facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:41:34.87

伸び悩むスマートウォッチ 「アナログ路線」に活路求める
腕時計のバンド部も進化へ

いまだ決定打がなく、スマートウォッチのあるべき姿を模索している――。
これは、ドイツ・ベルリンで2016年9月2日から7日にかけて開催された世界最大の家電見本市「IFA」を取材して感じたことだ。
IFAでは、サムスンが2014年にスマートフォン「GALAXY Note 3」と同時にNote 3と
連携して通話もできるスマートウォッチ「GALAXY Gear」を発表して以来、各社のスマートウォッチの発表が集中するようになってきた。
サムスンは今年2016年も「Gear S2」の改良版ともいえる「Gear S3 classic」「Gear S3 frontier」を発表。
昨年に続き、IFAで最新のスマートウォッチをお披露目した。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/092100588/

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/10/21(金) 13:25:49.71
時計としての機能がお粗末すぎんだよ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/10/21(金) 21:00:44.69
>>107
iPhoneと連携できる活動量計ってだけならFit bit Altaで充分だな

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/10/21(金) 21:02:52.95
スマホと普通の腕時計で十分だからな
需要のないところに無理に供給しても意味はない
将来的には多分普及すると思うが今ではない
全てはタイミング

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/10/22(土) 02:06:56.95
>>138
エロ画像は家で見なよ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/10/22(土) 02:13:08.63
CMでやってるやつか
万歩計だったり消費カロリーやGPSで軌跡辿ったりのヘルスメーターとしてなら良いと思うけどね
無くしたら困るけど生体認証付きのキーとかSuicaPASMOなんかとして使えたらいいなあ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/10/22(土) 02:13:48.55
ちっこい画面でやるよりスマホ取り出したほうが早いよねで終わり
空中に投影とか実現しない限り流行らん

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/10/22(土) 02:15:11.53
荷物が増える
耐久性がない
手首が汗ばむ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/10/22(土) 02:15:29.11
デカい重い充電面倒

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード