facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/11/17(日) 21:30:12.73
無職なら介護でもやってみないか?
特別な能力は不要。
ヘルパーの資格はあったほうが有利。
給料は・・・あまり期待するなw

前スレ 無職だったら介護やろうぜ【要介護度37】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1356774404/

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2013/11/24(日) 17:38:18.21
ちょっと質問なんだけど、有料ホーム勤務で
日給月給制で4週(28日)計算で160時間勤務しないといけないのだけど、
夜勤をやると必ず160時間未満になって公休日に有給使わされて160時間に
なるよう調整させられてるんだけど、どうも納得いかんのよ・・・

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/11/24(日) 17:41:24.29
続き

日勤8時間
夜勤12時間勤務(休憩4時間)合計16時間拘束

まず日勤のみ8時間×20=160時間で休日8日

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/11/24(日) 17:44:28.05
続き

夜勤をやると↓
夜勤12時間×6回(12日:明け含む)=72時間 公休日6日:合計18日
日勤8時間×残り10日=80時間
72時間+80時間=152時間
8時間不足するため公休のとこに有給を使用しないいけない
有給がなくなると基本給から差し引かれる!
実質的な公休は5日しかない。

夜勤をやればやるほど休日を減らされるか給料から引かれるかになるのよ
これ酷くないかな?! 夜勤やると絶対4週8休にならない

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2013/11/24(日) 18:26:42.19
介護脱落者だが
無職が夜勤の介護なんて出来るわけないわ。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/11/24(日) 20:56:57.51
>>10
やっぱ厳しい?
具体的によろ。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/11/25(月) 00:57:09.93
>>7
夜勤が2日にまたがってるのに実労働時間としては1.5日分としてカウントされて
いるのだから計算が合わなくなるのは当然。
夜勤の休憩4時間もないわ。
仮眠時間を休憩にされてたりするんだろうな。
夜勤時間を減らして手当てを減らすのが目的な気がするね。
貴方の就労規則とか雇用形態とか知らんけど、自分ならブラック過ぎて逃げるぞ。
労基に匿名でタレこめ。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/11/25(月) 01:09:46.93
無職で介護スレを三年前にみて今は介護職二年半やってるけど、
↑のはブラック介護の典型だよ。
ブラックなとこはあーだこーだ理由つけていろんな事をしたに押し付ける。
個人経営で有給使えない北習志野の糞複合施設で働いてたが無理ならさっさとやめたほうがいいぞ。
ただし転職先を先に見つけてからな、介護もだんだん転職がめんどくさくなってきたからね

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2013/11/27(水) 21:08:46.62
グループホームを4日でバックレた
バイタル測ったことすら、トイレ介助もしたことないのに夜勤の話出て
本能で逃げてしまった・・・

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/11/29(金) 12:02:14.57
>>14
もったいないねぇ
社会保険入ってたら次の就職面倒だよ
介護の夜勤なんてたいしたことないのに…

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2013/11/29(金) 12:15:17.11
一から教えてくれるところとすぐ独り立ちのところがある。
…でも一から教えてくれるとこはきついんだぞ?四日でやめるくらいなら勤まらないかもしれない

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2013/11/29(金) 12:19:36.77
>>15
介護の夜勤が大したことないなんてコメントは初めて見させてもらったわ。
正直、珍しい。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/11/29(金) 12:25:39.59
特養で1フロアー40くらい、しかも酷い認知症も寝たきりもしっかりした人もごっちゃ混ぜ
酷い認知症など認知症のフロアーに入れりゃいいのに満床で入れない
認知症の人の行動に対応してるだけで時間費やすのに
あっちからもこっちからもコールの荒らし
しっかりした人など対応が遅い・自分のことだけしてくれりゃいいと文句言うし・・・
こんなところで一人夜勤してみろよ!

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2013/11/29(金) 15:18:30.20
デイサービスで勤務内容が送迎と清掃、調理補助等なんだけど
介護も当然ありだよね?

年寄りどころか、家族とも目が合わせられない俺はやっていけるかな

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2013/11/29(金) 20:13:55.46
最低限コミュニケーションとれるならできるんじゃないの。
挨拶はできるでしょ。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/11/29(金) 21:54:04.95
>>20
自分から挨拶は中々できない
受け身。

とりあえず、笑顔の練習とハキハキ喋る為に早口言葉を練習してる

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2013/11/29(金) 22:24:29.58
練習するくらい気にしてるなら大丈夫でしょ
あとは運だから。
施設だけはガチの運勝負、いいとこいけたら○ブラックだったら在職中に転職ね。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2013/11/30(土) 06:10:21.25
>>22
ありがと
受けるだけ受けてみる

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2013/11/30(土) 08:01:00.69
>>23
受けるんなら、頑張って。
差し支えなければ、あなたの年齢はどれぐらい?

ここまで見た
  • 25
  • 2013/11/30(土) 18:51:19.52
>>23
デイは無理だと思う。
コミ力ないなら特養行っとけ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2013/11/30(土) 19:51:06.65
特養でもコミュ力は必要だよ
チームの連携は必要だし、経営者は明るい奴をほしがる
明るい奴の方が利用者からも好かれる
暗いのが好きな利用者もいるが少数だし

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/11/30(土) 21:08:44.72
>>24
36歳。
>>25
特養か・・・純粋な介護でなくて運転手的な求人みたいなんだ
でも話題の徳○会なんだけど、それがちょっと怖い
>>26
どんな職場でも明るさ必須だよね
先輩、上司に面倒見てもらうわけだし

ここまで見た
  • 28
  • 2013/11/30(土) 21:28:17.14
>>27
利用者の家族とのコミ力とか必要だぞ。
あれは面倒

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/12/01(日) 11:29:52.14
とりあえず考えすぎてもしょうがないしやってみ。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/12/01(日) 14:15:19.97
低能なクズばかりだな、底辺を構成する人間って(笑)

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/12/01(日) 17:16:44.37
うんこのにおいきついわ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/12/01(日) 17:22:26.87
>>28
利用者の家族とのコミュは特養や老健ならケアマネなり相談員に押し付ければ良いので
不要と言えば不要。
デイの送迎とかだと最低限の挨拶なんかは必要だけどな。

ケアマネを目指すならコミュ力は必須。
ケアマネはダメ人間にはハードルの高い職種。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/12/01(日) 21:38:44.89
コミュニケーション苦手な人間には相談援助・ケアマネジメントは向いてない気がする
常勤で訪問やってた時、介護職上がり未経験で回ってきたケアマネ1人いたけど
毎日報告するたびオドオドしてたよ
気の毒だった

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/12/07(土) 13:58:31.57
>>14
ヘルパー資格なし採用されたんですか?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/12/08(日) 13:00:56.03
障害者のGHは楽な
月金は通所してるからやる事なくボーッとしてる

ここまで見た
  • 36
  • 数の子マンセー
  • 2013/12/16(月) 12:01:16.73
すたれてるな

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/12/16(月) 13:32:40.99
全員辞めてたり(笑)

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/12/24(火) 14:59:20.56
介護関係はネットじゃほとんど有力な情報得られないからな
結局知人にきいたほうが早いから過疎かニートに荒らされるだけだし

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/01/03(金) 10:47:40.09
【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT
5位 広告代理店
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員
4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人
3位 ミュージシャン
7位 弁護士
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/01/04(土) 09:37:37.04
こういうバカしかレスしないくらいには過疎

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/01/10(金) 18:27:16.56
コミュ障克服したいなら施設系がおすすめ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/01/11(土) 00:38:25.97
ハロワ職員にもノルマってあるの?
ハロワ通して面接行っては不採用を繰り返してたら
頼んでも無いのに介護の求人票が自宅に送られて来るようになった

経験者優遇、経験あれば尚良い、未経験者でも可、介福以上、ヘル2も可・・・もう見るのも嫌

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/01/11(土) 03:36:43.64
基本的に採用される可能性がある人にしか勧めないよ
自分なんて絶対そういうの渡されない

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/01/19(日) 06:01:53.30
>>41
克服できなきゃクビになるってか?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/02/09(日) 15:47:55.13
 人手不足が続く介護現場への就職を考えてもらおうと、県介護保険課は中高生向けの啓発DVD「FOR SMILE〜介護の現場でみつけた喜び〜」を450枚作製した。
今月下旬から県内435校に配布する。同課は「介護職のやりがいや魅力を感じてもらいたい」と話している。

 介護現場は他産業に比べ慢性的な人手不足が続いている。静岡労働局発表の有効求人倍率では2012年度は全産業で0・79倍だったが、
介護関係職は2・09倍、昨年11月時点も全産業0・91倍に比べ2・24倍だった。同課は「『きつい』『給料が安い』などと言われる業界のイメージが背景にある」と指摘する。
子供が就職を考えても教師や親が反対するケースがあり、高齢化が進み、さらなる人手不足が予想される中、業界のイメージ向上が課題となっている。

 DVDは約25分で、特別養護老人ホーム、森町愛光園に勤務する介護福祉士、玉澤卓也さん(34)にスポットを当てた。
職場のリーダーとして、シーツのたたみ方や高齢者の食事の際の注意点など、細かな点も含めて後輩たちに指導する姿が描かれている。
またケアワーカーやソーシャルワーカー、栄養士などが関わり、協議しながら介護を考える様子も取り上げた。

 200万円の予算で、民間放送会社に委託し製作した。同課は「工夫や創造性があり、やりがいがある仕事だと伝わる作品」と自信を見せる。

 一方、厚生労働省の12年賃金構造基本統計調査では、全産業の平均勤続年数11・8年に対し、福祉施設介護員は5年余と短く、賃金は月10万円ほど低くなっている。
県は参考給与規定を配るなどして施設の運営者などに改善を求めている。【平塚雄太】
http://news.tnc.ne.jp/article/szhdl0177933.html

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/02/09(日) 15:59:49.74
まず介護施設の現場を訪問しながら、人事採用の責任者である総務部長のお話をうかがいました。
彼が言うには、「仕事がきつい、汚い、給与が安いという状況が定着率を下げている」のだと。
確かに、現場の特養老人ホームに一歩踏み入れた時に感じた異様な臭いに就労環境の悪さが印象づけられ、
改善の余地ありとは思わされました。
しかし職員ヒアリングからは、勤務時間、職務内容および給与体系は同業他社と大きな違いはなく、
臭い以外にB社の離職率がとりわけ高い理由が何であるのか、ハッキリとは分かりませんでした。

次に本社を訪ねて、B社社長と面談をさせてもらうことになりました。
今後3年以内に上場して現在の関東圏での施設展開を一気に全国へ広げたいと社長の鼻息は荒く、
そのためにも離職率の高さは企業の評価を下げかねず早期に改善したいのだとの強い意気込みが伝わってきました。

高い離職率の根本原因は判然としないものの、私はとりあえず職員の職場環境改善策として、
現場訪問で気になった臭いの対策をしてあげて欲しいと社長に進言しました。
すると社長は驚くべき言葉を返してきたのです。

「そんな話に私は興味ない。私がして欲しいのは、カネのかかる話ではなく、カネが儲かる話。
離職率を下げたいのも、無駄な募集コストをかけたくないから、企業評価を下げて上場時の株価を
下げたくないから、だと分かりませんか。企業は儲けてナンボです。
コンサルタントさんもしっかりその点を理解しないと仕事になりませんよ」

驚きました。初対面の私にここまで言うかと思うモノ言い。ハッキリ分かったことは、B社社長のビジョンは
「カネ儲け」一色だったということ。カネがかかることなら職場環境の改善すらしたくない、
こんな社長の下では、一般企業の社員以上に熱い使命感に燃え働いている介護士の人たちですら、
確実にやる気を失わせられていたのです。離職率で二極化している介護ビジネス界における、
高離職率企業経営者の一端を垣間見た気がしました。
http://www.j-cast.com/kaisha/2014/01/29195271.html?p=all

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/02/09(日) 18:26:16.41
貧乳好きならやれ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/02/09(日) 19:09:04.16
                ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/02/13(木) 09:38:58.58
一部の看護師は確実に“キャバ嬢化”しています。
といっても、これはナースの勤務体系の変化を指しています。

介護施設や高齢者専門の病院の増加に伴い、看護師の需要はより高まっています。
その一方で女性看護師は、結婚や育児などに手を取られる人も多く、
夜勤は不可、日中の限られた時間でのアルバイトを望みがちです。

こうした事情から、施設や病院では夜勤の看護師が慢性的に不足し、
その人手はアルバイトの募集で補うことになります。
多くの場合、人材派遣会社が介入して、“夜勤専門の看護師”、
通称「夜専(やせん)」と勤務契約を結ぶことになるのです。

夜専ナースのメリットは、
(1)バイト料が高い
(2)病院側からの制約(責任問題)が少ない
(3)休暇を取りやすい
(4)すぐに辞められる――など。

高い看護技術こそ必要ですが、その“うまみ”を知ってしまうと、昼の勤務に戻れなくなる、と言われています。

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/health/231158/

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/02/13(木) 19:06:38.29
              -==
             /´ ヽヽ
            / =≡ ≡=ミ|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ミ(゚)-〜(。)-∂)    < わしは、ちんかす先生じゃ。社会の最底辺で蠢き抜け出せないでいる
            / .六- -六  |    , r−、\
                           うんこ拭きのスカトロども。早くふけ。_________________________
   ,r‐-、      |.ヽ ┌‐┐ノ /  /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニー ニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ l    ⌒ ! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \(Τ)、彡       l )   \
   |   .| ヽ      ミ\.:: ヽ         ,' ノ    \
  ノ   ヽ ヽ       { \ ::}     . ノ  ゝ、__
/     ヽヘ、      :;;*;;     /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ;人:;;、._,.-‐
              ;:;;(;;;,;): ;;:;,
              ;;:;.;::.::;:.:;:.i(;;;:;、}  〜∞
            ;::;.:;(;;゙;;;ノ:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:   
             ;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:;
         ・〜  ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 
                ;:;:;::;::;:;;::;:;;:;. 
              ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2014/02/13(木) 20:25:36.55
>>49
施設の看護師は夜勤専従のパートでそんな出てないのに20万は持ってくな
それで看護師のいる良い施設とか言ってる

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2014/02/17(月) 08:39:39.72
夜勤って基本なにするの
基本的に利用者の人らは寝てるわけで
見回り?漏らす人がいたらオムツ変えたり?
介護キツイって精神的にキツイんでしょオムツとかさw

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/02/17(月) 16:49:49.68
>>52
寝る前に眠剤のある人には飲ませないといけない
夜中徘徊してるキチガイの対応コール対応トイレ介助Pトイレの洗浄記録
場合によっては点滴の交換、吸引等・・・
夜勤の体力を奪われている早朝でのバイタルがしんどい
オムツ交換しながら30人もはからにゃいかん(体温血圧脈拍サーチレーション・・・

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/02/17(月) 17:12:57.83
人生に疲れた。サイトが消えた!!もうアダルトにしました。
よかったら見てください
kaedeちゃんねる
http://naitei.info

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/02/21(金) 03:29:55.23
>>53
結構やることあるんだね

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2014/02/21(金) 17:33:10.45
ヘル2以上経験不問で正社員募集の所に応募してみた
が、正社少ない割りにパートの数多いなと思っていたら案の定
介福持って無いと正社員にはなれないシステムだったらしく即お祈りメール着弾
封筒代と送料無駄にしたわ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2014/02/21(金) 19:27:30.51
回復すら持ってない奴がいきなり正社員で雇ってもらえると思ってるのがおめでたい

取れるまで常勤パートやってろよw

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2014/02/24(月) 14:41:45.96
真面目に半年以上毎週求人出てるデイサービスがあるんだがよっぽど人が足りないのかな?
人手不足で介護事業所自体が閉鎖したとかも聞いたし本当に人手不足らしい。
そんなとこに新人のσ(`・・´ )が言ったら邪魔だよな?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード