facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここは1974年に讀賣テレビ放送・日本テレビ放送網で放送されたテレビア二メ
宇宙戦艦ヤマトパート1限定スレじゃ。
その他の作品の話題はそれぞれの作品のスレでやったんさい。

■前スレ■

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1410191566/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370155249/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1344068257/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338758883/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1331156640/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1322052100/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1318806473/

☆宇宙戦艦ヤマト2 第七話☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1376009167/

宇宙戦艦ヤマトIII part9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1393325830/

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/03/27(金) 19:46:31.42
劇場版ではカットされててガッカリ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/03/27(金) 19:55:37.77
スレチンは終わりましたか?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/03/27(金) 22:56:52.47
>>822それだ!

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/03/27(金) 23:39:59.76
>>822
それだと七色星団辺りじゃね

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/03/27(金) 23:55:57.34
人工太陽を突っ込ませる作戦は、西遊記の牛魔王の話がモデルなのか

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/03/28(土) 11:54:17.75
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓

022i▲t/d12/8044saki.jpg
▲をt.neに変換

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/03/28(土) 13:05:10.73
>>827-828
つまり、
10口径46cmってことなら、大砲本体の長さは10x46=4.6mってこと?

なんでまた、紛らわしい文言の使い方なんだ・・・
普通に口径46cmの砲身長45でいいやん

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/03/28(土) 15:30:18.77
本来の書き方であれば「46cm口径45口径長3連装砲」とかになるんだろうけど
口径(砲弾の直径)は46cmの部分がそのままなので略して良いことになって、
そこから「46cm45口径長3連装砲」というのが更に略されちゃったんだろうなあ

英語では全く違う言葉なので混同することはないらしいが、
日本語に翻訳する時にもっとマシな言葉を作って欲しかったw>口径長

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/03/28(土) 20:45:00.77
どうでもええわ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/03/28(土) 22:32:20.55
制式には40?な大和主砲
世の中の数字はワザと変えられてることだらけ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/03/29(日) 08:42:50.72
46cm砲それ自体も最高級の軍事機密だったから、諸外国にスペックを予想されないよう
呼称も偽っていたそうな

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/03/29(日) 09:01:48.09
そして誰も居なくなった…

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/03/29(日) 14:34:29.34
>>840
はぁ?
また変なのが現れたぞw
46cmが正しいんだろ

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/03/29(日) 14:45:04.95
>>843
40?が正しい
実際は46?あっても、だ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/03/29(日) 15:07:28.55
実測46cmなら46cmが正解だろ
何いってんの?
算数もできないおバカさんとかなんで急に出てきたの?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/03/29(日) 17:44:43.30
>>845
恥ずかしいからこのスレ外でそんなこと言うなよな

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/03/29(日) 18:11:58.70
>>845
おかしいようだが>>844の言う通りなんだ。>>841も合わせて読もう
情報漏洩防止のため、軍の制式名称すらスペックそのままではなかった
大和に着任した艦長すら正しい口径を知らなかったという逸話が残っている

戦後になってからは隠す必要もなくなったので、大和型の主砲が46cm砲であることが
世間にも知られるようになった

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/03/29(日) 19:28:09.62
何のスレだ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/03/29(日) 19:41:18.37
自演だな

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/03/29(日) 19:42:12.72
その存在すら一般に認知されていなかった戦艦の
砲塔の口径などなんで擬装する必要があったんだろう・・・
単に計り間違いだったんじゃね?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/03/29(日) 20:03:52.18
戦時中の諜報活動ってのは一般人の考えよりもっと厳しいものなんだろう

参考文献にどうぞ
http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%9E%8B%E6%88%A6%E8%89%A6_46cm%E7%A0%B2

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/03/29(日) 20:11:15.79
ごめん、リンクの更に先にもっといい参考文献があったわw

http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%9E%8B%E6%88%A6%E8%89%A6_%E6%A9%9F%E5%AF%86%E4%BF%9D%E6%8C%81

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/03/29(日) 20:16:59.35
イラネ
(ノ-_-)ノ~┻━┻

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/03/29(日) 20:18:37.36
>>851
見たけど眉唾だなぁ・・・
もう少し調べた方がいいな

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/03/29(日) 20:19:30.05
だから宇宙戦艦ヤマトの全長が265m説300m説330m説があってもおかしくないな

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/03/29(日) 20:21:16.93
第一艦橋の広さから言うと500メートルくらいあるんじゃないかね

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/03/29(日) 21:26:10.14
キムタクヤマトって500m超級だったか

ここまで見た
  • 858
  • ヒス
  • 2015/03/29(日) 21:27:00.62
せっかく和ませようとしたのに…。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/03/29(日) 21:31:35.72
キムタクヤマトはむしろ小さいんじゃないか?
第1艦橋あんなもんだし

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/03/29(日) 21:51:30.74
キムタクヤマトは534.02m
アニメ版の2倍か

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/03/29(日) 22:31:24.83
1stOPの宇宙艦橋内部は中々タイトな雰囲気でリアリティーが有ると思うんだが・・・。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/03/29(日) 22:33:01.12
あのコールドスリープ室は紹介しただけで一回限りの登場だったな。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/03/29(日) 23:04:03.35
>>862
11話で出てた女性乗組員達があそこで眠ってるんだ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/03/29(日) 23:37:08.75
>>862
?での訓練中に「死んだ者は冷凍睡眠室行きじゃ!」と佐渡先生が言ってたような

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/03/30(月) 00:05:47.27
ちょっと謎な設備だなw

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/03/30(月) 00:11:47.03
屍姦でもするんじゃね?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/03/30(月) 00:12:29.37
生き返るんやろ

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/03/30(月) 07:19:07.32
パート1オープニングの第一艦橋はあり得ない遠近感で描かれてる。
床や天井は広角レンズで撮ったような極端な遠近になってるが、
椅子やクルー等のパーツは標準レンズで撮影したかのように大きさが揃ってる。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/03/30(月) 11:05:01.33
>>847
>戦後になってからは隠す必要もなくなったので、大和型の主砲が46cm砲であることが 

つまり46cmが正解ということやん
839,843は大嘘つき確定

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/03/30(月) 11:43:09.89
名称と実際とは違う、ってのが理解できない残念な人
車の排気量だって似たようなモン

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/03/30(月) 11:45:45.66
>>869
ちゃんとレスとかリンク先とか読んでるか?

当時の軍は大和の主砲が46cm砲であることを隠匿するため、制式名称を
「九四式四十糎(サンチ)砲」と呼称したのは事実なので>>840は別に嘘は言っていないぞ
その九四式四十糎(サンチ)砲の「口径が46cm」なだけだ

敢えて誰が嘘つきなのかといえば当事の帝国海軍だな

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/03/30(月) 16:19:19.21
言い訳ばかりで見苦しいのでは?
40cmが隠蔽の為の資料記載だとしても、実測46cmなんだろ?
さらには世間一般には46cmとして広まってるんだし、実測も46cm

ほんと、ひねくれてる奴いるなw

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/03/30(月) 17:04:36.31
なんかかなり頭ので気のおかしい方がいらっしゃるね
痴呆でも始まってるんでしょうか

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/03/30(月) 17:25:47.24
別に実測46cmを否定してるわけでも何でもないのになあ

「大和の46cm砲は機密保持のため、制式名称を40cmと偽装されていた」という事実を
どうしても認めたくない何かがあるんだろうか

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/03/30(月) 18:52:25.83
「大和砲について、制式名称と実寸は違っているというエピソードがあったんですよ」
「実寸は実寸だ、こいつは嘘つき、言い訳見苦しい、ひねくれてる」

ひねくれてるのはどっちなんだろう

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/03/30(月) 20:47:05.30
スレチン!スレチン!
ヽ(・∀・)ノチンチンチン!

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/03/30(月) 23:12:38.05
>>874
その話なら問題ない

上で頑なに40cmが正解とか寝ぼけている老害がいるって話だよ
さらには、グダグダ言い訳まで言い出す始末

論点ずらして話をすり替えるなよ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/03/30(月) 23:38:31.91
波動砲を「ピストル」と言い換えた宰相もいてな…

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/03/31(火) 00:06:59.61
いつものかまってちゃんが出没中だったか・・・

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/03/31(火) 00:19:17.66
口径うんぬんは、エグザクソンで知ったなあ。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/03/31(火) 09:41:28.43
>>877
えーっと、>>874が問題ないのなら「40cmが正解」も問題ないはずなんだが・・・
ちなみに俺は>>874ではあるが40cmを主張してる奴とは別人な

当事の軍の制式名称は確かに40cmだったのだし、40cmを主張してる奴も
「実際は46cmであっても」と実測と制式名称の違いは認識しているようだし、
君が何を問題視しているのかがよくわからん

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/03/31(火) 10:43:18.25
自衛隊の「106mm無反動砲」なんて実測105mmだが誰もが「ヒャクロク」と呼んでた

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード