facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/09/04(金) 00:02:58
黒人ばっかり

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/01/29(土) 22:03:35
>>172
最初ライトの加減で暗いから浅黒く見えるだけ。あとアルメニア系って言ってるでしょ。
アルメニア系は白人の中では浅黒いのよ。
真っ白な白人もいれば小麦色の白人もいることお忘れなく。
黒人の血継いでれば顔に出ます。黒人の血継ぐと独特な顔になる。こんなの常識。



ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/01/29(土) 22:15:01
>>169
あと1ついいかな?ただの先入観でしょ。それって。確かに黒人と比較すれば飛べないけど中には例外もいるからね。
NFLのmatt jonesって知ってる?198cm、110?の紛れもない白人だけど、
垂直跳び101?飛ぶよ?NFLのコンバインで叩き出した数値だから嘘ではない。
ちなみに40ヤードは4秒37で走ります。これはNFLのトップ黒人選手と比較しても凄い記録なの。
ましてやこの体重でこれだけ走る黒人を知らない。90?から95?のトップレベルのRBとかでも4秒3台はいいほうで4秒4台とかも全然いるの。
ちなみにレブロン・ジェームスでは到底出せない記録ですw。レブロンは4秒5台とか6台だろうね。
4秒25で走る白人WRもいるしね。
http://www.youtube.com/watch?v=mFKTs9tkpz0

http://www.youtube.com/watch?v=J0y2RxgfAmY

4秒25がどれくらい凄いかというと、歴代でも4秒2台を出した選手は殆どいません。
100mのトップスプリンターでも4秒3とか。もちろん40ヤード以降なら100の選手が圧勝すると思うけどね。
このように例外がいるのも事実なの。



ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/01/29(土) 22:23:50
あとオマケでその白人WRは約96?垂直跳び飛ぶらしいぞ。37.5って96くらいだよね?だったらそう。
NBAでも96?飛ぶ奴ってそう多くはないでしょ?確か平均もっと下だったはず。
トップ選手はもちろんもっと上だと思うけど。でもレブロンって96?くらいでしょ?高校の時とか。


ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/01/29(土) 23:22:10
>>173
アルメニア人っていわゆる普通欧米系白人と違うから
白人なのに身体能力高いとかいうのはどうかと

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/01/29(土) 23:40:20
>>176
それだったら世の中の定義ひっくり返る。そんなのありえんだろ。
てか真っ白なドイツ系とかイギリス系とかしか認められないんならマジキチだね。
アルメニアは紛れもなく白人。だいたいから真っ白青眼だけが白人とか笑わすなって感じだよ。


ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/01/29(土) 23:44:56
>>177
いや元々アルメニア人が身体能力低いって話はないでしょ
だから言ってるんだけど

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/01/30(日) 00:00:23
>>164の勝手な思い込みだったって話だろ
白人にもそりゃいろいろいるわ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/01/30(日) 00:12:58
黒人の血の入った日本人(高橋マイケルとか)と
普通のドイツ人とかスイス人は
どっちの方が動けるの?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/01/30(日) 00:37:14
レブロンは助走ありで44インチ
>>174-175の白人はnostepverticalか?それならまずまずだな
まあNFLのマッチョマンはnostepがすごくてもmaxがあまり変わらないのが多い

エリア51は西アフリカ系の血が入ってる感じがするなぁ
NBAの白人で黒人並にツーステップできるやつ一人もいない、歴代でも
白人はツーステップにおいて黒人にはるかに及ばない

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/01/30(日) 00:42:43
いやいや、だからね、黒人と白人だったらそりゃーもう黒人のが断然上なのは分かってるのw。
それはもう絶対数ってのが全然違うのも分かってるのw。
だだ白人にも例外がいるんですよってのを言いたかったわけ。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/01/30(日) 00:45:14
例外でも51インチ跳ぶとは思えないって言いたいの
エリア51はmax51インチだから51
黒人じゃなかったら非黒人で世界一間違いないと思う

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/01/30(日) 00:50:04
そのエリア51ってのはNBAじゃないんだろ?
それくらい跳ぶ素人なら世界中探したらおるだろ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/01/30(日) 00:51:54
ハングリー精神が違うだろ
アイバーソンとか

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/01/30(日) 00:54:34
恐らく世界最強のTdubも色薄いけど黒人

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/01/30(日) 01:09:45
素人しかもNBAに入れそうにない白人のジャンプ力なんかスレチ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/01/30(日) 01:19:57
>>186
色は黒人の色ではない。浅黒い。そして顔つきで分かるだろw。
本当往生際が悪いね。アホらし。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/01/30(日) 01:19:59
日本人が言ってもしょうがないけど
白人アスリートはがに股で手足が短いからダサイと思う
NBAのあとにサッカー見ると違う動物がやってるみたいに感じる

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/01/30(日) 01:22:09
顔つき(笑)
おまえがすごい黒人を白人にしようとしてるのはわかった
そのうちジョーダンは白人だとか言いそうだな

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/01/30(日) 01:23:50
マゲッティとモーはアジア人みたいな顔してるから黄色人種か?w

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/01/30(日) 01:29:39
ノアは黒人の血が入ってるけど顔や骨格は黒人らしくない
ノアも顔つきで白人にするのか?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/01/30(日) 03:21:46
エリア51が白人ってソースある?
コメ見ると白人ではないって言ってる人いるけど

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/02/05(土) 22:57:56
エリア51は白人とアボリジニのハーフだよ。白人の片親がアルメニア系なんでしょ。
アボリジニは黒人じゃない。ただ白人でもない。ま、オーストラリアの概念では白人ともアボリジニとも言うのかもしれない。
アメリカでは黒人の血が入れば黒人扱いになるけどね。正確にはハーフでしかないんだけども(笑)
エリア51は顔立ちは白人っぽいね。色と顔の濃さはアボリジニかもしれない。


ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/02/20(日) 23:56:23.08
>>193
エリア51が白人って言ってる奴も沢山いるけどw<コメント

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/02/21(月) 08:13:18.10
>>195
>>194

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/02/22(火) 23:29:01.41
キリレンコが異常に手足長いだけで、
普通の白人は黒人より短くて日本人より長いだけですか?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/02/22(火) 23:40:05.71
まあ一般的にはそうだね。
日本人あるいは東アジア人は悲しいくらい貧弱ちうかかこわるい。
手足は短く顔はでかい。そして肩幅は狭く胸板は薄い。
俺はアメリカやカナダに長期滞在してたけど、日本に帰ったとたん、
おれってこんなカッコよかったんだなとかおもたw

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/02/22(火) 23:59:49.90
俺アメリカに長く住んでたけど韓国系アメリカ人のやつですげー顔でかいやついたわ
今でもあんなでかいの見たことない

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/02/23(水) 01:42:52.01
顔デカ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/02/23(水) 05:49:44.80
NBA、NFLの選手はハリウッド女優と付き合えない。なぜなら黒人が多いから。
ハリウッド女優と付き合うスポーツ選手は大リーグの白人選手ばかり。
ジュリア・スタイルズ、アリッサ・ミラノは野球選手が恋人。
タイガー・ウッズがあれだけ巨万の富もっても、白人女優とは付き合えない。
人種の壁は未だに厚いな。





ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/02/23(水) 08:04:35.69
>>201
過去には一応、マドンナとデニス・ロッドマンという事例があったよww
あとはデレク・ジーターが一流セレブとつきあいたい放題で、「黒人のくせに
生意気だ!」みたいな脅迫状をもらったことがあったけど、デレクは白人との
ハーフなので、>>201さん的には微妙な扱いなんだよね...?

まあでも、たとえ二流モデルや二流女優とはいえども、一応白人とつきあえる
ようになっただけでも、昔よりは随分人種の壁は厚くなくなりつつはあると思う
けどなあ。でもまあ確かに、まだ厚いといえば厚いよね。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/02/23(水) 17:53:40.32
あちらでは、ホワイトかカラード(有色人種)でわけられるからな。
NFLでも白人はいるけどね。
トム・ブレイディの奥さんはスーパーモデルだ。後はしらん。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/04/25(月) 20:30:44.87
『なんでNBAの白人選手ってヨーロッパ出身ばっかなんだ?』
http://wiki.nsview.net/Why_are_most_of_the_white_players_in_the_NBA_from_Europe%3F
『ヨーロッパ娘ってのはなんでやたらと黒人男が大好きなんだ?』
http://wiki.nsview.net/Who_do_European_girls_love_black_men_so_much%3F

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/04/25(月) 21:29:14.31
昔はいたのにな
白人差別か

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/05/02(月) 15:13:48.53
何でNBAにアメリカの白人選手いないの?
補欠で結構いるぞ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/05/02(月) 16:03:23.42
>>206
あくまで〈補欠で〉でしょ?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/05/02(月) 16:19:35.63
マドンナはロッドマン以外にもブライアン・ショウと付き合っていたな。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/05/02(月) 20:39:00.95
>>208ステイーブスミス

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/05/04(水) 16:07:00.98
ジャズのゴードン・ヘイワードはいいね。
ジャンプ力のあるホナセック。
来シーズンはスタメンだろうな。

あとはペイサーズのタイラー・ハンズブロー。
そろそろサイコの本領を発揮してもらいたい。
インディアナポリスでも人気はあったよ。



ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/06/07(火) 01:07:25.47
ライジョン ロンド 最強の白人

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/06/07(火) 09:11:54.74
え゛?ロンドも黒人でしょ?

間違いなく黒人なんだけどかなり白人の血が混じってるな〜って人はいるよね。
Mahmoud Abdul-Raufも明らかに黒人だけどライトスキンだし目の色も薄い。
かなり白人の血が混じってるんじゃないかな〜
Roseにもおなじことを感じる

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/06/07(火) 13:17:51.97
>>212
roseは白人っていうかアジア系(インディアン?)が入ってそうな気がするんだけど。

東日本大震災の時も彼が先頭きって募金に乗り出したし。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/06/07(火) 21:46:51.89
ローズはアジアではなくメキシカン入ってそう
メキシカン入ってる黒人はよくああいう感じのいるよ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/06/07(火) 22:40:17.05
>>213
ローズのインディアン混血説、分かるそれ。
だってローズにインディアンの羽飾りをつけてみたらすごく似合いそうだしwww

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/06/24(金) 20:18:39.29
以前ならアメリカ生まれの白人選手は数多くいた。
ラリーバード、マリーン、ストックトン、、、

最近ほとんどいないのはどういうわけ?
黒人には到底敵わないと言うあきらめ?
「俺たちは観客席でポップコーンを食べながら応援さ」と割り切っているのかな?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/06/24(金) 23:06:55.65
白人で一線級と言うと、もうキッドかラブぐらいだろ。あとはグリフィン

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/06/24(金) 23:26:50.60
グリフィンの親父の写真見ろカス
キッドも混血
ラブも多分混血

白人はコーバーみたいなやつだけ
NBAにいる白っぽいやつはほとんど混血

ここまで見た
  • 219
  • 名無し
  • 2011/06/25(土) 09:21:25.28
>>216
諦めではなく黒人にもより多くのチャンスが回ってくるようになっただけ。
昔の大学は白人中心で足りない部分を黒人で穴埋めっていう発想だったけど、
今は最初から黒人にも門戸を開いてる。
そんな訳で白人は自然淘汰されてしまったのよ。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/06/25(土) 15:03:35.32
バスケじゃ白ンボは黒ンボに絶対勝てない。
でも、野球なら白ンボは黒ンボに対抗できる。

だって、野球の世界では落ちこぼれのジョーダンが
バスケの世界では神様なんだもんw

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/06/25(土) 15:22:05.72
>>220
それは単に、個人の向き不向きの問題では?

だってなんだかんだ言って、今は野球も黒人が半分を超えたらしいじゃん。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/06/25(土) 15:51:03.82
野球は身体能力があまり問われないスポーツってことだろ。
なんたって日本人が世界一になれるんだから。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/06/25(土) 16:04:19.90
やきうの白人は全員ステロイドだからw

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード