facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/19(水) 12:07:05.01

19〜22歳扶養控除、縮小検討 給付型奨学金の財源に
朝日新聞デジタル 10月19日(水)8時23分配信

 財務省は、返す必要がない新たな「給付型奨学金」の導入に向け、19〜22歳の子どもを養う親などの税負担を軽くする所得税の「特定扶養控除」を縮小する検討に入った。税収が増えた分は、親の収入が低くても大学などに進みたい若者の支援に充てる。

 国による給付型奨学金の創設は、安倍内閣が8月に閣議決定した経済対策に盛り込まれた。文部科学省は、生活保護・住民税非課税世帯など年収が低い世帯の学生を対象に、2018年度の入学生から利用できるよう、支給要件や給付額を詰めている。

 与党内には、少なくとも月3万円以上の奨学金支給を求める意見がある。制度導入の3年後には、年500億円近い財源が必要になるとみている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000024-asahi-pol

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:55:31.90
増税は仕方ない
実際今の税収だと赤字だから

ただ増税する対象がおかしい
比較的苦しい世代を増税のターゲットにしている

そもそもなぜ今の税収だと赤字になるのか
これは老人が多すぎるから

ただ政治家は老人を無視できない
投票母数と投票率が圧倒的に高いから

だれが日本国民を苦しめているのか
そろそろみんな理解すべき

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:45:12.36
>>656
根拠不明の特別扶養控除を廃止するだけ
減税が消えるだけ

受益者世代で完結するのは当然だろ

成績条件がつくだろうから貧乏優秀は助かるだろ

低脳貧乏は奨学金破産するらしいから就職しろということ

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2016/10/20(木) 16:57:56.40
2人以上子供を産んだら大学に進学させられずに子供の人生が詰むよこれ

扶養控除のお陰で1番金が掛かる年代を無事に潜り抜けられてた家庭が大半なんだから

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:12:45.42
>>511
後々のことを考えたら人間に投資する方がマシ
少子高齢化が諸悪の原因だって理解してるか?

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:52:08.80
>>206
お前らの給与が上がってるのがおかしいって話

ここまで見た
猫も杓子も大学に行こうとするからこうなるんだよ。
Fラン撤廃、大学は優秀な人間だけにして、二年制の就職予備校作れよ。
大半の学生が専門と関係のない就職するんだからそれで充分だろ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード