facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:01:04.68

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000012-asahi-pol

総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」
を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を
制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネットでNHKを見る
人から受信料を取る仕組みについても議論を始める。

東京五輪・パラリンピックを前に、スマートフォンなどで場所を選ばず
テレビを見られるようにする。若い世代を中心にネット動画を好む人が増え、
米ネットフリックスなどの動画配信サービスが利用者を伸ばしている。
テレビを持たない人も増えつつある。

総務省は、テレビ業界がじり貧に陥ればソフトを海外展開する
「クールジャパン」戦略にも影響しかねないと懸念する。民放各社は
スマホへの同時配信は東京のキー局と同じ番組を流すことが多い
地方局から視聴者を奪いかねないとして反対してきたが、総務省は
テレビを見ていなかった層にアピールする効果の方が大きいと判断。
テレビ局が質のいい番組を作り続けられるようにする。

高市早苗総務相は18日、同時放送の開始に向けた課題について、
有識者会議の「情報通信審議会」に諮問すると発表した。来年夏までに
中間答申を、18年夏までに最終答申を出すよう求めるという。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:57:30.26
でもNHKのは見ないから受信料は払わないですよ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:29:40.34
こっちくんな死ね

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:07:32.46
NHKは古い白黒の映像流してるだけで一定数ユーザー取れそうだけどな
保管庫みたいなとこに山ほどあるだろ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:24:22.31
NHK受信料を払っている人なら
スマホでもNHKの番組をいつでも有料で見れちまうんだ!

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:51:30.97
>>356
NHK「海外徴収のために旅費が必要だから、値上するわ」
なお渡航先はNHK職員が行きたい国に偏る模様

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:54:06.37
おまえらは俺のホームページを見られる環境を作った
会員費毎月1500円払えよ
悪質な奴は訴えるから

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:26:37.00
ワンセグ付きが無くなりつつあるからスマホ持ってるだけでも受信料取ります!

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:35:35.80
半公営ヤクザじゃねーか
そんなにカネが欲しいのか?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:29:10.53
>>9
ホリエモンってなんかやったっけ?
むしろ社会実験名目でアナログ末期にサイマルを実現した苫米地氏の方が凄いと思ったけど。ソーシャルハック的に

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:30:42.62
みんな「お金払えならいらない」

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード