facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/07/21(土) 15:18:44.30
1k円程度の中華製からメーカー純正まで、実際のところどうなの?
映り、防水性能、耐久性など情報交換しましょう。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/04/12(金) 14:57:20.97
中華製で3.5インチは見るけど3インチのモニターって無いのかな?
Aliexpressのサイト探したけど出てなかった

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/04/12(金) 20:17:21.41
マツダ純正(車種・年式不明)についていたクラリオンカメラがあります
カメラから黄・赤・黒・白の線が出ており先端は4ピンカプラー
映像はビデオ入力で社外品ナビに接続したいと思いAmazonで12Vから6Vへの変換アダプターを購入しましたが
カプラーの形状が全く違いました
線は赤・黄・白・黒と並びは違いますが色は同じ

そこで質問です
カプラー切って同色同志接続しても大丈夫なものでしょうか?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/04/12(金) 22:06:30.46
今度買う中古車に2005年製のストラーダCN-HDS955MDが付いているのですが、
バックカメラが付いていませんので増設したいと思います。
取説をダウンロードしてみたところ、ラインを表示したりそれを調節する機能はあるようですが、
鏡像反転機能はないようです。
私のイメージとしてはルームミラーと同じように左右反転して映って欲しいのですが、
ノーマル状態でそのように映るようになっている物なのでしょうか?
それともカメラの方で鏡像モードのある物を買わないといけないのでしょうか?
ttp://item.rakuten.co.jp/igtx/ak01439
安いのでこれを買おうかなと思っています。
CCDかどうかははなはだ疑問ですが。。。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/04/12(金) 22:12:24.89
>>151
技術的には、ビデオ信号とそのアース、電源の+と−で4本になると思います。
色分け的には赤、黒が+、−で黄、白がビデオ、アースになるかと。
おそらくテスターで計ると黒と白に導通があると思います。
そうなっているなら赤が+で黄がビデオで間違いないかと。
あくまで推測ですが。。。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/04/12(金) 22:49:18.09
>>153
いま繋いでみたら白と黒に導通ありました
日曜日に取り付けてみます
ありがとうございました

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/04/12(金) 23:25:49.04
>>154
ごめんなさい。
舌足らずでした。
赤白、黄黒の組み合わせだとしても白と黒の導通あるなら問題ないので、
赤が+で黄がビデオで間違いないかと。
って意味です。
無事導通合ったようなので、
設計者が余程ひねくれていなければ
赤がビデオで黄が+なんてことはないと思いますw

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/04/13(土) 10:45:53.79
最悪なアドバイス

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/04/13(土) 10:51:16.70
>>152
パナのカメラRC50KDをつけてる。カメラ自体が鏡像仕様。
その商品でもいいと思うけど、カメラ自体にガイドラインが出る機能がついてるみたいだね。
カメラのガイドラインが強制表示でオフにできなければナビのほうのガイドラインをオフれば問題ないかと。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/04/13(土) 10:57:45.26
>>157
ということは理想的には鏡像仕様でガイドなしのカメラを探せばいいって事ですね。
問い合わせてみます。
ありがとう!

ここまで見た
  • 159
  • 154
  • 2013/04/13(土) 14:13:07.95
映像も映り無事取り付けできました
取り付けキットに固定されていたので純正取り付け位置にスッポリと収まりましたw
いままで中華カメラを壊れてたら買い替えしていましたが流石純正って感じ
カメラはオクで1000円プラス送料、変換アダプター2980円

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/04/13(土) 16:18:25.81
おめ!

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/04/15(月) 08:28:59.69
後ろがついたら前も、ってなるのが欲張りな人間の性
広角190度の中華でないかな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/04/15(月) 12:16:58.83
前後左右つけたら、上と下も・・・・いや、車内も・・・いやいやエンジンルームも・・・あ!トランクも気になるぁあああああなんてな

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/04/16(火) 11:38:20.59
ガイドラインあった方が駐車の際やっぱり便利かな?
カメラの取り付け位置がナンバープレートやドアハンドルの関係で左右どちらかに寄るし、
高い位置に付けた場合ガイドラインが役に立たない感じがする
あのガイドラインって、セダンのリヤライセンスランプ位置がジャストじゃないだろうか?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/04/16(火) 13:16:28.61
>>163
自分はライン無しだが基本カメラ見るのは最後の最後なので不自由しない

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/04/16(火) 13:49:25.21
>>163
ガイドラインいらんよ。>>164のいうとおり。
後ろの障害物の確認と最後の寄せくらい。基本的にはミラーと目視と勘。
モニタだけ見てバックなんてカッコ悪い。純正品のハンドル切るとガイドラインも動くのとか恥ずかしくて馬鹿にされてるとしか思えない機能。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/04/16(火) 22:00:20.75
>>164>>165
ありがと
ガイドライン無しでポチっといた
(^_^)v

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/04/19(金) 20:51:39.71
中華でも高いのは作りが良いのかなって思って探したけど送料込で3000円位までなのね
LED付いたり車種別ライセンスランプ一体になったりは高いけどカメラの性能とは別の意味だから・・・
Aliexepressで探したんだけど全部中国製みたい
韓国製とか台湾製のカメラってドコで買えるの

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/04/20(土) 09:22:08.62
つーか普通に売ってるの買えばえーやん

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/04/20(土) 09:50:06.37
ドラレコのHDMIを利用してモニタに映したいが肝心のHDMI端子搭載モニタが見当たらない。
時代が俺に追いつくのはいつなんだ?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/04/20(土) 10:51:53.61
>>168
普通に売ってるってのはパナソニックとかカロッェリアの事ですか?
ソコまで出す予算ないです
中華か韓国・台湾製のOEMで5000円位のないかな?って思い探してるんですよ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/04/20(土) 10:57:53.06
バーックバクバクバックカメラ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/04/20(土) 15:12:16.59
>>171
まだまだだな

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/04/21(日) 20:50:51.75
http://www.aliexpress.com/item/Factory-directly-wholesale-mini-car-rear-view-camera-ZM-304/572874872.html
コレ注文したんだけど同じの使ってる人いますか
感想聞かせて欲しいのですが
使用期間・画質・夜間・ノイズ等々
宜しくお願いします

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/04/23(火) 21:39:21.80
レス付かないって事は私が人柱ですか?
届いたらレポしたほうが良いですかね

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/04/24(水) 09:54:33.84
なにそれきれてんの?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/04/24(水) 11:51:37.45
きれてんの?
じゃなくて聞いてるの!

(^_^)v

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/04/24(水) 11:53:30.35
たまにはフロントカメラについても語ってくださいね

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/04/24(水) 13:58:07.15
>>176
中華の工場横流し品の使用レポを求めるのは厳しいと思うぞ

>>177
スレタイ100回嫁

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/04/24(水) 21:10:00.89
復活 バックカメラ情報 × 100・・・


鏡像と正像切り替えある品もあることだし仕組みも同じじゃん?
広角の謳い文句に釣られて買ったが水平角じゃないよ、なんて情報も欲しい人いるでしょ?
それでもダメなんですか>>178さん

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/04/24(水) 23:42:58.32
>>174>>176です
>>179さんみたいな方の為にレポしましょうかね

(^_^)v

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/04/25(木) 00:41:57.98
>>180
よろ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/04/25(木) 08:31:08.46
>>179-181
自演擁護乙

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/04/25(木) 10:00:33.27
>>181
了解!

(^_^)v

届くの5月中旬くらいと思う
3月22日に注文した↓コレもまだ届かない
http://www.aliexpress.com/item/New-E128-170-Angle-Backup-Reverse-Car-Rear-View-camera-Vehicle-Color-View-LAB-501/570570577.html
追跡するとGUANGZHOU国際交換局から発送になってる

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/04/25(木) 11:14:45.67
自演する意味ねーよ
馬鹿じゃね>>182

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/04/27(土) 02:32:10.79
>>183
10ドルってえらい安いなぁ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/04/27(土) 11:06:19.64
中華の安いのって、ノイズが酷いし、プラスチックボディーなんですぐに防水がだめになるんだよな。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/04/27(土) 12:56:18.96
>>185
Aliexepressで安くてシンプルなの探して見つけた
アマゾンや楽天で同じの売ってるけど手数料加算されて2500円がアンダーラインみたい
直で買えば安いけど故障時の連絡が・・・・
質問とかはgoogle翻訳使ってメールしたけどイマイチ伝わってないような気がする


>>186
ノイズが酷いのかww
防水は最初から覚悟してるんでバスコーク打つ予定
ノイズ対策はフェライトコアじゃ駄目なのかな
家庭・防犯用の小型カメラは有線・無線合わせて8台くらい買ったけどノイズは1台だけだった
そのノイズ出るカメラは1ヶ月しない位で壊れた
初期不良クリア出きれば2、3年軽く使えてる
中華バックカメラは初めてなので不安だww

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/04/27(土) 18:17:54.72
中華の安いのにあんま期待するなよ。
防水を工夫しようがなにしようが
レンズ(カバー)のプラスチックが
数年で劣化してくすんでくるからそれが寿命。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/04/27(土) 22:43:33.84
>>187
ノイズの原因の多くは、受光素子(CMOS)が小さいことに起因しているので対策で直るものじゃないよ。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/04/28(日) 10:03:19.95
>>188>>189
了解です
とりあえず付けたらレポします

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/05/01(水) 17:55:32.11
バックマメラの映像って鏡像が普通なの?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/05/01(水) 19:43:35.70
そりゃそうだ。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/05/01(水) 21:06:55.97
ルームミラーの代わりに付けるバックモニターは鏡像で良いけど
後方確認用のバックカメラは正像だと思ってた
ありがと (^.^)

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/05/01(水) 22:25:56.38
バックカメラ映像は2DINのコンポ画面で見れるのですが
フロントカメラ映像はスイッチをつけてアナログTVのモニター2で見ています

唐突ですみませんが質問です

フロントカメラからのピン端子をアナログチューナーのモニター2からリアカメラにして
チューナーのバック信号の線をスイッチとカメラ間のACC電源にかませれば
モニター1の映像中にスイッチを入れるとフロントカメラ映像に切り替わるような気がするのですが
電気関係に疎いもので怖くて実行できません
何か抵抗など入れた方がいいのでしょうか?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/05/02(木) 06:12:49.51
>>194
リバース信号入力にスイッチ
つきのACCを接続して、手動で
オンオフするってこと?
問題無いんじゃないかな。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/05/02(木) 11:07:50.41
>>194
今、ナビのバック信号へはブレーキランプからの線がつながってるのかな?
その線は外すのかな?
その線をつけたままでつなぐと
スイッチオンにしたらブレーキランプが点きっぱなしになるよ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/05/02(木) 11:42:48.88
>>196
ナビはバックカメラだけです
モニター入力専用として使ってるアナログテレビのチューナーにフロントカメラを繋いでます
そこでモニター切り替えをして使ってきたのですが空いてるリアカメラ端子に接続して
そのチューナーのリバース線をフロントカメラ電源に繋いでも大丈夫なのかなと
解りづらい説明ですみません。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/05/02(木) 11:48:13.57
↑間違いました。
×ブレーキランプ
○バックランプ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/05/02(木) 11:52:03.89
>>197
別モニターで、そのバック信号線に他からつながってなかったら問題ないですよ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/05/02(木) 13:29:35.92
>>195>>199
ありがとうございました

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード