facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/01(木) 10:59:29.35
神殺しの力見目覚めた超人〈カミガカリ〉となり、邪神〈アラミタマ〉を討ち倒せ!
Role&Rollより好評発売中の武装伝奇RPG『神我狩』ついて語るスレです。

ダイスコントロールシステムを搭載し、ルール共有可能な『セイクリッド・ドラグーン』についても扱っていきます。

◆公式サイト
http://r-r.arclight.co.jp/rpg/kamigakari

◆スレwiki
http://wikiwiki.jp/powermake/?FrontPage

◆前スレ
神我狩・セイクリッドドラグーン総合8リミット目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1382884014/

ルールについての質問がある場合、
最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。立てられないときは早めに委託をお願いします。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:16:41.89
混沌不死はまあ悪役イメージ強いからってことで納得するにしても
仮面ライダーだの今回の天使だのOKなんだから人型は普通に解禁でもいい気がすんだがなんでダメなのかな

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:20:36.49
イメージで言うなら不死も良いんじゃねえかな
PCがなれる種別なんだし

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:22:05.65
モロに人間(特殊警護とか)混じってるし、契約神獣の説明文読むと
召喚して使役するって辺りはむしろ混沌不死よりやばいイメージ
主に倫理的意味で

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:22:58.68
クロノスでキョンシー武器も出たしね

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:26:12.03
魔法少女を使役か………。

………ふう。うん、あかんやろ。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:27:17.47
人型モノノケのリストを見るに、一番ロールしやすいのは「ボクと契約して魔法少女になってよ」と言うPCじゃないかと思う。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:28:39.23
>>31
レベルが上がるとスレてくのってもしかして・・・

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:30:10.99
サイボーグとか最高傑作とか「元」人間なら別にいいんだよな

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:35:22.31
魔法少女は歴戦が槍で反逆が時間操作で最終段階が理の女神っていうまんまっぷりで笑ってしまった

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/01/06(火) 00:35:14.30
植物に女性型のモノノケが結構多いからレベルが上がるたびに捨てていくプレイがしたい

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/01/06(火) 18:53:39.94
特殊警護はきっとNEETのロゴつきなんだよw
だから使役なんかまっぴらだし、データ上にもモノノケだから日光に弱い

例外は魔境:お台場のイベント、とかだな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/01/12(月) 01:39:46.54
古神の杖の移動5マスって誤植か?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/01/12(月) 06:35:32.89
自分で投げた杖に乗って移動できるとかで無ければ、誤植っぽいかな?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/01/12(月) 07:39:59.16
走って行ってぶん殴る近接武器風魔法武器の可能性も

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/01/15(木) 20:46:36.05
今更ながらクロノスの原初神器読んだ。
PC用データも面白いけど世界観についてはまだこのスレでは
あまり語られていないようなので少し自分の感想を

世界各国の諸々の設定が追加されたのは自分は嬉しい。
霧の都ロンドンで000のコードネーム持ちPCが魔鏡ストーンヘンジに挑んだり、
英霊ホームズと協力して吸血鬼と化した切り裂きジャックを退治するセッションとかがやりやすくなるかも。
ただページ数上仕方ないとはいえ国家機関しか特に記述されていないのは寂しかった。
あまり詳細に設定されても自由度が減るから悩ましいところではあるけれど。
崑崙山の善(?)側仙人軍団とか出してほしかったなあ。封神演義(フジリュー版)みたく宝貝合戦したかったのだけど
もしやるなら魔術師連盟中国支部vs黒龍(ヘイロン)とかかな?

あとは魔術結社連盟や聖堂騎士団の地位と目安レベルが示されてこの世界での強さの基準が
ある程度示されたのも大きいと思う。この世界でどれくらいの強さなのかがわかると成長しててより嬉しいし

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/01/15(木) 23:41:18.47
中露は国家組織自体が敵に使えやみたいなカンジだしな

しかし、何故か崑崙と聞くとチベットが浮かんで民族浄化とか生臭いネタを連想してしまう

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/01/17(土) 11:17:24.50
2/28邪神グリード3巻

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/01/17(土) 21:20:41.33
早いな、と思ったけど春〜夏が微妙に新刊日照りだっただけでサプリから二ヶ月って順調なペースか

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/01/18(日) 19:09:35.40
古神の杖は射程か対象増やしてもらわんと価格の割りの性能低い気がするな
最初は魔法の移動武器かと思ったが、守護霊神があるし・・・・

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/01/19(月) 08:20:38.95
古神の杖に限った話でないけど装甲/結界無視がやたら高く見積もられてる気がする
効果そのものはそりゃ強いと思うけどセッション1回はさすがにないわ
記憶再現とも噛み合わないし

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/01/19(月) 08:50:00.77
いや、強いと思うけど……高レベル帯の敵硬いぞ
レベル帯によって効果の有効性が違うだけじゃないかな

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/01/19(月) 09:24:06.59
>>46も強いってのは認めてるじゃん

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/01/19(月) 10:49:51.88
高レベルになると(つか5LV以降)だと
安いコストの攻撃タレント(◎タレントでコスト実質なんでもにしてる)を連続攻撃するのがお手軽強すぎるから
回避高い敵だしたり装甲か結界のどっちか(あるいは両方)が高い敵だして調節してるな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/01/19(月) 11:09:50.14
俺的には+主能力値×2と同じくらいの強さかな、と思うんで
そういう攻撃がホイホイ出せるようになってくる高レベルなら、
高装甲の敵が普通に出るって意味でもセッション1回じゃちょっと少ないだろう、とは思う。
まあ古神の杖の効果を戦闘一回にすると今度は魔導書がワリ食うはめになるけど。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/01/19(月) 13:25:34.60
逆に考えよう、記憶再現を霊力爆縮辺りにつぎ込める、と

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/01/19(月) 14:23:32.85
現状強力なレガシーユーザーをもっと強くしろとか、ないわー…

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/01/19(月) 14:28:53.50
ボスタレントに《絶望の霊威》が増えたから、それだけのキャラは苦労しそうだけどね<低コスト連撃のみ
※印の高威力高コスト攻撃がここぞの切り札になったのはちょっとうれしい

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/01/19(月) 16:42:37.92
攻撃タレント使う時にコスト一個消費ずみにする系でゾロ目か連番つかえばいいし…

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/01/19(月) 18:11:58.75
レガシィユーザーって使ったこと無いけど、実際に使ってみるとそうでもないのか?

全くのイメージだけで言うと
・サブにすると神器の装備にペナルティかかる。
じゃあ◎特技がそこまで強いかと言うと戦闘力でいうなら他の称号にもっと使える◎特技がある
・神器の強化にもカネが要る。
で、他の装備にまで手が回らないし結果的にトントンになる。

まるで使えないってほど弱くはないけど、メインアタッカーとしてガチ組みするなら選択肢としては微妙なような……。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/01/19(月) 19:16:48.87
レガシーユーザーはサブでも制限かからない。デジタルソーサラーと一緒。レガシーユーザーのページ左上(だったと思う)参照。俺も間違えてて他の人から指摘もらった

神成神器二つとったレガシーBは硬い、というよりもりもり自己回復してくるよ。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/01/19(月) 19:02:30.63
強いのは強いけど、他が見劣りするほどじゃない印象
ただし湯水のようにGを継ぎ込めるなら別、かなぁ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/01/19(月) 19:05:49.55
>・サブにすると神器の装備にペナルティかかる。
 レガシー装備はメインでなくても装備可能だから、これは多分大丈夫かからないんじゃないかな

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/01/19(月) 19:47:39.23
ごめん。アタッカーか。読み飛ばしてた

神成神器二本持ちの対軍能力+霊力爆縮ならかなりの火力でるんじゃなかろうか。ミドル戦闘でボスが出てきたら知らないけど

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/01/27(火) 12:30:23.50
ようやくクロノスを買った。
まだちゃんと読み込めてないけど、NPCに悪魔憑きかVIP能力者っぽい人がいる件w

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/01/28(水) 03:34:27.13
ロケランってタクティカルホルスター使ってもダメージ足せないのかな

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/02/01(日) 16:15:40.60
 表の職業表に「放浪者」みたいな流浪のカミガカリに合う職業はないかなー
 大人だと一応ジャーナリストとかフリーライターとかカメラマンとかそれっぽいのがあるけどな…
 子供だと基本的に転校を繰り返す学生みたいな感じになるのかな

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/02/05(木) 22:07:35.67
ロケランの説明文にわざわざ※のつく射撃武器として扱うって書いてるから足せるんじゃないだろうか

こちらも質問。p179の説明だと[状態変化:不動]って行動値0以下か能力値0以下なんだけど
p204の法則障害ペナルティの話だと能力値0以下または戦闘値0以下なら不動って書いてるんだよ。
これってキャラ作成時に魔法型PC(敏捷1のやつとか)が回避下がる鎧つけたら不動になると思う?
p204は法則障害ペナルティの話だけしているような気もするけどもやもやしちゃってさ。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/02/05(木) 22:22:56.67
なると思うよ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/02/05(木) 22:59:26.05
なる…のかなあ、やっぱり。常識的に考えればなる気もするけど
文面からすると能力値と戦闘値は別みたいだし、文面通りに
受け取ると作成時は不動にならないんじゃないかという気になってきてさ。
個人の思い込みだと言われればそれまでだけど。
一応公式には質問のメールは送った。FAQで回答してくれるといいな

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/02/06(金) 01:09:32.64
p150で「【能力値】の内容」というブロックに【主能力値】と【戦闘値】が説明されている。
つまり【主能力値】と【戦闘値】を合わせて【能力値】のようだから、戦闘値が0以下でも不動になるだろうね。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/02/06(金) 22:35:40.90
絶望の霊威を突破するためにコスト2つかつコスト踏み倒しやすいゾロ目、連番攻撃タレント
コスト一個踏み倒せるタレント
火力上げるためにダメージ+主能力値できるタレント
この3つを低コストで兼ね備えられるのってドラゴンキャリアA、エルダーメイジA以外にあるかな?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/02/06(金) 23:03:10.68
それぐらいしか思いつかんけどそもそもそこまで低コストにしなくてもいいし

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/02/06(金) 23:04:51.57
高レベルになるほど顕著だけどボスって割とよけるから連続攻撃だと霊紋たりなくなる

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/02/06(金) 23:43:17.98
絶望の霊威で半減されるなら倍の回数殴ればいい
霊紋消費? 知らんな

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/02/07(土) 00:01:35.95
レジオンA涙目
制限はあるけどほぼ極大霊力放出の上位互換に近い凶悪さだと個人的には思う

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/02/07(土) 00:11:01.53
レジオンAで考えたけどドラゴンキャリア優秀だなってなる

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/02/14(土) 21:38:43.84
今までマルチプレクサーの基準の※タレントで10LV自動取得を数に入れてた
見直したら称号タレントだけじゃん、恥ずかしい

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/02/20(金) 21:51:42.85
このゲームの基本コンセプトたる「現代伝記ものあるある」

この「現代伝記もの」てのが、大雑把なイメージは分かる気がするものの
具体的なタイトルがもう一つ出てこない
何か「これは見とけ」って参考文献的なものはあるかな

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/02/20(金) 22:01:16.19
うしおととら、がアニメ化するらしいからこの機会に見れば良いんじゃないかな

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/02/21(土) 07:36:51.42
そら孔雀王だろ、80年代の漫画だけど
あとは女神転生シリーズ
ウルフガイシリーズもお勧め

最近は現代伝奇ってより現代ファンタジーって言ったほうがしっくりくる作品が多いから、伝奇に拘るなら70〜80年代の作品を当たったほうが雰囲気が掴めるかと

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/02/21(土) 11:35:34.35
古いPSのゲームだけど、個人的には、東京魔人学園シリーズがオススメかな

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/02/21(土) 13:34:07.41
>>74
やっぱりFateシリーズはおすすめしておきたい
現代伝奇なのかわからんがこのゲームのイメージソースなのは間違いない
……が、いまゲームっててにはいるんかなこれ

あとおすすめは結界師。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード