facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/12(月) 13:20:42.26
ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

2人用ゲームに関しては専用スレもあります。
◆2人用ボードゲーム専用スレ 5◆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1390451763/
同人ゲームについてはこちら。
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1402681320/
ボードゲーム界隈の個人やらブログやらの行状については裏話スレへ。
卓上ゲーム★裏話・噂話 17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1414590496/
ゲーム会のマナーに関する話題は愚痴スレへ。
愚痴を吐いてスッキリするスレ4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1408941486/
前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その169◆ [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1419588485/l50

尚、卓上ゲーム板では荒らし対策のためage進行を推奨しております。
メール欄を空白にすることでIDを表示することができます。
IDを表示している荒らしは少し手間ですが現れるたびにIDをNG設定しましょう。
IDを表示せず荒らしに加担、もしくは自演と思われるレスへの対策として、専用ブラウザなどでNGIDに「???」を追加するなどし、レスを非表示にしましょう。
この対策により、まともな内容のレスであってもsage進行であればスルーされることがあります。お気をつけください。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2015/01/22(木) 06:40:41.22
ナヴェガドールクラスのコンポーネントでも1万近くなってしまうのか……ギークは買うが、ギーク以外は、って感じ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2015/01/22(木) 07:45:41.77
国内で出回りだした頃にも「面白いらしいけど高いから…」とか言われ続けてたな
値段で敬遠して、欲しくなったときには無くなってる黄金パターン

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2015/01/22(木) 07:58:58.03
>>579
4人、直接攻撃、重ゲー。
FFG社『Runewars』同社『A Game of Thrones』LNL社『Warparty』
ファンタジー好きならこの辺り。
『A Game of Thrones』なら6人まで対応で3人でも面白い。
4人なら『A Feast of Crows』のエキスパンションお勧め。

6人いてSF好きならFFG社『REX』

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2015/01/22(木) 08:01:21.30
質王国の玉座スゲー欲しかったけど円安すぎて諦めたわw

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2015/01/22(木) 08:29:24.11
>>614
凄い財政難感が出てる

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2015/01/22(木) 08:30:50.97
デウス初期カード配布、ドラフトでやってる人とかいない?直ぐ山札から引けるから意味ないかな?

日本語版はぜひ木材を緑に変更してほしいわ。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2015/01/22(木) 08:38:10.25
>>579
国内で入手なやつなら
ヒュペルボレア
シヴィライゼーション
ティラスミスカ
デウス
村の人生

俺の好みなら
エイリアンフロンティア
エクリプス
クウォンタム
とくにクウォンタムイチ押し
直接攻撃度maxよ。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2015/01/22(木) 08:44:03.64
×ティラスミスカ
○テラミスティカ
たぶん

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2015/01/22(木) 09:22:08.36
9000円はキツイね・・・金持ちの遊びだ

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2015/01/22(木) 09:31:11.84
×ティラミスティカ
これもたぶん

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2015/01/22(木) 09:53:43.61
>>608
>>610の件もあるけど、それ以外でも定期的にヤフオクで出てるので特に心配しなくてもいいかと

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:01:36.34
2~4人で遊べる軽めのゲーム探してるんだけど
海底探検ってどうかな?テーマが好みで気になってるんだけど

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:38:31.03
>>616
サンファンやRFTGをドラフトしないのと同じだと思う
アグリコラと違って引き直しや引き足しが容易だから
ドラフトに時間をかける効用が薄い

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2015/01/22(木) 11:02:35.18
>>579
俺も直接打撃系ならルーンウォーズが一番面白いと思う

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2015/01/22(木) 11:40:35.54
直接打撃のゲームが良いとか言ってないと思うが、それはともかく。
殴りあいなら「スモールワールド」
とにかく殴る殴る殴る、そして滅ぶ。リスポーン。
もともとシステム的に伸び悩むから滅んでも遺恨が残りづらい。

単にインタラクションが欲しいなら「電力会社」
日本語版もあって手に入りやすいし低価格。
陣取り、競り、相場で拡大再生産。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2015/01/22(木) 11:53:03.18
Treasure Chestのレンガトークンと宝石の使い道が思いつかん・・・

>>535
遅くなったけどわざわざありがとう

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2015/01/22(木) 11:53:03.40
>>616
手札が数枚あるからってだけですぐにドラフト、ドラフトって言うのはよした方がいいね

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:15:20.43
スモールワールド何回かやったが面白さがわからない

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:18:51.86
俺はスモワ一回だけしかやったことないけど面白さわからなかった。
ひたすら長かった。
人数を変えてまたやってみよう。。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:25:27.14
>>579
俺もキーフラワーを推す
入手難でも良いならエイリアンフロンティア、セレニッシマ2版。
ネイションズもいいな

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:39:49.33
>>616
ドラフトで時間使うぐらいならさっさと奉納して資源なりカードなりにしちまえ
初期手札酷くて陣取り諦めたゲームでも、蛮族村一個確保した施設密集型で勝てたことは何度もある
カードの半分は集中戦略用なんやで?

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:47:21.81
>>628
スモワは既存の種族を駆逐する快感を楽しむゲーム
当然同じことをやられるのでさらにそれに倍返し

正直個人攻撃自由自在なので二人プレイが一番面白い
それか4人でのチーム戦(各チームの点数低い方の点数で勝敗が決まる)

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:48:31.05
>>616
本人は良かれと思って提案してるんだろうけど事あるごとにハウスルール採用したがる奴は周りにとっては迷惑だな

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2015/01/22(木) 13:00:22.59
スモワ2人でもプレイしてみたが全然ダメだった
かなり人を選ぶゲームであることは間違いないな

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2015/01/22(木) 13:20:48.64
TCGやって人種にとってドラフトは偉大だったんだなと思われる発言は確かに多い

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2015/01/22(木) 13:44:34.68
>>579だけど色々と挙げてくれてありがとう
とりあえず片っ端からしらべてみる
結構名前が上がってたキーフラワーは前から少し気になっては居たんだけどインストが面倒臭そうで敬遠してたわ
やっぱり噂に聞く通り面白さは保障されているみたいで買ってみようかなと思えた

あとスモールワールドだけど基本セットをちょっと前に買っていて、今度プレイするぞ!!って所だったから評価が割れてるみたいで気になるわ
良くも悪くも楽しみにしておく

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2015/01/22(木) 13:58:35.63
てかヤフオクちょっと価格安定してきたよな
高いヤツはどこまでも上がるが

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2015/01/22(木) 15:24:32.00
スモワの良い所は短時間でウォーゲームチックなのを楽しめる事だね
俺も面白くなかった訳じゃないけれど、面白かった訳でもないな

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2015/01/22(木) 16:26:36.46
ルーンウォーズはすごい面白そうだけど言語依存が強くて敷居が高いんでしょ…?
日本語版が出る可能性ってないのだろうか

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2015/01/22(木) 16:26:53.29
>>637
ちょっと前にマンチキンが10K越えとかって話しが出てたし、何が基準で上がるのか分からない。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2015/01/22(木) 16:40:13.75
>>640
無駄に競り合ってたりすると上がりやすいね
ひょっとしたら出品者が自演で吊り上げてる奴もあるのかもね

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2015/01/22(木) 16:46:43.95
>>639
そういう話もないし、そういうやつはプレイしない方が良い。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2015/01/22(木) 17:33:12.21
友達20代男4人にワンナイト人狼やらしたらえらい気に入ってくれたので、人狼以外の会話が主体のディベート系のゲームを幾つかやってみようと思ってるのですがどんなのがいいですかね?
キャット&チョコレートとかフンタとかそーいうのを考えてます
ちなみにレジスタンスアヴァロンは持ってます

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2015/01/22(木) 17:38:36.22
普段は宝石の煌きとかキングオブトーキョーとかまぁ広く浅くやってるんですが話し合いがメインのものをあまり持ってないことに気づいたのでアドバイスをお願いします
できれば4人くらいからできるものがいいです

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2015/01/22(木) 17:53:04.65
>>643
手札のカードの要素を使って皆で順番に1つのおとぎ話をつくるワンスアポンアタイム
妨害カードが飛び交う中儲け話の分け前を交渉するアイムザボス

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2015/01/22(木) 17:54:39.62
ディベート・・・?

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:07:01.33
言葉が違っても察する力って大事よね

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:08:16.98
>>646
ホビージャパンブログのフンタの紹介で『ゲーム部分』はディベートゲームのためのツール
って書いてあったのでなんとなく引用しました。
話し合いに比重が大きいゲームって意味でつかいました

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:15:41.24
>>641
転売してる奴なんかはほとんど自演だぞ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:17:13.65
ボーナンザ、はちょっとシステマティック過ぎるかな
手に入ればだけど、サンチアゴもいいよ

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:18:00.95
>>643
普通にキャットアンドチョコレートで良いと思うよ

ワンスアポンアタイムは好きな人は好きだけど、苦手な人は苦手で終わるからオススメじゃないかな
ゲームの目的が、勝つ事では無いような面が出過ぎてるのがあれなんだよね

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:19:13.84
634は>>643宛てでした!
ちなみに協力ゲーもいいかもしれない、
ゲーム中は会話が弾む
パンデミックとか、ホワイトチャペルとか

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:23:52.55
>>643
ウィンターテイルズやディクシット辺りはどうだろう

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:25:31.79
>>652
パンデミックは面白くて鉄板なんですが、自由に議論が飛び交う感じじゃないんですよね
協力ゲームでもいいんですがあと一歩交渉したり疑ったり積極的に喋らない人も参加させられるようなものがいいです

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:26:52.26
ナヴェガドールと枯山水の再販きたか
どっち買うか迷うな

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:26:56.91
アイムザボスってボードゲームとカードゲームとありますよね?
どっちがおすすめです?

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:31:23.42
ウィンターテイルズとかワンスアポンアタイムとかのストーリーテリング系は話すの得意じゃないと敷居高そうで躊躇してます
初心者集めてもちゃんと面白いゲームになりますかね?

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:44:21.71
>>656
カードゲーム版は交渉要素が微妙なようだし評判も悪い
ボードゲーム版をおすすめします

>>657
苦手な人はとことん苦手なので楽しめるかどうかはわかりませんが
そういうのが得意な人ばかりならすごく盛り上がりますよ

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:45:27.03
ストーリーテーリング系は全員お喋りじゃないと何もできずに地蔵になる人が出るから
初心者云々よりもメンツの性格を考慮した方が良いよ

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:54:34.17
>>658
>>659
ありがとうございます。
おしゃべりじゃない人交えてもゲームになるものの方が無難ですよね
でもみんなでワイワイとバカバカしい話に発展したり、裏切りあって疑心暗鬼になってギスギスしてくるのもほしいですね

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:58:21.86
あと、日本語版でないのもOKなら、海外の大喜利系パーティーゲームもすすめるけど、
お題カードそのものの翻訳という苦行が待ってるので詳細は控えておく。
(Who would Win?辺りが日本語版で出るか再版されれば薦めるんだけど)

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2015/01/22(木) 19:00:00.04
>>653
無難かつすでに評価の高いディクシットは近いうちに買おうと思ってました
でもなんだか抽象的なので具体的な交渉や話し合いっぽいものも欲しいなと

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード