facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/11/17(日) 21:30:12.73
無職なら介護でもやってみないか?
特別な能力は不要。
ヘルパーの資格はあったほうが有利。
給料は・・・あまり期待するなw

前スレ 無職だったら介護やろうぜ【要介護度37】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1356774404/

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2014/10/20(月) 22:09:18.85
>>374-375
ありがと コミュ障なので大変ですわ
仕事の愚痴やおかしいところはあるけどキリが無いので一つだけ
通常の仕事以外に季節のイベントみたいなのがあるんだけど
それはあくまで「参加は自由意思」(無論参加拒否できる空気じゃ無い)なので無報酬
どこもこういうのあるのかな?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2014/10/21(火) 00:08:25.04
>>375
>>376
やっぱり便の世話とかしなくちゃいけないの?
利用者さんはむかつく?やさしい?

ここまで見た
  • 378
  • 375
  • 2014/10/21(火) 13:33:00.12
>>376
そういうのあるよね>無報酬強制参加レク
確かにムカつくけど、でもまだ参加するだけの立場ならマシかも。
そのうちそういうレクを企画準備させられる立場をやらされる時がくるけど
俺はそういう時が一番辞めたくなるw
ああいうのはコミュ障には本当に辛い。他の職員に「タダ働きしてくれ」と
アタマ下げまくらなきゃいけないんだもん。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2014/10/21(火) 14:49:12.83
「奉仕のこころ」みたいなもんを持っていないと、
介護は出来ないみたいな宗教がまかり通っているからな。
これが、この業界をダメにしている一番の原因・・・(´・ω・`)

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2014/10/21(火) 22:34:09.65
>>379
ですね・・・・

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2014/10/21(火) 23:37:16.86
新しい施設を作るのに寄付金が目標に達しそうにないとかで
来月から寄付集めに訪問させられる(ほぼ間違いなく休日に)
こんなもん介護職の仕事じゃ無いだろ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2014/10/22(水) 22:06:31.74
>>379
普通の仕事と違ってボランティアの人が多く関わってくるせいもあるよね
「ボランティアさんが無償で頑張ってくれてるんだから職員はそれ以上に奉仕して当然」みたいな
先日もあるイベントに休日返上で参加させられたんだけど
ボランティアの人だけで既に人余り気味だったから
後片付け以外はやる事無くて丸一日立たされてるだけ
じゃあ片づけの時だけ呼んでくれよって話なんだけど
対外的に「協力してるアピール」がしたかったんだろうな

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2014/10/25(土) 03:02:31.15
本気で無職から脱却したく、来月から初任介護資格取るため訓練受けようと思うんですが、車の免許なくても資格あれば働かせてもらえますかね?
いや、免許はあるけど、ペーパーで10年以上運転してないんでできないもんで・・。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2014/10/25(土) 07:17:36.18
>>383
特養や老健なら車運転しなくてもイケるよ。ソースは20年ペーパーだけど
長期ニートから特養勤め始めてそろそろ10年の俺(介護転職3回)
デイだと運転しない男は「お前タマついてんのかよw」状態だけど。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2014/10/25(土) 09:25:08.71
ありがとうございますm(__)m
資格取れたら、特擁や老健で探してみますわー。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2014/10/25(土) 21:53:34.78
>>385
> ありがとうございますm(__)m
> 資格取れたら、特擁や老健で探してみますわー。

初任者じゃなくて実務者にしな。後々助かるよ。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2014/10/31(金) 21:58:50.08
>>385
通勤は大丈夫なの?原付で通うの?
特養なんか、早番、遅番、夜勤とかあって勤務が変則的だから
たとえ街中の施設でも、公共交通での通勤はけっこう厳しいと思うけど。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2014/11/08(土) 13:30:26.66
介護の職業訓練いこうか悩んでるが 女ばっかりなんだろうか

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2014/11/08(土) 13:36:25.43
行って見れよ。おれのとこはおじさんばっかで気が楽だったな

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2014/11/08(土) 13:53:31.71
俺介護で起業します!
とか言うのはいねーの?

ここまで見た
  • 391
  • 安倍氏 桜井誠氏 GJ!
  • 2014/11/10(月) 12:25:09.88
外国人の生活保護は認めるべきか
http://ironna.jp/theme/48

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/

【桜井誠】日本人が知るべき恐ろしい在日特権の種類
http://gachi-sinpu.seesaa.net/article/407940031.html

【速報】在日工作員が本音を大暴露キタ━━━━(°∀°)━━━━!!! 「韓国は日本の援助で
成長したんだ。漢江の奇跡は全部ウソって知ってる」「工作バイトの時給は800円。辞めたいのに
辞められない」あーあこいつ早期徴兵リストにのったなwww
http://www.news-us.jp/article/407654593.html

在日特権崩壊ニュース!改訂兵役法で可決!日本に住む韓国人、朝鮮人は強制徴兵の帰国確定!!!
https://www.youtube.com/watch?v=fuQyJ9rXsUo


【朗報】韓国兵務庁、在日韓国人向けの兵役パンフを発表!!
https://www.youtube.com/watch?v=g3I3cFmpPQg


【速報】 警察庁局長「在特会は日本に必要な団体。民主党しばき隊は公安の監視対象」
国会で答弁キタ━━(゚∀゚)━━!! 在日ブサヨがツイッターで大荒れ中wwww
http://asianews2ch.jp/archives/41542724.html

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2014/11/10(月) 21:16:07.30
>>390
一時期、小さなデイサービスがあっちにもこっちにもできたが、今から起業ってのはどうだろ?

利用者集めももちろんだけど、職員を集めるのが大変そう。
今はどの業種も人手不足。うちの会社もやめるやつばかりで新人がなかなか入ってこない。
先日、久々に入ったと思ったら、1日でばっくれた。ありえん。

介護タクシーなら初期投資300〜400万でひとりで開業できるようだけど、あれも儲からないらしいし。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2014/11/10(月) 22:20:20.76
>>392
デイは1割負担じゃなくなる
切られる運命
もうだめだ

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2014/11/11(火) 10:46:30.15
いまから介護で起業ってのは、よほどうまい隙間を見つけないとキビシイな。
あらかた大手が参入してるし、上にもあるけど来年度の改正で、要支援はかなり保険適用外になるし。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2014/11/11(火) 21:48:40.27
保険適用外のサービスか増えた方が自由競争で
給料上がるって言ってたんじゃないの?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2014/11/12(水) 03:03:20.03
今回改正の目玉、「要支援」外しは、あえて使わなくてもいい利用者が使ってたのを、
使えなくするわけだから、適用外になれば利用しなくなるだけ。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2014/11/12(水) 15:06:20.07
つまりデイおわた

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2014/11/12(水) 15:38:02.95
特養で働いてみた
最初は何これチョロイと思ってたんだが、風呂の世話でギブアップ
触ると危険な感染症患者とか、体がミイラみたいで欠損アリとか、妙な色した皮膚がめくれ上がってるとか
首とか胃にチューブ刺さってるとか、グロ系がとにかく駄目だった
まさか介護にグロ態勢が必須だったとは・・・
他にも職員玄関のすぐ隣に霊安室とか、この施設俺を殺しに来てるとしか思えんかったわ・・・

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2014/11/13(木) 11:15:19.63
感染症は怖いな
そういうの働いてる人はどうしてるの?対策は手袋くらい?

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2014/11/13(木) 16:38:01.60
>>398
感染症の患者も風呂に入れるのか?

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2014/11/13(木) 16:43:48.90
>>398
感染症のくせに噛みついたり引っ掻いたりしてくる利用者いたけど
反射的にガチで殴り殺そうと思ったことが何度かある。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2014/11/18(火) 15:41:05.58
>>398
資格は何がある?

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2014/11/19(水) 23:04:31.96
>>400
普通に入れてたぞ
触っても、ビニール手袋外して消毒液で洗浄すれば大丈夫なんて言われてたけどさ
本当はそんなもん何の役にも立たないらしいな・・・
>>402
ヘル2のみ介護職経験無し
まあ俺が雇われた施設は、従業員数が普通の特養に比べて極端に少なかったらしく(ハロワ職員談)
もし面接行くなら、従業員数の少ない所は避けた方がいい・・・死ぬぜ
初日から辞めるその日まで、ベテラン介護士達に転職相談され続けた新人の俺って・・・

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2014/11/20(木) 12:16:53.54
男でも婆さんの入浴やオムツ変えたりするの?
就職考えてるけどジジイの世話するより逆にイヤなんだが

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2014/11/20(木) 12:30:19.49
社会福祉士になりたい

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2014/11/20(木) 13:09:42.40
>>404
普通にやるよ。
拒否が強い場合は、基本同性介助になるけど、夜勤とかで出来ない時は、嫌でもやるしかないし。

しわしわのだるだるだし、オンナって意識はないわw
風呂も時間に追われてるから、ちゃちゃっと洗って、浴槽へぶち込んで、上げて、拭いてって感じだし。
JJIの方が、なんか、気まずいw

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2014/11/20(木) 13:31:02.63
>>406
前も洗って拭いてやらないとだめなの?
シワシワのダルダルがグロすぎる
俺も仕事始めたらなんとも思わなくなるかな

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2014/11/20(木) 19:31:06.68
当然w
洗う方は適当でも、拭く方は、きっちりやるよ。
湿ってると、着せづらい。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2014/11/20(木) 20:05:41.99
>>408
そうか・・・ありがとう
キツそうな仕事だな俺はできないかも

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2014/11/20(木) 20:06:36.73
社会福祉士になりたい

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2014/11/22(土) 15:11:01.32
>>365
介護福祉士は専門職
なのに介護の現場は実質サービス業

これが根本的な問題

専門職を持った人間(=“職人”)としての技能は現場ではそれほど求められない
実質サービス業なので、求められるのは「政治力」(表現はいろいろあるだろうが)

この点に目をつぶったままではこの業界は変わらない

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2014/11/22(土) 22:19:04.83
>>411
お前ばかじゃね
理屈こねて逃げてるだけ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2014/11/23(日) 01:03:25.37
習得しやすい技能ってことだろ
使い捨て要員がいくらでも量産される
そんだけ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2014/11/23(日) 22:15:42.42
すみませんまた入浴の話題に戻ってしまいますが
色々調べてみたら介護士さんも裸あるいはそれに近い格好になっていっしょに風呂に入ってお世話をする施設もあるらしいのですがこれ本当ですか?
介護士さん皮膚病だらけになりそうですが・・・

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2014/11/23(日) 23:58:01.36
介護って結婚指輪つけたままじゃ無理?

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2014/11/24(月) 01:41:23.31
>>414
ネタw

>>415
うちは、既婚者(♀)3人中2人が、つけたままだな。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2014/11/28(金) 10:10:30.21
運転免許あるけど、ペーパーだときびしい?
訪問やデイじゃなく、老健や特擁で資格取った後探そうと思うけど、訪問やデイ以外なら特に免許とかは必要ない?

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2014/11/30(日) 14:22:36.74
>>417
俺ペーパー15年だけど特養で10年働いてるよ。
どこも三年で嫌気さして辞めて転職して今三つめの特養だけど
車の運転なんて基本しないからイケる。
ただデイや訪問だと運転できないと「何しに来てんだお前」扱いだけど。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2014/11/30(日) 23:00:41.33
サンクス。やはり特養などの施設系で探してみるよ。デイもやりたいけど、持ち回りで運転してるぽいから、運転できんとデイとかはやっぱり敬遠されそうだなぁ。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2014/12/01(月) 14:54:45.90
カイゴジョブに登録してるとやさしい手とか言うのから毎回スカウトメールが届くw
一回も見たことないけど

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2014/12/02(火) 13:42:08.04
老健だと拘束8時間実働7時間のところがあるな。
公務員みたいじゃんね。うらやましい

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2014/12/02(火) 21:30:03.40
ベネッセが希望退職者募集 グループで300人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141202-00000555-san-bus_all

ベネッセホールディングス(HD)は2日、グループ全体で300人程度の
希望退職を今月18日から募集すると発表した。同社が希望退職を募集する
のは昭和30年の創業以来、初めて。同時に、会員の減っている通信教育事業や
間接部門から、成長分野の介護事業などに配置転換を進める。

7月に発覚した顧客情報の流出事件に関するおわび費用などがかさみ、9月中間連結
決算の最終損益は20億円の赤字となった。同社は「一連の施策で組織の最適化を行い、
販売管理費の削減、コスト構造の改革をはかる」としている。

希望退職日は来年3月末。特別退職金を支給し、転職支援も行う。すでにリストラ関連費用
として約50億円の特別損失を計上しており、10億〜90億円の最終赤字を見込む15年3月期
通期の連結業績予想に影響はないとしている。

また、グループ各社から700人を、介護子会社の「ベネッセスタイルケア」(東京都新宿区)、
全国に設ける学習相談施設「エリアベネッセ」などへ異動する。人材を成長分野へシフトさせる。
グループ全体の間接部門は来年4月までに統合し、約900人いる同部門の要員を約450人まで圧縮する。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2014/12/03(水) 00:21:56.64
成長分野かな〜?

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2014/12/03(水) 20:37:26.11
少子化で「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」より成長が見込めるんだろw

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2014/12/04(木) 12:55:14.76
ベネッセのリストラ組が大量に初任者研修取ろうと流れ込んでくるのかw
訓練校はウハウハだろうなw

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2014/12/04(木) 14:43:59.14
毎日毎日、他人のジジバアのケツ拭く仕事はさすが無理だ。自分の精神がヤラれてしまう。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード