facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/05(水) 23:04:24.57
売主が宅建業者、買主は非宅建業者の間で不動産売買を行う場合、
?商法は526号は適用しない。
?瑕疵担保責任を2年間、売主が負う。
と併記した場合どうなりますか?

上位の特別法である業法優先となるだけですか?
単純に?の商法規定は買う必要がないちうことになるだけですか?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/11/11(月) 22:25:10.50
×

勧告に従わない場合、その内容を公表されることがありますが、罰則はありません

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/11/11(月) 22:26:47.16
市街化区域内において4ヘクタールを超える農地を住宅建設のために取得する場合には、農林水産大臣へ農地法第5条の届出をする必要がある。

○か×か?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/11/11(月) 22:29:08.67
×

原則として5条許可が必要ですが、その農地が市街化区域内に所在する場合は、面積に関係なく、あらかじめ「農業委員会」に「届出」をすれば足ります

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/11/14(木) 19:51:46.43
住宅用家屋の所有権の移転の登記に係る登録免許税の税率の軽減措置は、贈与により取得した住宅用家屋について受ける所有権の移転の登記にも適用される。

○か×か?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/11/14(木) 19:52:17.74
×

売買又は競落で取得した場合にのみ適用されます

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/11/15(金) 05:34:47.09
第二種中高層住居専用地域内における建築物については、法第56条第1項第3号の規定による北側斜線制限は適用されない。

○か×かも

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/11/15(金) 05:35:18.16
×

第一種・第二種中高層住居専用地域においては、日影規制が適用されるときを除いて、北側斜線制限の適用があります

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:51:58.24
土地区画整理組合が仮換地を指定した場合において、当該処分によって使用し又は収益することができる者のなくなった従前の宅地については、換地処分の公告がある日までは、当該宅地の存する市町村がこれを管理する。

○か×か?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:53:44.61
×

使用収益する者のなくなった土地は施行者が管理します

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:55:07.85
使用収益する者のなくなった土地は施行者が管理します

○か×か?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:56:34.92
高度地区内においては、容積率は、高度地区に関する都市計画で定められた内容に適合しなければならない。

○か×か?

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/11/15(金) 21:58:39.10
×

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/11/16(土) 18:35:55.83


ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/12/31(火) 04:03:29.46
国家資格 取得難易度一覧
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html

【難易度中の資格】
実用性・需要もきわめて高く、超難関ではないこれらのスキルは、検討する価値が高いものばかり。
今から本格的に勉強を・・・という方におすすめ!

中小企業診断士
社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー
宅建主任者
旅行業務取扱管理者
通関士
気象予報士


【難易度低の資格】
国家資格の中でも合格しやすく、なおかつ世の中のニーズの高いものをピックアップ。
試験がマークシート形式のものも多く、暗記が苦手な方でもチャレンジしやすいのもポイントですね。

行政書士
危険物取扱者
調理師
管理栄養士
消防整備士
介護福祉士

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/12/31(火) 11:37:25.54
取引を正常に行えなかった際に追求できる責任を「担保責任」という。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/01/01(水) 06:47:53.05
・鑑定評価に使われる3方式を使って鑑定評価をする必要がある。

(1)近傍類地の取引価格から算定される推定の価格
(2)近傍類地の地代等から算定される推定の価格
(3)同等の効用を有する土地の造成に要する推定の費用の額。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/01/01(水) 07:01:43.09
損害賠償額の予定又は違約金を定めるときは、これらを合算した額が代金の2割を超えてはならないが、この制限は、宅建業者間の取引には適用されない。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/01/01(水) 18:49:04.30
「履行遅滞」は履行すべき期日に履行しないこと。「履行不能」は契約後に履行できなくなってしまうこと。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/01/02(木) 15:04:49.13
  《8種制限の内容》
1.クーリング・オフ
2.手付金等の保全措置
3.手付の額・性質の制限
4.自己所有でない物権の契約規制
5.損害賠償額の予定等の制限
6.割賦販売契約の解除制限
7.所有権留保等の禁止
8.瑕疵担保責任の特約制限

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/01/03(金) 07:13:11.02
市街化区域内の場合、2,000平方メートル以上で届出が必要。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/01/03(金) 12:13:29.07
一般媒介契約の有効期間は、無制限なので自由に決めれる。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/01/07(火) 05:49:40.05
保全措置の「方法」
手付金等の保全措置の「方法」には
?銀行等による「保証」
?保険事業者による「保険」
?指定保管期間による「保管」
の、3つがある。

  未完成物件の場合は、「保管」の方法は使えない。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/01/07(火) 05:53:58.44
宅地建物取引業者が、その媒介により契約を成立させた場合において、契約の解除に関する定めがあるときは、当該契約が売買、貸借のいずれに係るものであるかを問わず、37条書面にその内容を記載しなければならない。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/01/07(火) 05:58:02.90
料理店を建築できるのは、「商業地域」「準工業地域」だけ。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/01/07(火) 06:03:56.16
・共同住宅は「工業専用地域」以外建築可能。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/01/07(火) 06:05:38.52
占有訴権とは、占有権を侵害された者が、その回復を求めて訴える権利。所有権に基づく返還請求権等の本権に基づく訴権とは異なるレベルで規定されている。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/01/07(火) 06:52:23.14
 大規模集客施設〔店舗・劇場・飲食店等の用途に供する床面積の合計が1万平方メートル超。都市計画法での特定大規模建築物〕は,近隣商業地域,商業地域,準工業地域以外の区域では,原則として,建築できません。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/01/07(火) 06:54:43.47
(譲渡所得の課税の特例の適用を受けている場合、十分な優遇を受けているので、住宅ローン控除の適用を受けれない。)

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/01/07(火) 07:03:01.59
居住年又は当該居住年の前年若しくは前々年に収用交換等の場合の5,000万円特別控除の適用を受けている場合であっても、当該居住年以後10年間の各年分については、住宅ローン控除の適用を受けることができる。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/01/07(火) 12:49:32.76
成年被後見人は、後見開始の審判が取り消されない限り、判断力が回復していても契約を取り消すことができる

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/02/02(日) 15:46:57.90
施行地区内の宅地について存する地役権は、行使する利益がなくなった場合を除き、換地処分に係る公告があった日の翌日以後においても、なお従前の宅地の上に存する。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/02/16(日) 15:39:41.35
都市計画区域や準都市計画区域では、新築の建築物に建築確認が必要。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/02/16(日) 16:06:07.49
建物の賃貸借契約は、契約期間が1年未満の場合、期間を定めてない契約とみなされる。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/02/16(日) 16:13:18.14
専属専任媒介契約の場合、5日以内に登録する。専任媒介契約なら7日以内。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/02/16(日) 18:49:17.93
200平方メートル以下の住宅用地に対して課する固定資産税の課税標準は、価格の6分の1になる。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/02/16(日) 19:48:51.41
都市計画区域外で、10,000平方メートル以上の土地を取引した場合、土地の取得者は事後届出を行う必要がある。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/02/16(日) 19:52:39.13
都市計画区域や準都市計画区域では、新築の建築物に建築確認が必要。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/02/16(日) 20:05:53.91
所得金額が3,000万円を超えるときは、その超える年分の所得税について、住宅ローン控除の適用を受けることはできない。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/02/16(日) 20:08:05.83
譲渡損失の損益通算の適用と、住宅ローン控除の適用は同時に受けれる。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/02/16(日) 20:17:38.13
都市計画区域外で、10,000平方メートル以上の土地を取引した場合、土地の取得者は事後届出を行う必要がある。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/02/16(日) 20:58:25.85
200平方メートル以下の住宅用地に対して課する固定資産税の課税標準は、価格の6分の1になる。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/02/16(日) 20:59:44.45
市街化調整区域内で、5,000平方メートル以上の土地を取引した場合、土地の取得者は事後届出を行う必要がある。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:02:00.69
不正で試験を受けようとした者には、3年を上限に受験を禁止できる。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:03:23.13
宅地建物取引主任者の登録を受けている者が本籍を変更した場合、遅滞なく、登録をしている都道府県知事に変更の登録を申請しなければならない。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:04:07.75
建築物の建築、修繕、模様替又は除却のための工事の施工者は、当該工事の施工に伴う地盤の崩落、建築物又は工事用の工作物の倒壊等による危害を防止するために必要な措置を講じなければならない。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:06:06.06
機構は、事業主又は事業主団体から独立行政法人雇用・能力開発機構の行う転貸貸付に係る住宅資金の貸付けを受けることができない勤労者に対し、財形住宅貸付業務を行う。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:06:47.20
住宅以外の家屋を取得した場合、不動産取得税の標準税率は100分の4になる。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:07:16.99
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:07:50.55
床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下の新築住宅を取得すれば、課税標準が1,200万円引きになる。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:11:39.90
譲渡した年の1月1日において所有期間が10年を超える居住用財産を譲渡した場合には、居住用財産を譲渡した場合の軽減税率の特例の適用を受けることができる。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/02/23(日) 00:39:09.79
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード