facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:42:23.19

http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。
常温反応で高効率、低コストが特長

米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から
非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。
これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅と
カーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、
その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、ドーパントとなる窒素と
わずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに
変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、
偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノール
が得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス
燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するか
バッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として
保管・運搬できるようになります。そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたび
エタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと
言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したい
としています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

https://www.ornl.gov/news/nano-spike-catalysts-convert-carbon-dioxide-directly-ethanol
https://www.youtube.com/watch?v=t7EYQLOlwDM


ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:38:58.88
化学って数式じゃないの

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:39:12.22
銅の腐食が激しすぎるとか
そういうオチがあるのかな?
すごい発見にしては研究者も飄々としてる

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:40:06.51
ノーベル賞もんじゃねこれ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:40:12.53
>>448
酒を飲むだろ、息をするだろ
それがまた酒になんのよ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:41:31.95
酸化銅が出来ましたって落ちだと残念すぎるなw

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:41:35.28
これは従来の方法と比べるとどれくらいの効率アップなん?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:41:41.64
>>437
今日一番可哀想な人

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:42:36.86
アル厨モメン大歓喜

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:43:12.12
あれ?燃料電池の時代来ちゃうんじゃね?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:44:43.98
> 電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに
> 変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

これ電気エネルギーから化学エネルギーへの変換効率が63%ってことでいいのかね?

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:45:06.99
>>455
いや、というか余剰電力の保存とかいう話ではなくて
保存輸送が容易なエネルギー源を一から作り出せるようになるということがすごいわけで

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:45:08.47
>>464
本当なら
全くできなかったことができるようになったということ
無機物から有機物を作れるのは
実質上光合成生物だけだったんだから

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:45:33.83
これは潰される

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:45:41.17
これは将来楽しみ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:45:42.01
>>468
貯蔵エネルギーに変換って感じじゃね

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:45:57.73
取りあえずYAHOOトップに来たら信じる

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:46:08.24
>>470
え?アンモニアは?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:47:38.35
酒が呑める呑めるぞー酒が呑めるぞー
1月はミドリムシで酒が呑めるぞー
2月は二酸化炭素で酒が呑めるぞー
3月はスーパーソルガムで酒が呑めるぞー
4月は木質系バイオマスで酒が呑めるぞー
酒が呑める呑めるぞー酒が呑めるぞー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:47:55.30
>>475
変わった有機物の定義ですね

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:48:36.64
お前らがウンコ製造機から酒製造機にランクアップできるな

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:49:15.99
>>477
尿素やった

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:49:17.86
>シリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、ドーパントとなる窒素と
わずかな電圧を供給するだけ

マジかよ
そんな簡単な方法で出来るとかスゲーな

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:49:23.40
>>440
大気中の二酸化炭素を使うことは現実的に考えて不可能だぞ

>>443
電力をそのまま送ったほうが効率いいでしょ
石炭が無尽蔵にあるならそれも良いかもしれないけど、そういうわけでもないから二酸化炭素は埋めたほうが手っ取り早いかと

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:49:49.33
これは絶対潰される

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:52:24.26
桃の缶詰めで出来るらしい。
蒸留が必要だから銅パイプも
映画で見た。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:52:24.45
>>458
エマルジョン燃料は水の比率87.5%まで上げても燃焼効率は変わらなかったんだよね
あらら?もう実用化出来るのに全く表に出てこないですなぁ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:52:30.63
結局コストはどの位になるんだ..........

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:53:00.89
>>481
電気は蓄えれないし
送電でロスが出る

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:54:08.78
水の63%がエタノールになるのか
濃いんじゃね?

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:54:46.24
>>447
じゃあ何でゴアはアメリカ国内に向けて
二酸化炭素削減運動を推し進めないんだ?

都合よく利用されてるだけじゃねえか。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:55:15.32
すごすぎてにわかには信じられないわ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:56:20.96
わい、根粒バクテリアと共生

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:56:31.52
>>470
人工光合成は研究室レベルでは植物の10倍の効率は達成できてる
植物の効率が悪すぎるんだけど

NEDOなど、水から水素生成で変換効率3%達成。21年度の実用化目指す
https://i.imgur.com/aCZjwuz.jpg

http://newswitch.jp/p/6455

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:57:07.38
>>369
アメリカの農家に大ダメージ

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:57:19.05
エネルギー利権の前ではなにも実現することはない

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:57:35.07
永久機関の完成?

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:58:15.44
中国のバブルが弾けて石油が安いし
枯渇するか高コストにならん限りは代替燃料は主流にならない

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:58:27.53
毎日酒が飲めるじゃん

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:58:51.88
二酸化炭素を高濃度にするのが大変なんだよ

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:59:06.30
すごいやん

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:59:45.06
>>495
長期スパンで考えたら
単一燃料に頼るのは危ないと思うぞ。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:00:27.85
>>481
石炭は有り余ってるからCO2生産目的の電力が副産物と考え方もできる
大気にCO2を放出させない限り

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:00:39.67
健栄製薬終わったーああああああああああああああああ

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:01:35.03
>>486
エタノールへの変換効率63%らしいから、揚水発電での貯蔵と比べると見劣りするぞ
最新の技術では小型なら圧縮空気での貯蔵もダム並みの効率を出せるらしい
あと送電ロスはとてつもなく少ないからな、エタノールを運ぶためのエネルギーに比べれば微々たるものだろ

こういろいろ考えると案外使い道に困る技術かも知れんな

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:02:40.38
一家に一台燃料電池の時代が来るな。
酒屋がエタノール配達するようになるのかねw

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:03:22.07
永久機関キターーーーーーー!
酒飲み放題キターーーーーーー!
ブラウン自動洗浄し放題キターーーーー!

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:07:39.92
>>500
エタノールからエネルギーを取り出すときに結局二酸化炭素が出ちゃうでしょ
バイオエタノールがカーボンニュートラルだと言われるのは植物の生育時に二酸化炭素を吸収してるからであって
石炭からエタノールにしてからそれを二酸化炭素にしたら、工程が増えてるだけで結局二酸化炭素を産み出してることには変わりないと思う
それならエタノールにするためにエネルギーロスをするよりは電力をそのまま使ったほうが二酸化炭素に対する生成エネルギー量も多くなるし
なによりエタノールにして細かく使うよりは発電所に纏まってるほうが埋めるなりの処理がしやすいでしょ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:07:49.02
↓これ今すごい勢いでわかるw

専門外ワイ「はえ〜ネットのみんな賢いンゴねえ」
専門分野ワイ「こいつら適当やな」

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:08:59.48
ドイツの再エネ発電大杉で都合よい時は余りまくってダンピング価格で電力輸出
天気悪い時は電力足りなくて輸入してんだろ?
周辺国が迷惑してるから余剰電力水素にしてるらしいぞ

>>502
コストかけて深海やら地中に埋める厄介者が燃料になるなら別に困らないだろ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:09:01.36
>>481
電気なんて国内使用エネルギー量の1割でしかない
太陽光発電や風力発電など、エネルギー総量としては国内使用エネルギー量の自給自足もできるのに、
変動幅が大きすぎて電力として有効利用できる量を増やせなかった
こんな持ち運べる化学エネルギーに電気を変換できるなら、海岸線に隙間なく風車並べたりして、
過剰に発電して余った分をエタノールに変換して、風の無い時にも自動車にも使えるって事になっちまう

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:10:01.94
>>506
化は陰湿根暗

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:10:37.10
ガソリンの代替になったら凄いなと思ったが、税金かけられたら同じことか… 利権がらみの圧力もあるだろうしな

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード