facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 754
  •  
  • 2014/06/12(木) 21:49:50.76
先週の週末は雨でスマートセンサー試せなくて、今週末はテニスする予定がない
そこで家の中で右手にスマートセンサー付き復刻版プロスタ85を、左手にテニスボールを持ち、両腕を勢いよく振ってガットとボールをぶつけてみた
どうもボールのぶつかった位置は結構ちゃんと出るみたい
ガットの上の方にぶつけてみたら上に、ガットの右側の方にぶつけてみたら右に、ボールがぶつかったとスマートフォンのアプリ上に表示された
回転は0、ボールは左手でがしっと握って回転させてないから当たり前か
スウィング速度、ボールの速度は50kmくらい
軽く当てた程度では当たったと判定されないため、結構勢いよくぶつけないといけないため、ボールを握った指がガットにぶつけて怪我しないかとヒヤヒヤだった
アプリにはラケット登録をしないといけないため、登録したラケットは、一番復刻版プロスタ85に近いスペックの重量330gのVcore Tour G、面は97だけど
ラケット登録が実はラケット特性に関係あるのかどうかは不明
速度がどれだけちゃんと出るかどう試そうか

そうそうセンサーを取り付ける時、まずグリップエンドに黒いアタッチメントをグリップエンドとアタッチメントの凹みを合わせて付けて、その黒いアタッチメントに橙色のセンサーを付けるんだけど、
センサーを付けるとき時計回りにカッチとなるまで結構強く回す必要があるので、その時に黒いアタッチメントも時計周りにまわって取り付け位置が時計周りに回ってズレてしまうので、
あらかじめ、ある程度反時計まわりの方に黒いアタッチメントを付けておき、センターを時計周りに回して付けて、正しい位置の前までにカチッと付くようにして、残りの正しい位置までの手で時計回りに回せば正しい位置に付ける
米のラケはグリップエンドの八角形の窪みが黒いアタッチメントが回らないように作ってあるんだな

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード