facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:20:56.12

将棋「スマホ不正」問題を渡辺明竜王が独占告白
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6688

https://i.imgur.com/6LHQhTW.jpg


?こんばんは。突然にお騒がさせてしまい申し訳ありません。
本日、一部報道で誤解を招くような表現がありましたので
この場をお借りして説明をさせて頂きます。
まず、灰色に近いと発言をしたのは事実です。 〜?に続く
https://twitter.com/mau28310351/status/788756638161252352

?そして、今回の件は白の証明も黒の証明も難しいと考えています。
疑わしきは罰せずが大原則と思っていますので誤解
無きようにお願いを致します。羽生善治
https://twitter.com/mau28310351/status/788756658830790656

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:17:19.38
>>176
面白いな

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:17:23.67
将棋なんて日本限定のマイナー競技なんだし、やり方なんて好きにすればいいよ
世界でマイナーだからグダグダでも恥ずかしさはメジャーな競技より比較的少ない
グダグダさが日本らしいなって思うだけ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:17:43.26
もう竜王戦中止だな

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:18:46.18
コンピュータのが強いのに人間同士やる意味あるの?と思わせてしまった
今回の騒動の将棋へのマイナスイメージはでかすぎる

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:18:47.57
限りなく透明に近いブルー

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:18:47.87
むしろアプリを消すべきじゃなかったな
アプリ使っての研究をやり続けたから打ち筋がそうなったと言うべきだった

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:19:24.68
本当に証拠ないのかね?
あるなら三浦本人に提示してるだろうし
そしたら三浦は震えあがって出場停止でも何でも受け入れたろうから
たぶんないんだろうな…とは思うが…多分…

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:20:39.24
灰色に近いと
限りなく黒に近い灰色は違うだろ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:21:08.88
>>705
感想戦の発言もよくわかんないけど打ったみたいなこと何回か言ってたね
あんな曖昧なことってあるのかな

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:22:13.97
羽生も64の最強羽生将棋使ってたんだけどな

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:22:19.40
ところで何でいろんな王があるんだ
ルールが違うのか

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:23:02.36
>>722
そういう極端な事を考える奴はそうはいないわな
自動運転にすれば自動車レースだってそっちの方が早く走れるようになるだろうが
おそらく人間のやるレースがなくなる事はないだろうし

格闘とかの対戦ゲームだって手加減なしならミスしないCOMの方が強いに決まってるが
そんなCOM同士の対戦見てて面白いか?って話だし

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:23:55.55
>>660
異常性は証拠になりうる

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:25:17.24
>>729
一言でいうと主催(スポンサー)が違う

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:26:02.69
>>731
DNA鑑定の99,5%みたいな確率じゃないと認められんよ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:26:23.18
もうプロがコンピュータ相手に練習する時代だからなぁ
今後、その影響で面白くなるのかつまらなくなるのか分からんとこある

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:26:28.34
読売に抗議だな

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:26:48.28
>>696
とりあえずは三浦への渡辺他からの訴えにたいして
連盟理事は第三者になるだろ
それで不満なら更なる第三者となる

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:27:08.05
>>722
将棋の意味 ▽人VS人「人間の思考の極地としての競技」(相手を上回る指し手を考えた方が勝つ) ▽人VSコンピュータ…「ミスの競技」(終盤にミスした方が負け)
 また、コンピュータには「いろんな可能性を広げる深みのある指し方」をしてくるわけではなく、ましてやコンピュータは「将棋の美しさ」を理解しているわけではない。
 コンピュータ対戦は、「いかにしてソフトの特徴をつかまえるか」が中心になる。『でも、それは「将棋が強くなる」ということではない』。
「どういう手がバグ(弱点)を起こしそうか」模索する戦いになったら、それは「勝負」というより「デバッグ」。
 『コンピュータは思考の過程がブラックボックスなため、なぜその手になったのかが人間には理解できない。だから、コンピュータとやっても強くはならない』。
 将来的には機械が出した答えが人間に理解できなくなるのではないか。そうなると、セカンドオピニオンとしての使い方はできなくなる。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:27:57.84
渡辺負けただろうからな
将棋界が崩壊しようが保身を選んだんだろうな
そういう奴がだし

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:28:23.49
>>732
王の数だけ大会があんのか

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:29:29.05
ブチ切れて島に電話する渡辺の謎の行動力にワロタ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:30:00.90
>>727
ニュアンスとか何を意図して言ったかにもよるが結構あるよ
それこそソフト戦なら豊島が
「よくわからないがこれで悪い事はないだろう」って突入した変化説明してたり
永瀬が「何かあるんだろうがわからないからこう指した」って説明してたり

だからと言って三浦の感想戦が怪しくないわけじゃないけどな

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:30:41.41
>>733
だからそれを連続での一致率、他の棋士との比較などでそのくらいのレベルにできればな
実際渡辺ので93%一致だっけ
後半だけらしいが

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:32:04.78
>>378
これの8は予言者

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:32:15.77
>>363
バーカ、自分で書いてる事忘れてんのか?

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:32:24.46
奥さんに噛みついてるてち –@tetiboって人痛いなあ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:33:01.60
#CCCCCCくらいかな

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:33:35.11
>>627
この四コマ漫画面白い

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:33:36.26
>>738
渡辺のほうが強い

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:33:46.98
裁判なら99%にならんでも一つの証拠にはなるだろうな
あとは渡辺らの証言
正にカレー事件に似てきたなw

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:34:50.66
>>627
アクションだけ見ると完全に敗者ww

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:35:52.68
将棋ファンは殆どクロだと思ってるだろ

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:36:06.68
つーか、完全情報ゲームでソフト使って最善手を研究してたら、
そりゃソフトとの一致率上がるの当然だよねって話ではある。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:37:02.45
ソフトが人間を上回ってるんだったら、ソフトで勉強すればソフトに似た手になるのしょうがなくね?

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:37:46.67
疑わしいからって有罪にしてたら
この世界は冤罪だらけになってしまうよ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:37:53.87
>>752
それは他の棋士もそれで研究しててそこまで一致しないってことだろ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:38:49.37
将棋連盟的には多分休場出して竜王戦さえ休めばなぁなぁで終わらせてたんじゃね

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:02.68
>>754
疑わしいのレベルが高過ぎるから大丈夫
普通に暮らしてたら平気だろ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:07.17
騒動起こさずに注意だけすればいいってのは他人事すぎるかな
もし本当にソフト指しやっていたとしたら、被害に遭ってる棋士がいるわけで。しかも5人ぐらいはいるんだろ?

俺は相手がソフト指しやってたら、許せないわ。特に将棋で飯食わせて貰ってるならなおさらだわ。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:26.36
>>727
盤外戦の一つとして、自分の手の内を隠す為に曖昧な事を言う棋士はいるみたいだよ

羽生にしても大逆転で勝った有名な某一戦でのそのきっかけになった一手の感想に
逆転するとよんで指したわけではなく、負けそうだったから最後に王手をかけて終わろうと思って指したらその手がたまたま逆転する手だった
と答えたらしい

羽生に何かを隠す意図があったとも思えんが
それを聞いた誰もが、んなわけないだろ!って内心突っ込んだとかw

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:36.33
>>756
んだよ、それを三浦がぶっ壊した

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:59.64
>>402
いや人生かかってるわけなんだから出した方がいいよ
仮に別の不貞行為、例えば不倫がわかる内容があったとしても出しちゃった方がいい
ただひと殺してましたはやべえかもな
それ以外は天秤にかけてスマホ提出する方にいくのが一般の考えじゃないかな

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:41:28.96
>>759
羽生なら仕方ないw

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:41:34.68
定跡とかあるからな
だいたい読み筋で差す手は決まってる
PCは人が選びにくい細い手やそっち先に差す?って行動するからな

ニコ生とかの解説とポナンザとか手が違う

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:42:07.12
>>731
一致率で判断できる知見があればその通りだと思う
プロ平均40%、A級で60%、トップで70%を越えたらアウトとか

でもそこまでの知見が現状あるのだろうか

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:42:27.79
>>761
まぁそれが普通だわな
仮に他のやましいことが発覚しても不問だろそこは

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:43:03.25
これがソフトありにできる民族なら
ITや人工知能で遅れをとることもなかっただろな
ほんと頭がわるい日本人

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:43:42.47
>>761
 どっちにしても破滅なら、出さずに灰色のままで破滅を選ぶわな。
その位しか、提出を拒む理由が思いつかないわ。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:44:46.25
>>764
問題の4局は80%越えだろ
流石に誰もいないね

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:45:02.57
>>727
自分もどっちと聞かれたら十中八九クロだと思う
ただ十中八九で処分するのは軽率に感じる

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:45:46.47
>>751
シロだと信じてるおめでたい奴はさすがにいないのでは
「スマホでカンニングした疑惑あるからスマホ見せて?」→拒否
やってないと容疑を否認→1週間経っても処分の撤回を求めたりせず
これはもう周りが察してあげて本人の名誉のために90%が100%になる前に引退させてあげないといけない案件ではなかろうか

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード