facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/28(金) 01:02:13.31
洗車機や撥水・ポリマーコートなど洗車の種類
地域のお勧めスタンドなどについて語りましょう


前スレ
洗車機のスレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981726/

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/05/28(水) 00:48:50.90
>>699
ハイパーピカピカレインだろ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/05/28(水) 11:34:00.12
>>681
金額覚えてますか?
ダイフク(機種不明)使ってたエネオス志木幸町行ってるんだけど、そっちに切り替えようかな...

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/05/28(水) 22:40:31.55
>>695
ビユーテーに知りたい地域を書いて問い合わせればメールで一覧表送ってくれるよ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/05/29(木) 19:29:14.95
>>703
マジですか。そんな技があったとは…

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/05/29(木) 20:05:07.18
志木と言えばたろう

ここまで見た
  • 706
  • 703
  • 2014/05/29(木) 20:39:17.57
>>702
自己レス。志木はグラナダだった。

新座東はコース名がイオンなんとかってやつばかりでよく分からなかった...

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/06/02(月) 14:47:30.06
このスレではプリズムコートが人気みたいですが、
メガクリスタルってどうなんでしょう?

こないだ新しい洗車機が入ったスタンドで
キャンペーンで安くやってたりしました。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/06/02(月) 16:45:05.00
>>707
それFK-2トリプルだよ
メガウォッシュのメガプリズム=プリズムコート

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/06/03(火) 11:29:54.84
MK洗車機の撥水コートが最強すぎて辛い(´;ω;`)

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/06/05(木) 23:57:26.27
100円とか贅沢言わないから200円でないかな・・

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/06/06(金) 20:20:40.14
>>710
雨の日に洗車しろよ、200円どころか無料だぞ。
俺はたまにしてる。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/06/06(金) 22:14:12.90
>>710
どのへんの地域なのか書いたら教えてくれる人がいるかもよ。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/06/07(土) 12:35:59.16
近所のエネオスは洗車用プリカ1万円分が7千円で買えて、
下回りとプリズムの洗車がプリカの場合、1200円になるから実質840円

拭きあげスペースも隣の車を気にする必要なくドアを
開けれるくらい広いし、タイヤワックスとマット洗浄機も無料

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/06/07(土) 12:44:59.65
プリカは潰れた経験あるんで怖くて買えない意気地なしです

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/06/07(土) 12:47:04.12
プリペイドはそこでしか利用できないのが難点

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/06/07(土) 13:12:52.16
>>713
どこですか?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/06/07(土) 13:48:59.88
>>712
せやな(´・ω・`)
名古屋駅から車で30分ぐらいで(´・ω・`)

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/06/07(土) 16:32:22.10
>717
静岡県浜松市

>716
素朴な疑問だけど、頻繁に洗車する場所変えてるの?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/06/07(土) 17:59:48.70
前の車がWAX洗車してるのを見てしまうと?イラッ?とくるよね
ワックス分がフロントガラスに付いて油膜ギラギラ! なかなか取れない
WAX分がぁぁぁ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/06/07(土) 21:53:23.24
そんなら手洗いしろよ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/06/08(日) 10:02:48.76
アルコールテッシュで拭けば

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/06/08(日) 23:41:23.27
雨の日価格が羨ましかったけど
今日雨の中、洗いに行ったら梅雨キャンペーンで
プリペイドカード半額で買えた。
10円は無理だし先行投資だけど撥水洗車500円が半額になるからまあまあだな。
やはり洗車は雨に限る。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/06/09(月) 04:45:39.18
俺は車のトランクに、ビニールに入れた食器用洗剤、スポンジが常に入ってる。
小雨ではやらんが大雨時なら、
適当に走る→車が濡れる→陸橋等や屋根のある場所を探す→路駐→濡れてるからそのまま洗車
→洗剤がついたまま発車→勝手に雨によって洗い流される→ふき取りもいらず楽勝&無料!

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/06/09(月) 07:01:28.58
八千代の宇佐美誰かが書いてたけど平日15時までは
毎日10円みたいだね。
行く度に10円だから間違いないと思う

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/06/10(火) 22:06:55.22
ここに書いたからかしらないが
八千代宇佐美のブローがゆっくり丁寧に設定変更されたみたいでワロタ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/06/10(火) 23:09:43.00
なんでそこの宇佐美だけそんなに安いんだろう
GS激戦区とか?
近所の宇佐美は雨の日とか特に何もやってない感じだった

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/06/10(火) 23:16:52.93
>>726
・千葉NTの激戦区が比較的近い
・千葉市内の激戦区も同じ沿線
・大型車が多い広いスタンド且つ軽油は高い
・車検とかもやってる
・コンビニ併設

辺りが要因かな?安いのに丁寧に3往復もするから、タイミング悪いとすげー並ぶw

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/06/11(水) 07:41:47.70
ここは大型駐車スペース、コンビニとシャワー併設で
軽油専用スペース、大型トラックの洗車機もあるし長距離トラックが
オイル交換してるのをよく見かける。
トラックの落とすお金で潤ってるのは間違いない。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/06/11(水) 09:32:29.26
洗車機に入る車幅ってどれくらいまで?
機種によって違うだろうけど、一般的に。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/06/11(水) 12:03:28.13
>>725
おい、シェル西春SS店、おまいんところもブローゆっくりやれやw

これで次からゆっくりか(´・ω・`)

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/06/11(水) 16:16:05.51
>>729
俺の車、1880だけどかなりギリギリ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/06/11(水) 18:41:46.48
エムケー精工のシルキーコートダブルってどうなのかな?

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/06/11(水) 20:32:55.29
古い洗車機の動画を見ると「洗車機は自動車を傷つけるからだめだ」という人の意見が分かったよ
平成元年あたりまでに製造された洗車機というのはセンサー技術が無いから自動車に密着するんだなw
ブラシ自体もいかにも機械的で当たり方が均一的過ぎる http://youtu.be/qf6sv2PGcWc?t=4m50s

そのころのイメージで行けば洗車機は嫌われるよ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/06/12(木) 02:29:38.50
>>729
スタンドの店員だが国産車ならまずどれでも入る。
入らなかった国産車は無い。
ただし、高さ制限はまた別。
横幅はランクルがギリギリくらいかな。
ババァでランクル乗ってるバカがうまく入れれなくてぶつけたことがある。
で、うちの店員のせいにされて揉めた。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/06/12(木) 03:05:36.07
あーこんなカラフルなブラシのやつあったな…

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/06/12(木) 09:26:18.04
>>733
最近の洗車機はアームで動くトップブラシも見なくなった
こういう古い洗車機を設置しているスタンドは金取っているのかな
ドライヤーのダクトには穴が開いているから効果ないだろう

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/06/12(木) 09:44:49.79
>>734
幅がはみ出てても自動でストップしないの?
幅1923の車買う予定なんだけど、入れるの怖いな。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/06/13(金) 09:59:11.59
止まらないのかよ・・怖いな

ここまで見た
>>737
センサーが感知すれば止まる。
感知しないと止まらない。
だが実際はあまりぶつかったりしないよ。

車種は何?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/06/14(土) 07:10:28.03
洗車機の盲点は外側にセンサーがない事だよな
従業員がたまに壁との間に挟まれて亡くなってる

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/06/14(土) 08:24:24.66
そんな悪魔の機械だったのかよww

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/06/14(土) 13:28:23.49
GSのセルフ洗車機で機械が動き出してから降りたら一時停止したわw

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:19:47.27
>>737
たいていの機械は幅2300まで大丈夫だよ

>>740
セルフは標準で安全装置が付くけどスタッフ洗車のやつだとオプションだからね

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/06/14(土) 22:35:15.71
下部洗浄で車前後に動かすでしょ
その時位置がずれて洗車の時、左ミラーすれすれになった。
あれって、接触予想される場合接触前に機械止まるの?

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/06/15(日) 02:26:11.99
>>744
だーかーらー センサーが反応すれば接触前に止まる。
だいたいの場合は止まる。
けど運が悪いとセンサーが反応せずぶつかるかも。
ツーか、俺、スタンドでバイトして8年になるが
洗車機本体が車にぶつかったトラブルってたぶん一度も無い。
記憶に無い。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/06/15(日) 05:26:15.45
突起物が当たると弱いね
ダイハツのドアミラーは付け根の構造が弱いから
ブラシが避けてもポキっと折れる

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/06/15(日) 14:48:31.05
>>727
Googleマップの航空写真見ても洗車並んでるねwww

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/06/16(月) 09:18:53.85
洗車機に巻き込まれて死ぬAAマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/06/16(月) 23:34:43.90
エッソの洗車機に貼ってあったこの車は洗えませんリストにダイハツ車全てってあってワロタ...

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/06/17(火) 08:28:48.65
ドアミラーが取れるんだったか
全てモデルじゃないけど

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/06/17(火) 08:36:07.90
タントの左ミラーがポッキリいきやすいらしい

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/06/17(火) 08:46:03.20
リコールしろよw

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード