facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:55:47.70

ULTRA JAPAN 2017(ウルトラジャパン)が開催されない理由すでに日本のEDM産業は終わっている

現在、ロンドンやニューヨークの町中には、まともな大型クラブはありません。

夏のイビサ島も年々観光客は増えていますが、その多くは深夜営業のクラブ目的ではない。
世界最大のクラブPrivilege(プリヴィレッジ)はブランドライセンス先を海外に求め、
Space(スペース)は2015年いっぱいで一度閉店し、昼営業できる可能性を探っています。

一方、Tomorrowlandのような大型フェスは、毎年史上最大規模の人数を集めています。
すなわち深夜営業しかできない「移動不可能な通年劇場型装置」としてのクラブは、世界中でとっくに終焉を迎え、
「移動可能なサーカス型フェス」は、年々、人々を集めていることになると言えます。

その隙間が「移動不可能な通年劇場型装置」の昼営業になります。

また、過去数年日本で開催されていた「Big Beach」は
所詮ブランドネームの借り物イベントであり、継続は不可能で(反社会組織との関係もあり)、
今後は「ULTRA」に顧客は一時的に引き継がれるでしょうが、
これも資金的に回らなくなる可能性がとても高くあると思います。

大前提としてULTRA JAPANは、韓国のサブライセンスイベントでして、初年度は数億円規模の赤字です。
その理由は、覚醒剤の蔓延をさておいても、世界的DJギャラの高騰とイベントライセンスの支払い(米国と韓国へ)にあります。

既に日本は、ダンスミュージック後進国であり、世界的DJからしてみると、
日本でプレイするよりもブラジルやオーストラリアでプレイした方が遥かに稼げるのです。

世界がひとつに向かっている音楽産業のなかで、日本だけ孤立し、急行が止まらない各駅停車の小国になってしまったのは、
ヒットチャートを見ても、残念ながら明らかです。

いまや、世界的DJからは、日本からの2時間3000万円程度のギャラオファーでは、断ります。

2時間3000万円ですよ!それを断るのです。

なぜなら、日本に今後の市場の可能性がなく、国際的プロモーションにもまったく役立たない国になってしまったからです。

よって、世界のダンスミュージック産業の売り上げは、年々加速度的に増大し、
(先進国の深夜営業の劇場型クラブ産業は衰えています)

世界で活躍できるDJの人数も増えているのは、間違いありませんが、日本は縮小し、世界的流行から遅れています。

そして、世界で活躍できる日本のDJとは、日本の封建的システムと反社会組織に近しい日本のクラブと音楽産業では活躍できない人を指すのですが、
長期的に考えれば、ここを伸ばすのは良いビジネスになると僕は考えています。
これほど、レバレッジが大きい投資は見当たりませんので。

結果、日本のダンスミュージック産業の未来は大変暗いものですが、
世界ダンスミュージック産業は、今後不景気と反してますます明るくなると僕は思っています。
http://o2media.asia/ultrajapan2017done/

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:43:05.17
>>516
いやその感性であってる 実際ほとんどが同じになってきてるから

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:46:34.00
日本ではCLUBMusicは悪だからね
致し方ない

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:55:23.60
>>1
>日本でプレイするよりもブラジルやオーストラリアでプレイした方が遥かに稼げるのです。
事実これが全てだよな

そして何よりも悲しいもう一つの事実に
>世界がひとつに向かっている音楽産業のなかで、日本だけ孤立し、急行が止まらない各駅停車の小国になってしまった
これがある
EDM連呼厨が認めたくない認めたがらない事実でもある

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:58:53.33
>>13
今話題の慶応大学の広告研究会の海の家の写真に映ってたみたいな人種多そうだよね
ウェーイって感じでテキーラ飲み干したり、タトゥー彫って、こんがりと茶色に肌を焼いてたり
で、大麻とかシャブを決めて、セックスしたり、ケンカしたりしてるイメージしかない

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:02:39.24
>>42
なのに深夜規制されたときに躍起になってたラッパー(笑)がいましたね

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:11:54.80
ステラのまほうのEDはPorter Robinsonぱくりすぎや

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:13:11.77
あまりにも反社会勢力のイメージが付きすぎたよね
まぁ事実なんだけどさ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:14:59.76
パリピのせいなんだよなぁアイツらほんとガイジ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:18:17.61
時給1500万円笑

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:25:23.10
イギリスみたいな路線で東京オリンピックの開閉会式やろうとしたらクソ寒いことになるんだろうな

だからって漫画アニメに初音ミク?もしくは伝統芸能路線に逃げるか?
どっちにしろダメそうだな

ほんとガラパゴス文化だわ日本って

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:31:38.53
4つ並んでるCDJって飾りだろ
今時PCDJだよね!

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:32:11.67
文化面ではガラパゴス大いに結構

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:35:28.17
>>524
だってEDMがそんなに面白くないからな

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:40:29.41
SEGA サミー f4samurai 会長 里見 治 30億円 申告漏れ 国税指摘 脱税

会長兼社長 里見治 氏(74) 東京国税局の税務調査を受け、

約30億円の所得税の 申告漏れ を指摘されていた。追徴税額は十数億円

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:50:41.19
バカみたいにDJのギャラあげまくって倒産してるのにそんな状態で呼んだところでカモにされるだけだろ

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:51:40.33
DJってなにしてんのか凄いのかよくわからん
楽器はできないけどもてたい雑魚が始めるイメージ

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:52:46.41
日本のクラブイベントはダサい
客が悪い

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:52:59.99
中国韓国でやったほうがマシだからな

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:57:18.73
>>1
高城の文章か?

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:59:44.65
一般人のデメリットが皆無

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:01:48.37
ハウスとかやってた日本のDJもいつのまにか辞めていってるし

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:01:53.02
流石に一般人でも単調だって気付いたんだろ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:01:58.07
>>184
示された紙に別の理由がある可能性を考えたのお前だけか
警察の素質がある

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:04:35.56
スポンサーでもつかないと儲かるわけないよな

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:07:51.98
DJを中学生くらいの女の子にしてロリロリな服着せないと日本では流行らない

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:07:58.39
頼むぜアヴィーチー!


来ませんでした

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:10:37.81
bigbeach良かったのになあ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:10:51.48
クラブミュージック云々というより箱を抑えてるのがヤクザなんだよ
アイドルでも声優でも興行には必ずヤクザが絡んでくる

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:11:29.51
>>4
エレグラ復活してほしいわ
メタモも

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:13:00.81
音楽業界は70年代くらいからいつも終わりだ終わりだ言ってんな
ノストラダムスの大予言で時が止まってる

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:14:24.51
>>38
あいつのよさがわからない

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:17:56.12
>>551
本当に終わってるじゃん
いまはAKB商法とちょっとしか売れない奴ばかり

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:18:55.62
都内でディープなSoul、Funkしかかからないようなイベントないの?

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:18:58.15
DJって練習しなくてもできそうなイメージ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:19:38.73
WIREはおっさんおばさんのテクノお達者クラブなイメージ。
レインボーあたりが一番楽しかったんじゃないか。
フジロックも初期のあたりとか。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:20:16.38
>>224
ダサい

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:21:33.25
>>39
他のアーティストをまがい物ってディスる自称DJは
自分の好きなCDをかけるだけだったぞ

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:22:23.87
>>93
オービタルは今でも好きだよ。
イギリスのパラリンピック開会式見に行きたかった。
八つ墓村ライト欲しいわ。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:23:13.50
日本人はカラオケ大会でもやってりゃいいじゃん

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:23:31.43
Junkie XLもっかい観たい
活動してんのかな

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:23:45.97
この記事で日本にゴミみてーなクラブ文化持ち込んできたのが
ヤ○ザや在○だと理解できた

卓球とか異様に持ち上げてるのも昔から怪しいと思ってた、何がポンチャックだよ

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:26:57.11
ジャップはのど自慢でもやっとれw

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:27:14.69
高城の記事かよ

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:28:42.97
と僕は思っています。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:28:50.60
>>224
ないわー

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:28:53.04
>>550
メタモよく行ってた
今やってないの?

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:30:06.95
>>181
ダッチトランス、ユーロトランス隆盛の頃は楽しかった。
日本だとトランスはavexに蹂躙されて、サイバートランス(笑)で、客もうんこだったけど、あの頃は純粋に楽しかったな。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:30:26.98
>>186
これ

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:34:26.59
>>224
何がおもしろいんだよこれ…
そりゃ日本じゃ廃れるわ

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:38:36.65
ソニテクの時はデトロイトの人達も本国で人気なくてヒマだからこっちのプロモーションにつきあってくれたけど
今のEDM勢は日本のレコード会社の言うこときいても殆どメリットないもんねえ

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:39:49.57
日本経済が落ち目になって中韓がぼっこしてきたら日本無視して中韓ばっかに行っててワロタwwwwww

「日本ダイスキデース」みたいなこと言ってたアーチストはどこ行ったんだよ?
全部いなくなったじゃねーかwwwww
結局金だけだったのかよwwwww

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード