facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/03/26(火) 01:13:15.86
サンルーフ、最高だと思うけど、実際需要高くないよねなんでだろ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:13:17.32
手動のはチルトの角度が大きいのが良さげなんだよな
俺の場合開けないでチルトばっかだし

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/09/26(金) 23:42:41.52
>>194
先代キューブのサンルーフがコストダウンの影響か、モロにフツーのガラスで暑かったな。
あれじゃわざわざオプションで付けてまで要らないと思た。

今までサンルーフ付の車ばかり乗り継いでたが、どれもスモークガラスで今乗ってるアコードツアラーに関してはUVカットガラスだ。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/09/27(土) 10:48:38.53
後付けサンルーフの手動式にはシェードがついてないんだ
薄めのスモークは入ってるが来年の夏のこと考えると怖い

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/09/27(土) 12:51:46.96
ガラスサンルーフって合わせガラスじゃないの?
ガラスサンルーフでUVカットを謳ったものがあったなら
売り文句として怪しいな。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/09/29(月) 09:13:55.63
なぜヴァンのサンルーフは平和なのにセダンのサンルーフはDQN にしか見えないのはどうして
車高下げたりフルスモークや極悪タイヤアルミもやめよう!
みんなで、変えていこうぜ…?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/09/29(月) 17:58:01.50
>>198
ガラスがクリアのサンルーフって手動で開閉できるシェードがついてるんじゃないの?

色付きガラスはいやだなぁ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/09/29(月) 23:27:58.99
>>199
ガラス取れるから自分で採寸して適当なの作るとか

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/09/29(月) 23:30:15.38
>>199
マジックミラーみたいになるガラスフィルム貼るのはどう?

ここまで見た
  • 205
  • 197
  • 2014/09/30(火) 21:01:11.51
>>202
シェードはもちろん付いてたよ!でもせっかくのサンルーフ、適度に採光したくても暑くて開ける気にもなれない…

オーナーの友人もほとんど使ってない…

その点、スモークガラスは幾分マシ。でもやっぱりクールベール仕様にして欲しいな。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/10/01(水) 00:24:01.99
>>204
マジックミラー号誕生の瞬間である

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/10/01(水) 08:39:40.75
「あらー奥様見て〜マジックミラー号よ〜」

「嫌ね〜DQN ね〜オホホ」

ここまで見た
  • 208
  • 198
  • 2014/10/01(水) 22:40:35.52
皆様の意見も参考にしつつ後づけ手動式の夏場対策を考えてみた

・濃い目のスモークを貼る
・マジックミラー号化
・吸盤式のサンシェードを応急的に貼りつける
・車内で麦わら帽子
・車内でよしず
・ルーフは外して仏壇に飾りあえて直射日光を身に浴びる

    などの対策が考えられます 
    ありがとうございました

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/10/07(火) 08:48:08.15
しかしあらためて世間見ると
サンルーフ装備の車って少ないな
サンルーフ開けてる車はさらに少ない
サンルーフ愛好家は希少種ということなのだろうか

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/10/07(火) 09:25:14.78
>>209
世間はエコカー
サンルーフ月はエロカー

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/10/07(火) 09:35:56.14
>>210
サンルーフ付きはエロカー扱いなのか?
エロカー減税とかあるの?
ちきしょう車屋のオヤジに騙された!

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/10/08(水) 17:03:27.99
エゴカー減税

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/10/15(水) 14:30:38.59
朝晩ちと寒くなってきましたな
サンルーフ開けるのが躊躇われる

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/10/20(月) 15:47:16.04
>>213
朝勃ち に見えた

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/11/09(日) 19:18:51.59
サンルーフ開けてて鳥糞の直撃受けた事のある人っている?
サンルーフ付きの車が欲しいんだけどそれだけが気がかり

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/11/09(日) 22:46:51.96
道を歩いていて肩に鳥糞をくらったことがあるからなあ。
それも電線とか一切ない場所で。

でも実際問題、走行中にフロントガラスに糞をくらったことが
どのくらいある?
それと同程度の話でしょ。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/11/10(月) 15:24:32.10
自分がこれまで車に乗っててルーフに鳥の糞が付いていた
回数を思い出してみればいいんじゃないか。
それほどないなら問題ないだろ。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/11/11(火) 18:58:13.57
逆に鳥の糞直撃しても大笑いするくらいの変態でないと
サンルーフ愛好家はつとまらない

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/11/11(火) 22:50:31.02
ホンダのスカイルーフはこのカテに入りますか?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/11/11(火) 23:36:42.65
>>219
充 分 入 り ま す
できたらどんな感じか教えてください

ここまで見た
  • 221
  • 218
  • 2014/11/13(木) 00:02:28.66
>>220
ガラスルーフ自体は開閉しない上、開口面のほとんどは後席に恩恵があるので運転手的には面白みが少ないです
車中泊をよくしますが、車内から流星が見えたりしてそういう時は楽しいです

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/11/14(金) 14:00:17.47
星が見えるのか
なかなか良さげだな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/11/14(金) 19:49:41.80
最近マツダがサンルーフに前向きで良いな
CX5はマイチェンで付けられるようになったしアクセラも高いグレードだけだけど付けられる
逆にビアンテとかプレマシーみたいなミニバンに無いのは意外だ
サンルーフ=ミニバンとかSUVってイメージがある

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/11/14(金) 20:30:39.45
マツダはディーゼルだけなのがね
スバルもこんどのインプとXVのマイチェンでサンルーフ設定らしいけど、ATだけなんだろうな
自由に組み合わさせてくれ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/11/14(金) 20:42:16.74
新型レジェンドはホンダとしては3代目プレリュード以来のサンルーフ標準装備。

しかしこの会社、ちょっと前までマイナーチェンジでサンルーフ廃止(レジェンド、インスパイア、アコード)したと思えば、同時期にデビューしたCR-Vにはサンルーフのオプション設定があったりと良く分からん会社だ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/11/18(火) 12:00:26.34
スカイラインクロスオーバーとムラーノはなんでサンルーフとルーフレールがセットなんだろう

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/11/18(火) 16:51:40.33
>>226
それエクストレイルもだわ。
抱き合わせ商法っぽいけど横転した時にルーフレールでサンルーフが接地するのを
防ぐ意味があるらしい。日産の方針なんじゃないかね。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/11/18(火) 17:22:38.03
>>221
最近興味あるのはシトロエンC3のゼニスウィンドウだわ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/11/18(火) 18:02:12.30
>>227
ふーんなるほどサンキュー

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/11/18(火) 21:48:30.30
>>227 >>229
>>156

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/11/22(土) 02:06:29.51
今年も渡り鳥の季節がやってまいりました
シェードを開けるとそこには鳥の糞が・・・

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/11/24(月) 10:06:10.07
サンルーフってのはチルトでさり気なくアピールするのがポイント

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/11/26(水) 23:39:40.38
後づけ手動式だが
ガラス取り外して走ってても他車が気づいてくれないのがいまいち

チルト全開にしとくと
後続車「お前なにそれwww」ピター
俺「フヒヒww珍しいっしょww」
みたいな感じになってそれはそれで良し

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/11/27(木) 08:22:50.17
>>233
チルト全開で走ってるやつって、大概ドヤ顔で走ってる中古セルシオかぜゼロクラウンが多いな。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/11/27(木) 23:31:01.69
>>234
俺のは後付けで 古い5ナンバーセダンだから
車はつつましく 乗ってる俺はドヤ顔で走っております

ていうか 「なんでその車にサンルーフ付いてるねんww」
みたいなノリが後づけの醍醐味ともいわれてます

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/11/28(金) 01:14:00.39
>>235
後付けとか最強にダサい…

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/11/28(金) 05:54:36.32
>>236
はいはい
わかったわかった

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/11/30(日) 15:40:38.93
年末発売の新型ムーヴにサンルーフ有り?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/12/10(水) 20:36:27.55
最近、サンルーフ装備車が壊滅的に減った

まあ、あればいいかな?なくてもおk的なもんだからなー

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/12/11(木) 07:20:01.91
>>239
家で言うところの屋上みたいなものだからかね。

上が重く、値段も高くなる
家なら一時だけど車の場合その影響はずっと続く(燃費、剛性、天井高)


オプション価格が5万以下ならそこそこ需要はありそうだけどね。。。
樹脂ルーフが流行なのかな

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/12/20(土) 11:17:56.01
サンルーフ仕様車は、
長年の走行による車体の歪みで
だんだん開閉がしにくくなるはず

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/12/20(土) 15:07:58.83
どんなネガキャンだよww
しかも「はず」ってwww

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/12/20(土) 17:24:19.03
フェラーリFFのグラスルーフのオプション161万円だってw

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/12/21(日) 15:18:51.11
もしサンルーフを開けて走ると
ウンの悪い俺は
トリの爆撃を食らうんじゃないかと恐れて
開けられない
こうして数年

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/12/21(日) 19:20:57.02
トリの爆撃とは糞のことか?オレは毛虫がポタっと落ちてきたことあるぞ
クモもあったし、枯葉がバラバラとw

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/12/22(月) 19:24:47.66
きゃああああああ
虫いやあああああ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/12/24(水) 19:31:02.14
単純に上見上げるときすっげぇ便利なんだけど。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/12/25(木) 11:58:28.91
>>247
ルーフの上を女の子が歩いてくれるといいな

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード