facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2012/08/13(月) 03:28:25.98
新スレです

過去スレ
【日本の】小野伸二待望論その8【至宝】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1299640870/
【日本の】小野伸二待望論その7【至宝】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1293924139/
【日本の】小野伸二待望論その6【至宝】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1287068525/
【日本の】小野伸二待望論その5【至宝】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1273310783/
【日本の】小野伸二待望論その4【至宝】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1253076158/
【日本の】小野伸二待望論その3【至宝】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1234354542/
【日本の】小野伸二待望論その2【至宝】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1156763404/
【日本の】小野伸二待望論【至宝】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1155801551/

ここまで見た
  • 189
  •  
まぁ>>177は試合を実際に見てないわけではないんだろうが、
はじめからネガティブなイメージに結びつけようとしすぎてると思うんだよ

フラットな感覚で試合やプレーを見てない

とりあえず、小野を否定したい・良い評価を覆したいだけなんだよ
だから実際の試合を自らが挙げて、こちらにも実際の試合で答えを求めることで公然と小野批判しようと(+小野に対する評価なんて幻想だと断定しようと)躍起になってるんだが、
こいつの試合の見方や判断の仕方が否定するためのものになってるから議論にならない
まぁ試合を見てないと言われてもおかしくないわな

超極端な話、アロンソはボール奪取力も高いとかガットゥーゾはパスも意外に上手いとかキャリックは視野が広いとか、 こういう一般的な評価に対して、

それは違う!じゃあどの試合で(A代表で〜ガチ試合で〜)そのプレーがみられるのか?俺がみたいついつのガチ試合ではこいつ消えてたぞ?あの程度の出来でワールドクラスといえるのか?

などとわけのわからないことを言われても困るんだよ 試合をみてくれとしかいえない(世界的名手を例にだしてすまん)

あと、とりあえず中村は置いとこう 話がややこしくなる

ここまで見た
  • 190
  •  
>>188
正解!

ここまで見た
>>186
実績も事実でしょw 流れ流れて低レベルオーストラリアwwww

ここまで見た
>>188
待望論なんだから、あって問題ない。
板違いでも何でもない。

ここまで見た
  • 193
  •  
>>186
パッと探した感じ、ビッグネームに褒められてるのはこんなもんかな
ちなみにイタリア時代のモノばかりでリーガ時代のモノは見つからなかったw
セルティック時代はベタ褒めされまくってるけど、あんまりビッグネームからの評価は見つからなかった


ネドベド「イタリアに来た日本人選手で一番印象に残っている選手はレッジーナに居たナカムラ。
彼は一級品のテクニックを持っていた。」


ストイコビッチ「彼のプレーには、創造力とファンタジーが満ちあふれている。
彼がピッチの上でやることのすべてが素晴らしい。
ドリブル、パス、そしてフリーキック・・・。その技術はため息が出るほど見事である。」

ロナウド「あの左足は凄い。
まるで小さなリバウドだ。ブラジルに連れて帰りたいよ(笑)。」

ここまで見た
中村の話を持ち出すからあれるんだよ

ここまで見た
小野に90分走れる健常な両足さえあれば、いまだに日本一の選手だと思ってるが
残念ながら、今の小野は騙し騙しプレイをしているに過ぎない

まぁ、並みの選手なら膝十字靭帯断裂ともなれば、表舞台からは消えてしまうのが普通だよ
靭帯を切ってなお海外クラブで活躍できたという事実だけでも、小野の才能がいかに凄かったかが判る

ここまで見た
1999年 1月 左ひざ内側副靱帯断裂 →手術 (全治4カ月)
2000年 3月 右足首遊離軟骨(ネズミ)除去手術 (全治1カ月)
2004年 12月 左足首遊離軟骨除去手術 (全治6〜8週間)
2005年 6月 右第5中足骨(右足甲)疲労骨折 →手術
〃 10月 右足小指炎症 →再手術 (全治6週間)
2006年 月 慢性的左足首痛
2007年 10月 左足首遊離軟骨除去手術
2009年 4月 右ひざ内側副靱帯損傷 ※手術なし (全治6週間)
2011年 11月 左ひざ内側副靱帯損傷 ※手術なし (全治4週間)
2012年 1月 左ひざ内側副靱帯損傷 ※手術なし (全治4週間)


これで代表を期待するのが無茶ってもんだ

ここまで見た
  • 197
  •  
怪我が多いのも自業自得の面があると思う
体が資本のスポーツ選手でありながら基本的に朝食は取らないと言い放ったり、足首に爆弾抱えてるクセに素足にサンダルで出歩いたり
プロ意識が低いと言われてもしょうがない

ここまで見た
それは良かったね

ここまで見た
  • 199
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
Jリーグで活躍する俊さん
Aリーグ(笑)で活躍(笑)するチン毛

若手に尊敬される俊さん
ドニワカ信者に担がれるチン毛

代表入り待望論が出る俊さん
ザックに存在すら認知されていないチン毛

何故差がついたのか…

ここまで見た
  • 200
  • 名無しさん
中村なんかぬるま湯守備のJで好き放題やってるだけ。

ここまで見た
中村も小野も日本を代表する名選手
煽ったり馬鹿にしたりなんて、俺にはとても出来ない

ここまで見た
  • 202
小野は帰国後、レッズでも清水でもぱっとしなかったな。

ここまで見た
小野も中村も全盛期はすごかったが、それ言うなら全盛期の三浦カズに今いてもらったら
ほんとにすごかったって話だ。ほんとに一人だけ違う世界にいたのは三浦カズだけだと思う。

ここまで見た
カズは嫌いじゃないんだけど、またぎフェイント(シザース)ばかりのワンパターンドリブルとか、今見るとかなりヘボい
まぁ、周囲はさらにヘボばかりで、当時のアマチュアに毛が生えたようなJリーグでは突出してたけどね
異次元の存在だったのはカズじゃなくて、ラモスのほうだろうね
カズはゴールの決定力が当時の日本じゃ抜けてた

ここまで見た
  • 205
  •  
>>204
そのヘボいドリブルでミランのDF3人をゴボウ抜きしたりしてたんだぜ?
カズに関してはセリエ開幕戦の怪我が無ければと今でも思う

ここまで見た
まあ色眼鏡の部分もあるけど、カズとかラモスが今全盛期でいたら見てみたかったと思う。

ここまで見た
  • 207
  • 2013/09/01(日) 06:09:35.45
まあ小野の方が上だしな。
ダイレクトアウドサイドパスの精度とか半端なかった。

ここまで見た
  • 208
  • 2013/09/01(日) 08:10:40.38
>>193
ロナウドとか実際セリエAで対戦してないだろ?

ストイコビッチにいたっては関係ないだろw

完全にヨイショ記事じゃん
ネドベドの答えも実際に削りあったライバルでもなければ、
まさにリップサービスだろw

スナイデルなんかはアヤックスとフェイエノールトでライバルとして
削り合って
スナイデルが『対戦した中でタフな相手は小野だ』
って認めている。


中村に関しては
ネドベドやロナウドやストイコビッチ、
中村と全然関係ないじゃんw

ここまで見た
昔はすごかったはいはい。今はもう代表に入らない以上。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/09/01(日) 22:25:53.03
>>208
その3人とも俊輔は対戦経験あるよ
ロナウドとは代表戦でストイコビッチとはJでネドベドとはセリエAで。
ネドベドの発言も俊輔について聞かれた質問ならリップサービスと取れるけど、質問内容は「一番印象に残ってる日本人選手は?」だからな
リップサービスするなら今セリエで戦ってる選手を挙げるだろ
ついでに言うとカカは試合後に俊輔のユニホームを貰いに行く位、俊輔を認めてる

ここまで見た
  • 211
  • 2013/09/01(日) 22:51:57.33
おまえら俊輔俊輔うるせーんだよ
ほかでやれ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/09/03(火) 04:38:40.98
W杯で醜態さらした俊輔より
2002日韓大会でスタメンGL突破した小野の方が上だね。

ここまで見た
  • 213
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2013/09/03(火) 05:07:55.49
>>212
本当に伸二を評価してる人は
お前みたいなこと言わないから。去れ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/09/03(火) 07:48:25.59
どうせ中田信者だろ

ここまで見た
  • 215
  • 名無しの@
  • 2013/09/03(火) 13:58:03.69
>>171
バッジョ=創価

ここまで見た
  • 216
  • 2013/09/04(水) 08:09:32.02
当たり負けしないフィジカル
シンプルなダイレクトパス
視野の広さ

小野の後継者はなかなか出てこないなぁ

サブでいいからブラジル大会でまた代表で観たいな

シュート精度相変わらず高いからFWで見てみたいw

ここまで見た
  • 217
  • 2013/09/04(水) 21:32:12.01
ここで、やたら、小野や中村やカズを持ち上げるのがいるけどw
やはり、今の選手たちがダメだったら
やたら過去の選手を美化したがるんだなw

この3人の現役時代、日本代表が不甲斐なくて
今の代表以上にぼろかすに言われていたんだけどな。

カズは決定力だけでスピード不足で意味不明のマタギフェイントで時間ロス。
俊輔は止まっているボールをけるのは上手いんだけど、球際ゆるゆる。
小野は地蔵。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/09/04(水) 21:35:21.87
>>217 で結局何が言いたいんだ?

ここまで見た
  • 219
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2013/09/04(水) 21:44:05.14
ファンペルシも、香川がオランダ代表の誰よりサッカーが上手い
とは言わないよな

ここまで見た
  • 220
  • 2013/09/11(水) 12:40:42.22
今の流れ的に小野は代表に選ばれないんだろうけど、あまりにも勿体ないというか…
ザックは遠藤だけは絶対に動かさないが、ほんとにそれで良いのかねえ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/09/14(土) 07:15:58.30
ブラジル大会に呼ばれる事は絶対に無いと思う…
けど若手の為に召集してくれ。
トラップや左右で長短のパス。
またワンタッチ・ダイレクトプレー等々、まだまだお手本になれる選手であるのは間違いない。
本田も天狗にならずに、もう一度基礎から勉強してくれないだろうか。

ここまで見た
>>221
今の日本代表は「闘う集団」だから、召集はありえない。

ここまで見た
  • 223
  • 2013/09/16(月) 20:15:41.93
うーん

以前の代表は闘う集団じゃなかったってこと?闘う選手がいなかったのか

ここまで見た
  • 224
  • 2013/09/16(月) 21:27:06.69
今も昔も戦う集団だろ、オシムの時以外は

ここまで見た
  • 225
  • 2013/09/16(月) 21:56:49.89
だよな
>>222みたいなアホは定期的に現れるんだよな

ここまで見た
  • 226
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2013/09/16(月) 23:24:23.16
オシムの時は監督の顔色窺ってビクビクして
やってる感じだったな
あれではアジアカップも勝てない

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/09/17(火) 00:10:20.21
個人的には憲剛、乾の代わりに小野、松井を呼んでほしい。

ここまで見た
  • 228
  • 2013/09/17(火) 12:35:35.79
遠藤の代わりに小野の方がいいだろ

フィジカルもキープ力も小野の方が上だしな

ここまで見た
  • 229
  • 2013/09/18(水) 00:35:53.05
>>228
パスもアイデアもキャプテンシーも上だろうが、呼ばれないんだろうね
遠藤が怪我で長期離脱でもしない限り(それを願うことはないが)想定もされないだろう

ここまで見た
遠藤が日本代表においてポジションを確保した最大の理由が、まさに 「長期離脱が無い」 「国内組なので召集が簡単」 という点だからね。
常に召集可能で、常に程々のコンディションで程々の安定した働きが期待できる。

ここまで見た
  • 231
  • 2013/09/19(木) 09:18:10.40
果たしてJ2の遠藤が
安定した働きを世界相手にできるだろうか

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/09/19(木) 12:17:15.46
コンフェデではそこそこ安定してたし(守備以外は)、急激に劣化しなければ大丈夫じゃない?
来年はほぼ間違いなくJ1に上がってるし

ここまで見た
  • 233
  • 2013/09/27(金) 23:47:26.06
コンフェデでも遠藤は安定してないし
つい最近まで代表はずっと連敗大量失点だっただろ

ちゃんと試合見てるのか?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/09/28(土) 02:32:02.99
安定してたよ
現地紙の評価も高かったし、ドゥンガに至っては遠藤が1番良かったと評価してた
大量失点の責任を遠藤1人に押し付けるのはおかしいだろ
ほとんどがDFラインからの軽率なミスなのに。そもそも俺は「守備以外は」と言ってるw

ここまで見た
  • 235
  • 2013/09/28(土) 03:41:03.73


それは安定してるとは言わないからw


そもそもコンフェデ前から連敗して批判もされてるだろ 遠藤は

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/09/28(土) 15:21:35.22
トータルでの出来が良かったんだから安定してるだろ
コンフェデ前から連敗?コンフェデ前に連敗止めてるだろ
批判してるのも見る目のないアンチがしてるだけで、現地紙やサッカー関係者の評価は高かった

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/09/29(日) 05:03:59.57
遠藤と言い進藤と言い・・コイツらは癌だわ

ここまで見た
  • 238
  • 2013/09/30(月) 15:20:15.01
遠藤はここ2試合たまたま得点入っちゃってるが、ずっと出来悪いだろ
もう変えた方が良い

だからと言って、石橋を叩いて渡らないザックが小野を選ぶとも思えないが

ここまで見た
  • 239
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2013/09/30(月) 21:08:47.32
期待の清武もちょっと寄せられるとロストボール大杉で厳しいよな
小野なんかUEFA杯とかでごついのに寄せられても
ほとんどボール失わなかったぞ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/09/30(月) 21:21:45.13
ボランチでありながら、ここ最近の5試合ぐらい毎試合得点に絡んでるのに出来が悪いと言われる遠藤も不憫だな
それだけ期待されてるという事かもしれんが

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード