facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/03/18(水) 07:05:04
まちBBSのスレが無いみたいだし、ここでスレ立ててみました。


ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/11/13(日) 21:47:49.33
岡山方向へ見て平田食堂過ぎたところ、オービスまでの間の交差点、何をしているのでしょうか??
交差点の強制レーンチェンジ?のような角度がついているのが危険です。
高架にするための準備?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/11/13(日) 22:26:17.73
>>150
妹尾西交差点は下り線に左折レーン(児島線行き)増設のため工事中
今は北側の歩道整備中、今年度中には終わるのか?ってところ。
ってか、雨の日の夜中怖すぎる、あそこ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/11/14(月) 00:49:21.02
>>149
そのまえにブルーラインを寒河でR250と接続させてくれ
これからの次期日生がカキオコで混むから通り抜けしにくい

カキオコなんてうまいか?
廣島か大阪でお好み焼きなら食え

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/11/14(月) 01:20:29.21
ディオの冷凍お好み焼きでええわ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/11/14(月) 04:17:35.00
都市高速は市役所筋の上には要らない 並木の方がいい

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/11/14(月) 07:22:14.85
岡山インターまで行くのに時間がかかりすぎる。
都市高速で岡山インターまでいけるようにすべきだ。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/11/14(月) 09:25:36.84
並木通り大賛成だよ。
都市間交通はマイカーで、都市内交通は徒歩・自転車・公共交通で、が、
これからの街のありかただ。にんげんよ、都心回帰しようよ。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/11/14(月) 11:03:04.60
その自転車レーンを整備するのに並木なんかイランと言っている。
並木なんか整備してみろ、年中枝払いやら水やりで結局1斜線ふさがってしまうわ。
路面電車廃止してモノレールにでもしろ。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/11/14(月) 12:20:13.10
モノレール作ったところで、岡山のどこに用事があるんだ。
通過点でしかない市街地は渋滞が困る。通過するのに都市高速が必要。
岡山で歩いている人間なんかいない。まず、歩くという行動をする人間が岡山は絶対的に少ない。
車社会です。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/11/14(月) 20:14:15.60
まあ100m先のコンビニにも車で行ってしまうのが岡山人だけど。
とりあえず津島の渋滞は何とかして欲しいけど解決策あるん?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/11/14(月) 20:17:59.17
有料道路よりも国に金出してもらってタダの道路ほしい
新直轄方式で

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/11/15(火) 00:09:22.10
>>159
本当だよ。夕方とか、天気のいい休日とか驚くほど進まない

高速乗るなら後ろに進んで山陽インターから乗った方が早いことさえある

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/11/15(火) 03:10:04.27
高柳〜万成の道が繋がるのを待つしかないのか・・
伊福町〜機動隊前〜津島があるからまだ少しはましかな。
空港リムジンバス&各地高速バスは定時どうりに動いてるのかな

180西バイパスがあのまままっすぐ北に、
山陽道直結できればいいのにと思ってしまったw

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/11/15(火) 18:30:41.61
大阪のOCAT行きのバスは良く使うけど時間帯によっちゃ1時間遅れがデフォルトです。
まあ岡山の渋滞というより宝塚〜大阪市内の渋滞によるもんですが。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/11/15(火) 22:03:54.07
>>152
赤穂方面ならそのまま蕃山からR2三石経由で行けばいいんじゃない?
備前ICから山陽道沿いにショートカットする道もあるけど、夏の豪雨で
今も通行止めだ。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/11/21(月) 21:03:07.42
岡山道、大型バス故障の為、北房JCT〜有漢 上下線通行止。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/11/24(木) 11:44:02.17
雪のシーズン前に標識を設置 ohk
23日は二十四節気のひとつ小雪冷え込みが厳しく雪の季節を迎えるころです。真庭市の蒜山では本格的な雪のシーズ
ンに備え、スノーポールの設置が始まりました。スノーポールの設置が始まったのは鳥取県江府町と真庭市蒜山上福田
を結ぶ「県道大山上福田線」です。大山に通じるこの道路は積雪が3メートル近くなる場所もあります。道路の幅や雪の
深さが確認できるスノーポールは冬場の道路を車が安全に通行するための標識で岡山県北では真庭市や津山市など
雪の多い地域に設置されます。作業は岡山県側の道路7キロの区間で行われ今月末までにおよそ400本を設置します。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/11/24(木) 12:26:02.09
雪を前にスノーポール設ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024055182.html
毎年、2メートルを超える雪が積もり、冬の間、通行止めとなる真庭市の蒜山高原を走る県道で、来年春の除雪作業の
目印になるスノーポールを道路脇に取り付ける作業が行われています。
真庭市の蒜山高原と鳥取県の大山を結ぶおよそ9キロの県道「蒜山大山スカイライン」は毎年冬には2メートルを超える
積雪があり、雪が積もりはじめると4月まで通行止めになります。
23日は通行止めを解除する直前の3月に行われる除雪作業の際に道路の幅を示す目印となるスノーポールを取り付け
る作業が行われています。
作業は、けさ岡山県側からはじまり、県の委託を受けた業者6人が高さ2メートルから4メートルのスノーポールを道路の
両脇の支柱に2、30メートルの間隔で差し込んでいきました。
作業は23日午後5時までで、鳥取県側も含む全区間におよそ400本のスノーポールが設置されることになっています。
蒜山大山スカイラインの除雪作業は来年3月中旬からはじまり、例年通り4月1日の開通が予定されています。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/11/25(金) 20:37:01.48
今日の17時過ぎぐらいに早島インターを降りるとこで高速道路まで続く大渋滞を見たんですけど
誰か詳細知りません?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/11/25(金) 20:38:21.21
アリオ倉敷

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/11/25(金) 21:04:24.20
>>169
あーなるほど!すっきりしました。
事故じゃなくて良かったです。
ありがとう

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/11/26(土) 03:08:24.13
マジレスすると、いつもそれぐらい渋滞していますよ。
普通です。普通。
パンツ屋のところの信号が悪い。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/11/27(日) 11:37:21.87
>>169
嘘つきは消えてね

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/12/03(土) 22:39:11.55
嘘なのかよw

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/12/19(月) 01:25:30.54
>>164

地元民だがその裏道は大阪ガスと岡山ガスを接続する天然ガス管工事で通行禁止になってる

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/12/26(月) 00:05:18.49
ブルーラインの寒河峠の拡幅が完了してからだいぶたつがその先の新道はいつ開通するんだ?
>>174
1/5までは工事が休みで通行可能になってた。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/01/13(金) 18:04:32.80
倉敷インターから倉敷駅まで混みすぎだぞボケ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/02/03(金) 04:21:30.66
山陽道に測道作ればいいのに

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/02/03(金) 11:06:45.28
>>176
裏道はあることはある
旧の429を走ればいいけど今の429と交わるあたりの交差点が込むかな?



ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/02/03(金) 20:45:33.62
結局混むから同じだけどな。高架にしないのが悪い。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/02/03(金) 23:57:47.97
>>176
駅に用事があるなら電車で行けばいいのに…

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/02/04(土) 06:10:02.27
>>180
駅行くのが目的とは限らんが。



ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/02/05(日) 17:44:28.21
洲崎〜米倉の繋ぎ目工事はふい討ちではじめるから鬱陶しすぎる
する日を明確にせーやと言いたい。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/02/05(日) 20:39:22.77
>>182
一応範囲は決めてある
でも変に継ぎ目を埋めてから毎年のように工事をしているような気がする
昔のように継ぎ目があっても良いから工事回数減らせ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2012/02/07(火) 09:45:52.89
もう橋脚も寿命だろう。
あんなコンクリT字の橋げた、どこの県にもないだろ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/02/07(火) 23:33:29.47
と言うことで、トラックターミナル〜妹尾西まで信号無しの高架でおながいします
大樋橋はJCTで


ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/02/08(水) 11:31:20.59
つ資金


ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2012/02/08(水) 12:20:38.43
つ?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2012/02/09(木) 00:42:42.39
吉備高原都市なんか作る金あったら何でも出来てた。
結果論じゃけど。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/02/09(木) 09:19:45.32
吉備高原都市が失敗した件について、誰か責任取ったんですか?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2012/02/09(木) 11:11:13.68
長野を選んだ県民。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/02/09(木) 16:48:57.63
その長野と組んでたデパートもいまは沈没してる そろそり選挙か!

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/02/09(木) 16:54:27.91
長野だの高屋だのどーでもいいけど
桜橋からの道とr45の交差点
そう消防署の前の交差点南行きの右折レーンがなくなってるけどあれ迷惑
右折レーン復活させてくれ


ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/02/10(金) 01:34:33.11
東向きの話か。
桜橋の土手右折でつっかえる方がウザい。

2号高架進まないから早く環状南道路つくって欲しい。
ただし児島線と"だけ"平面交差ってのを撤回して。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/02/11(土) 23:55:03.07
>>193
中環状の旭川渡りと環状南(=外環状)どっちができるの早いかねぇ。
大樋橋の二重立体交差だけが一番早かったりして。
それでも最低5年以上かかるだろうけど。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/02/13(月) 19:36:55.37
土曜日昼に早島まで兵庫からブルーライン→岡山バイパスで行こうと思ってるんだが岡山バイパス渋滞する?
素直に山陽道で行ったほうがいい?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/02/13(月) 19:58:08.76
下道で十分

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/02/13(月) 20:06:51.41
土曜日昼の岡山BPなんて閑散としとるわ。
高速道路のほうが交通量あるんじゃねーんか。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/02/13(月) 22:48:09.43
トンクス
備前で降りてブルーラインかな

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/02/13(月) 23:30:58.35
>>195
目的地の場所による

土曜日でも午後2時を超えて倉敷方面行くなら余裕を持って通過すべき
古新田とかが交通集中で・・・

あと田舎なんで土曜日も通勤ラッシュが平日ほどではないが起るから要注意


ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/02/13(月) 23:58:39.22
兵庫のどっから乗るか知らんけどオール下道でもええぐらい。
逆だと下道も当たり前コース。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード