facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/05(水) 21:20:57.21
昨年からのギリシャ危機以降
アメリカ、欧州は、大量の通過供給を行い
それに対して、新興国中国なども同様にお札をすりまくり
日本だけが日銀白川の持論により通貨供給をおこなわなかったので
通貨の需給ギャップがおこり、昨年から1割も円高を引き起こす事態となりました
この結果、国内での産業がなりたたなくなり、海外移転を加速化する産業空洞化がおこっています。
こんなこと許せますか?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/10/25(火) 04:07:00.25
492 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/25(火) 01:03:52.50
全然ネトウヨではないが、この議論↓はおそらく正しい。

http://www.youtube.com/watch?v=3aDg9oLkYIQ


政府と日銀による「デフレの意図的なまでの継続」「TPPへの異常なまでの傾斜姿勢」
は、基本的に「日本国家解体壊滅」が「目的」かとさえ疑われ兼ねないところまで来ていて、

ちょうど戦前、太平洋戦争開戦までの国内工作の流れがそうであったことを彷彿とさせる
だろう。今我々は「日本を戦争に追い込みたい勢力」の執拗な「日本経済壊滅」「国家財政
破綻」への「経済財政工作」を気づかれないうちに乗っ取られてしまった政府官僚組織と
政治家の集団を通じて組織的に仕掛けられている可能性が高いのではないだろうか?

そうでなければ到底説明のつかない異常事態が進行中なのだ。


ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/10/26(水) 20:01:15.90
>>34
その通り

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/10/28(金) 19:56:18.35
日銀白川がいなければな


ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/11/03(木) 03:53:12.48
デフレ馬鹿人生観って終わっているよな

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/11/03(木) 18:09:51.19
今通貨発行量のギャップがすごい事になってるからなー
米ドルは日本の3倍以上刷ってる
1年間10%の円高ですんでるのは奇跡といえるだろう

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/11/09(水) 06:39:43.96
昨年5月以降のギリシャ危機以降日本がより深刻な
デフレ円高不況にいたり国内産業が停滞しています。
すべての原因が精神異常者の日銀白川原因でしかありません。
精神異常者でも総裁になれること自体が何よりも問題があります。
即刻日銀法改正し
この精神異常者白川を追放するべきです。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/11/12(土) 10:37:26.11
はやく追放してくれ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/11/18(金) 12:50:58.37
日本の雇用現状を悪化させているのはまちがいない

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/11/18(金) 17:05:52.63
日本のトップはまだまだ団塊世代だからな
人手が足りなくて仕方がない時代を長らく生きてきたから
日本に雇用がないなんて想像すらできない
「若者の甘え」で終わり

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/11/18(金) 17:24:34.05

●●●

  いくら日銀が介入しても、焼け石に水です。

  日常品に課税する消費税があるかぎり、日本の円高&デフレは、止まりません。


  円高を誘引するのは、日本のデフレによる格安輸入品が米国市場に入ってくるのを防衛するための米銀の介入によるものです。
  (欧州通貨の価値が下がったことも円高要因ですが)

  さらに、デフレの主因は、消費税です。
  価格転嫁できない事業体が仕入れ値をこぎり、
  連鎖的に値引きが起こり、デフレを引き起こします。


  つまり、消費税=>デフレ=>円高 ということです。



ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/11/19(土) 00:37:54.33
日銀プロパーブートキャンプ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm4929712




ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/11/24(木) 11:49:51.57
日銀総裁を早くクビまたは日銀解体しろ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/11/24(木) 12:05:30.86
日銀は日銀なりに金融緩和しているのよ

最近でも5兆円の国債市中から買っている
ただ為替になると他国との比較の問題だよな

その数字分かるかな 俺知らない

ここまで見た
  • 48
  • ~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙四年目)
  • 2011/11/24(木) 12:17:50.14
「日銀には通貨の価値を高くする義務がある」
これが国会での日銀代表の発言。
日銀職員には日銀の意味を、今一度再考してもらわなければならない。紙幣は流動性を兼ねて、初めて価値を持つ。こんな古典的な事すら分からんとは…。
再考どころか総入れ替えの方が早いか。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/11/24(木) 15:52:46.85


  米銀は、円高誘導で自国産業を守るが

  日銀は、ただ見てるだけ



ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/11/25(金) 17:14:05.94
見てるだけじゃないよ。
少しでもデフレを脱却しようとすると即座に金利を上げてる。

ここまで見た
  • 51
  • 21:00
  • 2011/11/25(金) 18:01:05.13
俺の嫁が遊んでくれない><   グレてます(^^メ)  願いが叶いますように

欧州国債は「負のスパイラル」、金利上昇と債務負担懸念が連鎖
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24240120111118

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/11/27(日) 18:49:44.29
彼は絶対逮捕されるべき存在だ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/11/27(日) 18:57:15.95
銃殺刑が相当。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/11/27(日) 19:02:27.62
国内が空洞化して仕事が無いのであれば海外に就職にいけばいいだろうに…

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/11/27(日) 19:14:26.68
なんという馬鹿意見。
国益の話をしているのに、国民に日本から出て行けとか馬鹿過ぎて笑える。

脳味噌腐ってるだろW

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/11/27(日) 19:16:12.69
日本人に海外に池とかいうのは在日の人だろう、JK

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/12/06(火) 13:28:46.26
将来日本は産業空洞化により大量失業者が出てきます。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/12/15(木) 10:34:35.84
海外はつらいぞ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/12/17(土) 15:31:03.07
韓国の家計の純金融資産は史上最大幅の減少、負債は雪だるま式に増加・・欧州危機が直撃
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324094076/
中央銀行の韓国銀行(韓銀)が15日に発表した「第3四半期資金循環」によると、
家計部門の純金融資産(金融資産から金融負債を引いた差額)は3四半期末現在、
1146兆2000億ウォンに集計された。
これは2四半期末の1207兆7000億ウォンに比べて61兆5000億ウォンが減少したのだ。
このような減少幅は関連統計が作成されて以来、最も大きい数値だ。
韓銀の資金循環表上、家計は純粋な家計や小規模個人事業者、非営利団体を含める。
家計の金融資産は3四半期末2216兆9000億ウォンで前期対比41兆ウォンぐらい目減りした。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2011121621408


30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/17(土) 15:25:05.82 0
ウォン安で輸出潤う説崩壊の巻き

ただの崩壊

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/12/19(月) 23:28:50.44
古い産業を守るための無駄な政策、規制が
新しい産業を育てることを阻害している、
そして、リスクを共有する投資家も育たない。

これが空洞化を生む、老害化した産業・企業が抜けることを「空洞化」というのは官僚用語。

国民の資金を国債に向かわせず、民間投資に向けるには、、、国債発行を抑えればよし、
やはり、官僚が諸悪の根源だ。

ここまで見た
  • 61
  • 亡国は日銀の使命?
  • 2011/12/31(土) 11:21:11.56
亡国は日銀の使命?
 AJERの年末特番で経済評論家の上念司先生をお招きして、
人生初司会(カメラの前)に挑戦しました。
「いつもより神妙ですね」とか言われるのですが、どうなのでしょう。
見所は、のっけから大笑いさせられそうになっているので必死に耐えてる私です。笑

 アチコチのコメントで「夢の対談」と書かれてるのですけど、
20年前の高幡不動では週に6〜7日くらいの頻度でこんなことやってました。
だからネタ合わせは不要なのですね。今やプロの芸に???
 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16564388

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16564458

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16564572

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16564650

http://www.kurayama.jp/

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/01/24(火) 15:24:54.62
属国は宗主国の盾にならないといけない アメリカ復活なら日本は潰れてもよい存在だから

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/02/03(金) 19:06:36.17
日銀のデフレ誘導政策が泣ければ
昨年の経済状況はここまでひどくはならなかった。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/02/11(土) 23:59:50.58
日銀法改正して日本の産業空洞化の阻止をするべき

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/02/12(日) 18:48:19.65
韓国は日本のみらいかな?
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=AguBpnkEfeY

ここまで見た
  • 66
  • sb
  • 2012/02/14(火) 12:49:24.19
日銀が10兆金融緩和、遅いんだ よ^sekininntorasuzo

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/02/14(火) 13:12:35.12
今から始まるよ〜ん。原発だけでなくTPPと増税にもしっかり反対の立場を表明してる。

「緑の党のようなもの」=グリーンアクティブ
http://www.ustream.tv/channel/gactive
http://green-active.jp/

対話の会議: 第1回のグリーンアクティブ対話の会議では「除染」という議題を掲げ、
参加者全員で決定し、政策提言をとしてまとめます。

日時2012年2月14日 13:00~19:30(15:00~16:00休憩)
会場世田谷ものづくり学校(IID) 2年A組
司会進行宮台真司/マエキタミヤコ
運営委員会中沢新一/宮台真司/マエキタミヤコ/
グリーンアクティブ事務局
専門家宮台真司
市民パネルTwitter/Facebookで募集
オンライン参加UstreamとTwitterで同時参加できます

○ 昨日の会見はこちら↓
http://www.ustream.tv/recorded/20418411

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/02/20(月) 14:00:14.65
【広め伝えなければならないこと】
1)中央銀行制度・信用創造が詐欺である事(破壊・詐取システム)

2)銀行家によるマスコミ支配を広める(情報操作)3)信用創造によって国家をコントロールしている事
(国家支配)
4)信用創造により国連等の世界に影響を与える機関をもコントロールしている事(新世界秩序)

5)3)、4)を伝え・飢餓・恐慌が人工的に起こされている事(自作自演)

6)彼等の思想は世界革命行動計画・タルムードに基づいた破壊後の世界支配である事(目的)

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/02/21(火) 19:44:46.22


ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/02/22(水) 21:27:24.34
6 名前:本当にあった怖い名無し [sage] :2012/02/09(木) 00:08:30.68 ID:a6W/DxQ90
●311地震が起きた3月11日。内閣は極めて重要な法案を閣議決定していた。
それは以下の、鉱業法の1950年以来の61年ぶりの大幅改定の法案だった。
http://ccplus.exblog.jp/14954240
●基本的に、日本の周辺海域には、既に3000カ所に及ぶ掘削の穴が空けられているそうです。

深海掘削に関して法律が整備されていなかった=鉱業法は、C○Aに援助されて作られた吉田茂政権の時以来、改正されませんでした。

なので、政府の許可なく、どこの勢力だか分らない人達が、
学術調査と称して日本の周辺海域に穴を開けることは可能だったのです。
http://ccplus.exblog.jp/15215717/

この日本にとって非常に重大なニュースを在日電通が取り仕切るNHK他民放テレビ各局国民に隠すかのごとく一切報道しなかった事実

今現在も報道しない事実は?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/02/22(水) 23:42:05.82
あげ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/02/23(木) 03:15:16.97
人工地震を口にした村井を刺し殺した日本名は田中、この男は…。http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=7T7fMNMwKNU&page=2


ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/02/23(木) 03:28:49.31
深井英吾  松方一派の家来

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/02/23(木) 07:23:41.64
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

その上誤った主張、記事で世論、政治を迷走させ国民生活を奈落に落とす新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/02/23(木) 09:04:25.99
韓国が秘密にしたい写真満載

呆れるばかりのヘンタイ民族だと分かる。
こんな奴らが日本に生活保護目当てで山のように移住してきている
民主党=朝鮮人党のせいでこの2年間に中国人韓国人が100万人も日本に生活保護目当てで移住してきた。
増税などで日本人から絞り取り全て韓国中国人の遊興費や生活ひに使い果たされている
日本人は本当の事を知らないと破滅しますよ。みんなの党や橋下も民主と同じ売国奴。

自民党がわるく言われるのは唯一の日本人の為の党だからです。

 韓国がソノ写真集の存在を隠したいらしくNGワードに指定されてしまった。

    けいのしゃしんかん← 「けい」はアルファベットのけい 「しゃしんかん」は 漢字のしゃしんかん
    で検索 日本人は事実を知り、広めてほしい。韓国のような世界中から軽蔑され嫌われ続ける国が日本を
    侵略しようとしている事を。

;韓国はエログロとスラムとゴミだらけの不潔な国という事が分かる ⇒ けいのしゃしんかん  で本当の韓国を知ろう。




ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/02/23(木) 12:37:06.67
円を刷って日本国債を買えばいいのは猿でもわかる

なぜやらないかは、アメリカの圧力だ

アメリカはドルを刷って世界中にばら撒いて世界景気を良くして、自国の景気を押し上げようとしてるが、

日本が円を刷ったら、その分、日本に利益がいってしまうし、インフレ圧力も高まる

だから、自分の国はやっても、日本にはさせない、自分さえ良ければいいという国だ。

それで、日銀のバカに圧力をかけて円を刷らせないようにしてる。


ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/02/24(金) 13:58:16.29
中央銀行が国際金融資本に支配されている場合

【究極のインサイダー取引】
●国際金融資本が株を購入しておく
・中央銀行がマネーサプライを増大させて景気をあげる
・企業、個人の借金する機会と投資熱が拡大する
・景気の上限と思われるところで、中央銀行が貸出金利を一気に上げ、マネーサプライを絞る
●国際金融資本が手持ちの株が下落する前に一斉に売り浴びせる
・株価が下がる
・貸出金利の影響でマネーの循環が悪くなり、株価下落懸念や借金返済のために企業や個人が株を売る
・更に株価が下がる
●株価が下がりきったところで、国際金融資本が有望企業の株を購入し支配下に納める

【戦争させて金利ゲット】
●国際金融資本が政府高官、政治家をマネーの力を駆使して支配下に置く(場合により暗殺の脅しをかける)
●偽旗作戦を使って政府に戦争を開始するように仕向ける
・政府が中央銀行から莫大な戦費を調達
●国際金融資本が政府(国民の税金)から金利を得る(借金をした政府はますます資本家の支配下に置かれる)
●敵国の中央銀行を支配した場合、上記【究極のインサイダー取引】へ

中央銀行が完全国営でないのは、国際金融資本(銀行家)の利益のためである
借金をするということは、自己を金貸しの奴隷にする危険もはらんでいるのである

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/02/24(金) 22:05:49.81
あげ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/02/26(日) 13:24:32.68
>>76
>円を刷って日本国債を買えばいいのは猿でもわかる
サルでもわかることをやらない日銀白川は、猿以下だということですね
日本の害虫的存在しかない


ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/02/27(月) 00:05:27.25
あげ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/02/27(月) 00:36:41.78
デフレ派ほど害虫的存在はいない

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/02/28(火) 22:49:09.53
あげ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/02/28(火) 23:04:40.79


ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/03/04(日) 11:18:36.24

 「911 CG」「癌 利権」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」「新帝国循環」
 「アーロンルッソ」「長谷川浩」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」


 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」「正力松太郎」
 「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
 「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」


ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/03/04(日) 19:46:35.71
「産業の空洞化」実感は27% 6割が「円高」が業績圧迫 産経新聞 1月12日配信

経新聞社が主要企業116社に実施したアンケートで、工場や技術などの海外移転の加速に伴う「産業の空洞化」について、
「すでに起こっている」と回答した企業が27%に上った。
業績の圧迫材料(複数回答)では約6割が「円高」(73社)を挙げた。
平成24年度の海外事業計画を「拡大する」との回答は68%に上り、収益の糧を国外に求める企業の姿が鮮明になっており、
日本企業が国内の事業環境悪化に伴い海外市場の進出を加速させ、
結果として日本に空洞化が生まれつつあるという悪循環の実態が浮かび上がった。

調査は昨年12月上旬から中旬にかけて実施した。

国内の働く場や技術の国外流出につながるリスクを伴う「産業の空洞化」について、
「あまり起こる恐れはない」とする回答は1%、「まったく恐れはない」はゼロだった。
一方で54%が「起こりうる」と答えた。「すでに起こっている」と回答した27%をあわせ、8割が空洞化の恐れを認めたことになる。
企業からは、「円高対応で、部品の海外調達は相当進んでおり、(空洞化は)水面下で想像以上に進んでいる」との指摘が寄せられたほか、
電力不足の長期化などの悪条件が改善されなければ、さらに加速する恐れがある」と警鐘を鳴らす意見があった。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/03/04(日) 20:02:29.80
米自動車、4年ぶり高水準 2月販売 GM、クライスラー増加  産経新聞

自動車メーカー各社が発表した2月の米自動車販売は業界全体で4年ぶり高水準を記録した。
米ゼネラル・モーターズ(GM)が市場予想に反して増加したほか、クライスラー・グループがアナリスト予想を上回る販売台数だった。
GMは前年同月比1.1%増の20万9306台。アナリストは4.8%減を見込んでいた。クライスラーは40%の大幅増で13万3521台だった。
クライスラーは40%の大幅増で13万3521台だった。
フォードは14%増の17万8644台。トヨタ自動車とホンダはいずれも12%増。日産自動車は16%増加した。
米自動車業界分析会社オートデータによると、2月の業界全体の米自動車販売台数は季節調整済みで年率換算1510万台と、
2008年2月の1550万台以来最高。前年同月比では16%増加した。
アナリスト予想は1420万台だった。
ケリー・ブルー・ブックのアナリスト、アレック・グティエレス氏は電話インタビューで「誰もがある程度驚きを感じている」と発言。
「2月はガソリン価格がかなり上昇したので、低燃費自動車への需要は見込んでいた。
しかしトラック販売が意外だった。
回復が広範囲に及んでいることを示している」と続けた。
ブルームバーグがまとめたアナリスト10人の予想平均によると、フォードの自動車販売は9.4%増、クライスラーは26%増だった。
フォードは北米の第2四半期生産見通しを2.8%引き上げて73万台と発表した。IHSオートモーティブの生産予想では68万6000台への縮小だった。
GMの小型スポーツ型多目的車(SUV)のシボレー「エキノックス」は16%増加して1万7851台。
コンパクトカー「クルーズ」は10%増の2万427台だった。



世界金融危機発祥地のアメリカが経済回復をおこなっているのに
逆に世界金融危機の震源地でもない日本がアメリカ以上の深刻な経済停滞している。
これは間違いなく日銀白川金融政策に問題があったのである。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード