエがのさばってたし

ここまで見た
左サイドの攻撃的選手がこれだけ候補としてマスコミにも取り上げられるようになったのも、
それまでに左サイドの選手が本大会でダメダメだったというのが最大の原因だろうね

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:16:06.15
>>275
健気にしょっぱいチームの応援してるんだろ
許してやってwww

ここまで見た
  • 279
  • haSe
  • 2014/10/05(日) 18:16:26.42
サッカーの話はまったくしないで長い文章の中のたった一行に文句言いにくる人はどのスレがおすすめですか?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:16:42.56
そしてここで空気な小林であった

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:17:36.71
>>280
川崎は19時からだな

ここまで見た
  • 282
  • haSe
  • 2014/10/05(日) 18:18:23.00
川崎はまだ試合してないからな

ここまで見た
ブンデス得点ランクトップの岡崎とセリエ得点ランクトップの本田には誰も文句ないしな
現状3トップは左ウィングしか空きがないよな

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:19:59.22
小林は代表だとポジどうなるんだろうね
やっぱ左サイド?

川崎の試合みてると大久保よりもむしろ小林のがいい印象なんだけどどうなるか

ここまで見た
今日の武藤なんざ仕掛けることもできずにバックパス
競り負けてロストしまくりふつうに消えまくってたのにな

平日午前中のサイクリングが日課のニートコテはほんましょうもないで

ここまで見た
右が話題にならないのは本田がいるからだろ?
本田からポジション奪えそうな奴がいない

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:20:45.67
小林はこれっていう個性にちと欠けてる感があるけどガンガン狙うタイプの大久保と組める辺り、岡崎との相性がよさそう

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:21:17.18
>平日午前中のサイクリングが日課のニートコテ

どこの要ダイエット糞ピザだよwww

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:21:32.35
香川って朝鮮人みたいな顔してね?なんで目が吊りあがってるんだよ
香川って朝鮮人みたいな顔してね?なんで目が吊りあがってるんだよ
香川って朝鮮人みたいな顔してね?なんで目が吊りあがってるんだよ
香川って朝鮮人みたいな顔してね?なんで目が吊りあがってるんだよ
香川って朝鮮人みたいな顔してね?なんで目が吊りあがってるんだよ

ここまで見た
  • 290
  • haSe
  • 2014/10/05(日) 18:22:10.50
>>284
小林は右サイドだよ

ここまで見た
大迫換算で行くと武藤じゃブンデスで通用しない感じだよな

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:24:25.13
>>291
まぁ無理だわな
あまり可能性は感じていない

ここまで見た
本田はミランのエースみたいになってきたな
アジア杯も本田依存になりそうだ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:25:02.25
>>290
右サイドしかできないんか

大久保と結構自由にやってたから前目なら大体できるかと思ってたわ

ここまで見た
代表で結果出して数試合は悪くなかったんだがな
今日の武藤はJでも埋没するレベル

ここまで見た
  • 296
  • 2014/10/05(日) 18:25:18.74
3トップは
左→武藤柿谷
真ん中→岡崎ハーフナー
右→本田小林

じゃないかね候補的には

練習で田中香川も試すかもね

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:25:19.43
武藤みたいなタイプが通用したら、きっと面白い

ここまで見た
代表緊急招集の田口が2アシスト、名古屋が神戸に逆転勝ち

しかし名古屋の若さある勢いが神戸を上回る。
前半21分、DF吉田麻也の離脱で日本代表に緊急招集された23歳MF田口泰士のCKを、
24歳FW川又堅碁が頭で合わせて同点。
前半アディショナルタイムには、田口のアーリークロスから25歳FW永井謙佑が頭で決めて、前半のうちに逆転に成功した。

次の得点も名古屋が奪う。後半12分、自陣でボールを奪った永井がそのままドリブルで持ち上がると、
フェイントでDFをかわして左足シュート。
永井は今季リーグ戦初の複数得点。今季8点目で神戸を突き離した。

http://web.gekisaka.jp/news/detail/?148738-148738-fl

吉田が駄目って事は森重がCBやりそうかなぁ

ここまで見た
インサイドハーフはボランチみたいなもんでしょ?
遠藤の後継者は柴崎と香川の争いになったな

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/10/05(日) 18:27:02.64
>>262
押し込まれてるから全体を押し上げるために時間を作るのが前線の仕事だろw
数的同数で仕掛けられる時はエドゥも動き出してたよ
エドゥがシミュレーション取られた時なんてその典型だろ

交代が遅い?ww
こっちは野澤の話をしてんだよ
コンディションが悪いからだせなかったって言ってるだけなのに、そこからなんで交代が遅いって話に飛んでんだよww
交代が遅いのはいつも通りだけど、今日は0-0で動きにくかったのもあるだろ
噛み付く所が一々おかしいんだよw

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード