facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/11/28(水) 01:37:00.34
公式サイト
http://www.honda.co.jp/Fit/15xh/

前スレ
【HONDA】ホンダ フィットX Ver6【FIT1.5X専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326604800/

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/01/12(土) 13:12:18.03
大変だ でも希望を失うな
心療内科の受診をしながらでも乗り切るんだ!
 フィットを買ったあと、枕を高くして眠れる安心の未来が君を待っているから

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/01/12(土) 13:29:20.88
ディスプレイの色味で変わってくるけど、青255、赤緑それぞれ80くらいに設定すると
アズールブルーっぽくなる。あとは好みで微調整して。
ウィンドウズの配色なんかに使うといいね。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/01/13(日) 12:48:05.05
もうすぐ初回の車検だ。
あんまり磨り減ってないけど、これを機にタイヤをREGNO GR-XTあたりに変える予定。
ロードノイズがどの程度減るか楽しみだ。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/01/13(日) 23:47:49.22
車検費用教えてくれると助かります

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/01/14(月) 06:05:34.91
国家機密を簡単に漏らす事はできない

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/01/14(月) 12:18:46.50
初代X乗り
現在96000?でもうすぐ車検
すすがに乗りすぎたか

今でも平均燃費18km/L前後
全くもってノントラブル(消耗品以外は無交換)
GR-XT+静音処理+クルコンで高速は実に快適
寒い朝は尻ぬくで幸せ

地味だけどいいクルマ買ったと思う

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/01/14(月) 12:55:21.11
×すすがに
○さすがに

ちなみに交換部品は
オイル、オイルフィルター、エアコンフィルター、エアクリーナーエレメント
ミッションオイル、ワイパーゴム、バッテリー、タイヤくらいかな

バッテリーは交換しなくても大丈夫だったみたいだが念のため80000kmで交換
タイヤは新車時のはすぐ捨ててレグノに交換(今のはレグノ2セット目)

ブレーキパッドは新車時のままで、まだ使えるとのこと
(長持ちだなぁ)

ダンパーはほとんど抜けたかも

車検でいくら取られるかが心配.....

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/01/14(月) 16:26:23.82
静音処理ってどんな感じ?
主にロードノイズ対策?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/01/15(火) 22:25:00.22
↑ 乗車してドアを閉めたら、シーッ、しーっ、の声が聞こえてくる仕掛けかな

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/01/15(火) 22:46:35.21
ロードノイズ?
道路ノイズ?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/01/15(火) 23:16:45.44
もう10万?も走るヤツが出てきたのか.....

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/01/16(水) 20:12:15.10
地球2周半ね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/01/16(水) 20:47:59.25
光の速度の1/3くらいか。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/01/17(木) 08:34:30.21
ひかりが30万キロだからな
 こだまは‥340mか

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/01/17(木) 12:34:42.25
夏までまって次期フィットHV買うか、今のタイミングでXH買うか悩む。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/01/17(木) 12:42:35.81
>>63
乗り出し170万以下って、下取りはどれくらい?

ここまで見た
ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/01/18(金) 09:44:10.43
>>81
フロントのデザインとリアがあってない感じがする

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/01/21(月) 20:59:42.96
Xは何故試乗車が無い?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/01/22(火) 05:34:42.32
軍の機密

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/01/22(火) 18:56:17.64
?売れ筋で試乗に回す余裕がない
?試乗してからでないと言う客はお断り
?このタイプの存在をディーラーが知らない

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/01/22(火) 20:34:35.39
?かもしれない・・・

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/01/22(火) 22:55:14.32
?Xよりもハイブリッドを売りたい。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/01/23(水) 15:48:41.95
孫、子に伝説を語りたいならこのタイプに乗れ。
21世紀になってもガソリンエンジンだけで走る自動車に乗っていた貴重な体験を語るために。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/01/23(水) 17:22:43.86
そろそろ乗り換えしたいんだけど、この型って乗り心地とか動力性能ってどうなの?
13年落ちのミニバンに勝てる?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/01/23(水) 19:04:17.45
初期型ストリームの2.0isから乗り換えたけど、乗り心地は多少落ちた。リアサスがばたつく感じ。
動力性能は上がった。ハンドリング含め、軽快で楽しい。乗り換えて正解だったと思うヨ。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/01/23(水) 22:46:16.37
初期型シルバーウィングの400から乗り換えたけど、発信加速は落ちた。車重がある感じ。
動力性能自体は上がっている。40馬力から120馬力に。
屋根があって、暖房があってシートヒーターまであって、暖かくて快適。
バイクからの乗り換えだと、そんな感じヨ。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/01/24(木) 16:02:27.18
亀レスだが・・・
>>80
下取りは含んでないよ
純正ナビとごく一般的なオプション付けた、諸費用込みの価格
下取りも今なら結構いいが、実は下取りは他社寺の方がよかった・・・

>>83
地方都市だけど、普通にXの試乗車あったし、乗ってきたよ
エコモードだと、ハイブリッドとあまりかわらん燃費だった

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/01/24(木) 16:55:28.04
ちょうど給油をしてきたところ。
579.5km走って35.7リッター入ったから、割り算するとリッターあたり16.2kmだな。
今はスタッドレスタイヤを履いているけれど、割合に長距離を走ることが多ければこれくらいにはなる。
平均燃費メーターはリッター17.4kmと、景気のいい数字を示していたが。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/01/25(金) 01:13:40.56
チッピングの音が結構響くね。
特にリヤのタイヤが跳ねた小石がホイールハウス内で当たったときに結構な音がする。
砂でもチャリチャリと音がする。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/01/25(金) 06:32:03.73
道路を舗装してもらえばいいのに

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/01/25(金) 07:19:21.90
マリーさんサインください!

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/01/25(金) 18:45:07.78
マリー‥ ‥ ‥アントワネット?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/01/26(土) 03:43:03.02
メリーさんの間違いです

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/01/26(土) 06:23:59.22
>>94
納車前に塩害塗装(シャシーブラック厚塗り)してもらったが、おかげで大分静かになったよ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/01/26(土) 07:41:16.05
そうか、大分県は静かなのか

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/01/26(土) 17:19:20.17
>>100
……え?


……え?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/01/26(土) 17:24:46.10
>>99
少しは塗料にクッション性があるということかな。
でもアーチ前側へ石が溜まるのは避けられないよね。

ここまで見た
  • 103
  • 15
  • 2013/01/26(土) 20:10:25.17
本日納車でした
思いの外良く走ってくれて大満足です。
今までの車がリッター五キロぐらいしか寒くなってから走らなかったので
お財布にやさしくなるなー。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/01/26(土) 20:30:12.66
>>103
おめ!
このグレードが満足感が高いよね。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/01/26(土) 20:36:43.17
>>100
突き詰めると、>>99一人のせいで大分県はうるさかったんだな

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/01/27(日) 03:21:36.12
納車前に塗ったんだろ
なぜ静かになったと言えるのか?
fitは最初から静かです

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/01/30(水) 18:38:31.42
フィットのヘッドライト(HID)結露するな
メーカーはもっと考えて設計しろよ!

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/02/01(金) 21:43:16.54
>>106
石跳ねに関しては静かではないだろ
試乗した車と比較したとか、他のユーザーの車と比べたとか・・・知らんけど。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/02/02(土) 06:14:40.61
> 石跳ねに関しては静かではないだろ
意味不

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/02/02(土) 06:59:17.04
>>94は石跳ねがうるさいと言っているのに、>>99は塗装によって静かになったとレスしている。
ペンキ塗っただけで、石跳ねが聞こえなくなったと言っているようなレスだが、そんなはずはないわなあ。
塩害防止が目的の塗装くらいで実際、何がどういうふうに静かになるんだろう?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/02/02(土) 07:15:02.30
その塗装にクッション性があって石はねの音が抑えられるといってる人がいる

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/02/02(土) 10:08:53.31
厚さ1センチくらいある塗装なら分かる

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/02/02(土) 11:00:34.65
>>94は、タイヤが跳ね上げてホイールハウス内に巻き込んだ小石の音がうるさいと言っている。
それに対するレスとしてはやはり、>>99のいう事はピント外れなんじゃないの。
ホイールハウス内までそんな塗装をしているのかい。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/02/02(土) 18:07:09.19
無知はすごいなw

なんでも自分基準かよw

塗装ひとつで変わるのになw

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/02/02(土) 19:28:46.67
>>113
普通の会話でしょ。
塩害対策塗装したら結果的にかなり違うよ。塩害対策塗装って見たことない?
塗装の目的は音対策じゃないけどね。
というか、塩害対策に限らず塗装一つで音の響きは全然違う。
それくらいは常識だと思うんだけど・・・

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード