facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/02/12(木) 10:23:09.60
高等専門学校は、技術者の早期養成という所期の目的はすでに終わっている。
すでに時代遅れとなっている。
技術の高度化に対応して、じっくりと高い技術を持った技術者がこれからは必要とされる。
そのため、高等専門学校は解体することが求められている。
15歳の段階から工業の専門教育を始める良さは残したほうがいい。
工業の専門科目と、理数系の早期教育を特徴とした高等学校と
地域の技術者を養成する工業大学に再編するのである。
そして高校・大学での7年間一貫教育を実施し、
高等専門学校時代の良さを継承する。
これによって、今まで教養が足りないと批判されてきたところを改善することができる。
また、大学とすることで、時代の要請にあった高度な技術者を養成できる。
将来的には、近隣の高専や地方国立大学と連合大学院の設立をしてもいいだろう

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2015/11/29(日) 17:48:21.65
高専出て大学編入した弟がいる
普通に大学入った奴らとはやっぱりいろいろ違うそうだ
どうにもこうにも越せない壁?というかなんというかあるそうだ
明らかに高専編入組は下層として扱われているのだと。

大学では、高専編入の学歴ロンダより、高卒認定一般受験生の方がカースト上位に位置します。
編入頑張るより、高認に力を入れた方が効率的です。つまり、高専には価値がありません。

85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw
高専の履歴を消したい(泣)

86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
 短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
 あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。

87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2015/12/01(火) 00:04:50.19
大学編入ロンダ後の悲惨なエピソードが満載。
1から読むと面白い。

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/loser/1335916768/

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2015/12/03(木) 20:56:37.37
難関大学大学院でドクターになった研究者が教授・准教授として母校の高専に凱旋する。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2015/12/04(金) 17:55:40.08
高専卒の博士は大学では肩身がせまいからな

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2015/12/09(水) 14:46:46.92
ひとつマジレスしておきましょう
博士課程了>博士課程中退>医師>修士了>大学卒>短大卒>高専卒≒専門学校卒>高卒
--------【 学 位 】----------
博士課程修了 → 博士号
修士課程修了 → 修士号
大学学部卒業 → 学士号
短期大学卒業 → 短期大学士号

----ここから下は【 称 号 】--------
専門学校(4年)卒業 → 高度専門士
高専卒業         → 準学士
専門学校卒業      → 専門士

嗚呼、高専は専門学校と同じカテゴリなんですね
【称号】でしかありません。【学位】を取得できる短大より完全に下なんです

高専は短大未満なんですよ。だって「大学」じゃないからです教員の質も違うんです
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。
こんなののどこが「エリート」(失笑)なんでしょうね。哀れですね。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2015/12/11(金) 18:58:47.45
ひとつマジレスしておきましょう
医師 M.D. Medical Doctor(社会的に)>博士課程了>博士課程中退>修士了>大学卒>短大卒>高専卒≒専門学校卒>高卒
--------【 学 位 】----------
博士課程修了 → 博士号
修士課程修了 → 修士号
大学学部卒業 → 学士号
短期大学卒業 → 短期大学士号

----ここから下は【 称 号 】--------
専門学校(4年)卒業 → 高度専門士
高専卒業         → 準学士
専門学校卒業      → 専門士

嗚呼、高専は専門学校と同じカテゴリなんですね
【称号】でしかありません。【学位】を取得できる短大より完全に下なんです

高専は短大未満なんですよ。だって「大学」じゃないからです教員の質も違うんです
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。
こんなののどこが「エリート」(失笑)なんでしょうね。哀れですね。

ここまで見た
203 :名無し専門学校:2015/11/11(水) 00:21:44.77
貧困、視野の狭さ、先を読めない愚かさで騙され、短絡的に高専にいっちゃうんだろ

204 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 06:49:15.60
高専は卒業する時にはバカになってるw
そこが普通科の進学校との大きな違いwww

205 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 08:44:13.82
卒業生名簿や同窓も現場要員バカの集まりと医者・弁護士・薬剤師・獣医師・多分野大学教員・高中小教員などなど、そりゃあ社会的地位や社会的影響力、そして結婚相手や子孫繁栄が違う罠w

206 :名無し専門学校:2015/11/13(金) 00:46:24.61
高専へ行く奴はそもそも偏差値や学歴や教養といった類つまり社会的地位というのを気にしてないしそういう視野の狭い奴の集まりだよな
少しだけ受験難易度が高いだけで実質的には工業高校となんら変わらんし、だからここで書かれている事言われてもなんとも思わないで大事な時期をただ明け暮れる日々。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2015/12/17(木) 14:40:10.95
今国立大学は理系重視の方向で動いています。
その核になるべきなのが全国にある高等専門学校なのです。
国立大学と高等専門学校が合併し、高専はその工学部となります。
これによって、全国の国立大学は理系を強化することができます。
また、1-3年次は附属高等学校に再編します。
そして、理数を重視する高校として高大一貫教育を行います。
そして工学部への接続や飛び級を行うのです。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2015/12/17(木) 19:17:17.85
277 :名無し専門学校:2014/01/02(木) 15:56:14.42
割と自由なので普通の進学高に行った奴等が必死に勉強するのを横目に堕落していく。
そして、国立大学有名私大に大量に同級生がランクアップする中で、自分だけ短大レベル、
実質高卒という現実にある時気づくが手遅れ。

その後、職種、昇進、結婚、社会的地位で圧倒的な差が国立大学有名私大組とつきはじめ、、、
取り返しの付かない人生で終了。


278 :OB:2014/01/05(日) 19:42:34.31
>279
 そうだね
 本当にそうなんだよね
 中学生時代の友人に会うのは気が引ける
 彼らの話についていけない
 辛い。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2015/12/27(日) 09:59:21.96
       /∧_∧ < 高専が沈没してる(泣)
     (∩(丶TAT)  中国船がそばを通っただけで穴が開いた!!
   / \//    ⊃))       リストラされた!!!
  /\ 高 \  // ∧_∧ < 高専卒は溺れそうだ!!!!!
  \ \ 専 \⊂(゙TДT` )   ソニーガーシャープガー東芝ガー(泣)
    \ \ 丸 \(⊂   \     ∩∧_∧∩ アィ ププ…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
高度経済成長期に急ごしらえで建造された高専丸は時代の変化の荒波に
耐えられず穴が開いて沈没し始めた……

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2016/02/06(土) 05:22:55.46
国公立大 理系 難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2016/02/07(日) 15:55:29.86
もう時効だから言っちゃう。

高専で約10年教員やっていたけど,もみ消した自殺(欺された進路で悩み)行方不明者は6名。
全国の高専ではかなりの数になるはずだ。

さらに問題なのは,自殺や事件を「事故」と呼ぶようにバカ主事から命令されたり,
自殺や事件を隠して,教員にさえ隠すことだ。

アンチ高専がウヨウヨ現れるのは,高専のメチャクチャな体質を知った関係者
たちが,教育機関としてあまりに低レベルな高専を批判してるんだろうな。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2016/02/13(土) 08:40:55.27
なぜ東大卒にお金持ちが少ないか?
http://president.jp/articles/-/17147
全国各地から秀才が集まる東京大学。しかし、OBたちを見ると、お金持ちの部類に
入る人が少ない。どうして、このようなことが起きるのか──。

東京大学の卒業生が学業に秀でているのは自明だが、社会へ出た後に「富裕層」
に括られるほどに蓄財できるものなのか――。長年にわたってお金持ちの研究を続
けてきた京都女子大学の橘木俊詔客員教授の高額納税者のデータを基にした調査
(表参照)によると、医師以外の職業における高額納税者は、慶應義塾大、早稲田大
をはじめとする有名私学が6位までを占めている。東大は、京都大、大阪大といった
旧帝国大学2校とともに、かろうじて7位にランクインしているにすぎない。

東大非医より医学部医学科を選択することは決して責められないよなあ・・・

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2016/02/13(土) 15:25:56.83
理系を強化するために、高専を駅弁大学の学部に昇格させる。
これまでの実践的技術者養成を引き継ぎ、工学部と差別化するために、
技術科学部とする。
また前半3年間を付属技術科学高等学校技術科学科とする。
理数教育重視・早期工業教育・実験実習重視の高等学校とする。
高大一貫教育を実施する。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2016/02/14(日) 00:07:37.94
科学技術ではなく、あくまでも現場要員の技術科学だww

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2016/02/14(日) 09:44:31.22
国公立大 理系 難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2016/02/22(月) 09:54:16.93
戦後の民主的教育制度(6−3−3−4)が定着してきた中で、
産業界(資本階級)の為の亜流複線型(6−3−5)高専制度を国家権力で強行するにあたり、
どのようにしたら成長期の青少年達に産業界上層部(資本階級)の意図を気づかれずに、
人生最後までまっしぐらに安価で効率よく働きづめさせるか、
学校立地(良家の主流教育に影響を及ぼさない第2市以下の田舎・山中・樹海)・教育内容(開発研究ではなく現場要員の為の実習中心)・
低学年の全寮制度(大学そして大学院に進学する普通科高校生と日々触れあい、将来性の違いに気がつき脱出しないよう)・
思考(入学前後からエリートだと繰り返しおだてて洗脳し、現実の学歴社会の仕組み・卒後の運命に気づかないようさせる)など
高専学会で細かに研究・計画され、教員達により全国統一的に徹底して実施されている。

高専専攻科 と 技術科学大(科学技術ではない)もこの流れを徹底して実施している。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2016/02/27(土) 14:23:36.55
その役目も終わったが、今後理工系の要因はますます必要になる。
そこで、高専・専攻科体制を解体し、高校・大学の一貫教育を行う。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2016/02/27(土) 16:48:25.38
結局は教養のない現場要員への一貫教育だろww

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2016/02/28(日) 10:05:44.51
九州・山口なんでもランキング  <産経新聞 2016.2.25>
★高校3年生1000人あたりの東大合格者数

順位  都道府県  人数  合格者数の平均
1(6)   鹿児島県  3.31人  51人
2(15)  長崎県  2.14人  28.6人
3(18)  福岡県  1.92人  82人
4(24)  大分県  1.61人  17.2人
5(31)  佐賀県  1.36人  11.4人
6(35)  熊本県  1.27人  20.4人
7(36)  山口県  1.18人  13.6人
8(40)  宮崎県  1.05人  11.4人

※平成23〜27年の現役・浪人生合計/( )内は全国順位

全国平均(2.82人)を上回る鹿児島の原動力は、九州屈指の進学校、私立ラ・サール高校と県立鶴丸高の存在だ。かってほどの勢いはないものの、ラ・サール高は27年も現役・浪人合計で25人を、鶴丸高も10人を送り出したという。(中略)
割合でなく、東大の合格者の実数が、九州・山口で最多だったのは福岡県で82人だった。私立久留米附設高、県立修猷館、県立筑紫丘などが引っ張る。他県では公立校の強さが目立つ。県立熊本高(熊本)や県立長崎西(長崎)、県立大分上野丘(大分)
などがここ5年間で東大合格者10人以上を記録した。

国公立大2次試験の前期日程が今日から始まる。「サクラサク」を目指し、受験生よ頑張れ。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2016/03/21(月) 09:04:59.56
大学編入後の悲惨なエピソードが満載。
1から読むと面白い。

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/loser/1335916768/

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2016/03/24(木) 08:39:37.72
だって中学の進路指導で一切高専の話が出てこないんだもの。
マイナーすぎて話にならん。
マジで高校と大学に転換した方が人気が出る。
国立高校で大学との一貫教育。
エンジニアに決め打ちしている中学生なら進学すると思うよ。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2016/03/24(木) 11:16:06.46
成長の過程でいろいろ変わること(工業も多種多様)も考慮しないといけない。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2016/03/29(火) 01:02:50.31
★★★★★




★★高専を叩いているのは、稲塚さんですよ★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1415719072/




★★★★★

ここまで見た
  • 364
  • bot
  • 2016/04/05(火) 18:22:58.46
>>362
1年生では一括募集じゃないの?
それで2年生くらいから機械・電気・化学・建築などに分かれるんじゃ?
高専によって違うだろうけど。
東京とかはそうだよね?

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2016/04/08(金) 02:11:06.07
普通高校へ行けば良かったと思う場合は変更できますか?

ここまで見た
  • 366
  • bot
  • 2016/04/08(金) 05:33:37.51
5年間でエンジニアになれる特進コースだろ?
4年生5年生では大学学部レベルの授業が行われる。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2016/04/08(金) 19:53:10.70
×5年間でエンジニアになれる特進コースだろ?
◎5年間で確実に現場要員になれます。

×4年生5年生では大学学部レベルの授業が行われる。
◎4年生5年生になっても、高校生のように教科書を開設するだけの工業高校レベルです。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2016/04/08(金) 19:53:58.82
開設→解説

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2016/04/09(土) 16:25:29.93
この学校制度そのものが知性や教養をバカにするという基盤にたっているから、寮まで、こんな有様。
40年以上前から、そうなっているというけど、相変わらず。専門知識はあるだけに(正確には、ある
と宣伝され、本人らもその気になっている)タチが悪い。新入生がいきなり殴られて口の中切ってた・・・
とか当たり前。どうも、いろいろ聞くと、全国各地の高専がそうゆう有様っていゆうから、やはり高専
制度に内在するものが現れていると見てよい。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2016/04/17(日) 17:34:54.78
弟医者、自分旧帝工学研究科修了大手メーカー勤務
大企業が高収入なのは残業と休日勤務やりまくるからであって弟見てると医者の方が良かったと思うわ
大学入ってからの座学はそうでもないが研究がアホみたいに大変だったし医学部に比べてコスパ悪い
医者もそれなりに激務だろうが大手企業でも稼ごうと思ったら激務こなさなきゃならん
理系の頭良い奴は東大の理1理2とか旧帝理系学部狙うより地方の医学部入っておけ。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2016/04/29(金) 09:31:31.51
高専教員
=∧_∧    騙されて入った1年生
( ・∀・) ガッ  ∧∧
_○ ⊂)_  从(  )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||残念だな、下流人生に突き落としてあげよう
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2016/06/04(土) 10:47:17.01
一番家に近いというだけで田舎高専に入った俺だが、正直かなり後悔してる

3年次修了→一般入試 と 5年次修了→編入試験 の2回チャンスがあるとか入学当初説明されたが
学校じゃ 地理 歴史 公民 地学 生物 化学(化学科以外) なんて基本概要程度しか教わらないし、
唯一武器になりうる数学も、高専の数学じゃ入試に使えない定理とかあるから逆に大変。
予備校に通っても、学校の勉強+一流大学目指す勉強 をこなすのはほぼ不可能。

編入も学校トップはほとんど北大か筑波程度で、東工大や東大なんて年に1人いるかいないか。
ほとんど工業系だし、認定単位不足で留年の可能性もあり、頑張って編入してもロンダ扱い。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2016/06/22(水) 20:24:18.68
一般入試はともかく、3年次編入試験なら普通に勉強していれば入れるレベルだぞ。
基礎の専門科目が出来てることが条件。
十分合格可能。
後は専攻科から大学院へ進学すること。
こっちも基礎が出来ていればまず落ちない。
一般入試は高校生に競り負けるからやめとけ。
糞みたいな三流私立工学部にしか行けない。
普通に編入で国公立入った方がいい。または国公立大学院

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2016/06/23(木) 10:37:06.10
20代とかはまだ給与とか生活面で大差はないから騙されるんだよね
でも結婚、昇進など人生の節目を迎えたときに初めて気付かされたわ

結婚:良くて短大普通で専門、ヘタしたら高卒・中卒でないとマッチングしない

昇進:ストレート4大卒とは何かが違うなあ、と思っていたら30こえてどんどん差が開く
    大卒の通過点に過ぎないポストが高専卒が定年を迎えるときの目標地位となる

絶対に絶対に普通高校行って大学出た方がいい。それがFランでも
編入なんか愚の骨頂。サークルもろくに入れず暗い大学生活。しかも2年しかいない…
つまらないキャンパスライフ。家と研究室の往復だけで終わる。
そして就職後も編入ロンダは昇進などで差がつくんだよ。嘘だと思ってたら本当だった。

繰り返すが、絶対に絶対に普通の高校から大学に進学した方がいい。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2016/06/23(木) 17:55:25.35
「頑張って編入してもロンダ扱い。 」
という事実を知らせず高専から一流大学へ入れると宣伝するのはどうかと。

中学生にあえてはっきり言わないのは違法ではないから構わないという発想か。

第一 高専からそこそこ国立大学編入組みてると
進学校からでも十分狙える奴という事実も。

あたかも高専が一流大学への近道のような錯覚を
低レベル保護者や中学生に吹き込むのはどうかとなあ。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2016/06/24(金) 12:07:26.78
そりゃ、国立大学工学部は学部生より優秀な編入生が欲しいわな。
こぞってやる気があって賢い高専卒業生を入れることで学部生のカンフル剤にしてる。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2016/06/25(土) 08:42:48.10
就職はいい会社いけるかもしれんが、職種は出世しない現場要員だ。
編入も国立行けるかもしれんが、高専ロンダ組(高専上がり)みは結局は苦労する。

結論:真っ当に進学校行って4大進学しろ、高専に人生かける大博打はやめとけ!!

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2016/06/26(日) 20:12:28.22
会社と結婚するわけでもないし、会社がお前ら守ってくれるわけでもない。
村八分にされていようが、大卒は大卒
結局は高専卒は大卒には勝てないということがよく分かった。

出世にかかる年数が違う 3〜4年目で高専卒は1年遅れる
7〜8年目で1年遅れる(トータル2年)その後は実力だが
30手前までで2年の出遅れは一生取り返せない
年収でも100万単位で変わってくる

大企業のトップ目指す奴は理系では無理 
トップになりたい奴は有名大文系行け

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2016/06/27(月) 19:31:45.29
マジレスなのですが…
博士課程了>博士課程中退≧医師>修士了>大学卒>短大卒>専門学校卒≒高専卒
--------【 学 位 】----------
博士課程修了 → 博士号
修士課程修了 → 修士号
大学学部卒業 → 学士号
短期大学卒業 → 短期大学士号

----ここから下は【 称 号 】--------
専門学校(4年)卒業 → 高度専門士
専門学校卒業      → 専門士
高専卒業         → 準学士    ← え?何コレ (-_-;)

えええええええー? なんと、高専は専門学校と同じカテゴリなんですね
【称号】でしかありません。【学位】を取得できる短大より完全に下なんです【本当】
高専は短大未満なんですよ。だって「大学」じゃないからです。
教員の質も違いますこれマジです。
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。
こんなののどこが「エリート」(失笑)なんでしょうね…

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2016/06/29(水) 00:48:31.55
神奈川工業高等学校(生徒数920人)の年間予算が、15億1千6百万円
http://www.kanagawa-th.pen-kanagawa.ed.jp/highschool_summary/h27_admin_cost.pdf
一方、高専全体の年間予算はH27年度で620億円、1キャンパス(専攻科含む平均940人)当たり、11億2千7百万円
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/067/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2015/08/13/1359684_2.pdf

工業高校が15億1千6百万円(165万円/学生1人)なのに、
どうして高専は4億円も少ない11億2千7百万円(120万円/学生1人)なの?

先生の給料が安いの? 設備がボロボロなの?
工業高校の先生の方が、教育研究費多いからなの?
現場要員学校(高専)は、結局のところ安いコストで工場に送り込めばよくて、教養や学問に力が入ってないんじゃないの?

さらに、この資料の26ページを見ると、高校生1人あたりにかけている費用は、大阪で123万円などとなっているが、
これって「高専の予算は、高校生と同レベルかそれ以下のケースもある」ってことだwww
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000009/9424/15.pdf

ちなみに室蘭工業大学(学生数2594人)の予算はH27年度で、55億1千9百万円(212.7万円/学生1人)
http://www.muroran-it.ac.jp/syomu/johokoukai/kokai_jyoho/nendo_keikaku_h27.pdf

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2016/06/29(水) 21:33:57.26
舛添さんの学生時代がら、高専の罠(現場要員直行の落とし穴)を見抜いていた教師が大勢いたんだな。

>当時は、国立高専には一番優秀な人が行くみたいなイメージ。近所の人たちも喜んで、
>みんなが高専に行けという話をしていたんです。だけど、高校、大学に行った方が、
>そこから先の可能性を広げられるという話をしてくれた先生たちがいたんです。
>奨学金制度があることも教えてくれました。それで、日本育英会の奨学金を受けながら
>八幡高校に通いました。

http://mainichi.jp/articles/20160418/ddm/013/070/028000c
高専を蹴って東大法へ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2016/07/03(日) 10:48:01.09
高専専攻科で大卒採用の説明会に行ったら、「専門学校卒の説明会は終わってますよ」
と言われてしまった。大卒と同等なんですと説明しても分かってもらえなかった。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2016/07/05(火) 21:21:02.84
残念なことに学士だけでは“大学を卒業”したことにはならないそんなご時世。
高専は田中角栄首相(当時)の置き土産とも言われてますが。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2016/07/06(水) 14:50:34.74
小、中、高、大といった正規の教育制度から外れた学校では
運営側にも教員側にも生徒側にも問題が山積みだなぁ
この状態をいつまで続けるのかな?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2016/07/08(金) 08:54:53.39
高専なんて辞めちまえ

高専卒の就職先は大半工場で、給料の手取りは15万あればいいほうで就活成功した奴でさえ18万くらい
30手前で大卒に給料も地位も抜かれて鬱になるやつが大勢いる現実

大学(高専上がり)もいいところいけるやつは上位3人くらいそのほかはFラン技大(笑)
高校受験時同じくらいの学力だった奴らは旧帝東工農工筑波早慶理あたりは余裕でいってるのにな
卒業時になって気づいても大きい遠回りになるし、それこそ30歳くらいに気づいてももう遅い。
俺は30半ばになって気づいた。

友人が高専やめて周りと3年遅れで大学入ったときは心の中で負け組と嘲笑ってたけどそいつは
今は国立大学の准教授やっていて工場勤務の俺より給料も社会的地位もいいし好きなことやってる。

悪いことは言わない、高専目指してるやつは普通の進学校に行くべき。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2016/07/09(土) 11:06:39.91
>>381
その先生たちこそ、本当の教師ですね。
ところで、入学後、教官が「あなた方全員は大学受験の勉強をすれば(もちろん一般入試)東大にいける」
と漏らした例があったそうです。この教官もある意味では偉い。少なくとも、高専をさんざん礼賛しながら、
自分や自分の息子・娘はちゃっかり中高一貫や進学校にやっている人よりは偉い。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2016/07/11(月) 18:41:48.09
高専だけは行っちゃダメでしょ
何をやっても大卒短大卒の下
低学歴の象徴の一つじゃないか

結婚相手を見れば一目で理解できるだろ
良くて専門卒
普通は高卒w   高    卒   w
まかり間違うと中卒としか結婚できないか、未婚

だって工場とか現場で汗流して作業してるような底辺なんだもんな…

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2016/08/20(土) 15:57:30.18
近所の高専卒の人が死んだ。
 消防団の集まりで、「昔の高専は頭良かったんでよ」というのが酒が入った時の口癖だった。
 しかし、その子供2人は、関東の理系大を卒業している。
 この人も高専に入った事を死ぬまで悔やんでたようだった。
 寂しい葬式だった。

 高専入って、大失敗。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2016/08/31(水) 11:26:26.17
ぼくはね高専脱出して、国立中堅大学へいったけどね、結婚相手は駅弁大卒のひとでした。
同期の高専卒の連中は半分が高卒、残りもローカルな三流短卒、嫁の話は皆したがらないで〜す。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:17:09.46
あげ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2016/12/13(火) 11:29:51.61
編入重視は実は高専にとって難しい問題だ。

高専は中堅技術者を輩出する学校種と法律で定められており、編入はあくまでも大勢の中の一部とされている。
編入の割合が増えると、学校の目的を果たしていないこととなり、文科省は直ちに抑制するだろうな。
実際、以前は大学で大勢編入させていたが、今では大学側の定員の縛りが厳しくなって、空きがないと編入生を
受け入れなくなった。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード