facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1126
  •  
  • 2020/09/03(木) 22:26:39.94
>>1122
あああ!! すごい着眼点! BC2697年に陰暦も陽暦も無いですね。
まんまBC2698年でした。
しかも癸年11月月干支を変更する必要もなく、翌甲年1月に読み替えるだけですね。
現代暦法で計算しても黄帝紀元と大雪の日差は10日程度ですから、暦法次第で大雪節日も寄り付きますね。
いや、目から鱗です。
色々とご教示お願いいたします。

癸亥->甲子年 甲子月 戊午日 11->1月朔
-2698/12/13
癸亥->甲子年 甲子月 甲子日 黄帝紀元1/1
-2698/12/19
癸亥->甲子年 甲子月 壬申日 大雪
-2698/12/28
癸亥->甲子年 甲子月 丁亥日 冬至
-2697/01/11
癸亥->甲子年 乙丑月 戊子日 12->2月朔
-2697/01/12

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード