facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:23:22.68

https://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacystatement

>収集されるデータはユーザーの使用する製品や機能によって異なりますが、
>以下のデータが収集される可能性があります。

>■氏名および連絡先データ。
>ユーザーの氏名、メール アドレス、住所、電話番号、その他類似の連絡先データを収集します。

>■支払い情報。
>ユーザーが製品を購入する場合は、ユーザーの支払い方法の番号 (クレジット カード番号など)、
>支払い方法に関連するセキュリティ コードなど、支払いの処理に必要なデータを収集します。

>■ファイルおよび交信の内容。
>弊社はユーザーの使用する製品を提供するのに必要な場合、
>ユーザーのファイルおよび交信の内容を収集します

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:45:35.66
windows7は神とか言ってた奴息しとるか?
仲間やで
ずっと一緒や

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:46:30.56
無駄な抵抗だったなwww

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:46:38.79
((((;゚Д゚))))

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:47:09.46
嫌儲でOSを作るしかなさそうだ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:47:50.69
>>138
AppleGoogleMicrosoftみんなやってるのになぜか騒がれるのはMicrosoftというかWindowsだけだよね
謎だわ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:50:03.34
2chで名無しの実名が全部見えてるとか楽しいだろうな

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:50:40.05
お前らクズ共のためにテレメトリ入りのパッチ教えてやるよ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:51:31.38
10月の定例アプデはやばいよ…
俺オプションで6個くらい入れないで溜めておいたのに(win7)再起動したら痕跡すら残さず消えてた…
思えば先月あたりからMSEの右クリックでスキャンも消えてたしこれもうわかんねぇな

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:52:47.08
これ糞いのはVS20xxで作ったソフトにも自動的にテレメトリ仕込む奴だな
撤回して次期バージョンからは外すとか言ったようだが

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:53:11.88
偽情報をガンガン送信する事は出来ないのかな

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:53:44.00
PCはオワコン

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:53:57.77
セキュリティのみのパックあるやろ
ロールアップはいれずにそれだけいれりゃええねん

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:54:03.80
今は窓使ってないけどオミットするアプリあったよな
お前ら入れてないのか?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:54:08.14
スマホでも思うけどPCでこれってのはかなり寂しいものがあるな
もう端末買ってもその本人だけのもの…にはならないんだなという
これも時代ってやつか

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:56:21.68
程度の大小の話だしPCなんか昔からぶっこ抜き(古語)の荒れ放題だったしクリーンに吸われるならむしろ進歩と言えそうだ…とはいえ、な

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:57:32.49
>>229
泥の時点でグーグルに全部吸い上げられてる

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:58:50.80
Windows捨てたいけど
vrゲーム出来なくなってしまうからな

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:00:22.73
win10にした奴が勝ち組だったのか

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:01:29.78
これするならもう一回win10配れよ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:02:04.40
スノーデンさんも愛用してたTailsに乗り換える時が来たか…

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:05:33.38
強制Updateは嫌だしアップデートごとに不都合になるくらいなら今のままでいい

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:06:22.52
>>111
企業ならともかく個人はスマホの方が色々はいってるだろ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:17:34.08
>>19
USB3.0どうしてるの

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:18:49.83
>>223
ただ単に全自動児童ポルノ通報システムが怖いだけだと思うの

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:24:23.73
これが強制になるまえまでの7のアップデートだれか流してくれ
Windowsアップデートオフラインの形式なら可能だろ

一台自分用のバックアップセットアップせないかんのじゃ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:27:42.52
おぞましいMSのやり方

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:28:50.12
結局、アップグレードして最新OSを手にいれた奴が勝ち組だったというわけか

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:31:03.60
>>242
普通の人はそんなの持ってねーから

むしろそのシステムをフル稼働してもらって
ネットから一刻も早く違法なデータを消し去ってくれた方が安心できるんだよなぁ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:33:24.34
1年以上7をアップデートしてないけど正解だったんだな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:40:26.02
>>243
WSUS Offline Update
http://download.wsusoffline.net/wsusoffline108.zip
これでパッチ全部ダウンロードして
「WindowsUpdateで入れなくても良いKBリスト」で検索していれたくないパッチだけ消してアップデートすればOK

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:49:55.56
>>248
まだつかえるのか
ありがとう

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:51:21.84
>>96
Ubuntu標準のUI(Unity)を使わなければ問題ない
Windowsから乗り換えるならXubuntu / Ubuntu MATE / Linux Mintあたり
軽くて基本的にGUIだけで何でもできる
慣れたらDebianかArchに乗り換えた方が捗る

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:52:34.82
アプデ入れるのすらもはや職人技の域だな…

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:55:28.90
Windowsはゲーム専用とかに割り切って個人情報を置いたりしないほうがいいぞ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:05:53.52
よく勧められてるUbuntuやMintじゃ嫌という弄れモメンはManjaro Linuxにおいで
導入はUbuntuやMint同様に簡単でArch Linuxの資産が活かせるんだぜ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:07:59.62
XPのままにすれば良かった

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:13:12.95
別にこまんねえわ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:16:39.74
Win10が重くなってどうしようもなくなったから7クリーンインスコしたらアプデが永遠に終わらない
マイ糞ソフト終われや

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:18:06.21
>>248
これKBの選択適用出来ないだろ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:22:19.28
>>1
iOSやAndroidが安全と盲信しているバカ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:22:45.36
>>257
自分で入れたくないやつだけ消して

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:31:51.75
>>257
ダウンロードしたら一括アップデートするまえに入れたくないKBはあらかじめ消しといて
適用したあとで消すのは面倒なことになるから

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:42:35.85
Appleに情報収集されるか
Googleに情報収集されるか
Micorosftに情報収集されるか
程度の差しかないんだよ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:01:25.88
>■ファイルおよび交信の内容。
攻撃機が撒くフレアみたいな欺瞞プログラムとかで防げないもんなのか…

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:11:26.95
更新確認が全然終わらないから自動アプデ切ってたわ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:22:23.08
>>258
でもWindowsが同じようにスパイやるって言うなら、もうWindowsの存在価値なくなるよね
スマホでいいやってなるよ

ここまで見た
  • 265
  • 豚肉オルタナティヴ
  • 2016/10/19(水) 22:23:38.10
やっぱりXPが最強だった_φ(・_・

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:24:28.38
使い慣れた我が家みたいなところがあった訳だからな少なからず

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:37:15.91
Googleの個人情報収集を許した時点で他社もやるようになるのは判ってただろ
一時期MSが個人情報集めなかったのは多くの人が反対してMSを責め立てた
Googleなんて先頭切ってMS批判してたのに広告やりだして全て変わった
Googleに繋がるものは全てGoogleのものって言い出してんだからな
Google使ってなくても泥スマホ繋げりゃPC情報抜いていくし

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:49:57.67
tails使うしかないな

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:51:36.67
タスクマネージャーのサービスのタブ内で停止とかは無理なんけ?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:05:37.45
何のために支払い情報なんて集めるんだ?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード