facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/12(月) 13:20:42.26
ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

2人用ゲームに関しては専用スレもあります。
◆2人用ボードゲーム専用スレ 5◆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1390451763/
同人ゲームについてはこちら。
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1402681320/
ボードゲーム界隈の個人やらブログやらの行状については裏話スレへ。
卓上ゲーム★裏話・噂話 17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1414590496/
ゲーム会のマナーに関する話題は愚痴スレへ。
愚痴を吐いてスッキリするスレ4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1408941486/
前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その169◆ [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1419588485/l50

尚、卓上ゲーム板では荒らし対策のためage進行を推奨しております。
メール欄を空白にすることでIDを表示することができます。
IDを表示している荒らしは少し手間ですが現れるたびにIDをNG設定しましょう。
IDを表示せず荒らしに加担、もしくは自演と思われるレスへの対策として、専用ブラウザなどでNGIDに「???」を追加するなどし、レスを非表示にしましょう。
この対策により、まともな内容のレスであってもsage進行であればスルーされることがあります。お気をつけください。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2015/01/23(金) 19:43:06.93
安いゲームでそこそこの満足感を得るか
高いゲームでよりよい満足感を得るかともいう。

生産数が少ないものあるけど
売れているというのは面白さの指標でもあるからね。
誰も高い金出してつまらないゲーム買ったりしないよ。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2015/01/23(金) 19:46:15.88
>>716
まあ普通。悪くないが値段に見合うとは考えないほうがいい
国産で品薄でコンポーネントにこだわってる
そういう所に魅力を感じるならアリ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2015/01/23(金) 19:46:58.41
おれは十分面白いと思ったわ枯山水
確かに5800円くらいなら絶賛しても良かった程度には値段がネック
でも石の出来がいいので仕方ない

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2015/01/23(金) 19:50:05.42
>>721
コンポーネントの立派さならまだしも値段と面白さは正比例しない
当たり前だろ?

つまらないとはいわないけど、ゲーム会で一回やれたら十分程度かなー

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2015/01/23(金) 19:52:17.12
2000売れれば大ヒットって市場であの値段で1000近く捌いてて更に増産するって言ってるんだから大成功でしょうよ
同人ゲームでは真似出来ないし、下手なドイツゲームよりも売れてるよ?

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2015/01/23(金) 19:57:56.97
ステマに大成功してウッハウハ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:05:04.38
河原で拾った石を売るのが商売の基本だしな

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:13:09.73
>>694
アグリコラはカヴェルナ買ったから手放したんだ

ほかにありませんかね?

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:15:23.81
それを知ってどうするのかを言えば
皆の士気も上がるかもしれんぞ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:15:32.63
クレムリンはどうよ
楽しめてる?
一回だけやったけど一方的になりすぎてようわからんかった

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:16:52.33
一言でいうとめちゃ豪華なコンポで遊ぶ
こねくり回したカルカソンヌ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:17:23.59
あ、クレムリンのことじゃないからな。。。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:17:58.00
国産・同人信者にありがちなのがちらほら出て来たな
己を責められて反論するかのごとく
>>721みたいに面白いと庇いだしたり
>>725のように他のゲームと天秤に掛けてきたり

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:20:45.36
庭づくりゲームのコンポーネントがもてはやされてるけどあんな雑な塗装で石と言われても・・・色も派手だし。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:21:27.48
他のゲームと対比してどっちが面白いか述べるのは至極当たり前だろ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:22:41.50
クレムリンはシベリアに送られたり、粛清されたり
ストレスで心臓発作になったりするのを笑い飛ばすゲームだから(震え声

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:25:05.79
クレムリンはアイマス動画見て満足したクチ

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:50:16.43
>>735
じゃあ枯山水がどのゲームと比べてそんなに面白いの?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2015/01/23(金) 20:52:44.98
あの値段なら重量級ゲームを期待するけどね
結局いくら安くても積んでたら意味ないしテーマやコンポで遊んでもらいやすいのは利点だと思う

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2015/01/23(金) 21:07:26.56
結局枯山水の話をまとめると
・コンポーネントが良くコレクター心を刺激する
・高くてそれなりに面白いが同価格帯の名作ゲームほどではない
・1回やれば満足するのでリプレイ性は低い
・例のごとく一部の声の大きい人達が宣伝&過剰な擁護

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2015/01/23(金) 21:21:33.50
あーカヴェルナで6pkayers↑やってみてぇ

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2015/01/23(金) 21:24:36.61
国産ゲームが売れたら困る人って多いんですね(´Д` )

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2015/01/23(金) 21:31:41.86
>>742
別に売れるのは構わんけど絶賛されるほど面白くなければ叩かれるのは当然でしょ。
そして国産・同人好きは評価に下駄履かせ過ぎでうるさいし。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/01/23(金) 21:35:53.35
高くてそれなりに面白いが同価格帯の名作ゲームほどではない

ってより明らかに中量級のゲーム内容で8000円するから悩むってかんじ。1時間ちょいで終わってこの価格のゲームあんまりないから

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/01/23(金) 21:39:54.00
遊んだことはないけどクレオパトラと建築士がそんな感じか?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/01/23(金) 21:52:59.85
たしかにあれは豪華で定価も高くて評価はそこそこだね
しかし今新品でも安けりゃ5000円切るんだよなぁクレオパトラ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:13:34.19
同価格帯のゲームと比べて名作には及ばないと言われても、
価格帯半分の凡作にも劣るような気がするけど

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:20:07.82
国産ゲームが売れるとその分の資金が輸入ゲームに流れなくなって、
ただでさえ日本に入ってくるゲーム少ないのがさらに減る可能性あるから半端な内容のゲームが売れるのは面白くない層もいるんだよ
枯山水は初見の相手には大うけするゲームだけど、リプレイ性はマジで低いから興味あるけど価格に抵抗ある人はマジで熟考したほうがいいよ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:33:17.11
>>746
あれ売ってるころは海外で18ドルとかで売ってて、当時ドルも安かったから
単品で輸入しても3600円くらいだった
今絶版らしくて海外でも70〜90ドルくらいになってるわ
このへんは海外も日本も一緒だなw

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:33:37.32
国産ゲームの絶賛=モンドセレクション金賞くらいの胡散臭さ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:47:50.34
あの程度で面白いとか言われたら
他も大して面白くないんだろうなと
思われるだろ。

はっきり言って迷惑。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:50:35.66
>>748
同意。枯山水は自分も一回プレーしたけど、一回で十分だと思った。
またプレーしたいとは思わん。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:51:19.56
ほんとに過剰反応でてきてわろた

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:53:02.24
枯山水の裏でナヴェガドールも入荷されまくってるけど面白い?普段2人なんだよなー
レビュー見たらどこも絶賛で思わずポチってしまいそうなので欠点聞きたい

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:55:53.96
>>754
二人だと、長崎まで開拓されにくく、収束しにくかったような……

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:56:15.08
>>728
ばっか アグリコラを手放すとはどういうことだ
買い直せ
そもそもお前のレスでtreasurechestに興味持って、即蹴りした俺は、大満足だコラ

アグリもカヴェルナも絶賛ソロプレイ中だ

サファイアは彼女か嫁にやれ
26年はイケるだろ こんちくしょー

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:56:47.37
枯山水は作庭家(特殊能力)カードの強さのバランスが悪い
また庭園の勝利点が製作難易度と見合ってないものがある
だがそれでも面白い、というかゲーム中のワクワク感が強い

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:09:29.95
枯山水はモチーフとコンポーネントからのロールプレイが楽しいだけで
得点計算とかの上物が邪魔

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:10:08.78
>>754
二人プレイ前提なら他のゲーム買った方が良いよ

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:10:57.21
>>757
作庭家の能力差は確かにあると思うけど
あれ一回限りの使い捨て能力だからそんなに影響したことないな。

庭園の難度はかなり違うと思う。
あきらめて普通に庭造った方が点伸び易いのがある。

ワクワク感とかはぶっちゃけ初回だけだったかなぁ。
結構な回数やってるけ、あれの楽しさってプレイ中の会話が楽しい類だ。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:18:05.37
>>744
似たような理由でフリートコマンダーとオロンゴは見送ったなぁ
つってもオロンゴは割引きがないからってのが主だけど

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:21:46.78
>>755 >>759
ありがとう買わない決心がついた…あぶないあぶない

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:22:32.01
>>746
ヤフオクだと5000円切るね

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:23:23.74
いつの間にかiogmにドミナントスピーシーズ再入荷してんのね。オクで10k越えしてたけど買わなくて良かった。

それと、魔法にかかったみたいの新版情報きたね。これで前スレの再販の噂に信憑性出てきたな。
正体隠匿の傑作、結局何だったんだろう?やっぱクランスかな?

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:27:16.80
つうかもったつけずにさっさとタイトル公開しろよと言いたい、テンデイズも今日絶版カードゲーム再販するよって流してたけどやっぱりタイトル非公開

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:33:42.68
フリートコマンダーはロマン代が高いんだよ…宇宙艦隊戦に憧れて育つ男は多いんだよ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:48:03.55
そういえば確かにナビゲーターは長崎行かないと終わらないのが
微妙に収束性悪いかなと思ってた
なにかいいヴァリアントは無いかな?
長崎着いた人に何かボーナスがあってもいいんじゃないかと思うんだが

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:59:50.54
>>767
ちょっと前にも同じ事言ってなかったか?
長崎いかなくても終了すること判ってていってる?
そもそも長崎に行く趣旨のゲームじゃないし。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2015/01/24(土) 00:04:50.76
長崎ボーナスなかったっけ?
航海トークン多めにもらえるとか?
うろおぼえだが

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/01/24(土) 00:06:06.07
>>767
建物切れでも終了するし航海マーカーがメインの得点源の人は普通に長崎行った方が点数伸びるから収束性は何ら問題ないでしょ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2015/01/24(土) 00:15:10.10
>>769
ボーナスは無いよ。
むしろ長崎は船が2隻沈むからボーナスどころか他の海域進むよりマイナス。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2015/01/24(土) 00:16:53.05
>>768
違う勝ち方やり方があるにしろ
流石に趣旨は長崎に行くゲームだろ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード