facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/09/04(金) 00:02:58
黒人ばっかり

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/09/02(火) 07:02:22.09
野球のキャッチャーには黒人少ないような。
プエルトリカンみたいなヒスパニックはいるが。
足が長すぎると邪魔になるのかな?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/09/02(火) 09:26:49.31
相撲も髷結える結えないの問題だけじゃなく
意外と黒人体型は向いてないかも。
足が長すぎると重心が高くなって投げられやすくなるし
懐に入られやすくなる。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/09/02(火) 12:07:41.07
柔道もそういうことが言われる
リネールという怪物はいるが

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/09/02(火) 15:46:38.35
2006年の世界選手権で白人だらけのギリシャが、
黒人だらけのドリームチームに勝ってんじゃん。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/09/02(火) 16:19:58.22
>>802
1人黒人いたけどな
通称ベビーシャックというゴツい奴
アメリカ戦では結構いい働きをしていた記憶

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/09/02(火) 19:47:23.55
ラブはロンドン五輪で虐められてたな
クロンボだらけで一人シロンボ
やーいやーいシロンボ〜

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/09/02(火) 20:23:59.11
>>802
チーム単位だったらアメリカ以外に強い国は欧州やアルゼンチンみたいな
非黒人国が強いわけで。

でも経済状況が良くなったりバスケに力入れるようになったら
アフリカも絶対強豪国になると思うよ。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/09/02(火) 21:00:57.48
フランスバスケも黒人王国みたいなもんじゃね?
サッカーもそうだし
ラグビーは違うか

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/09/02(火) 23:22:11.04
スゥーベェーラァ コォオパァー♪ オォォーーーオーオーオーー♪

スゥーベェーラァ コォオパァー♪ オォォーーーオーオーオーー♪

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/09/03(水) 03:20:10.66
>>800
足が短い日本人雑魚じゃねえか

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/09/03(水) 03:32:55.15
フランスはバスケが全然盛んじゃない

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/09/03(水) 08:25:39.32
>>808
今相撲界を席巻しているのも日本人と同じモンゴロイドのモンゴル人
黒人ではない

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/09/03(水) 12:12:16.82
ハワイからデブ連れてきたらみんな横綱になっちまったじゃん

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/09/03(水) 12:57:35.19
>>811
黒人を参戦させるしかないわ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/09/03(水) 20:36:03.52
白鳳足長いだろw

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/09/03(水) 20:43:46.63
>>811
ん?小錦は横綱になってないぞ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/09/03(水) 22:03:26.79
スゥーベェーラァ コォオパァー♪ オォォーーーオーオーオーー♪

スゥーベェーラァ コォオパァー♪ オォォーーーオーオーオーー♪

スゥーベェーラァ コォオパァー♪ オォォーーーオーオーオーー♪

スゥーベェーラァ コォオパァー♪ オォォーーーオーオーオーー♪

スゥーベェーラァ コォオパァー♪ オォォーーーオーオーオーー♪

スゥーベェーラァ コォオパァー♪ オォォーーーオーオーオーー♪

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/09/04(木) 03:49:36.20
>>814
実質横綱
当時はどうやって横綱なるかもあやふやだった
黒人差別で横綱になれなかった

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/09/04(木) 07:22:16.88
>>816
優勝未経験で横綱に昇進した北尾があんな事件おこしたため(1987年末)
それ以降は昇進の査定が厳しくなり二場所連続優勝が事実上条件になった。
実際、それ以降に横綱に昇進したものは全て二場所連続優勝している。
小錦はそれが出来なかっただけ。日本人である旭富士なんかもさんざん昇進を見送られた
(最終的に二場所連続優勝して昇進できたけど)

あと、小錦は黒人じゃなくてポリネシアンだ。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/09/04(木) 09:46:06.10
アメリカは「棲み分け」社会かもしれない。

バスケ観客席・・・ホワイト
バスケ選手・・・・ブラック
女子サッカー選手・・・ホワイト
アイスホッケー選手・・ホワイト
  〃    観客・・ホワイト
アメフト観客・・・・・ ?
 〃  選手・・・・・ブラック&ホワイト
 〃  QB・・・・・・ホワイト

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/09/04(木) 19:46:50.07
>>818
ボクシング観客席・・・ホワイト
ボクシング選手・・・黒人・ヒスパニック

ある意味古代ローマでのコロッセウムのようなものか
ボクシングは実際に死人が出たりもする危険なスポーツだから

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/09/04(木) 22:31:34.06
ボクシングは観客ヒスパニックばかりだろ
マルケスら人気選手はメキシカンばかり

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/09/05(金) 06:25:25.79
>>820
白人が多いよ、ボクシングファンは。
アメリカ白人の名ボクサーは全然いないけど。

バスケと似てるな

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/09/05(金) 19:23:06.72
白人はサイズが大きくなると動けない人が多くなる

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/09/06(土) 05:19:58.09
https://www.youtube.com/watch?v=fce6BGGj8_A

ハーフ芸人のアントニー
小太りなのに学年1足が早かったらしい
ぽっちゃりがぶっちぎってるのが笑えるw

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/09/06(土) 10:23:12.24
短距離なら速いデブってのは普通にいるよ
長距離は苦手だけど

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/09/06(土) 11:32:46.61
短距離は西アフリカ系黒人
長距離は東アフリカ系黒人

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/09/06(土) 13:47:52.15
長距離ならケニア人だろ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/09/06(土) 14:57:21.42
ケニアって東アフリカだろう(´・ω・`)

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/09/06(土) 21:11:47.45
826
バカだろお前

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/09/07(日) 06:22:59.99
長距離は努力次第で何人にもチャンスがある
現に白人も黄色人もマラソンで金メダル取ってる
短距離は無理、黒人しか金メダル取れない

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/09/07(日) 10:16:43.07
そのうちシロンボやキロンボも取るよ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/09/07(日) 17:46:17.27
無理だろうな
短距離は黒人の独壇場

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/09/07(日) 23:58:25.19
2003年のシュットガルド世界陸上で男子200M3位の末続

知らないなら口を閉じてろよ無知のクロンボ教

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/09/08(月) 06:30:32.36
日本人が100Mで金メダル取る日も来るのかな

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/09/08(月) 06:32:00.81
お前が生きてる間は無理

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/09/08(月) 11:02:57.17
https://www.youtube.com/watch?v=g2M7Frp85Ck

黒人の子供
手長すぎだろ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/09/08(月) 18:32:22.31
人種論ならポリネシアンもバスケやんねえかな
身体能力と体格ならラグビーアメフトでお墨付きだし
そのうちシャックみたいなとんでもないC出しそう

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/09/08(月) 19:17:28.41
シャックなんてゴミだろ
俺のが遥かに上手いクロンボはバナナでも喰ってろよ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/09/08(月) 20:50:21.59
シャックは無理だろ
あれは幅がありすぎ
太ってると言われるが服脱いだら全然太ってなくてかなり筋肉質で体に幅があっただけだった
縦が長くなったら本来横も長くならんといかん
大抵のビッグマンは縦に長いだけ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/09/08(月) 21:49:31.22
それはポリネシアンについて少し知識不足だと思う
ポリネシアンは世界一筋骨密度が高い人種だし
幅や筋肉質についての話なら黒人でも間違いなく勝てない

まあポリネシアンの総数が黒人に比べて少なすぎるし
国技がラグビーの所多くて、バスケも盛んじゃないから人材回ってこないだろうけど

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/09/08(月) 22:42:51.06
ポリネシアンでバスケ選手といえば、思いつくのは曙
大学ではバスケ選手で昔(横綱昇進したころ)テレビでフリースロー打って見せたら
100発100中で入ってたのを覚えてる

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/09/08(月) 23:15:28.49
サンダーのアダムスはマオリだよな
骨格の作りが別格な気がする
1年生でのエントリーとは思えない当たりの強さだし

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/09/09(火) 01:27:50.91
メキシコもフリースロー下手くそだな
弱小チームはフリースローが下手という共通点がある

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/09/09(火) 05:43:24.13
黒炎黒人w

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/09/09(火) 06:49:19.57
>>842
シャックが3年目にファイナル行った時のマジックはフリースロー下手だったぞ
シャックはもちろんのこと、例のニック・アンダーソンの4連続FT失敗とか

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/09/09(火) 09:04:13.42
>>841
マオリはポリネシアンに含まれるの?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/09/09(火) 10:26:33.27
含まれるけど、マオリは白人との混血進みすぎて純潔がいないらしい

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/09/09(火) 20:08:07.20
オーストラリアでは原住民のアボリジニは白人に迫害され
ニュージーランドでは白人とマオリは仲良くやったんだっけ?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/09/10(水) 06:24:28.12
ポリネシアン最強

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/09/10(水) 12:35:20.05
マオリ人は可愛いからな
オーストラロイドは金髪の黒人
ちょいあぐりー

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/09/10(水) 12:40:47.22
USA代表も全員黒人
勝てるわけがない

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード