facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/07/21(土) 15:18:44.30
1k円程度の中華製からメーカー純正まで、実際のところどうなの?
映り、防水性能、耐久性など情報交換しましょう。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/10/16(火) 10:42:04.13
後退時に電圧がハイになるかローになるかを設定するところがあるんで
そこを確認したらいいんじゃないですか?
AVのメニューにバックカメラやAUXの設定をするあたりに
バックカメラ極性設定って項目があります XH099

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/10/16(火) 19:17:36.70
>>69です。


>>70
バック信号はオプションで付けたリバース連動ミラーがあるので
そこから取りました。みんカラで調べた線と一致してるので間違いないかと…。

>>71
極性設定の項目については知っていました。しかし極性の確認方法を理解しておらず
Pレンジ時の極性で設定してしまっていたので、ちゃんと設定したら解決しました。

両氏、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/10/18(木) 04:38:42.66
>>69
故障したんじゃない?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/10/20(土) 10:56:21.33
トヨタ純正バックカメラ(ポルテ)を社外ナビで使いたいのですが、
カメラに供給する電圧をご存じの方いませんか?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/10/20(土) 21:19:54.06
12Vだが


ビートソニックのアダプター使ったほうが良いと思うぞ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/10/21(日) 17:10:02.05
>>75
嘘書くなよ。

>>74
トヨタは6Vだから。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/11/02(金) 21:43:20.86
ナビスレに書き込んだ後でこのスレに気付きました。
大手メーカー製のバックカメラを埋込取り付けしたいんですが、隙間はどうされてますか?
ナビ男くんの施工例に載っているこんなアダプターは市販されていないのでしょうか
http://naviokun.sakura.ne.jp/imp/2011/03/


ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/11/06(火) 20:58:08.21
C856Eが故障したようだ。
次はどれにしようか悩む。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/11/08(木) 18:30:13.77
>>78
どれくらい生きてたんですか?
1年未満な予感。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/11/09(金) 00:29:29.47
>>79
1年6ヶ月です。うっかり
洗車機にかけたら、その後
しばらくしてから映像が
でなくなった。けど、一日
たったら復活したので
様子を見ています。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/11/09(金) 00:37:16.02
>>80
中華製は洗車機でもだめなのかぁ。
良く乾燥させてからコーキングすればOKかな?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/11/09(金) 08:47:15.34
その状態だと中に水分が残ってるから冬場になってレンズに霜が付くんじゃない?

ここまで見た
  • 83
  • 78
  • 2012/11/09(金) 19:56:11.75
洗車機といっても
高い水圧のやつじゃなくて
ウレタンブラシのやつ
なんだが…。

ここまで見た
  • 84
  • 78
  • 2012/11/13(火) 21:30:59.21
一度ヘアドライヤで
暖めてみるか…。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/11/17(土) 11:34:51.53
オク購入の安いのはそのままだと洗車機だめだね
取り付け前に防水処置してやらないと
さらに洗車機に入る前にガムテープでカメラを塞げば大丈夫

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/11/17(土) 11:43:16.94
俺は次壊れたら安い中華を室内側に取り付ける予定。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/11/17(土) 11:45:43.07
安いのは、プラスチックボディーだから、経年劣化で防水性下がっちゃうんだよね。
あとボディーが筒状のも、筐体がネジになってるんで走行振動で緩みやすいそうだ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/11/17(土) 21:03:29.22
韓国製はどうなの?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/11/17(土) 22:16:50.47
>>88
韓国のはデザインださくね?
日本の以外では、台湾製が良いよ。以前はABで売ってたけど今は知らない。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/11/18(日) 00:57:01.42
洗車機には入れたことないけど
洗車ガンでガンガン水かけたけど
平気だったな>中華製

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/11/18(日) 01:11:46.36
>>89
確かにそうですね。
台湾製か〜。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/11/18(日) 07:18:34.90
バックカメラに限らず輸入もののデイライトやフォグも取り付け前に防水加工することで寿命伸びる

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/11/19(月) 22:43:29.15
中華のをそれなりに使ってたけど2年ぐらいで
徐々に浸水&レンズ変色してきてしまった。
広角でお勧めバックカメラをおしえろください。

あと防水処理ってみんなどうやってるの?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/11/20(火) 05:25:26.07
ケンウッドのカメラ使ってるけど、今の所問題無いよ。

ワゴンで、ルーフスポイラー内蔵のストップランプよりも奥に付けてるってのも有るかもしれないが。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/11/20(火) 12:05:01.03
>>93
中華製のは広角170度って書いてても実際そんな角度じゃないシナ。
おススメなんてないよ。オクの評価でマイナスの少ない店のを買うくらいか。
防水は一般的にはコーキングしかないだろ。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/11/20(火) 16:29:18.41
どもども。やっぱり国産が安心かな。
しかし中華の激安価格を知ってしまった後だとお高い感ががが。
5,000円ぐらいでそこそこの信頼性のものがあるといいんだけどなー。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/11/20(火) 18:04:41.50
>>96

CAROZE 「P-05」とかは?
結構頑丈な作りには見えますが。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/11/22(木) 20:20:19.84
>>97
どんなのかググってみたけど、俺的には角度変えられない時点でXだな。あとケーブル短いわ。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/11/28(水) 00:13:53.16
>>97
角度変更必須だからP-04てのを買ってみた。
んが、明日から嫁が車使うので取付ができんw
取付完了したらレポしてみる。

…いきなり洗車機入れるとか?w

ここまで見た
  • 100
  • 97
  • 2012/11/28(水) 09:05:37.32
>>99
> …いきなり洗車機入れるとか?w

友人が「P-05」付けてます。(P-02だったかも)
洗車機3回ほど通してますが、今の所問題ないようです。

あと何回大丈夫か興味はありますがw

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/11/30(金) 16:03:10.93
>>77
ガーニッシュをすこしずつ削って カメラの形ピッタリにすれば
アダプターなんていらない!けど 時間と根気が必要だわな。w

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/12/03(月) 12:04:02.74
みんなは取り付けるとき
ビス留めしてる?
粘着テープだけだと
不安定かな?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/12/03(月) 13:26:12.80
テープは位置決めのためのもので、固定用ではないでしょ。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/12/03(月) 17:08:10.74
>>103
やっぱりそうか。
タッピングビスで固定します。
ありがと。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/12/03(月) 17:39:37.04
両面テープだと車によってはハッチバック開けるときに
間違って手を掛けたら取れそうだし
イタズラされて剥がされちゃいそうで嫌

ワンボックスとかトラックで上のほうに付けるなら
両面テープでもいいかも

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/12/03(月) 23:29:25.99
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g


ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/12/30(日) 23:19:29.70
HDMI出力とかあるドライブレコーダーを替わりに使ってる人は居ないの?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/12/31(月) 16:09:30.01
ヤフオクで7000円ほどのバックカメラ買ったけど、案外いい感じ。
以前使ってたカロ純正のより解像感良く見える。
ナビの画面の差かもしれないけど。
中華製らしく、パッケージはスポーツカーとなぜか軍艦の写真がw
でも出品者がとにかくクソで取引に時間かかりすぎ。
気の長い人は一度チャレンジしてみて。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/12/31(月) 18:29:31.77
>>108
同じくオクで同じような値段で買った。性能や造りは思ってた以上で満足。
以前オクで落札した安物とは大違いだった。
やはり中華製だけど箱だけは国産?みたいだった。
近々、スキーへ行くので耐候試験になりそう。ブルブル〜ガクガク〜

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/01/13(日) 10:09:31.06
中華製バックカメラ、1泊だけだけどスキー行って来たが何事もなく無事壊れなかった。
1年保証付きだから、保証切れる来シーズンがガクブルかなぁ。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/01/13(日) 21:42:21.91
車買い替えたのでナビとカメラも新調
カメラはカロBC6なんだが 昼間 日陰のアスファルト上などでバックに入れたら黒いバンパーの端と路面の区別がつかない
コントラストが合ってないのか何か分け分からん
前に別の車で使ってたアルパインのカメラとか 嫁の車に付けてる台湾製1500円のカメラの方が奇麗にくっきりw
もしかしてカロのBC6って周りの明るさ感知して自動でコントラストとか変更してるのかな?
ガーニッシュとかにカメラ埋め込んで暗い状態にしてやると改善するんだろうか。。。
誰か名案頼む。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/01/14(月) 11:00:21.05
>>111
台湾製1500円のカメラはなんて製品?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/01/14(月) 11:46:12.84
>>111
黒の諧調が潰れているような気がする。カロのカメラは評判悪いよね。

俺も台湾製で1500円のカメラってのが気になる。
以前ABで見かけた台湾製のは処分でも7000円くらいだった。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/01/14(月) 14:55:03.00
>>111
確かBC6はコントラスト自動調整だったと思うので もしかしたらカメラ本体が感知している明るさと 実際に見たい日陰部分の明るさが一致していなくて黒つぶれになるのかも。
ガーニッシュにカメラを埋め込んで、暗い状態と認識させればコントラストが上がって黒い部分も見えるようになるかもよ。
夜間の性能に問題ないとしたらね。
ただ逆に白飛びの発生で見にくいってこともあるかも。

いっそのことガイドラインジェネレータでも付けて 「ここまでバンパー」 みたいに表示させたらどう?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/01/15(火) 20:51:45.62
>>111
参考になるかどうかだけど・・・
VOLVO V50にBC6付けてる。ボディカラーはブラックメタ
111と同じようにバンパー後端と雨にぬれたアスファルトの区別がつかなくて困ってた。
カメラの取り付けはディーラーで、リアガーニッシュに両面テープ止め
カメラ全体が見えてる取り付けだったのだが 物は試しにとガーニッシュを切り込んでカメラを埋め込んでみた
明らかに周辺の明るさ感知が変動した感じでコントラストが明確になり暗つぶれなくなったよ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/01/15(火) 21:53:28.35
>>115
両面テープ留めってひどいディーラーだな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/01/15(火) 21:57:19.92
>>116
やっぱそうだよねぇ
俺が自分で付けた方がよっぽど奇麗にできるってw

ここまで見た
  • 118
  • 111
  • 2013/01/19(土) 20:30:28.51
みんなありがとう
物は試しにとカメラをかなり下向きにしたらコントラスト上がって若干見やすくなった
でもナビ画面の半分がリアバンパーみたいな状態w
暇ができたらガーニッシュ切り込んで埋めてみる
ガイドラインジェネレータも注文した。

ここの奴ら優しすぎw
ありがと

ここまで見た
  • 119
  • 111
  • 2013/01/22(火) 23:17:12.12
>>118
BC6を付けてるナビ本体はなに?
ナビの方で画面の明るさとかコントラスト調整できるよ
カロのナビならDVDやナビ、カメラ個別に調整可能だよ
AVボタン長押しなので気付いてない人多い

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/01/22(火) 23:17:45.33
>>119
名前欄間違った

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/01/30(水) 22:39:17.89
>>119
調整したらメッチャ見やすくなった
ありがとん

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード