facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:47:18.86

若者の新聞離れなど討議=山形で新聞大会
2016年10月18日 22時06分

 全国の新聞社や通信社の代表らが参加する第69回新聞大会(日本新聞協会主催)が18日、山形市内で開かれた。
 若者の新聞離れや部数減など新聞界の直面する諸課題をテーマとした座談会には、地元紙、山形新聞社の寒河江浩二社長らが登壇した。

北海道新聞社の村田正敏会長は「新聞はメディアの信頼性を守る最後のとりでという意識を持ちたい」と発言。

日本経済新聞社の岡田直敏社長は「若者が読みたい記事を届ける方法を常に考えていく必要があるのではないか」と述べた。

 大会ではテロの拡散など生活の安全と言論・報道の自由を脅かす動きが広がっているとして、
「今後も現場に密着した取材と多面的な報道により、民主主義の発展に貢献し、社会の公共財としての責任を果たすことを誓う」とした決議を採択。

消費税率の引き上げ時に新聞購読料に対する軽減税率が確実に適用されることも求めた。 
https://news.google.co.jp/

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:13:15.05
安部ぴょん叩きまくれば考えてやるぞwww
嘘は駄目だが安部ぴょんネタなぞ腐るほどあるだろ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:15:40.49
軽減税率の恩恵を受けて税制批判できなくなったから

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:17:55.93
各紙トップは何に重きを置いているか
そしてその情報の共有
話合わせるだけならスマホで十分
別に深く語り合う訳ではないからね
新聞を読むと言うより見出しとクロス見で事足りる

強いて言うならその見出しでこの先どうなるのか
正解不正解問わず自分の言葉で話せる人になる為の紙媒体にすぎない

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:19:17.40
ネットより情報が遅いし
有料なのに事実でないことも平気で書いてあるし
わざわざ金出して買う価値がないんだわ

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:24:05.10
ニュースを見たいっていう需要はあるだろうけど
その需要はネットで見られる無料のもので満たされている
それだけ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:35:32.35
>>432
これ
ネットより半日以上周回おくれの情報出されてもねえ
紙資源としては有効活用してる

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:15:30.43
時代遅れのものに縛られるのはジャップの特性
だから成長しない

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:18:28.00
>>206
不採算部門切って不動産屋に特化すればいいのに

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:28:13.70
買う買わない以前に新聞読んでる暇なんてほとんど無いからな
新聞を購読できる金銭的余裕はあっても、そんな時間的余裕があったら睡眠に当てたり、娯楽に当てたりしたいのが
今を生きるジャップランド人

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:29:42.40
ポエムだから

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:36:55.78
朝日のユネスコ社説は酷いポエムだった

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:40:03.21
月3000円が払えないからだよ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:41:49.09
普段は言論の自由だっていっていちゃもんつけてるくせに
自分たちに都合の悪い記事は書かないとバレたから
これじゃ信用も糞もない
そしてその信用も戻ることはない
終わり

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:45:27.56
文章がつまらん

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:45:40.78
安倍と会食しまくって顔色うかがってるのになんの信頼性があるんよ
もはや海外の情報の方が信頼性あるやろもう

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:46:37.22
>>440
仮に政府が新聞購読補助金って言って各世帯に月3000円ばらまいたとしても
購読数はそれほど伸びないだろ
読まない奴は読まない

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:48:24.05
若者も年寄もカネがないから
給料安いから消費しないのは当たり前

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:51:52.68
一人暮らし始めたの機に新聞は取ってない

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:53:19.65
ネットでさまざまな情報にすぐアクセスできるようになって言論の自由とかのお題目振りかざしながら
勝ってなことを書き殴っても読者の方が相対的な価値で軽重をつけるようになった
新聞もテレビも権威は落ちて利用価値も低下した

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:54:03.60
嘘が描いてあるから

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:57:28.15
全共闘時代から抜け出てないウヨサヨにうんざり

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:57:36.04
電子版保存し放題バックナンバー読み放題の特典とかつくなら契約してやってもいいよ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:58:51.50
SEGA サミー f4samurai 会長 里見 治 30億円 申告漏れ 国税指摘 脱税

会長兼社長 里見治 氏(74) 東京国税局の税務調査を受け、

約30億円の所得税の 申告漏れ を指摘されていた。追徴税額は十数億円

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:08:47.82
情報を右から左に流すだけの
アンコンされた大本営新聞ばっかだしな
存在する意味無いわ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:10:59.13
若者をバカにするから
それでも読む奴はドMだと思う

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:20:25.53
読んではいるけどとにかくデカすぎる
あと広告も多すぎ
読みにくいからもう少し小さくできんかね

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:44:34.51
携帯で読むだけだなぁ
沖タイとか中日みたいな狂ったのも読むよ
面白い

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:49:18.07
読みにくいし購読料が高い
コレにつきる
読むのに場所確保して気合れないと読めないし

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:50:54.84
新聞を殺して、テレビも殺したけど、相変わらずネットはマスゴミが流す
ウソと扇動にリードされているよね?むだな媒体がなくなって、全員ネットに
移動してきたら、けっきょくネット以前と同じになっちゃった

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:51:04.47
ネットでタダで読めるのになんで神媒体で捨てるの面倒なものが買われると思うのか

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:53:52.13
新聞って通信社からニュースを買ってアレンジして載せてるだけだよ?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:57:38.97
日経と産業紙と地方紙くらいは生き残って後は規模縮小していくだろう
ネットで時事と共同が流してるの読めばいいし政治判断は自分でする
他のオナニー紙は日刊の必要性がない
事件あっても大手新聞の権力の下に大手振って邪魔してる声ばかり
後は記者クラブと記者会館を解放して消えて下さい

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:58:17.11
首かしげながら消えろ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:59:18.24
ニュースに価値がないとは言わないが
月4000円はいくらなんでも高すぎる
電子版だけでいいから月500円程度にしてもらえれば
2〜3紙購読してもいいと思ってる

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:09:52.39
The 記者クラブって感じだから

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:13:18.26
「反政府新聞」
って名前の
新聞があったら読む

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:14:08.34
電車で新聞広げるジジババとかほんと迷惑だよなあ
邪魔すぎる

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:23:17.65
北海道性奴隷新聞が何を言っているんだ。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:24:05.75
>>21
しかも道警の御用新聞がな。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:27:59.31
勧誘がウザいから

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:34:11.20
証券会社に口座持ってるから日経新聞は読めるわ
日経産業新聞はおすすめ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:37:59.40
増税を煽ったクズ
自民党の犬

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:38:32.39
海外の新聞社、地方新聞社など
複数の新聞社の記事をRSSでチェックするのがいい

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:52.73
若者が朝に新聞広げて読むような時代はもう二度と来ない
まだ取ってる家庭では、いの一番にコストカットの対象になる

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:41:20.05
読みにくいから

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:41:33.74
>>461


ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:47:12.05
いちいち1つの記事の文章が長い

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:55:36.97
時代遅れだと認めたくないでござる

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:57:10.02
実話レベルならウソと判るが
新聞に書くとウソも信じる奴がいるからな
朝日、お前の新聞は実話以下だ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:14:34.28
真実が知りたいのに新聞社の主義主張を押し付けるのやめて

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:47:15.57
事実を報道しないから
報道しない自由を行使して
偏った地域の犯罪などだけを取り上げるから

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード