-
- 1
- 2016/10/19(水) 13:34:37.50
-
アニメ『ドリフターズ』を見た外国人の解釈が面白い「薩摩は俺らで言うテキサス?」
どうやら外国人には作中で登場した島津豊久の出身地である薩摩という地方が気になった様子。
『薩摩ってのはなんなの?』
『どういう場所?』 という書き込みに対して、
『日本人にとって薩摩とはどんなイメージ?』
『俺らで言うテキサスみたいなもんじゃない?』
『なるほど!わかりやすい!』
というやり取りがなされていたそうです。
http://otakei.otakuma.net/archives/2016101902.html
-
- 341
- 2016/10/19(水) 16:03:47.60
-
大日本帝国の出発点だからすべての人類が知ってるべきだと思うけどな
有色人種の逆襲の始まりなんだから
-
- 342
- 2016/10/19(水) 16:04:19.27
-
>>335
土人の料理って感じだな
-
- 343
- 2016/10/19(水) 16:04:20.26
-
>>339
ソノケンの漫画って暴力!暴力!じゃん
ガワだけ美少女出したり。いまはちょっとウケないよ
-
- 344
- 2016/10/19(水) 16:04:46.29
-
原作を読んでないからまだ分からんが、アニメの2話目まではクソ面白かった
-
- 345
- 2016/10/19(水) 16:05:02.83
-
>>328
転がり落ちるわけねーだろ……
トリガー引かずにぶん回すだけで上手く火縄落ちるかは構造上なるかどうか知らんが
-
- 346
- 2016/10/19(水) 16:06:37.74
-
テキサスとかダサw
-
- 347
- 2016/10/19(水) 16:07:11.42
-
>>15
アレイスター・クロウリーとか魔術師の可能性も
まあイエスキリストだと思うけどな。
-
- 348
- 2016/10/19(水) 16:08:24.24
-
>>339
砲神エグザクソンとかいう産廃
-
- 349
- 2016/10/19(水) 16:10:14.86
-
なんで郭嘉とか孔明出さないの
意味わかんなにゃい
-
- 350
- 2016/10/19(水) 16:10:18.87
-
>>345
先込め銃なんだから下に向けても弾は出てくるんじゃないの
-
- 351
- 2016/10/19(水) 16:11:02.35
-
>>347
クロウリーが廃棄物になる理由がわからん
-
- 352
- 2016/10/19(水) 16:11:26.89
-
>>349
ネトウヨが火病起こすから
-
- 353
- 2016/10/19(水) 16:11:28.76
-
>>313
楽しそうだけど今やったら間違いなく通報されるよな
-
- 354
- 2016/10/19(水) 16:13:06.06
-
>>161
犬の骨が江戸の町跡から出土したことがある
明らかに食用に供されたと見られる形跡があったことから江戸っ子は普通に犬を食ってた
ちなみに天明の飢饉の頃の町奉行が「米がないなら犬猫の肉を食え」と言い放った記録もある
-
- 355
- 2016/10/19(水) 16:13:20.79
-
今の中国人とは違うんだからいいじゃん!!!
郭嘉孔明周瑜を各勢力に配置すべき!!!
-
- 356
- 2016/10/19(水) 16:13:24.06
-
平野は中国の古代史も好きだからな
出てないのはただ気が向かないだけなんじゃないか
-
- 357
- 2016/10/19(水) 16:13:54.27
-
薩摩は古代中国でいえば楚だろ?
-
- 358
- 2016/10/19(水) 16:14:18.06
-
>>350
先込め式は弾詰めたあとに弾や火薬を包んでた紙を詰めて蓋して落ちてこないようにしたりする
でもまあ、あの画像のやり方で火縄セットして放置しといても、引き金ひかない限り火縄が
燃え尽きるだけで発射はされないな
あれで発射されるようにするには火皿の上を火縄が通るように細工しないと
-
- 359
- 2016/10/19(水) 16:14:25.21
-
>>117
我らが聖地だったのか
-
- 360
- 2016/10/19(水) 16:15:08.09
-
燕人張飛の燕人も日本で言うと○○の人みたいなもんだって言われて、ああそうなんだーって思ったけどどこだったかな
広島だったかな
-
- 361
- 2016/10/19(水) 16:15:51.92
-
>>349
知将系は清明や信長やハンニバルと被るから。
呂布とか良さそうだけどな。
-
- 362
- 2016/10/19(水) 16:16:44.28
-
>>353
http://kwout.com/cutout/x/n3/48/pmv_bor.jpg
-
- 363
- 2016/10/19(水) 16:16:52.17
-
>>117
保存保存
-
- 364
- 2016/10/19(水) 16:17:31.77
-
>>141
草
-
- 365
- 2016/10/19(水) 16:17:52.64
-
>>357
楚どころか南越レベル
-
- 366
- 2016/10/19(水) 16:17:58.11
-
>>324
イスラム教では女性は尊敬される存在である みたいな話だな
-
- 367
- 2016/10/19(水) 16:19:46.10
-
>>360
北京に燕京ビールってあるだろ
燕の都があったから燕京と呼ばれてたんだよ
-
- 368
- 2016/10/19(水) 16:21:18.32
-
アニメでなんかギリシャ人かローマ人のどっちかわからんが
そいつが金髪になっててマジで恥ずかしかったな
こりゃあ馬鹿にされるだろうなって思った
-
- 369
- 2016/10/19(水) 16:22:54.11
-
外人って生麦事件知ってんの?
-
- 370
- 2016/10/19(水) 16:23:58.91
-
>>161
信長「その汁牛馬の肉入ってるが食えるのか」
豊久「薩摩でん肉ばよか食うど」
豊久「戦場でんえのころ飯ちうて、腹ば減ったば野犬をばひっつかまえて」
信長「もういい、聞きたくもないわ」
アニメでちゃんと表現されるのか。
-
- 371
- 2016/10/19(水) 16:24:35.86
-
首おいてけ
-
- 372
- 2016/10/19(水) 16:24:53.70
-
テキサスは日本で言うと長州だなぁ〜
-
- 373
- 2016/10/19(水) 16:25:17.81
-
3月のライオンがこのまま続けば肝練りまで当然やるんだよな
ワクワクしてきた
-
- 374
- 2016/10/19(水) 16:25:34.96
-
芋のイメージだからアイダホ
-
- 375
- 2016/10/19(水) 16:28:45.13
-
>>7
テキサスであってるな
-
- 376
- 2016/10/19(水) 16:29:51.51
-
端っこで強い武将揃ってるからいつも最後の敵になるよな
-
- 377
- 2016/10/19(水) 16:33:52.11
-
>>240 正にコレ
薩摩の連中の朝鮮侵略時の手紙残ってるけど
もうね
薩摩死ね
としか思わんわ
-
- 378
- 2016/10/19(水) 16:34:53.84
-
今は標準語しゃべるし
火山灰にまみれたただの田舎
鬼島津の時代は「薩摩隼人」でいいんじゃねぇの
-
- 379
- 2016/10/19(水) 16:35:07.52
-
>>242 沖縄や台湾には死体を食う風習が残ってる
隋書琉球伝には死体を食う記述がある
-
- 380
- 2016/10/19(水) 16:36:41.22
-
>>377
kwsk
-
- 381
- 2016/10/19(水) 16:36:52.58
-
秀吉に駆逐されたのはなぜか知られてないよね
-
- 383
- 2016/10/19(水) 16:37:37.51
-
>>369
独立戦争のきっかけはテキサス人の仕業って事にしておこうぜ
-
- 384
- 2016/10/19(水) 16:38:33.86
-
バスクとかアイルランド共和国とかだな
-
- 385
- 2016/10/19(水) 16:42:08.95
-
>>309
米だけ食べるわけじゃなくて、あくまでメインは肉だよ 米は詰め物
蒸し焼きにして毛を取り除いた犬はスープ煮にした。
食べる時には、米と肉を器に入れ、スープをかけて食べた。 サムゲタンとかカルビクッパみたいなもん。
-
- 386
- 2016/10/19(水) 16:42:35.12
-
>>328
火穴の上まで火薬を盛り火縄を長めに出したあと引き金弾いてから縄の先端に点火すればいい
-
- 387
- 2016/10/19(水) 16:47:34.15
-
>>321
警察組織は薩摩藩の独占だったから、明治の巡査がいばりくさって民間人をいじめぬいたのは鹿児島土人気質だから
現在の警察の腐敗ぶりみれば日本警察無能すぎるのよくわかるが、やたら「日本の警察すげぇえええ」ホルホルドラマ多発したのは
ヤクザ礼賛ドラマと同じ構造
-
- 388
- 2016/10/19(水) 16:49:51.05
-
>>193
まじかw
-
- 389
- 2016/10/19(水) 16:51:36.46
-
柳浦の戦い (1554年10月13日 - 1554年10月15日)
大友軍15,000人○
立花道雪(大将) 田原親宏 吉弘鑑理 臼杵鑑速 斎藤鎮実
毛利軍20,000人●
毛利元就(大将) 吉川元春 小早川隆景
門司城の戦い (1561年4月 - 1561年11月5日)
大友軍15,000人●
吉弘鎮信(大将) 田原親宏 田原親賢 臼杵鑑速 田北鑑生 伊美弾正左衛門
毛利軍18,000人○
毛利隆元(大将) 小早川隆景 乃美宗勝 児玉就方 村上武吉
多々良浜の戦い (1569年3月 - 11月)
大友軍56,000人○
大友宗麟(大将) 立花道雪 吉弘鑑理 臼杵鑑速
毛利軍50,000人●
毛利元就(大将) 吉川元春 小早川隆景 毛利輝元 宍戸隆家 吉見正頼
今山の戦い (1570年3月 - 1570年9月19日)
大友軍60,000人●
大友宗麟(大将) 大友親貞× 立花道雪 吉弘鑑理 臼杵鑑速
龍造寺軍5,000人○
龍造寺隆信(大将) 鍋島直茂 鍋島信房 成松信勝 百武賢兼 小川信友 龍造寺長信 龍造寺鑑兼 龍造寺信周 龍造寺家就 納富信景
木崎原の戦い (1572年)
島津軍300人○
島津義弘(大将) 鎌田政年 上井覚兼 宮原景種 川上忠智 遠矢良賢× 村尾重侯 五代友喜 鎌田政近 黒木実利 町田忠辰 西田武蔵守 赤塚重増
樺山浄慶× 富永万左衛門 新納忠元(援軍)
伊東軍3,000人●
伊東祐安(大将)× 伊東祐信× 伊東又次郎× 伊東祐青 伊東祐次× 伊東右衛門× 伊東杢右衛門× 落合兼置× 米良重方× 米良喜右介× 柚木崎正家×
丸目頼美× 長倉六三郎× 長倉伴九郎× 上別府宮内少輔× 米良長門守×
耳川の戦い (1578年)
島津軍20,000人○
島津家久(大将) 島津義弘 島津歳久 島津以久 伊集院忠棟 鎌田政近 村田越前 本多親治 山田有信 北郷久盛×
川田義朗 川上忠智 川上忠堅 鎌田政近 猿渡信光 赤星統家
大友軍43,000人●
田原親賢(大将) 田原親貫 臼杵鎮続× 桑野春元 三池鎮実 星野鎮豊 木村鎮秀 田北鎮周× 蒲池鑑盛× 佐伯惟教×
角隈石宗× 斎藤鎮実× 吉弘鎮信×
-
- 390
- 2016/10/19(水) 16:51:52.25
-
沖田畷の戦い (1584年5月4日)
島津軍3,000人○
島津家久(大将) 島津忠長 島津彰久 島津豊久 新納忠元 伊集院忠棟 平田光宗 上原尚近 山田有信
川田義朗 川上忠智 川上忠堅 鎌田政近 猿渡信光 赤星統家
有馬軍5,000人○
有馬晴信(大将)
龍造寺軍57,000人●
龍造寺隆信(大将)× 鍋島直茂 執行種兼× 龍造寺康房× 小河信俊× 江里口信常× 成松信勝× 百武賢兼× 円城寺信胤× 木下昌直×
納富賢景 江上家種 後藤家信 石井党 大村純忠 西牟田統賢
岩屋城・立花山城の戦い (1586年7月12日-1586年7月27日)
島津連合軍50,000人○
島津忠長(大将) 伊集院忠棟 上井覚兼 隈部親永・親泰 秋月種実 阿蘇惟光 原田信種 星野鎮種 草野家清 龍造寺政家 城井友綱 長野惟冬
大友軍5,000人●
高橋紹運(大将)× 吉田連正× 立花宗茂 立花直次
戸次川の戦い (1587年1月20日)
島津軍13,000人○
島津家久(大将) 伊集院久宣 新納大膳 山田有信
豊臣軍20,000人●
仙石秀久(大将) 長宗我部元親・信親× 大友義統 十河存保× 依岡左京 戸次統常×
九州征伐 (1587年1月25日-1587年4月21日)
島津軍50,000人●
島津義久(大将) 島津義弘 島津歳久 島津家久 島津忠長 島津忠辰 島津豊久 島津忠隣× 猿渡信光× 伊集院忠棟 新納忠元 山田有信 平田増宗 桂忠詮 原田帯刀
豊臣軍200,000人○
豊臣秀吉(総大将)
肥後表陣立
一番隊 毛利吉成、高橋元種、城井朝房
二番隊 前野長康、赤松広英、明石則実、別所重宗
三番隊 中川秀政、福島正則、高山長房
四番隊 細川忠興、岡本良勝
五番隊 丹羽長重、生駒親正
六番隊 池田輝政、林為忠、稲葉貞通
七番隊 長谷川秀一、青山忠元、木村重茲、太田一吉
八番隊 堀秀政、村上義明
九番隊 蒲生氏郷
十番隊 前田利家
十一番隊 豊臣秀勝
豊臣秀長(総大将)
日向表陣立
一番隊 黒田孝高、蜂須賀家政
二番隊 小早川隆景、吉川元長
三番隊 毛利輝元
四番隊 宇喜多秀家、因幡衆(宮部継潤、亀井茲矩、木下重堅、垣屋光成、南条元続)
五番隊 小早川秀秋
(番外 筒井定次、溝口秀勝、森忠政、大友義統、脇坂安治、加藤嘉明、九鬼嘉隆、長宗我部元親)
-
- 391
- 2016/10/19(水) 16:52:33.70
-
文禄・慶長の役 (1592年5月24日-1593年7月)
出征軍・総計158,800人
第一軍「朝鮮国先駈勢」(名護屋より出撃)
一番隊・計18,700人
宗義智(先導役)…5,000人(大石智久ほか)
小西行長(先鋒)…7,000人 松浦鎮信…3,000人 有馬晴信…2,000人 大村喜前…1,000人 五島純玄(宇久純玄)…700人(水主を含む)
二番隊・計22,800人
加藤清正…10,000人 鍋島直茂…12,000人 相良頼房…800人
三番隊・計11,000人
黒田長政…5,000人 大友義統…6,000人
四番隊・計14,000人
毛利勝信…2,000人 島津義弘…10,000人(琉球与力) 高橋元種、秋月種長、伊東祐兵、島津忠豊ら…計2,000人
五番隊・計25,100人
福島正則…4,800人 戸田勝隆…3,900人 長宗我部元親…3,000人 蜂須賀家政…7,200人 生駒親正…5,500人 得居通幸と来島通総…700人(水軍)
六番隊・計45,700人
小早川隆景…10,000人(安国寺恵瓊ほか) 小早川秀包…1,500人 立花宗茂…2,500人 高橋統増…800人 筑紫廣門…900人 毛利輝元…30,000人(吉川広家ほか)
第二軍「朝鮮国都表出勢衆」
七番隊・計17,200人
宇喜多秀家(総大将)…10,000人(対馬で待機、軍監黒田孝高など)
奉行衆
石田三成(総奉行)…2,000人 増田長盛…1,000人 大谷吉継…1,200人 前野長康…2,000人 加藤光泰…1,000人
八番隊・計15,550人
浅野幸長…3,000人 宮部長煕…1,000人 南条元清…1,500人 木下重堅(荒木重堅)…850人 垣屋恒総…400人 斎村政広…800人 明石則実…800人
別所吉治…500人 中川秀政…3,000人 稲葉貞通…1,400人 服部春安…800人 一柳右近…400人 竹中重利(軍目付)…300人 谷出羽守…450人 石川康勝…350人
九番隊・計25,470人
豊臣秀勝 / 織田秀信…8,000人 細川忠興…3,500人(壱岐で待機) 羽柴藤五郎…5,000人 木村重茲…3,500人 太田一吉(軍目付)…120人 牧村政吉…700人
岡本重政…500人 糟屋武則…200人 片桐且元…200人 片桐貞隆…200人 高田豊後守…300人 藤掛三河守…200人 小野木重勝…1,000人 古田兵部少輔…200人
新庄直頼…300人 早川長政…250人 毛利兵橘…300人 亀井茲矩…1,000人(水軍)
軍目付
竹中重利、太田一吉、熊谷直盛
日本水軍…計8,750人
九鬼嘉隆(船大将)…1,500人(志摩鳥羽) 藤堂高虎…2,000人(紀伊粉河) 脇坂安治…1,500人(淡路洲本) 加藤嘉明…1,000人(淡路志知) 来島通之・来島通総…既記(伊予来島)
菅平右衛門…250人(淡路岩屋) 桑山小藤太・桑山貞晴…1,000人(紀伊和歌山) 堀内氏善…850人(紀伊新宮) 杉若伝三郎…650人(紀伊田辺)
このページを共有する
おすすめワード