facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:32:21.02

格安スマホに対抗! ドコモ、約650円のオリジナルスマホ「MONO」を投入
http://www.rbbtoday.com/article/2016/10/19/146175.html

つづく

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:44:37.89
端末代は高くてもいいんだよ
回線を安くしろつってんだよ!

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:46:48.75
電話の用途しかしない大多数には受けるだろ、覇権確定

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:50:21.84
>>14
大抵のMVNOで契約してもドコモ扱いだけど卸値は強制値下げさせられる
5年で19%くらいまで成長してきたら数年でMVNO以外は契約してるやつが少数派になるだからここでやらないとdocomoはおわる
楽天、DMM、ロケットモバイルなどの新興勢力にぼこぼこにされちゃう
>>464
神プランやってるロケモバが本気だすかもしれんよ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:53:31.67
>>459
さんくす
ガラケーのバッテリー買うわ

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:56:23.33
ケモホやん

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:58:32.77
一昔前のXperiaのノックダウンじゃないかと思うくらいソックリだな
auでパンテックがARROWSソックリなスマホ出したのを思い出した

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:59:40.06
端末をいくら安くしても意味ないだろ…

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:09:42.78
MONOってブランド既にあるが大丈夫なのかな

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:15:17.55
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1025522.html
>端末の価格は約3万円で、端末購入サポート(12カ月にわたり同一端末の利用が条件)により、実質負担額(一括)は650円程度になる見込み。

実質じゃねえかよ!!

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:18:12.50
>>471
アホくさ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:59:16.21
>>471
このスペックに3万払うのはアホくさいな

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:18:08.04
このZTEのってコストコで1万で売ってた物と同じ物じゃないの?
680円ならポケゴー用に欲しい

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:20:24.37
カケホライト+データ通信で毎月最低5000円くらいかかるんじゃないか?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:23:07.09
この機種より電池持ち良ければなんでもいい
2chMate 0.8.9.6/FUJITSU/F-04G/6.0.1/DR

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:26:47.76
これに3万払うなら普通にSIMフリー機買った方がいいだろ
ワンセグおサイフ付いてるわけでもないし、メリットはドコモの保証くらいか

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:45:17.72
>>477
キャリアと直契約で合計年3万なら安い

MVNOは安いけどそれなりのSIMフリー機買ったらなんだかんだ年4万は掛かるし

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:50:35.67
今年の春にNexus5xを一万円で配ってくれたのは
本当に神施策だったんだな
実質じゃなくて一括一万円だったし

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2016/10/19(水) 21:57:05.49
>>478
え?まさか抱き合わせ機種前提??

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:20:03.87
通話のみ残して月800円払いにしている化石スマホが部屋に転がってるから機種変チャンスかとすっ飛んできたが罠か

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:32:30.76
goo simsellerのgoo03と一緒

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:42:56.02
>>475
0SIM音声プランに、来月から始まるFREETELのだれでもカケホの方がいいな

0SIM700円に、だれでもカケホ1分なら299円、5分でも840円足せば
カケホに500MBの通信がおまけで付いてくるようなプランになるからなぁ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:03:06.57
2台体制なんでここらでまとめようかと思ったがやっぱり罠か
しばらくこのままでいいや

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:12:27.31
>>414
キャリアに上納金払ってる事でしか
優越感感じられないのかよ。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:20:04.48
消しゴムの商品名と被せるとかモラルないのか?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:20:27.93
>>478
3万って端末代だけだろ

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:31:35.25
2年間使うならほぼ同じ

mono VS iphone7 32GB
2年間総費用
182,090円 VS 208,008円
2年後端末価値
5000円 VS 30,000円

●MONO MO-01J
端末購入割引機種変更14ヶ月縛り
購入サポート違約金 約16,000円

カケホーダイライト1,836円
spモード324円
データMパック5GB 5,400円
月サポ なし
ーーーーーーーーーーーーー
7,560円
○2年維持費
7,560円/月×24ヶ月=181,440円
○端末価格
650円
■総費用
181,440円+650円=182,090円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

●iphone7 32GB
通常機種変更

カケホーダイライト1,836円
spモード324円
データMパック5GB 5,400円
月サポ▲2,322円
ーーーーーーーーーーーーーー
5,238円
○2年維持費
5,238円/月×24ヶ月=125,712円
○端末価格
82,296円
■総費用
125,712円+82,296円=208,008円

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:35:26.01
>>488
5000円もぜってえしねえわ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:45:20.96
>>488
2年後は500円だと思う

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:53:05.74
これ使い方次第では企業用としても使えるんじゃね、プログラム開発してぶっこんでもいいし

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:00:15.77
ゴミ確定みたいなんで移動しますね

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:29:45.05
>>12
その先を言ってくれないとわかりません

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:53:49.72
>>417
こういうやつってなぜ一回線しか持ってない前提なの

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:01:08.00
理解と想像力が足らんのだろう

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:27:30.87
Androidはどれ買ってもゴミ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:40:54.99
こういう端末ダンピング、抱き合わせでぼったくり通信プラン強制みたいなやつこそ総務省どうにかしろよ
スマホが648円で買える訳ないだろ?インチキじゃんこんなの

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:06:04.65
オリジナルスマホ(中国製)

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:24:53.85
韓国推しの次は中華推しですかドコモさんw

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:42:16.83
>>475
カケホとパケットS+接続料で6500円だよ
因みに月サポ盛り盛りで機種変だと
月サポ減額のせいでパケットMの方が総額安くなる事が多い

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:54:53.74
後継機の発売が迫りxperiaのxが一括0円になったからなぁ
店によったらキャッシュバックもつけてるし

ゴミのほうが高いとかおかしいだろw

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:07:29.94
>>246
うちのママと同じやんけ
うちのママも2700円払い続けてたわ
だから俺がpriori2上げて990円くらいのバリューSSプランに変更させたわ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:10:35.37
>>324
ソフバンauなら近所でやってる

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:14:10.11
通信料節約のためにワイモバイルにしようかと思ってたけどちっとも安くないのな

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:52:08.24
ワイモバとUQはキャリアと同じグループ会社だから、一般的MVNOよりは高いが
そのぶん、よく繋がるよ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:59:34.37
>>504
yahooプレミアム会員向けならデータ1GB500円とかやってたり

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:15:05.69
価格がエロい

いかにも月額通話基本料みたいなw

謝罪と賠償を要求

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:18:07.24
いい加減、キャリアの端末販売はやめさせろ
どう考えても通信料で穴埋めしてるやん

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:25:31.17
>>207
LINEもスカイプもメールもPCや別端末から使えるしさすがにSIMを複数はいらんわ

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:29:50.95
650円になる条件

「端末購入サポート」に加入する必要あり。
12ヶ月以内に端末購入サポートを解約した場合は16000円程度の負担が発生
端末購入サポートを適用せずに購入した場合の本体価格は30000円

※2年契約で月額が一番安いドコモの契約プラン
・カケホーダイプラン(2年縛り)+データ通信(2GB)+spモード 7020円(税込み)
・カケホーダイライト(2年縛り)+データ通信(5GB)+spモード 7560円(税込み)

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:57:11.30
糞アプリ満載なんだからストレージはもう少し増やしとけよ

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:07:47.13
ファーウェイd-といいZTEのMONOといい都合の悪いメーカーを隠したいのが丸わかり

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:14:35.19
ジャパネット高田で再生された

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード