facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/18(火) 19:15:55.37
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り60H【車輪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388719606/

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2014/04/27(日) 10:03:13.04
パーを作るからパーツクール?

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2014/04/27(日) 11:26:12.30
ttp://www.youtube.com/watch?v=WIKqgE4BwAY

これ見ながら組むと、かかりのいいキレッキレッのホイールが組みあがります

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2014/04/27(日) 11:41:39.54
使われないマイクが可哀想

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2014/04/27(日) 13:10:12.86
>>532
工具の世界はもっと広いぞ
また、CNにしろ、Pillarにしろ、スポークを製造してるメーカーは大概
テンションメーターも販売してる。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2014/04/27(日) 16:34:00.07
>>533
クールなパーツだよ

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2014/04/27(日) 22:52:57.15
クーツなパールだな

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2014/04/27(日) 23:06:22.94
>>530
絶対音感がなにかしらないならいいよ別に

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2014/04/28(月) 00:36:17.17
>>523
パークツールの青鉄板くらいじゃね?

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2014/04/28(月) 07:02:32.60
>>539
いいなら黙ってろ知ったかぶりの負け惜しみ君w

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2014/04/28(月) 10:13:40.86
お前ら何と戦ってるんだよ・・・

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2014/04/28(月) 13:56:21.80
Mavic reflexで特に下り坂などでブレーキを引くとフレームに細かな振動が伝わってきました。
よく見るとリム側面のニップル穴が位置する面だけが本の少し凹んでいるようで、ブレーキの痕がその部分だけ付いていません。
特にリアのフリー側が顕著で、振動もリアの方が大きいです。スポークテンションはフロント100kg、リアのフリー側が110kg、反フリー側が80kgほどです。
振動の原因はリムサイドの凹みこのようなのですが、こういう事って良くあることなのでしょうか?
因みに、ニップル穴の周囲はアルミの金属疲労による物と思われる模様がついてしまっています。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2014/04/28(月) 14:01:37.39
>>543
テンション100以上は気をつけろってあれほど

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/04/28(月) 14:11:19.35
>>543
ロープロリムだとそれが普通だよ。不可避。
クリンチャーでディープなXR300でも120kgfを超え始めると微妙にまだらなブレーキマークになる。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/04/28(月) 14:19:36.51
なるほど...
良い勉強になりました。
今からテンション下げたら少しは振動減りますかね〜

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/04/28(月) 17:23:58.84
そんなことよりリアのシューをBBBあたりの適度に「効かない」シューに変えたほうが効果あると思う

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/04/28(月) 19:09:11.35
全然関係ないけど、Pillarスポーク安く売ってたBdopが値上げしてんのな。
おまいら、Bdop以外で安く売ってる場所おしえれー

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/04/28(月) 21:41:49.01
>発送連絡がコネエエエ!
の人のところに振れ取り台ちゃんと届いたんだろうか。すごく気になる。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/04/29(火) 00:16:33.63
>>498じゃないけど同じのを27日頼んだら28日の夜に発送メール届いたよ。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/04/29(火) 00:24:54.94
>>546
張りすぎどころかフリー側110kgfなんて下限なので、これ以上下げることはおすすめしない。
気にしすぎ。

ここまで見た
  • 552
  • 551
  • 2014/04/29(火) 10:42:11.23
今さっきPWT 折りたたみ 振取台届いたよ。
黒の艶無し塗装に、割と厚みの在る金属パイプ使ってるのか安っぽくはない。
各可動部は六角ネジ使ってるので緩みとか出てきたら増し締めは可能。
ちょい力込めると少し撓るけど駄目ってほどじゃない。
折りたたむとコンパクトだし入門用としてはいいんじゃないでしょうか。

若干の問題はエンドの固定具が100mmと130mmの2段階のみ。
他のエンド幅のホイール作る時は固定するときに工夫がいるかも。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2014/04/29(火) 12:06:38.39
>>552
ミノウラの50倍は使えそうだな。いいなこれ。
つーか家庭用振れ鶏台なんて所詮この程度の値段が相場なんだよね。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2014/04/29(火) 12:22:21.75
ミノウラだめなの?
センターゲージとセットで9000円ぐらいで、こっちが5700円だから
どっちがいいのか難しい所だなあと思ってたんだ。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/04/29(火) 12:56:07.28
ミノウラ持ってるけど、パッと見こっちの方がミノより使えそうだな

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/04/29(火) 13:03:29.01
>>551
>フリー側110kgfなんて下限なので
何を基準に?

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2014/04/29(火) 13:08:31.50
>>554
ミノウラの奴はセンターケージ(FCG-310)単品売りもしてて約1800円位。
Parktoolのニップル回しが約900円位。
合計約8500円でこっちのほうがニップル回しが良い分、作業が楽だと思う。

あと個人のブログだけどセンターケージを使わないでセンターを出す方法が紹介されてる。
自分はこの方法で駄目なら買おうと思ってる。
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/3416a874a5e30d15405badc54dc5bd37

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/04/29(火) 13:50:55.13
>>556
現代のオチョコ量だと、フリー側が115kgfを超えて行かないと反フリーのテンションが満足に上がらない。
センターがズレてるか6速でもない限り反フリーが80kgfも上がらんはずだが。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/04/29(火) 15:16:58.31
>>558
確かに上がらない...
もっと頑丈なリムに替えるが吉かな

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/04/29(火) 18:10:17.21
>>552
振取台の重さってどれくらいでした?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/04/29(火) 19:57:20.62
ロードでも135mmが主流になっちまわない限りアリだな

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/04/29(火) 20:17:05.91
12段になったらあるかもよ。
今までと互換性もなくなるからむこうにとったら
願ったりかなったりだし。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/04/29(火) 22:04:15.72
>>559
REFLEXは充分張りやすいリムだから、クラックが無いならそのまま使え。
110kgfでクラックなんか起きないけど。
カーボンリムにでもしない限り、どのリムにしてもブレーキ面はまだらの
アタリになるから諦めろ。

ここまで見た
  • 564
  • 551
  • 2014/04/30(水) 00:22:15.21
>>560
日付変わってID変わったけども大体2kgより少し軽いくらい?
体感なんでアバウトだけど・・・。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/04/30(水) 06:03:08.00
>>564
サンキュー、結構軽いな

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/04/30(水) 06:59:53.89
イタリアン組とJIS組ってあると思うんだけど、それぞれのメリットってなんなのかな?JISはひっくり返すことが出来るってことだけ? 剛性的にはイタリアンのほうが良いと言うことかな?

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/04/30(水) 07:44:40.92
JIS...裏返しても使えるので前輪、両切りの後輪に便利
イタリアン...強度は高いが折れ易い
逆イタリアン...緩み易いが折れ難い

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/04/30(水) 09:46:55.13
http://item.rakuten.co.jp/pwtgear/pdt-385/?scid=af_pc_etc&sc2id=238884120

ホイール関係ないけどPWTのデジタルトルクレンチ安いな。
持ってなかったら買ってたかもしれん。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/04/30(水) 10:42:59.50
>>566
駆動剛性がかかる部分はイタリアン組の方が剛性があるって事
だから捩れるような力(駆動剛性)がかからないフロントはラジアル
リアはイタリアンがいいんじゃね?って話
(ディスクブレーキの場合別の問題が出てくるが割愛)
折れやすいか折れにくいかは分からん

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/04/30(水) 10:45:17.15
宗教的な問題だからぶっちゃけ何でもいい

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/04/30(水) 11:17:19.39
>>567
ありがとう。イタリアンは折れやすいんだ、
カセットになる前のCレコハブでいま作っているんだけど、スポーク入れる方向性が決まっていてその通りにしたらJISになってしまうんだよね、イタリアンが良かった。。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/04/30(水) 13:24:33.90
>>563
まだクラックは発生していないけど、あの振動が気持ち悪くって...
ははりブレーキ面が斑になっているのが振動の原因ですよね?
原因がハッキリすれば少しは気も楽かな〜

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/04/30(水) 13:33:09.87
>>572
斑になっても明確な振動は出ないので、気にしすぎかブレーキシューが良くないかのどちらかでは?

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/04/30(水) 17:45:30.09
ミノウラのやつ使ってるけど、あのクワガタ部分の作りだけはどうも気に入らないな。
昔のはあんなふうじゃなかったよね。なんで変更しちゃったんだろう?
精度の低いネジ式だとリムと接触したときの振動で簡単にずれが生じるからとか?
あのクワガタ部分だけきちんとしたネジ式のパーツに使用変更して売ってくれれば
2000円未満なら買うんだけど。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/04/30(水) 17:55:11.88
あ、使用変更じゃなくて、仕様変更ね。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/04/30(水) 19:01:14.95
>>573
う〜(>_<)マジっすか?
ブレーキシューはカンパの新品なんだけどな〜
トーイン付けても大差ないし...
試しにテンションを少し下げてみたら大分振動もへりました。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/04/30(水) 19:14:02.48
>>576
何度も言うが、斑になるのは普通のことだからね。
ttp://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
ttp://www.vcmontpellier.com/uploads/image/Reflex%20Marks.jpg

斑になる状態でも所詮0.05mm程度の歪みだから、大体±0.2mmもの公差がある中華カーボンリムで
組んだら、ブレーキがクッソ尺取虫で発狂することうけあい

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/04/30(水) 19:18:02.03
へぇ、斑って要するにダートで車がブレーキ踏んでウォッシュボード作ったり、
アスファルト路面の凸凹と発生原因違うのかぁ。


とかあおってみたり。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/04/30(水) 20:23:11.62
>>577
貼るのは写真だけでいいよ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2014/04/30(水) 20:31:13.91
>>577
斑になってしまうのは理解しているし、致し方ないのも納得したんだけど、
あの音と振動を万人が納得するとは到底思えなから他になにか原因があるのかもね。

>>578
うん、それは違うね

ロープロだとネメシスなら少しはマシかな〜?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/04/30(水) 21:05:10.99
だからシュー変えろよ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/04/30(水) 21:39:46.39
>>577
こんな露骨にまだらになるんだな
きれいに跡がついてる俺は神の手を持つ者だったか

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/05/01(木) 07:38:10.60
テンション低いだけだったりして

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード