facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/07/20(金) 01:14:00.63
Audi A7

前スレ
Audi A7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322196305/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2012/07/20(金) 01:16:22.71
(その1:外観偏)
・一見して、そんなに大きく見えません。それは、キャビン上部をかなり絞った独特のデザインによると思います(ま後ろからの写真で、下膨れに見える)。
・運転席に座っても、そのせいでだだっ広さはありません。運転席から見えるボンネットの絞ったラインも、車をコンパクトに錯覚させるのに一役買ってる。
・心配なのは、キャビン下部、フェンダー周りは1910mmあるので、車幅を錯覚してこすりゃぁしないかってのはあります。
・リヤシートも期待したほどは広くない。現行A6と同じくらいか、わずかに広いぐらいか。
・荷室は、せまいと感じました。浅いのはデザインから想像できる通りですが、両サイドはいろいお機械が詰まっているということで、横幅もかなり狭いです。ゴルフバックは2つまでです(リヤシート倒して3つとか)

(その2:内装偏)
・キャビンを絞ってあるため、思ったよりコンパクトな感すら受けました。
・デザインはもちろんすごくいいです。好みもありますが、抜群だと思います。ナビは収納していた方が素敵です。メータ周りも独特の立体的な作りでした。
・黒内装にウォールナットが「推奨」にあっている組み合わせが多く、それが日本にも多く入ってくるらしいですが、ちょっと暗く感じる。Webに良く出ていた白はなくなりました。
・スイッチ類の質感も、上々でした。
・これまで以上に、全てのコントロールを電子機器・MMIでやっているようなので、故障の時など、ちょっと不安はある。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2012/07/20(金) 01:17:27.20
(その3:試乗編)
・エンジンはパワフルです。ダイナミックにすると、「こんなにパワーいらないな」ってくらいです。コンフォートだと、軽く踏んだぐらいだと穏やか。中間にセットするといいかも。
・トルクがあるので、デュアルクラッチやパドルシフトの恩恵はあまり感じないくらいです。
・一番驚いたのは、1時間強乗りましたが、その間クワトロを全く感じませんでした。クワトロは、A63.2も、現行A8も動き出し時や低速カーブ時に独特のゴワゴワ感を自分は感じますが、それが全くありません。FFあるいはFRだと言われれば、信じてしまいます。
・サスもしなやかです。フワフワしていませんが、ゴツゴツ感もない。
・ステアリングもとても軽く、片手でまわす癖がつきそうです。
・エンジン音は実に軽やかで、吹き上がりもスムース。アイドリングストップもスムース。排気音も静か。トヨタ車のようです。
・リヤ周りの剛性不足が試乗記で書かれていましたが、普通に少し飛ばすぐらいでは、全く感じませんでした。
・ただウィンドウがサッシュレスなんで、やれてきた時に心配ですが、ドアを閉めた後にウィンドウが完全に上がる仕組みで、ウィンドウへの負担を減らすようになっているということです。

(その4:総合編)
・なんというか、とても洗練された車です。見た目だけでなく軽やかな運転感覚も。数年前あるいは10年位前の、ドイツ車のイメージからは、全く変わりました。新型A8も乗りましたが、そちらは重厚なドイツ車風情が色濃く残っていたのとは、とても対照的です。
・外国車ならではの「味・癖・個性」と言われているもの、言い換えれば「工業機械としての欠点」だとも言えるものだと思いますが、A7にはそういうものが薄い。
・A7の全体的な感想を一言で言うと、「国産車みたい」です。もちろん「すごく良くできた」、です。レクサスGSがモデルチェンジして、内外装がすごくかっこ良くなってサスも締まった感じ、というとイメージできるでしょうか。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2012/07/20(金) 01:18:04.31
12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:39:20.57 ID:H+AJb/aA0
>8
残念でした、オーナーではありません。ロング試乗での感想でした。
3.0Tはあちこちで評判抜群だけど、上にも書いた、クワトロ特有の引きずり感、
低速発進時や低速コーナリングの時に顕著なあのゴリゴリ引きずり感、
あれが全くない。(その後Froadで福野さんが同様の高評価をしていました)
それでいて、高速ランプ急カーブ100kmからフル加速していく時の
SCならではの迫力と2駆では得られない安定感、すごいと思いました。

>10
4人乗りです。
それから、スペースに関して上の試乗記は間違っていて、後席ヒザ周りはそこそこ余裕があります。
先代A6よりは広いです。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2012/07/20(金) 01:43:36.44
>>1


ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2012/07/20(金) 01:46:34.74
いちおつ

ここまで見た
ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2012/07/20(金) 12:31:49.61
お前らの職業何?

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2012/07/20(金) 19:50:42.56
会社員

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2012/07/20(金) 20:56:12.15
今日、出張先の静岡で白のA7見た。
あんまりかっこよくなかった。
ミッドナイトブルーA7、死ぬ前に一度見たい

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2012/07/20(金) 21:50:04.38
ムーンライトブルーしかありません。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2012/07/20(金) 21:50:53.79
なおS7ではエストリルブルーが採用されているようです。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2012/07/20(金) 23:32:21.48
>>10
そうそう白は何だか今一なんだよね

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2012/07/21(土) 06:54:37.44
ドイツ系大型車はモノクロやシルバーばかりなんで、ムーンライトブルーはかなりイケてます。
A7、めっちゃカッコ良いな。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2012/07/21(土) 13:22:44.26
ムーンライトブルー、なんだか小さく見える。。。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2012/07/21(土) 13:35:14.43
色弱?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2012/07/21(土) 14:46:14.44
>>13
白A7の後ろ姿はまるで鏡餅
膨張色だからね

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2012/07/21(土) 15:06:57.08
アウディの白ってなぜか安っぽく見えてしまう。
オーラを感じないというか何というか・・
ソリッドだからかな?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2012/07/21(土) 17:21:33.25
グレーのレクサスLSよりマシだろ
後ろから見たら一瞬「え、カローラ?」って思うほどやすっぽいw

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2012/07/21(土) 20:40:51.23
レクサスIS、GSの白とか異常に安っぽいよね

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2012/07/22(日) 08:49:53.08
それ言うならRXだろ
誰だよあの青っぽい白採用したの


ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2012/07/22(日) 11:14:03.23
あれさ、漂白剤ぶっかけたみたいな不自然な白だよなw
気持ち悪いから近寄らないで欲しいw

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2012/07/22(日) 11:26:45.78
あの人工的な白は個人的に「新庄の歯」と呼んでるw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード