facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/08/01(日) 15:15:41
新産業を生み出せないことに危機感を感じる

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/04/19(金) 11:44:34.79
アマゾンと楽天や価格コムなんて大差ないよ創造性で言えば、

違いは日本語と英語の差、英語圏は自国向けサイトがそのまま勝手に
世界に広がる。日本語だとほっておけば日本国内オンリー、その差がでかい
だから三木谷とかが英語公用語とか極端な事言い出す訳だ。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/04/19(金) 16:25:38.00
その通りだろうな。

ここまで見た
  • 747
  • スペイン語でも大した変わりないだろ
  • 2013/05/01(水) 08:55:10.46
昔マジック・ザ・ギャザリングってあったがどうした?

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/05/06(月) 11:52:46.29
・アメリカ
Apple→マイクロソフト→ヤフー→Google→Amazon→Facebook→YouTube→Twitter
・日本
ソニー→ソニー→ソニー→ソニー→ソニー→ソニー→ソニー→ソニー→ソニー

ここまで見た
  • 749
  • ソニーはパナにも任天堂にも負けただろ
  • 2013/05/06(月) 15:13:24.21
Migre's, migre's de Geneue trestous.
Saturne d'or en fer se changera,
Le contre RAYPOZ exterminera tous,
Auant l'aduent le ciel signes fera.

ここまで見た
  • 750
  • DMMの広告がウザイ
  • 2013/05/07(火) 20:31:48.80
各サイトってGoogleにもAmazonにもFacebookにもYouTubeにもTwitterにも優しいよな
日本製の奴が似たサービスを考えても絶対協力しないと思う

ここまで見た
  • 751
  • ノートン社ウィルスマッチポンプ
  • 2013/05/08(水) 17:58:19.58
なんかwikiもどきが増えてるけど
どうせ真似するならアンサイクロペディアもパクレよな

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/05/09(木) 05:17:20.11
亡くなられた原田さんの痴漢冤罪事件の悲劇を知ろう

事件の真相を知り、みんなで支援しましょう。

フジテレビが報じた事件の特集番組
http://www.youtube.com/watch?v=_No0gcB7g2g&list=PLCEEAA254456EC5A3

次回、第十一回口頭弁論は
5月20日(月)11時より、東京地方裁判所第803号法廷にて開廷されます。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/05/09(木) 11:21:52.21
スレの表記がおかしい、正確には、

なぜ、アメ以外からグーグルやアマゾンが出てこないのか

だろう?

アメリカの特殊事情の考察が必要だ

ここまで見た
  • 754
  • ブルーライトってなんでしょ?
  • 2013/05/09(木) 11:28:47.66
DVDに出てくるジェネオンとかDBとか倫敦波って何?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/05/09(木) 13:41:22.74
英仏独よりはマシだけどな。
過去の栄光で食ってるだけじゃん、こやつら。

ここまで見た
  • 756
  • 暖かくなぁ〜れ
  • 2013/05/09(木) 22:49:28.98
オハ○ウ ホホエミ キラキラ ハジ○タラ
ソワソワ ハ○カミ シアワセ フウ
ドキドキ トキメキ フワフワ トイキ○ホラ
ユメミテ ツナガル ハジマル ヒト○ニナル

かけがえのない ○束
みつめあい 僕は○う
キミとの輝く明日○

サクラハッピー○○ベーション
笑顔咲く空の○で手と手つないで歩こう
サクラハッピー○○ベーション
○の花ひとつひとつ咲かせ満開の愛をずっと

ここまで見た
  • 757
  • まあコロコロ支配者層変わったらたまらんよな
  • 2013/05/17(金) 17:45:10.46
日本発の動画投稿サイトってニコニコ以外にもたくさんあったけど
今はもうないよね

ここまで見た
  • 758
  • 今回の水遁は随分と間隔開けてきたな
  • 2013/05/20(月) 20:12:04.26
海外に寿司文化広めたのは安部さんだけど
海外の寿司屋に日本人いんの?

ここまで見た
  • 759
  • てか誰かイノベーションの話しろよ
  • 2013/05/20(月) 23:42:58.33
ナン○モ キ○ツハ メ○リテ サクラサク
エガオ○ ナミダモ ヒト○ニ シテ
ボ○ラハ キ○イナ キ○キニ ツ○マレテク
ミアゲ○ トナエタ ネガイハ マホウニナル

やっとめぐり○えたよね
伝えるよ 想い○て
僕らの○日をひらいて

サクラハッピー○ノベーション
傷付いた恋や夢はキラ○宝物になる
心の○キラメイテ
永○の愛の名の下に
キミと○み続けるよずっと

ここまで見た
  • 760
  • 英は3Dプリンタートップシェアらしい
  • 2013/05/24(金) 15:01:42.62
ホリエモン刑期務めてきたら
したらばの運営をしーさーにって
明らかに日本の優良株にヘイトだよな

ここまで見た
  • 761
  • 日本の電化製品会社潰したのアマゾンだろ
  • 2013/05/28(火) 04:35:06.64
アマゾンがまだ成立してない自民案の児ポに該当する品物は扱わないって

ここまで見た
  • 762
  • ソニー製品の壊れやすさは異常
  • 2013/05/28(火) 23:26:42.87
知ってるかい?
アメリカの大豆市場切り開いたの森永なのに
今や見る影もなく、どこぞのグローバルな企業が市場独占して
てぃーぴーぴーの代表企業にまでなってることを

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/05/28(火) 23:40:02.83
日本は廃業率、開業率が極端に少ない。
かつての自民党政権は構造改革に失敗し、
いつまでも古い企業が残っている。

ここまで見た
  • 764
  • 廃業率は極端言うほどじゃないな
  • 2013/05/30(木) 13:23:34.67
大きなその手で(瞳を見つめ)ぎゅっと○きしめたら
世界は優しい花々に 包まれるその○
奇跡は起きる ○はここにいるよ

サクラハ○ピーイノベーション
笑顔咲く夢は叶う 空は青くハ○ワタル
サクラハッピーイノベ○ション
咲き誇る桜の○ 巡る満開の愛をずっと

ド○ドキ ト○メキ
ユメミ○ ツナガル

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/05/30(木) 14:37:32.33
>>762
詳しく

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/05/30(木) 14:39:25.37
mixiは伸びそうだったが
官僚規制に潰された感じがあるな。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/05/30(木) 14:42:55.16
2ちゃんねるも
ビッグ企業になるチャンスがあったが
アンダーグラウンド気質が
抜け切れずに、やはり
官憲に潰された感じがある。

ここまで見た
  • 768
  • 豆腐バカ世界に挑む
  • 2013/05/30(木) 15:57:43.10
俺も詳しくは知らないんだが・・・・
アメリカではかつてアメリカでは大豆は”家畜の餌”で人間が食べるものでは無いことから何と米国人の嫌いな食品のナンバーワン
だったんだが、雲田 康夫(クモダ ヤスオ)1941年、樺太生まれ、北海道育ち。’65年、青山学院大学卒業後、森永乳業株式会社入社。
’71年にデンマークのIPC大学に留学。’73年に復職し、新製品開発部に配属、ビヒダス牛乳の開発を手がける。その後国際部に異動し、
長期保存の豆腐プロジェクトに参画。’85年、米国現地法人設立のため渡米。同年5月、Morinaga Nutritional Foods,Inc.を設立し、
社長に就任。2005年に社長を退任し、顧問に就任 が豆腐プリンをアメリカで売り出したんだ

(続く)

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2013/05/30(木) 19:57:59.23
企業発展の芽を潰す
内向きな悪い官僚もいれば
いい官僚もいる。

今、アフリカでは
日本の官民が一体となって
開発に力を入れている。
最後のフロンティア
アフリカを抑えれば
日本の未来に希望がもてる。

ここまで見た
  • 770
  • LINEは援助交際支援アプリ
  • 2013/05/31(金) 00:19:23.73
>殺されたライブドア野口英昭は「安晋会」理事なんかじゃない
これどういうこと?

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/05/31(金) 07:01:47.50
糞汁の特徴

・中学の頃(あるいは小・高校で)壮絶なイジメに遭い引きこもりに
・何度か挑戦しようと試みるも、社会復帰の機会を失い現在に至る
・自らの存在の喪失感や焦燥感に襲われ、巨大掲示板を荒らしから守る
 という使命を自ら課して、そこに生き甲斐を感じる。
・はじめは禁煙の計画に夢を抱くも、口だけで行動せず「エンジン博物館の
 掃除夫になりたい」という他力本願な態度に失望。
・にも関わらず、何者かが「禁煙ブログ」のコピペを始める、これは
 荒らしの行為であるので見逃せない、にも関わらず、禁煙はその事には
 触れずに黙認し、今日も好き勝手な事を語り周りを煙に巻くので、
 怒りの対象に。
・ニート、働け、糞汁、新聞配達しろ、という罵声は冷や水を浴びせられ、
 自らの現状を再認識し、現実逃避から引き戻されるので、ニートは禁煙である
 とする事で、精神のバランスを保とうとしている。
・精神疾患を患っており、野に放たれると大変危険。市民生活が脅かされる。
・マクドナルド、豊中市からは「キチガイ」クレーマーとしてブラックリスト入り。
・禁煙に謝罪と賠償をしろ。指詰めろ。
・ニートのくせに規則正しい生活で、会社員を装う。その社会性ゼロな感覚で、
 ニートとバレバレ。
・偏執狂、ストーカーして相手を刺すレベル。
・第三者を装い、非難を繰り返すが、2chは原則荒らしはスルー。その意見
 を無視して煽り続けると本人が炙り出され登場→まさにバカそのもの。
・とにかく学習しない。何度も同じ手に落ちるw鶏頭(とりあたま)。
・「糞汁は禁煙だ!」との主張を繰り返す。よほど頭に来たらしい。自分で
 新しい言葉を考える力が無い。まさに「ゆとり」教育の弊害。
・下らない下品なAAを貼り付け悦に入る。品性の欠如モロ出し。

ここまで見た
  • 772
  • (続く)
  • 2013/05/31(金) 16:43:30.61
事の発端はイタリアで名前を呼んではいけないあの会社だった
酪農界でもっとも優れた光の経営陣。サッカーからF1まで幅広いスポンサーであった
だけど突然株価が12聖闘士まで暴落したのだ、その時のベルルスコーニがコメントをこう述べている
『トモダチ同士つるんだような銀行が、好き放題できるからこのようなことが起こる、ってのは、明らかに何か具合が悪いよなあ』
それに対して名前を呼んではいけないあの会社は
『大西洋のこちら側とあちら側で組織的犯罪シンジケートと密接に繋がったイタリアとアメリカの共通の利益を通して
グローバルな経済共同体に対してパルマラートによって行われた『ちょろまかし(milking)』は、
凝固して、説明責任を負うあらゆる人間が味わうことを覚えなければならなくなる、マズ〜いチーズとなるであろう。』
と述べている

ここまで見た
  • 773
  • いや詳しくは知らないんだけどね
  • 2013/05/31(金) 16:49:43.24
All Press Releases for December 27, 2003
GABOR SANDOR ACS, INTERNATIONAL FINANCIER AND PHILANTHROPIST CALLS FOR THE RESIGNATION OF TOP ITALIAN PUBLIC OFFICIALS
Ongoing revelations of corruption at the highest levels of Italy's Government. Vatican asked to throw money changers out of Italy,
withdraw funds from Citigroup and other US Financial
Institutions, short the US Dollar and dump US Treasury Bonds.
Rome and Milan, Italy (PRWEB) December 30 2003--- Free and Clear Press Corps-Gabor Sandor Acs, Hungarian born financier and philanthropist,
is telling volunteers of the Italian arm of the International Bank Activities Reform Commission (IBARC)
in Milan and Rome to organize public demonstrations calling for the formal resignation of
Prime Minister Silvio Berlusconi and Bank of Italy Governor Antonio Fazio following
the $12.5 billion bankruptcy filing of Parmalat whose former CEO,
Calisto Tanzi, has disappeared.
Other volunteers have been asked to pay frequent visits to the Vatican during the coming months as the widening investigations
into Italian financial and government corruption is brought to the light of the world.

ここまで見た
  • 774
  • アフリカって中国の市場やないか、親米の日本で勝てるかい
  • 2013/06/01(土) 11:45:34.60
>>766>>767
kwsk

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/06/07(金) 17:21:57.59
>>1 製品ばっか新技術を投入するが、自ら市場を形成し胴元として市場の中枢を握らない限り
資本主義の勝利者になれない
日本はなぜそうならない?

どの業界でも大手は旧体制に固執し続け、最期は淘汰される側までしがみつく、それが日本。企業も政府もそう。

手に入れた既得権に固執して新たな時代の流れに対応出来ないまま末期状態までそのまんま、いつもそう。

ここまで見た
  • 776
  • 名無しさん
  • 2013/06/10(月) 22:59:39.01
グーグルは世界中でリクルートやってるし、アマゾンもそうだろう。

ほとんどの日本人はリーダーとして外国人を上手く使えない。
使われるのは上手だがな。

グーグルはアメリカ以外にも、

英語圏の優秀層、
ヨーロッパの優秀層、
アジアの優秀層、
全部取り込んでいる。

日本の会社ではこれは無理。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/06/13(木) 14:05:55.38
明治以降の日本って、学問も商売も、常に欧米の輸入だったのよね。
欧米は日本の先を行っているのだから、欧米で既に成功しているものを
いち早く日本に翻訳導入したものが勝者になれた。
ところが、ネット時代になって事態が変わった。
アメリカがGoogleを作ったら、日本の消費者までも直接Googleを
使える。YouTubeしかり、Amazonしかり、Twitterしかり。
GoogleやAmazonは、輸入する暇もなく、アメリカの勝ちが決まった。
タイムラグを利用した欧米の猿真似手法が、通用しなくなってきたのが現代。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/06/13(木) 14:38:40.81
デジタル化の早い流れについて行けていない。

本物より良いもの作ろうとしてじっくり開発しても
完成した頃には既に時代遅れの代物になっている。

ここまで見た
●なりすまし撹乱書き込み、その他撹乱行為注意!!長年嫌がらせをされています。
ソフト開発妨害 国際金融資本 軍産複合体 サタン悪魔悪霊 世の中操作の魔法魔力 世界統一政府計画
世界大統領=反キリスト=偽メシア 茶番!アテレコ超能力 蛙の様な汚れた三つの霊 監視嫌がらせ撹乱工作員 エージェント 集団ストーカー ポールシフト 嵐 で検索。

ここまで見た
  • 780
  • 牛乳に含まれるカゼインは胃に入ると固まり消化に悪い
  • 2013/06/18(火) 05:50:19.73
Gabor, whose name translates literally from Hungarian into Gabriel in English, is the Senior Editor of the "Free and Clear Intelligence Review" (FCIR)
published by the Free and Clear Policy Institute in Washington D.C. and is advising the Vatican leadership to "throw the money changers out of Rome"
in its most recent issue of the internationally distributed electronic newsletter.
The publication has recently issued financial advisories to the Bank of Japan to allow the Yen to rise in value to 100 Yen to the Dollar before
intervening in the currency markets and to form a peg at that level in order to strengthen and stabilize the Japanese economy.
"Keeping the Yen pegged at 100 to the Dollar will make it easier to manage international payment transfers of funds and create a new stability
in the currency markets which are being rocked by further and further revelations of global impropriety", advises Acs.
Through another network of volunteers working with bankers in China, Acs has advised government officials there against allowing
the Chinese Yuan to float against the dollar despite U.S. Government Administration pressures to the contrary.
"The U.S. Dollar will continue to drop until ethics is put into the American financial system and all the corruption
fully disclosed to the international investment community", states Acs.
"Removing the pegs currently in place by Chinese Central Bankers will only accelerate the demise of

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/06/18(火) 08:09:10.09
チベットだウイグルだ現在進行形の虐殺や不法を目にしながらどうでもいい日中戦争を叩いて虐殺に加担し続ける日本内外の世界中の反日勢力。
通州事件はじめ、軍隊や暴徒が無抵抗の民間人、外国人も自国民も問わずさんざん虐殺ほしいままにして介入まねいといて、南京だけ批判する卑怯者中国。中国軍の方が民衆を殺しまくってたのは当たり前の事実。
世界中を植民地化し、圧制を引いてたのに日本だけ自分たちの口を拭ってたたく精神病者欧米。日本が勝てることデモンストレーションしたら非道な植民地支配はあっさり瓦解した。
自分たちで戦後も慰安婦制度活用し、レイプや虐殺繰り返しときながら日本を叩く韓国、アメリカ。
大躍進、文革、チベット、ポルポト、史上最悪の虐殺を繰り返しといて日本を批判する基地外中共と嘘から目をそらす腰抜け中国人民。シナの横暴知り尽くしながらことあるごとに日本を叩く欧米、馬鹿サヨ。
死者を追悼する誰にも侵されてはならない良心の自由、内面の自由、信仰の自由を侵犯して恥じない魔女狩りの中世の靖国問題。
こんな明白な侵略行為、原爆落とされても文句は言えない中国、韓国。
慰安婦だ南京だ外的賠償はとっくに済んでるのに謝れ、反省しろの近代的自由もわからない、儒教や神学の中世土人国家中国、韓国。
日本が西洋破ったから世界中の植民地なくなったのに、自分たちも努力すれば西洋を破れるとわかったから独立できたのに感謝せず、
帝国主義丸出しのアヘン戦争の香港には文句つけずに尻尾を振って返してもらいながら日本の侵略ことあるごとに叩く腰抜けヘタレ二重基準中国。
日本がいなかったらロシアにスターリンに確実に満州や朝鮮は奪われ収容所に入れられめちゃくちゃにされたに決まってるのに、感謝しない忘恩の中国、韓国。

ここまで見た
  • 782
  • レベル消費してフォント変えれたり色文字、太文字打てんかな?
>>777
ここで述べられてる会社が個人情報集めているのは次の為替のシステム作るためじゃないか?
欲しいものが悪くない交換条件で手に入るなら誰も文句言わんだろう

ここまで見た
  • 783
  •  
経済学的な観点からみると今の出版業界はそれを守るはずの規制が
逆に仇になってる。

売れる作品もそうでない作品も同じ価格。書店側は価格の裁量権が
ないから売れない作品は棚に積み上げたまま。それでも取次や出版社を恐れて
返品できない。

そこへ電子書籍という黒船が来航してきた。書店や取次をバッサバッサと
切り倒し、再販制度の対象外だから価格も弾力的に変えられる。

これは規制のリスクだと思う。

ここまで見た
  • 784
  • 電子書籍は重い
ネット派は自民、テレビ派は民主に グーグル参院選調査
朝日新聞デジタル 7月30日(火)21時20分配信

【内山修】ネットで情報収集する人は自民党、テレビ派は民主党に投票――。
7月21日にあった参院選でネットがどう使われたかをグーグルの日本法人が調べたところ、こんな傾向が浮かびあがった。

グーグルが30日、発表した。慶応大や民間の調査会社と協力して実施。対象は事前に登録した関東地方の
20〜69歳の男女2041人で、ネットの閲覧履歴や、テレビで視聴した番組のデータをすべて集めた。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130730-00000045-asahi-pol

ここまで見た
  • 785
  •  
本当の意味で優秀な経営者が日本にいないからw
輸出戻し税で儲け〜〜!な〜んて程度の頭しかない馬鹿だからw

ここまで見た
  • 786
  •  
>>57
変化を求めなかったし、変化しなかった社会(日本国内)
の変化具合だからこそ長寿企業になれるんだよ。

千数百年間ずっと支配階級そのものが天皇という存在の認証を受けて
支配するという構図(明治維新にしても、敗戦後の占領下ですら)なんだから
支配される側にとっては、それが担保となって内需だけ考えてれば良かったから
変化する幅が少なくてよかったんだよ。

創業から長い=信用できると思ってしまう
ベンチャー=口では「すごいね〜」て言うけど内心は、とてもうさん臭いと思う。
人を欺いたり騙したりするのは嫌だけど、お金が欲しい。成功者はねたましい。
自分と同レベルの人間が自分と同じ程度の生活をしていると気持ちいいと感じる
でも、誰かがどこかで努力しているから、口を開けていれば新しいエサ(コンテンツ)
が降ってくる。

大半の人間(特に年配の連中)がこんな思考で、しかも最終的には年功序列をタテにするから
新しいものを消費するだけで終わってしまう。

この国からは残念だけどグーグルもアマゾンも出てこないよ。

ここまで見た
  • 787
  • 中国はもう乗り出してるし
次に狙われるのはネットだから
なんらかしらの手を打たないと
OS、検索、セキュリティで三重の
足枷を嵌める事になるんだけどな

ここまで見た
  • 788
  •  
アップルもろくな新製品が出ずに終わってる。
グーグルも伸びが無くなってきている。
いまの成功は、失敗の始まりかもしれない。

日本が革新的な製品を発表していた時代があった。
当時は、カリスマのあるおっさんが、好き勝手に製品を作ったイメージがある。
国際化なんて関係なく、作った製品が国際標準になった。

ここまで見た
  • 789
  • ソフ倫がジズミィーに呼び出されて893の洗礼をされたらしい
選挙証明書あれば割引するってキャンペーン出したエロゲショップが
暫定的な投票率を割り出そうとしたら893突っ込んできて重傷らしい

ここまで見た
  • 790
  •  
GoogleとAmazon規制しろよ

ここまで見た
  • 791
  •  
ウィニーの制作者、金子勇さんはグーグル・アマゾンに匹敵しうる逸材だったんじゃねーかな。

ここまで見た
  • 792
  •  
>>788
アメリカの強みはむしろその新陳代謝じゃないかな

ここまで見た
  • 793
  •  
日本以外にからは、たくさん出てきているのだろうか?

雨限定じゃえね〜かw

タイトルが可笑しい!

ここまで見た
  • 794
  •  
国内規制のセイだろ。
TPPの開放策が国内企業に先行して適用されるようになれば、
ま、その時がワンチャンスだろうけど。

ここまで見た
  • 795
  • 選択という名のモンスター
水遁でレベル下がるのはおもしろいアイデアだけど
もっとレベル上げしやすいフィールドとか新装備とか新モンスターとか用意しろよ
季節ごとのイベントもないし、2chはそれでもネトゲかよ!

ここまで見た
  • 796
  •  
どっちもNSAとかCIA使って世界で一番強い国家とか権力者がバックボーンなんだから
日本の民間企業が勝負になるわけない
イノベーションはただのごまかし
騙される奴はアホ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード