facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/28(金) 08:54:51.38
カーウイングス(日産メーカーオプションナビ)や日産オリジナルナビゲーション(日産純正ナビ)のスレです。


【前スレ】

 ◆【NISSAN CARWINGS】 日産 カーウイングス

  Part.1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232281332/
  Part.2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242885887/
  Part.3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250134544/
  【NISSAN】カーウイングス&日産純正ナビ
  Part.4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1283680983/
【NISSAN】カーウイングス&日産純正ナビ Part.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1326108900/

【ナビラインナップ】

 ◆日産オリジナルナビゲーションラインナップ一覧
   http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/lineup.html

 ◆製造メーカーの見分け方

   メーカーオプション(MOP)ナビ・・・クラリオン。

   ディーラーオプション(DOP)ナビ・・・型番の1文字目・・・地図の収録メディア(C=CD、D=DVD、H=HDD、M=フラッシュメモリ)
                     2文字目・・・製造者(C=クラリオン、M=パナソニック、P=パイオニア、S=サンヨー)
                     3文字目・・・グレード(7>5>3>1)
                     4・5文字目・・・発売年(10=2010年モデル)
                     6文字目・・・地デジ対応(D=12セグ対応、無印=ワンセグ対応orテレビ非対応)
                     7文字目・・・−
                     8文字目・・・形状(A=2DIN、P=ポータブル、W=ワイド2DIN、Z=専用モニタ)

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/11/19(月) 08:40:43.63
auスゲーな。カーナビ好きの心つかんだね。
docomoやめようかな。
iphoneも使えるようにしてくれないかな。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/11/19(月) 11:57:50.85
auのどこが凄いの?
別に210円取られるし

地図差分更新およびCDトラック名取得時に発生する
パケット通信料は定額対象外です。

ってあるじゃん。
ドコモなら対応機種なら定額範囲内だし。

売れてるのはiphoneだろうけど
カーナビに接続するには向かないからダメだし。
USBに音楽を入れればアップル系を繋ぐより便利だし。

現状、ドコモのアンドロイドでFのxiスマホ買っとくのが無難って所か。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/11/19(月) 12:02:24.58
専用アプリの事じゃね。
俺はいい機種に巡り合えてアプリなしで通信できてるんでわざわざキャリアまで変える気にはならいけど。。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/11/19(月) 15:23:23.98
カーナビ(私の場合MP311DーW)のUSBポートに二股コネクタを付けて専用のiPhone用コードとUSB延長コードをつなげたら、どちらも認識しますか?
両方つなげたらUSBを優先すると思いますがかと方づつならどちらも使えますよね?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/11/19(月) 15:35:07.66
>>101
auは、4G LTE全機種に対して「通信カーナビ対応」と謳ったんだから、すごいじゃない。
サムスンも松下もhtcもシャープもSONYもLGも富士通もNECカシオも。全部にだぜィ。
キャリアが公式に発表してるってのが、何よりすごいじゃん。
ちなみに、4G LTEは「申込み不要&定額料不要」
使えるコンテンツに「地図更新」もはいってましたよ。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/11/19(月) 18:49:02.51
本当に全機種で全機能、全自動車メーカー対応なの?
対応なら凄い。つーか、やっと普通になった。って所だね。

相変わらずiPhoneは仲間ハズレだよな
オレからすると、なぜiPhone買うのか分からんけど。
ファッションなんだろうね。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/11/19(月) 21:52:14.69
個人の価値観の違いだけど、機能的なだけのケータイなんてツマラナイからね・・・
クルマも同じ。利便性だけのクルマはそそらないなぁ。

iPhoneがファーストチョイスだからこのままだとずっとCar wings使えそうにないわw

そーいえばMC311Dなんだけど、iPhone5にしたらLightning→USB接続での音楽再生が
iPhoneのスピーカーだけから音出るようになったんだけど、他にもいる?

Appleはコロコロ仕様変えるからなぁ・・・

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/11/20(火) 00:33:57.99
車検が近いので、色々調べて気が付いたんだけど。
情報チャンネル、最速ルート探索などの基本サービスは、新車購入なら永年無料だけど、
中古などで購入した場合、基本サービス+オペレータサービスで、¥5,250/年(税込)で
さらに、入会事務手続料 2,100円(税込)が必要となるらしい。
中古車購入でナビを使い倒すには、以外とコストかかるね。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/11/20(火) 08:38:39.09
>>107
新車でMOP付けたけど、結構価格が高いからねえ。
だから最初のオーナーには永年無料なのかな。
オペレータサービスも新車後の三年間は無料でした。
オペレータサービスを再契約するといくらなのかわすれたけど、
あれはいいサービス。走りながらでも目的地設定してもらえて超便利。
再契約しようかな。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/11/21(水) 02:47:30.24
あれ目的地設定までノータッチでやってくれるのは、FOMA端末限定なんだっけ?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/11/21(水) 07:36:25.73
>>106
MC312ですが同じ症状です

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/11/21(水) 08:08:18.98
>>109
たしかそうだった。
でも、ノータッチはDUN実装機のみなのかな。
スマホで使うPdanetの頃は、
「ダウンロードボタンを押して下さい」と案内が出てた。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/11/21(水) 16:28:14.92
失礼します。ちょっと困っています。
ナビ:H19年式V36のMOPカーウィングスナビ(アナログTV.HDD方式)
ナビソフトバージョン:F1JH2001
IPOD TOUCH第5世代、iOS6およびau XPERIA acro HD
でBluetoothオーディオ機能が使えません。
ペアリングは可能、曲のナビからのリモコン機能には反応しますが、
音が出ません。極々稀に1秒程度音が出ることがあります。
ちなみにIPOD本体のBTをオフにして、『Lightning - 30ピンアダプタ』
経由でSONY iPod専用ステレオトランスミッター BT8IP TMR-BT8IP
を使うと旧来のIpod CLASSICにて使用時のように当たり前に音も出るし、
ナビからの操作もできます。
さらにXPERIAの場合、通信が途中で切れてしまいます。
どなたか対応策をご教示いただけませんでしょうか?
おとなしくBTアダプタ刺して旧型をつかえということでしょうかw

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/11/22(木) 08:47:55.46
auのホームページ見ると、これらの新機種が通信カーナビ対応になってました。
専用アプリを入れると「対応」になる。

CASIO/G'zOne TYPE-L CAL21
KYOCERA/DIGNO S KYL21
PANTECH/VEGA PTL21
SHARP/AQUOS PHONE SERIE SHL21
SAMSUNG/GALAXY SIII Progre SCL21
FUJITSU/ARROWS ef FJL21
LG Electronics Japan/Optimus G LGL21

NECカシオも中国のも韓国のもOKだ。
DUNを載せることなかったメーカーが全部OKになってる。
こんなことは今までなかった。
auは新機種全部にDUNを載せさせたのか?
auが提供する通信カーナビ用アプリって
一体どういうことするアプリなんだ?
詳しい人、おしえろ下さい

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/11/22(木) 20:17:34.37
FoxFiと同じことやってるだけじゃないの。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/11/23(金) 00:34:03.62
前スレでP-07Aで繋がったってほうこくがあったので
俺もDTI SIMとP-07A手に入れてFOMA PC設定ソフトでAPN設定したけど全然繋がんない。
てか、P-07A自体ネットに繋がらないっす。
スマフォ+FoxFiも駄目だし
もうイヤ><

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/11/23(金) 02:18:54.00
SDカードで地図データをアップデートしたあとはそのSDカードは抜いてしまってもいいのですか?
音楽がたくさんあるので普段は音楽専用のSDカードを刺しておきたいです

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/11/23(金) 08:44:20.51
>>116
地図用SDと音楽用SDは別。
地図用SDでアップデートするが、それはずっと刺しっぱでないとダメ。

音楽用SDは抜き差し自由。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/11/23(金) 09:50:59.03
>>117
わたしのMP311D-WだとSDスロットが一つしかないのですよね・・・
パイオニアの更新地図データを転送するソフトでも音楽もフォルダごと自動で更新したりできるので兼用のようです

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/11/23(金) 10:05:36.47
更新終わったら差し替えたらいいじゃん。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/11/23(金) 18:06:50.02
>>114
まさかぁ
キャリアが公式に発表したアプリが、DUNエミュレートなんて

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/11/25(日) 03:26:30.48
>>118
おお失礼。ワイの松下と一緒かと思ったよ。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/11/28(水) 04:27:48.60
このスレで合ってるのか不安ですが…
いくら検索しても見つけられなかったので質問させてください。

ディーラーオプションナビHC510D-Aの故障診断メニューの出し方ご存じの方いらっしゃいますか?
ワイド版での出し方や、同じクラリオン製であるMOPナビでの出し方は見つけたのですが、この型と方法が異なるようで…
どなたかご存じであれば教えてください。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/11/28(水) 12:30:10.70
ワイドの方は、メニュー押しながら音量ぐりぐり?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/11/28(水) 13:45:53.44
>>123
設定ボタンだったかと思います。
私の探しているものには、設定ボタンも音量のツマミもないので…
いろいろボタンを押して試しているつもりなのですが。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/11/28(水) 14:17:20.81
じゃあ、設定ボタン押しながら音量の+−を交互に押すとかもやったよねw
どっかで見た気がするんだけどなぁ・・・。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/11/28(水) 14:57:34.38
N-07DがBluetoothのバージョンアップがあったけど
FoxFiがマウントできるようになった!
接続出来るか試してみる。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/11/29(木) 01:13:16.73
一切、何やってもダメだった・・・
ドコモだとF一択か。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/11/29(木) 22:06:58.56
>>122です。
友人に調べてもらい、故障診断メニューの出し方が判明しました。
現在地ボタンと電源ボタンを押すようです。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/11/30(金) 12:59:19.79
docomo GalaxyNote?ですが、
カーウイングスの通信使えた方
いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/12/01(土) 18:22:37.73
F-04Eの報告待ってます

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/12/01(土) 20:12:10.19
F-10Dもできないよ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/12/02(日) 14:24:44.99
F-11Dは完璧だよ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/12/02(日) 21:15:37.07
>>115
私もやってみたけど、繋がりませんよね。
P-07A、P-08Aでもダメでした。
ドコモと契約しないと、だめなようですね。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/12/02(日) 22:41:14.92
iPhone5からタイトル情報を取得したいのですが、
無理なんですかね

Bluetoothつないで、変なサイトで登録したメアドとパスワード打っても
連携されず、インターネット通信ができない。。

機種はMC312D-Wです

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/12/03(月) 01:52:07.08
変なサイトじゃダメだろw

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/12/03(月) 08:03:20.23
iphoneは、旧世代から5まで全機種カーウイングスの通信は使用不可。
DUNが載っていないからね。
androidスマホではその打開策(DUNエミュレーションアプリ)が
あるのに、iphone用のそれはいくら探しても見つかりません。
それは、iOSではDUNエミュアプリが作れないのではなくて、
appleがその手のアプリを許可しないからなのだろうね。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2012/12/03(月) 19:39:51.03
>>136
ご丁寧にありがとうございます
楽曲のタイトル情報を取得する=カーウイングスの通信を使用するということでしょうか

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/12/03(月) 19:52:11.07
簡単に言えば、iPhoneはカーナビなど外部機器からのダイヤルアップ接続に対応してないってこと。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2012/12/03(月) 21:01:02.27
>>138
ありがとうございます
やっぱりダメなんだ…
取説とかに明記してくれればいいのに。
大人しくSDに書き出してPC使って更新します

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2012/12/04(火) 00:11:35.85
そうそう、ナビと連携したければ
iPhoneは買っちゃダメって事だよ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/12/04(火) 15:34:04.98
>>132
F-11DはCDDBとか地図更新できないんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/12/05(水) 07:47:21.67
やっとauから書き込めるようになった。
MM112だけど、ISW16SHとの相性バッチリ。
あと、IS05でも問題ないですね。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/12/06(木) 16:53:37.79
CDDBが繋がってるかどうか簡単に判別する方法ってないかな?
古いCDを入れて曲名が出るとかいろいろ考えたんだが...
地デジ対応HDDナビです

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2012/12/06(木) 19:44:07.06
古いCDだと、HDD内にデータがあるから曲名出ちゃうんじゃないかな。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2012/12/06(木) 22:07:30.04
嫁がdocomo、sh-o1e買った。早速pdanetインストールして
カーウィングスに接続を試みるも失敗。
mopera u契約も済ましてました。
成功したらオレも同じ機種に乗り換えようと思ってたのに。
やっぱダメなのかなぁ。
なにか可能性はないかね?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2012/12/07(金) 00:16:47.00
>>145
navigatewayをためしてみよう

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/12/07(金) 01:35:51.85
>>136
ちなみにAndroidではルートを取ることに相当するiOSの脱獄を使うとpdanetもインストールできるよ
現在のiOS6ならiPhone4まで
iOS5ならiPhone4Sまでならいけるらしいよ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2012/12/07(金) 09:45:07.67
>>144
じゃ、新しいCD?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2012/12/07(金) 12:23:37.35
流れをぶった切ってすまないが、プラスナビ
HDD(アナログTV)にバックカメラを後付け
した方はいないですか?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/12/07(金) 15:43:54.92
>>145
SH-01EってDUNプロファイル対応してるじゃないか
相性良ければpdanetとか無しで普通につながるんじゃないの?
接続報告待ってるぜ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード