-
- 1
- 2016/10/19(水) 17:27:03.71
-
氷の表面は氷点下でもなぜ濡れている? 150年間の謎が解明
氷の表面は氷点下であっても、疑似液体層と呼ばれる非常に薄い水膜で濡れている。
この現象は氷の表面融解として150年以上前から知られているが、そのメカニズムは謎だった。
このたび北海道大学の研究グループがその仕組みを解明した。
同グループは、オリンパスと共同開発したレーザー共焦点微分干渉顕微鏡と呼ばれる独自の光学顕微鏡を用いて実験を行なった。
この顕微鏡の高さ方向の分解能は1原子・分子レベルに達しており、疑似液体層そのものやその表面の揺らぎも可視化できる。
その結果、従来の定説に反し、水はそれ自身の固体である氷を完全に濡らすことができないため、疑似液体層は平衡状態では安定に存在できず、蒸発することが分かった。
一方、氷表面がある一定の氷の成長条件あるいは消化条件を満たした時のみ疑似液体層が生成されることも突き止めた。
これは、疑似液体層が水蒸気から氷へと相変化する(もしくはその逆)過程で過渡的に生み出された中間状態であることを強く示唆している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1025612.html
http://news.yahoo.co.jp/
-
- 142
- 2016/10/19(水) 19:49:08.88
-
「スケートが滑る理由」について
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/td/comments.html#skate
-
- 143
- 2016/10/19(水) 19:51:04.58
-
>>16
せいかい
-
- 144
- 2016/10/19(水) 19:52:33.46
-
強力な水素結合を有する水ならではって感じなのかな?
-
- 145
- 2016/10/19(水) 19:53:22.58
-
誰か陰毛がどこにでも侵入する理由を説明してくれ
-
- 146
- 2016/10/19(水) 19:54:34.90
-
>>119
何のために霜取り機能がついてると思ってるんだ?
-
- 147
- 2016/10/19(水) 19:55:31.80
-
>>128
ソシャゲ課金とパチンコか
-
- 148
- 2016/10/19(水) 19:57:52.29
-
水ってわりとマジで理論モデルと実験のすり合わせができてなくてよくわかってないことが多い
-
- 149
- 2016/10/19(水) 19:59:00.61
-
>>148
それって水素結合を勘案してもってこと?
-
- 150
- 2016/10/19(水) 19:59:45.99
-
解明できてねーじゃねーか
-
- 151
- 2016/10/19(水) 19:59:52.04
-
>>140
俺も汗かいた柔道着を暫く放置すると強烈なアンモニア週がするは
ほかの衣料はそうでもないんだが
-
- 152
- 2016/10/19(水) 20:01:31.29
-
>>149
確かに水素結合は大きな特徴だけどそれだけでも難しい
-
- 153
- 2016/10/19(水) 20:02:04.90
-
>>145
実は脇毛だって聞いたぞ
シャツからだからあちこちに落ちてても不思議じゃない
-
- 154
- 2016/10/19(水) 20:03:14.63
-
>>16
じゃあ真空中では氷の表面は濡れないのか
-
- 155
- 2016/10/19(水) 20:03:30.49
-
たとえば水って同位体効果が出やすいんじゃないかなあと想像するんだけどそこらへんが理論値とずれる原因だったりもするのかなあ?
-
- 156
- 2016/10/19(水) 20:05:22.70
-
いやいや ちょっと待ってくれよ。
濡れてる様に見えないんだけど
-
- 157
- 2016/10/19(水) 20:06:29.67
-
>>136
違うよ
-
- 158
- 2016/10/19(水) 20:06:38.16
-
最近もう北海道・オリンパスというキーワードが揃うと
初めに「嘘なんじゃないか」と疑うようになってきた
-
- 159
- 2016/10/19(水) 20:22:13.46
-
>>142
Michael Faradayて人すげえな
-
- 160
- 2016/10/19(水) 20:33:33.96
-
>>127
こんな匿名の場所で理解してる装いしなくて大丈夫だぞ
パパとママに話して自慢しとけよ
-
- 161
- 2016/10/19(水) 20:44:35.93
-
感じてるから
-
- 162
- 2016/10/19(水) 20:46:55.37
-
どうでもいいけどそれは金になる発見なん?
-
- 163
- 2016/10/19(水) 20:54:19.54
-
バイオはしょっちゅう教科書が書き換わってるけど化学もいまだにそんな基礎的な発見があるんだな
-
- 164
- 2016/10/19(水) 21:20:13.73
-
水素結合は高校化学の範囲だけどプロトンリレーとか環状構造水とか様々な現象が起きまくってるから難しい
水の研究は一大分野
-
- 165
- 2016/10/19(水) 21:34:26.85
-
>>21
それ白く膿んでない?
-
- 166
- 2016/10/19(水) 21:36:05.82
-
大気中の現象なら蒸発と結露だろ
宇宙空間で試せ
-
- 167
- 2016/10/19(水) 21:40:02.92
-
面白いな
液体が過渡的状態であっても、ひっきりなしに状態変化が繰り返されれば
人間の目にはずっと濡れているように見えるわけだ
-
- 168
- 2016/10/19(水) 21:41:20.52
-
氷は感じている
-
- 169
- 2016/10/19(水) 21:42:22.29
-
固体と液体の境目が分からん
どう判別して境目を別けてるの?
-
- 170
- 2016/10/19(水) 21:42:29.58
-
つまり水蒸気と氷の中間は水ってことか
-
- 171
- 2016/10/19(水) 21:42:47.05
-
>>168
マンネリだと飽きちゃうタイプだから変化がないと乾いちゃうんだよ
-
- 172
- 2016/10/19(水) 21:44:12.71
-
>これは、疑似液体層が水蒸気から氷へと相変化する(もしくはその逆)過程で過渡的に生み出された中間状態であることを強く示唆している。
それってようするに水だろ?
-
- 173
- 2016/10/19(水) 21:45:26.56
-
なるほど
つまり
うん
了解しました
-
- 174
- 2016/10/19(水) 21:45:36.97
-
これで地球にも平和が訪れたとさっ
メデタシメデタシ
-
- 175
- 2016/10/19(水) 21:51:58.33
-
>>15
手で触る→熱で溶ける→できた水が隙間を埋める→熱が氷に奪われて再凍結する→くっつく
ちゃうかな?
-
- 176
- 2016/10/19(水) 21:55:37.42
-
>>172
本来、水が液体にならない条件下で液体の水が発生している
謎の現象が、氷の表面の水だった
ところが、通常は液体の水が存在できない条件下でも瞬間的には
液体になっていることがわかった
そして、瞬間的に液体が出現しては消えていくのがずーっと続くと
氷の表面が濡れっぱなしに見える
それが、謎の現象の正体だった
-
- 177
- 2016/10/19(水) 22:31:16.35
-
氷点下で濡れてるのか…
そういえばゆっくり凍らせると凍らないとか言うしな
-
- 178
- 2016/10/19(水) 23:01:51.62
-
例えば一口に個体の氷と言っても相図に示されるように様々な状態が存在する
それくらいH2Oは単純で複雑な物質
-
- 179
- 2016/10/19(水) 23:12:17.64
-
答えは沈黙
-
- 180
- 2016/10/19(水) 23:16:47.13
-
そもそも氷の表面って濡れてるかー?
-
- 181
- 2016/10/19(水) 23:22:20.29
-
>>1
要するに定説が完全アホ扱いで
表面濡れてるのは溶けかけか凍結しかけの時だけ
という常識的に当たり前の話に丸め込まれちゃったのか
これニセ科学批判カルト一派の未科学をニセ科学呼ばわりするパターンと似てるから用心だなw
-
- 182
- 2016/10/19(水) 23:23:39.66
-
とけてんだろ
-
- 183
- 2016/10/19(水) 23:25:06.13
-
>>172
正確に言うと、結晶構造をまだ作れていない
独身喪女みたいのが濡れの正体だろ
-
- 184
- 2016/10/19(水) 23:33:20.95
-
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20120110-2/icons/zu1.gif
4年前の実験じゃねえか…
-
- 185
- 2016/10/20(木) 00:25:14.41
-
>>180
俺もそれが分からん
濡れてない様に俺は見えるけど
-
- 186
- 2016/10/20(木) 00:29:35.27
-
>>16
露点、本当の点で起きてる現象なんだろうな
Dew point ナントカ
-
- 187
- 2016/10/20(木) 00:41:13.91
-
オリンパスって内視鏡だけじゃなくて顕微鏡も作ってるのか
最近オリンパスのカメラ買ったけど画室綺麗だわ、ちょっとなめてたけど色々やってるんだな
-
- 188
- 2016/10/20(木) 00:57:18.93
-
>>185
実際には非平衡条件でしか起きない現象なのに
熱心すぎて熱気で氷を溶かしちゃう不器用な実験家が
これが本当の氷の姿!!みたいな間違った定説を作っちまったんだろうね。
以前話題になった、高温の水の方が低温の水より早く氷始める現象も古くから知られている非平衡現象で
有名なオカルト研究の人は一発で本質を見破ったのに
ニセ科学批判カルトの人はわざわざ非線形非平衡の仲間を呼び出して「これは非線形、非平衡の問題でない!」とか大馬鹿なコメントを引き出してドヤ顔してたっけ。
世の中、本当に不器用で本質を見抜けないアホウな承認欲求の塊が
科学者を名乗っているケースがあるから笑える
-
- 189
- 2016/10/20(木) 01:11:17.02
-
>>7
それはエッチな女神様が先っちょくわえてるから唾液で濡れるんだよ(嘘
-
- 190
- 2016/10/20(木) 01:11:34.38
-
>>188
頭悪そう
-
- 191
- 2016/10/20(木) 01:16:11.31
-
表面が乾いてるのがドライアイスなのか
-
- 192
- 2016/10/20(木) 01:21:07.38
-
>>190
低学歴統合失調の一行ルサンチマン乙
おまえいつまで経っても劣等感が炸裂する難儀な性格だな
このページを共有する
おすすめワード