facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/01/02(月) 12:26:04.00
どっちが凄い?

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/08/08(金) 01:44:38.40
>>914
記者の作った歴代選手ランキングなんかなら大体2位〜5位くらいにはいる
W杯準優勝というのはクライフもだからクライフと同じくらいなんじゃないか

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/08/08(金) 02:33:41.41
>>915
ペレとマラドーナに並ぶにはW杯優勝が必要と言われてたからね
だから準優勝ならまだ2人に次ぐ選手のままなんだろう

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/08/08(金) 08:37:07.98
>>916
一般的な知名度とかだとペレマラドーナとクライフじゃ大分差があるね
それがやはり優勝と準優勝の差か

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/08/08(金) 20:14:33.58
ペレマラドーナ=MJ、マジックはしっくりくる

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/08/08(金) 20:44:22.91
サッカーで90年代で神的存在は誰なの?
ペレは60年代、マラドーナは80年代ぐらいだよね?

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/08/08(金) 21:31:01.06
>>920
50年代→ディステファノ
60年代→ペレ
70年代→クライフ、ベッケンバウアー
80年代→マラドーナ
90年代→
00年代→ジダン
10年代→メッシ

90年代は絶対的なスター不在の時代って言われてる

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/08/08(金) 22:23:06.31
バスケだと
80年代→マジック、バード
90年代→ジョーダン
00年代→シャック、ダンカン

で、10年代はレブロンでいいのかな?

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/08/08(金) 22:31:26.92
>>921
90年代は悲運のスター、ロベルトバッジョ

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/08/09(土) 01:43:53.53
しかしダンカンが10年代に入ってまた優勝するとは

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/08/09(土) 10:55:35.08
今回レブロンが三連覇成し遂げていたら文句なくメッシより上だと言えたのに・・・

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/08/09(土) 14:54:02.34
>>921
サンキュー
ディステファノ?とクライフだけ初めて聞いた
ベッケンバウアーは名前は聞いた事ある

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/08/09(土) 14:58:38.35
>>926
クライフの知名度が劣るのはやはり>>918だろうな

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/08/09(土) 20:36:40.05
レブロンが上と思いたい。
そのためにはもっと優勝を。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/08/09(土) 22:23:12.47
レブロンとメッシが喧嘩したら90%レブロンが勝ちそう

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/08/10(日) 01:21:31.04
レブロン

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/08/10(日) 11:16:12.30
サッカー板にこのスレ立てて実験してみたら
>>902みたいになるかも知れないけど
意外と知られてるかもよ

その場合「レブロンならいいDFになれそう」とかいった話題になりそうw

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/08/10(日) 19:54:42.84
レブロンが上・・・と思いたい

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/08/12(火) 20:13:08.35
50年代 マイカン
60年代 ラッセル、チェンバレン
70年代 ジャバー、ドクターJ
80年代 マジック、バード
90年代 ジョーダン
00年代 シャック、ダンカン
10年代 レブロン、KD?

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/08/12(火) 20:27:35.69
KDはまだまだ

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/08/13(水) 19:16:39.03
50年代 マイカン
60年代 ラッセル、チェンバレン
70年代 ジャバー、ドクターJ
80年代 マジック、バード
90年代 ジョーダン
00年代 シャック、ダンカン
10年代 レブロン、KD


この年代にコービーいないのがどうもなwww
おかしいよw

NBA史上最高の選手は?って質問なら
確実に

ジョーダン、コービー、レブロンのうちから選ばれる
まあ、ジョーダンだろうけどww

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/08/13(水) 19:19:26.11
あと70年代にドクターJが入ってるけど
ジュリアス・アーヴィングって人気ないし
当時の評価もいまいちだぞ

過大評価の選手ってイメージ

単純にMJが好きだった選手ってことで評価が上がった選手

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/08/13(水) 20:51:46.19
財政難だったNBAはドクターJを得るためにABAと合併したと聞いたが
ジョーダンが好きと言った過大評価さんはデビッド・トンプソンじゃね

ドクターJはスタッツ化け物だし優勝もしてるし映像に残ってる最古のレーンアップ成功者だし凄いぞ

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/08/14(木) 21:14:14.55
>NBA史上最高の選手は?って質問なら
確実に

ジョーダン、コービー、レブロンのうちから選ばれる



ジョーダンは分かる。レブロンは今後の活躍次第
しかし、コービーが最高は確実にない

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/08/14(木) 22:07:30.94
あとドクターJは16回オールスター(NBA11回、ABA5回)出てるし人気無いは無理がある

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/08/16(土) 01:44:18.54
>>938
>コービーが最高は確実にない

言われてみるとそうだな
しかし何でだろうか?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/08/16(土) 07:55:02.23
レブロンはジョーダンみたくレジェンドにはなれない
エアジョーダンみたく死後もシリーズが延々と発売され続けるあたりジョーダンの凄さが分かる

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/08/16(土) 08:30:53.11
>エアジョーダンみたく死後もシリーズが延々と発売され続けるあたりジョーダンの凄さが分かる

勝手に殺すなよw

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/08/16(土) 20:14:44.47
なんだかんだ1000いくのか

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/08/17(日) 00:53:09.69
>>940
コービーはSMVP1度だけの受賞
最高の選手にしては受賞数が少ない
プレイスタイルがジョーダンとかぶってるのも印象が悪いかも

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/08/17(日) 02:11:49.57
>>944
得点王も2回しかないんだね
ただ3Pに関してはジョーダンを上回ってんじゃないかな
スタッツ的にはそんなにびっくりするような数字じゃないけどね
レジーミラーとかレイアレンみたいなピュアシューターじゃないけどジョーダンよりは決めてる印象がある

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/08/17(日) 09:05:25.25
ジョーダン 3P成功数581  3P試打数1778  .327

コービー  3P成功数1640 3P試打数4895  .335


コービーの方がシュート数が多いは成功率はさして変わらないね。
レブロンやKDの方が3Pは上だろう

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/08/17(日) 10:00:43.65
ジョーダンは初期の頃全然打ってないもんなぁ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/08/17(日) 11:42:59.26
>>946
そうなんだよねー コービーってもっと3P決めてるかと思ったけどスタッツ的にはそうでもない
でも印象度としては俺の中では3P決めてるイメージがあるんだよね

そこも踏まえてレブロンやKDの方が3Pは上っていうのは同意

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/08/17(日) 19:55:04.37
神戸

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/08/17(日) 20:11:23.46
プレーオフの3P%

MJ 33.2%
KB 33.1%
LB 33.3%
KD 34.1%
あんま変わんなかった

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/08/18(月) 20:36:19.31
神戸がレブロンやKDに勝っているのは取り敢えず優勝回数

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/08/18(月) 23:52:26.50
ダンカン対メッシのが良いかも

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/08/19(火) 08:30:43.08
ならダンカンの圧勝かも

ここまで見た
  • 954
  • 2014/08/19(火) 22:50:54.52
私が野球以外の競技(も何となく見てみようと)
に興味を持ったのが90年代だった。私見ではサッカーは
絶対的スターが不在の時期で、バスケはジョーダン全盛時代
だった。

サッカーにもRバッジョなどスターもいたが、
NBAのジョーダンのように実力的にも存在感も
突き抜けた本物のスーパースターはいなかった。

近代ではメッシはサッカー界の中で実力的にも記録的にも
突き抜けた選手だったし、

NBAで言えばジョーダンのように突き抜けた存在になれる
チャンスはあったが、ものに出来なかった・・・

真のカリスマになれなかったって印象・・・

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/08/20(水) 20:17:20.85
>近代ではメッシはサッカー界の中で実力的にも記録的にも
>突き抜けた選手だったし、

でもW杯で優勝はできてないね

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/08/21(木) 19:02:04.08
レブロンが上

ここまで見た
  • 957
  • 2014/08/21(木) 21:36:21.25
>>955

>でもW杯で優勝はできてないね

だからジョーダンのような真のカリスマ
になれなかったって言ってるじゃん

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/08/21(木) 23:07:10.14
ペレ、マラドーナは優勝と伝説的な活躍をしてるから
真のカリスマは伝説と勝利を同時に手にいれないとなれないんだ

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/08/22(金) 01:57:42.15
メッシ

リーグ優勝 4回
UEFAチャンピオンズリーグ優勝 2回
国王杯優勝 2回
スーペルコパ優勝 4回
UEFAスーパーカップ優勝 2回

史上初の4年連続バロンドール
史上初のUEFACL4年連続得点王
年間ゴール記録 歴代最多の91得点
シーズンゴール記録 歴代最多の73得点
欧州リーグシーズンゴール記録 歴代最多の50得点

あとはW杯だけだったのに

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/08/22(金) 06:43:59.90
でもW杯で優勝はできてなかった

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/08/22(金) 15:08:48.49
そもそもペレ、マラドーナとジョーダンはどうなの?

ペレはさすがに知らんけどマラドーナはあくまでサッカーという枠の中での伝説って感じ
ジョーダンはバスケの枠を完全に飛び越えてた
しかも活躍していた時代もそんなに大きくは違わないからジョーダンの圧勝って感じ
まあアメリカとアルゼンチンの差は大きいかもしれないけど

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/08/22(金) 16:03:45.18
マラドーナはマジックです
変幻自在なパスの名手なところや
スキャンダル(性質は違うが)によるお騒がせでより有名になったところ

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/08/22(金) 23:19:26.52
レブロン

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/08/23(土) 08:08:57.79
レブロン

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/08/23(土) 12:50:07.31
レブロン

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/08/23(土) 16:33:20.68
バスケ板だからレブロン

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード